ブログ記事1,710件
ゆうとままのドラマブログへようこそ電撃引退されたのがつい昨日のようだけどなんと!8年も経っていたんですねそんな成宮寛貴君のドラマ復帰作は…?死ぬほど愛してドラマのあらすじケーキ屋で働く最近は〈パティスリー〉と言うらしい妻の澪(瀧本美織)は一流企業に勤める夫・真人(成宮寛貴)と幸せな結婚生活を送っています実は最初の結婚の際不妊をきっかけに浮気をされたりDVを受けた結果澪は命を絶とうとしますしかし偶然通り掛かった真人によって止められ真人と再婚します
1974年年末~1975年2月にかけて長い週オリコン1位争いを桜田淳子ちゃんと山口百恵ちゃんのふたりがオリコン1位と2位争いを繰り広げたのは同年代の方々はご存知ですよね(^-^)ふたりは伝説のオーディション番組【スター誕生】から1973年デビューしました何故か偶然にも二人とも牧場ユミの曲を歌って桜田淳子ちゃん【見知らぬ世界】山口百恵ちゃん【回転木馬】と牧場ユミの曲でしたデビュー前から東京に上京して来て品川中学の同級生…机は前後で並んでました中学二年から卒業まで同級生でした雑
発掘❗昭和の名曲シリーズです🎵いしだあゆみです僕には女優さんのイメージが強いですが歌手として58枚もシングルを出してるのですまだ歌謡曲にも芸能界にも興味が無い頃の芸能人ですから歌手いしだあゆみは詳しくないのですが😸いしだあゆみ簡単にプロフィール書きますね(ウィキペディア参考)1948年長崎県佐世保生まれ実家は大阪府池田市で喫茶店とパン屋を営む5歳からフィギュアスケートを始め選手として活躍してたと同時に児童劇団でも活躍してました1962年14歳で東京に上京していずみたくに弟子入り
僕は桜田淳子のファンではないが、素晴らしいと思わずにはいられない。アイドルの1つの完成形だ。気まぐれヴィーナス桜田淳子(1977年、19才)作詞阿久悠、作曲森田公一正統派秋田美人のその美貌、スタイルはもちろん、独特の歌唱力、意味を考えたら負けの気がする歌詞と曲。僕はこの曲を聴くたび、「ぼやき漫才」で有名な、人生幸朗・生恵幸子師匠を思いだす。(幸朗)皆さん聞いてくださいよ、なんですか、あの桜田淳子の「気まぐれヴィーナス」というふざけ歌。(
1975年月刊明星年間人気投票紅(女性)明星・平凡・近代映画の年間人気投票1位ブロマイド売り上げ1位年間シングルレコード売り上げ1位紅白歌合戦連続9回出場レコード大賞最優秀新人賞レコード大賞大衆賞レコード大賞金賞など数々の受賞1970年代のアイドル1970年代初期は天池真理ちゃん1970年代中盤からは後半は山口百恵ちゃんと桜田淳子ちゃんが活躍してましたが1977年から1978年はピンク・レディーキャンディーズはスーちゃんが亡くなり評価アップ日本人は亡くなったり…引退有
櫻色の画用紙山口百恵/空はこんなに青い桜田淳子/高原物語松田聖子/愛されたいの中森明菜/落花流水柏原芳恵/最愛
『病院坂の首縊りの家』映画トーキー139分カラー昭和五十四年(1979年)五月二十六日封切製作国日本製作言語日本語製作会社東宝映画配給東宝企画角川春樹事務所製作市川崑馬場和夫黒沢英男原作横溝正史
今日から12月🎄ですねはぁ😞また一つ歳をとる😹今回は桜田淳子ちゃんアルバムパーティーイズオーバー予約特典ポスター今回は神曲です🎉一枚の絵アルバム一枚の絵のタイトル曲です1979年6月1日通算15枚目アルバム丸山圭子と西島三重子が4曲づつ書き下ろしで出来たアルバムシングルはMs.Kiss(ミスキッス)収録後期のアルバムで好きなアルバムです裏ジャケット桜田淳子ちゃん後期は中島みゆきをはじめ尾崎亜美・矢野顕子・山下達郎・小椋佳などのたくさんのニューミュージックアーチス
福岡の桜🌸の開花は3月21日でもう間近ですいよいよ春めいてきましたね🍓💐桜🌸といえば…やっぱり桜田淳子ちゃん下敷きひとり歩きの頃今回はリミックスです淳子ちゃんにもヒット曲をリミックスされてます70年代の曲を90年代に蘇らせました1992年12月16日ジャケットは桜田淳子自身のイラスト天使も夢みる・わたしの青い鳥・花物語・はじめての出来事・夏にご用心・しあわせ芝居・追いかけヨコハマ・リップスティック・サンタモニカの風・LADYヒット曲10曲のリミックスアルバムこの中から3曲
数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。猛暑の昼下がり。新宿大ガード下で偶然目に入った、「四谷大木戸交差点」の白い文字。あの場所の古い写真に思ったことを、もう少し続けます。この写真のおそらく画面左手前のあたりに、現在の大木戸ビルが竣工したのは1975年のこと。ビルの窓の形状が交差点側(東南側)と裏側(西側)とで全く異なるのは、5年後の1980年に裏側に新たに建てたビルと
一番売れたアルバムわたしの素顔1975年の中のブックレットです(=^ェ^=)シングル17の夏収録です今回は…桜田淳子ちゃん8回目ですしばらくアップしませんでしたので久しぶりです70年代桜田淳子ちゃんと山口百恵ちゃんの二人が僕のトップアイドルでした実際はこの二人はナンバー1を争ってましたが淳子ちゃんは…ご存知の件で過小評価されてます…仕方ないのかもでも百恵ちゃんと淳子ちゃんは間違え無く1970年代後半を飾ったトップアイドルでした(^○^)桜田淳子ちゃんの最も全盛期は1975
奇妙な依頼をうけた写真館。店主たちは金田一耕助を連れ、荒れ果てた元病院屋敷へ。扉を開けた途端、悲鳴をあげ腰を抜かした。「人間の生首だ!」天井から男の頭部がぶら下がり、首の下には歌が記された短冊、まるで人間風鈴のよう。誰が何のためにこんなマネを?写真・風鈴・2人の娘の謎に名探偵と助手が迫るなか関係者が次々と消されていく。病院坂の首縊りの家市川崑監督1979年佐久間良子石坂浩二草刈正雄桜田淳子萩尾みどりあおい輝彦ピーター加藤武横溝正史原作、市川崑監督
ようこそ、ここへクッククック〜☝🏻わたしのアメブロへだいすきっな~淳子さんを~綴ります(↑テンプレ化することにしました。お時間ある方は「わたしの青い鳥」のメロディーに乗せて是非一度歌ってから本文をお読みください☝🏻♪笑)こんにちはリサイタル音源を聴いては70年代にタイムスリップしたくなってうずうずしている今日この頃です音源って五感のうちの1つ、耳にしか伝わっていないはずなのに
曲が終わった瞬間、スージーさんが大絶賛です。スージーさん:「いや、知らなかったし」マキタさん:「これ、凄いでしょ?」マキタさん:「淳子!って言ってたヤツいたでしょ?」1番の時に叫んでいました。👇良く野球帽とか被ったksgkちゃん達が古館さんの後ろでやっていました。今回のブログのタイトルに必見?とは付けていますが、コレを今のアイドルファンにやったら、どうなるのでしょうかね~?子供相手なら変わらず効果はあるかとは思いますし、また桜田さんの頃はファンの顔も名前も知ら
ようこそ、ここへクッククック〜☝🏻わたしのアメブロへだいすきっな~淳子さんを~綴ります3年前の今日は〝Thanks45〜しあわせの青い鳥[TheLiveAnthology]〟の発売日だったのですねこちらはまだ持ってません…。セイ!ヤングMCも聴きたいしブックレットも読みたいッ!やっぱり、しあわせの青い鳥にはどうぞ行かないでこのままずっと私のこの胸でしあわせ歌っていてほしいですし。そのために、まず私の胸に呼ばない
最近訃報や大人ぽいブログが続いてしまいましたからアイドルに戻り僕の中で一番のアイドルは桜田淳子ちゃん山口百恵ちゃん中森明菜ちゃんも大好きだがアイドルという枠に収まらない天地真理ちゃんは僕の最初のアイドルですが僕にとって年が離れてます同年代で10代を一緒に過ごした一番のアイドルは桜田淳子ちゃん僕のブログの中で常にアクセス稼ぎ続けてるのは淳子ちゃんの全てのブログが動いてます他のブログはアップしたら時間と共に埋もれてるのに淳子ちゃんのブログは常に動いてるのです最近YouTubeや世
下敷きです今回は2月25日にデビューして52年目になる桜田淳子ちゃんですファーストアルバムそよ風の天使付属ポスタースター誕生!史上最高得点とプラカード数で優勝した桜田淳子ちゃん最初はホリプロに決まってましたが同じスター誕生!出身の森昌子が既に所属しておりスター誕生の出身者が同じ事務所ばかりに偏るのはと日本テレビ側の配慮からサンミュージックにサンミュージックのスカウトマンに「うちは森田健作(俳優)・野村将希(演歌)・牧村三枝子(演歌)のいる家庭的な事務所です」と言われたから森田健作
サクラ色の画用紙青春の翳り/山口百恵天使も夢見る/桜田淳子わがままな片想い/松田聖子椿姫ジュリアナ/中森明菜卒業/斉藤由貴
例えば・・・オウム真理教と同様に、国から解散命令を出されるほど、ヤバい宗教団体だったわけで、そんなヤバい宗教団体を、政治的に利用していた安倍さんもヤバいのです。それで・・・安倍さんの命が奪われ、それがキッカケになったわけで、安倍さんを襲撃した犯人のした事は、許されないけれども、最終的には犯人の悲願を達成したといえるのです。いや~・・・歌手の桜田淳子さんや、タレントの飯干恵子さんが入信し、私が若い頃、テレビのワイドショーを賑わしていましたが、その後どのようになったか全
2019年2月27日のブログ再アップです10月といえば百恵ちゃん引退コンサートと現役最後のホリプロパーティー思い出しますね1980年引退あれから…四十年…時が経ちましたね僕も二十歳でした当時は…今年12月に60になります300ブログ超え天地真理~中森明菜~山口百恵へ10月という為に百恵ちゃんが必ずアップする為のブログの為このブログ今だにアメーバ外部からのアクセス凄いのですが…人気ブログですが…【いいね❕】期間短いせいか…少ないのです以下当時のブログのままです(^^)d今回は久し
一見さん馴染みのない方のフォローは受け付けてません❗ごめんなさいm(__;)m1975年雑誌付録ポスター百恵ちゃん淳子ちゃん今回は70年代女性アイドル史可愛いを捨ててカッコ良かったアイドル日本で初めてアイドルと呼ばれた1971年デビュー新三人娘(小柳ルミ子・南沙織・天地真理)彼女達からアイドルの歴史が始まる1972年に絶頂期を迎え1974年辺りに…あれ〜?どんどんアイドルが出て来て飽きられ始めたみたいに衰退しはじめる女性アイドルも可愛いままでは後から出て来た若いアイドルの方
念のため、黄色の字幕はマキタスポーツさんです。曲始めから淳子と叫びまくっていた客の名前を聞いて「カツマル?」ボケる(?)桜田さん。松丸クンを立たせました。「こっちが松丸?」何か確認しているみたいですが・・・・・・と持ち上げてからの、実は見えていなかったと・・・直後にフォローする桜田さん。そして〆のメロディーが流れて桜田さんの一言見事なオチです。字幕で隠れていますが古橋さんは大ウケです。「♪港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~」更に駄目押しのネタです。😁こ・・このフ
朝起きた時から頭痛結局一日中続いた寝ても熟睡できてないし困ったな明日はまた忙しいんで早く寝るかTHEYELLOWMONKEY「楽園」1996年リリースイエモン11枚目のシングル彼ら6枚目のアルバム『SICKS』このアルバムからの先行シングル”楽園”って響きがそもそも好きで昔バンドでオリジナル作った時このタイトルで曲作ったりしてたイエモンによる楽園なんか難解な詞やなって思いながら読んでたら吉井氏曰くドラッグ・ソングだそうなリリースにあたって結構
最近ベッドに入って睡眠導入に聴いているCDは吉田拓郎の”THEBESTPENNYLANE”です6曲目の『元気です』あたりには眠りについています今日はこれを口ずさみながら高尾山健康登山をスタート🎵自由でありたい心のままがいい~言葉を選んで渡すよりそうだ元気ですよと答えよう🎵稲荷山コースは工事通行止めなので清流沿いの6号路ですがこちらも登り一方通行のようです天気予報では5月頃の陽気ということですがMont-bellライトダウン
来て来て来て来てサンタモニカサンタモニカから愛をこめて風の言葉を送りますサンタモニカの風桜田淳子1979年美人です。スタイルも素晴らしい。この時まだ20才(曲リリース時)、だけど26枚目のシングル。お姉さんオーラが炸裂しているのは14才でデビューした貫禄からでしょうか。この曲が出た1979年と言えば、僕は尾崎亜美、八神純子、竹内まりやとシティポップに傾倒していた頃。そういや、竹内まりやの1stアルバムに「サンタモニカ・ハイウェイ」なんて歌も。松
今回は、1970年代後半から1980年代初頭の女性アイドルの髪型になる方法を書いていきたいと思います。絶賛私が今昭和アイドルにハマっており、聖子ちゃんカットをしているのですが当時の情報が少なく、当時物のヘアカタログ雑誌などが高価で簡単に手に入らないので少しでも当時の髪型のセットの仕方を知りたい人に向けて書こうと思いました。といいつつ私自身平成生まれの18歳なので完全に当時を再現したり、使う機械も異なるのであくまで令和でも簡単に手に入る機械などを取り入れた今風のセットの仕方になりますのでご理解よ
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプさんが再び大統領就任。凄いな、、Disney+1ヶ月チケットで『将軍』を見ていたせい?(もしかして真田さん繋がり⁇)YouTubeにお薦めで現れてついまた見てしまいました‼︎1988年(昭和63年)10月〜の木曜ドラマ枠でした。36年前のニューヨークが見れるけど、車、あんなにデカかったっけ?笑っちゃうほどムダにデカいあたりまえですが、みんなワカイ!!28歳の真田さん(左から3番目)『将軍』からの若りし真田さんのギャップに驚く…そう真田広之っ
「玉ねぎむいたら…」見た。【大国鶴郎(藤岡琢也)は知名度の高い漫画家だが、趣味の昆虫採集にかまけてばかりで、一番弟子の理介(石立鉄男)が実質的に漫画を描いており、後妻の順子(新藤恵美)は家を出て行ってしまっていた。そんな状況で家の中は荒れており、幼馴染の隆代(春川ますみ)にお手伝いを紹介してもらうこととなった。しかし、その女性は結婚が決まったために雇うことができなくなり、鶴郎の名前に興味を示したことから、隆代の長女・小浪(桜田淳子)が隆代の娘だという正体を隠して、大国家のお手伝いとして働くこと
むらさきの夜に…白い花が咲いて…そして季節は…春になって行ったのです🎵(あなたのすべて)より福岡も桜🌸の開花が19日か20日に近づいてきました(^w^)桜🌸と言えば…今年は…桜田淳子ちゃん(なんと本名なんですね(^-^)v)70年代女性アイドルの2トップと言えば実績!人気!で間違えなく山口百恵ちゃんと桜田淳子ちゃんですよね淳子ちゃん例の宗教の事がなければ今の過小評価になってしまって残念です(>_<)それから…花の中3トリオとして爆発的な人気で毎日のようにメディアに露出なければ
クリスマスイブに録画しておいた『寺内貫太郎一家2』(BS12にて毎週木曜夜7時から再放送中)第18話を眺めていたら、樹木希林(当時は悠木千帆)扮するおばあちゃんが駅の掲示板に貼られた『あこがれ共同隊』の番宣ポスターに写る西城秀樹を指差しながら「寺内、寺内…」と周囲に訴えているシーンがあった。『あこがれ共同隊』がTBSで放送されていたのは、『寺内貫太郎一家2』とほぼ同時期の昭和50年6~9月。ポスターにも記されているが、金曜夜8時からの放送なので、『太陽にほえろ!』(テキサス刑