ブログ記事91,793件
ごきげんよう、まんきんたんです気候が良くなり、ダウンジャケットでは暑くなってきたので、春夏用のバイク専用のジャケットを買いました当初、夏らしく明るい色を考えていたけど、結局、黒地に柄が入った地味なやつに落ち着きました肩と肘、背中には、衝撃吸収性能のあるプロテクターが入っているので、多少ヨロイのような重みは感じますが、ビックリしたのは着ただけで冷んやりと涼感があること見た目は暑苦しそうだけど、これだったら夏でも大丈夫だな、という感じですそれもそのはず、
朝8時頃、会社の電話が鳴りました。早目の時間帯に鳴る電話は、殆どの場合、何かしらのトラブル。電話番号は、登録の無い番号。これはきっと、何かのトラブルに違いないと電話に出たら、電話の向こうの方は現在岡山県のホテルに居ると・・・詳しく伺うとこの様な経緯でした。埼玉に住んでいる方で、今日は仕事で岡山に来られているそうです。岡山出張の前に、ゲレンデにアドブルーのトラブルが発生。早々にかかりつけの整備工場に入庫し、原因となっていたアドブルーヒーターを交
お散歩がてら今治城へ9年前に愛媛旅行をした時には寄らなかったので初めてです藤堂高虎、伊勢津藩の初代藩主なんです津城跡にも高虎像があり、津市民にとっては馴染み深いお方、、、津城の像は甲冑姿なので、ちょっと雰囲気が違う久々に天守閣にものぼり、今治の街を見下ろしてきましたその後は山道を抜け、道後へ移動着いたらちょうどからくり時計が動いていました9年ぶりのからくり時計〜立派でワクワクするそう言えば、9年前は小雨の中、傘を差しながら見たな〜何か後ろに居た女性に舌打ちされたな〜と、今
BMWのF系に多発するステアリングラックから来るガタ。信号待ちなどの時にガタガタガタ・・・・酷くなったら走行中の段差でガタガタガタ・・・・全ての元凶がラックピニオンではないでしょうが、余りにも多発するので、もし同様の症状が気になっている方は、一度試してみるのもありだと思います。実はこれと同じ内容のブログを2年程前にも書きました。しかし、同様の症状で未だに足回りをごっそりと交換されて結果直らないけど何十万円も請求されたとか、原因がラックピニオンという所までは辿り着
ごきげんよう、まんきんたんです松葉ジュースになかなか健康効果を感じたので、1週間分作りましたしかし、これを続けるには原材料のアカマツの松葉を採ってこないといけません。近くの山で見た覚えがあるので探してみましたが、どうも松の種類が違うのですならばと「松山城」に行ってみましたが、採取が難しいそれに、観光地や公園に植えてあるアカマツは、害虫予防のため薬剤を注入しているらしいのです。「森からつづく道」の松井宏光先生によると、自然のアカマツが自生している
こんにちわ〜みんなの食堂3月29日土曜日11時から食堂の準備しています白菜のゆくえ近くの産直、朝イチで行ったら小玉があった!あるだけ買い占め1600円分消費者のみなさんスマセン🙏今日だけこらえてあとはダイコンなどのお野菜で調整しますおいしいイノシシ汁になりますよ!たくさん作ります(50食くらい)どなたもお越しください🙏
【愛媛】道後温泉本館南側の冠山には湯の神をお祀りする「湯神社」お菓子の神様をお祀りする「中嶋神社」が鎮座しています。令和5年8月26日より新たに温泉♨むすめコラボ【道後温泉アクリル御朱印】がいただけます温泉♨むすめコラボ【道後温泉アクリル御朱印】ホテルルナパークで入手できます【温泉♨むすめ金平糖】令和5年8月15日より
春の陽気の中でお花見をしたあとは・・・ボスの指令で松山へ向かい🚗ある場所へ車を置き住宅街を2㎞程歩き満開のミモザを横目に還暦記念イベントとして淡路ヶ峠への登山を強いられた桑原中学校裏ルートから・・・還暦錠には有難い杖のサービス意気込んで先を歩くボス200mも進まないうちに給水タイム普段運動不足のわが家には意外に過酷な食後のデザートじゃ意外にきつい道を登り頂上展望デッキにたどり着き一休み
おはようございますみんなの食堂(こども食堂)の準備をしているのですが、、、白菜がひと玉1,180円たまげた!でも売っているだけましで、産直市巡りするも、そもそも白菜売ってないそれならばスーパーでは、1/4に切って250円ひと玉1000円でも、あるだけまとも買えばよかったかなぁ(たまげて買えませんでした)今日も野菜さがしがんばりますはぶあないすでい
【架空の三津東高校艇庫の番地を特定】今日未明にアップした補足編の第2弾。愛媛県松山市梅津寺町。(1)「愛フィールド梅津寺」沿い道机上聖地巡礼記事時よりも劇中風景にある程度近づけた。(2)堤防道からの小富士前述記事では、「愛フィールド梅津寺」沿いの道に、栽松碑付近から見える小富士の風景を合成しているんじゃないかと考察したが、現地で確認すると、合成ではなく、そのままの風景だった。しかしなぜ、グーグルストリートビューの見え方は現地風景と違うのか。撮影カメラが特殊なのか?アニメ映画
カフェダイニング麻きららの葉住宅街にあるので初めて行く方はナビ必須です完全予約制のお店予約時にメインメニューを教えて下さるので後日、来店日前までに決めて折り返し連絡します席もそれぞれ離れた場所にあるので有難いただ90分の時間制限あるので注意ですじゃじゃーーーんこちらはお魚ランチのエビフライ🍤1年ぶりに会う友人だったので話に夢中になって2人共に中々終わらない……時間が迫っている中、なんとか平らげてお次はデザートじゃじゃじゃじゃーーーーーん凄くないですか……これ、
ほんと最近この手のブログばっかりだな・・・って、思わないで下さいね(^^;このところ、このNOxセンサーに付いては色んな所からお問い合わせを頂いています。それ位、NOxセンサートラブルに悩まされている方が多いという事だと思います。そもそも、直したくても部品が無いですもんね。今回のW218は、少し前にNOxセンサーのエラーが出て、それを消そうと、社外NOxセンサーに交換したそうですが、しばらくしてから再びチェックランプが点灯したそうです。NOxセンサーは何度も書
エンジンチェックランプが点灯するE350。結論から言いますと、原因はNOxセンサーです。NOxセンサーが不調を来たす事で、エンジンチェックランプを点灯させたり、警告メッセージを表示したりします。まずは診断機を接続。どの様なエラーを記録しているかと言いますと、・16d300AdBlueシステムの機能障害のため、残りの走行距離が制限されています。・16D400AdBlueシステムの機能障害のため、残りの走行距離が制限されています。・18BF00構成
ロープウェイ街近くにある鮮魚店へ行ってきたよ。看板は土屋鮮魚本店とある。お魚の他にお弁当やお惣菜、果物や野菜もお安く売っていると知っていつ行こうか考えていました。そうだ恵方巻を買いに行こう〜スーパーは絶対混むし、魚屋さんの恵方巻に期待大1つが大きいーーー持って帰るの重かったし大きいから特選笑福巻は切ってあるのにして細巻きにかぶりつこうと思います私は山芋入りを食べた。あっさりして良いお腹いっぱい醤油付けず充分美味しかった次回はお惣菜やお弁当がいっぱい並ぶ時に行ってみたい惣菜
松山市の一番町「網元」刺身が美味しいのでイカ刺しも追加し結局2時間ほど飲んで店を出た。キャバクラの子との約束の時間がまだなので、お気に入りの「万寿」でちょい飲み。『大街道の町中華』万寿大街道駅徒歩4分総合評価3.5(味3.5サービス3.1雰囲気3.1CP3.6酒3.2)大街道近くにある人気町中華。この日ははしご酒の2軒目。カ…ameblo.jpカウンター席で名物の白切鶏を食べながらちょい飲み。雰囲気も良いし、この店はいい。そして「メインイベント???」のキャ
地震による年初めの大災害、、さらに増える安否不明の御方や、復旧作業も進まない様子がニュースで流れています。お亡くなりになられた御方のご冥福を祈り、困難な状況におられる方々に、心からお見舞い申し上げます。お遍路の続きを書きます。。昨年6月は、ここを渡ってJRの駅に向かって帰った。今回は真っ直ぐ行く最初の寄り道還熊八幡宮樣続く。からです。出会ったおばあさんに、この辺りの神社について尋ねる。大きな神社、、と聞いてしまい、違う神社を教えていただいた。僕が、勝手に大き
トヨタ86のATF圧送交換のご依頼です。リフトで上げて交換作業に取り掛かります。オイルパンの脱着を多少マフラーが邪魔しますが、ちょっと工夫すればマフラー脱着しなくても大丈夫です。現在のATFを比較用の瓶に採取しておきます。弊社にて、約3万キロ前に圧送交換を行った86ですので、しっかりと赤身も残っていて赤みも残っています。オイルパンを取り外し。ストレーナーも取り外しストレーナーのフィルター
先日書いたブログの、後半でお話しに出て来たキャンターのAdBlue。フリークで使っている積載車は、新車でおろしてまだ4ヶ月も経っていないので一先ずAdBlueはそのままにしています。何より、通常運行上で起こるトラブルとか警告とか知っておかないといけない。ノーマルを知らないとカスタムは語れません。それはさておき、ここ最近、三菱フソウ「キャンター」のAdBlue撤廃問い合わせが多くなってきました。業者様からのお問い合わせもありますが、キャンターオーナー様からの問い合わせ
PalmOsteopathyホームページはこちらからPalmOsteopathy入間オステオパシーは他の施術とは一味違います。お身体の状態に合わせたオーダーメイド施術様々な治療を受けても良くならないあなたへ。小児からご高齢の方々まで施術可能です。当院は県内だけでなく他県の方々からも選ばれています。他の施術とは一味違うオステオパシー専門院です。オステオパシーは手を使い全身のバランスを整え、身体の機能を調和させ自然治癒力を高めます。いろいろな治療を受けても良くならないなどでお困りの方は
愛媛県のJR松山駅前にある居酒屋★愛媛大衆酒場エビス★デカレモンサワー🍋🍋🍋お通しは牛スジ大根😍愛媛県だしじゃこ天を七輪を使った炭火焼きが名物みたいなので注文してみるか…よくわからないしエビスセット1600円でドリンク付きを注文…ドンッかなりのボリューム😱エビスセットあれば1人だと十分です😄満腹😆愛媛大衆酒場エビス(JR松山駅前/居酒屋)★★★☆☆3.27■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.com『愛媛県松山市の大動脈の伊予鉄の博物
『松山連続猫虐殺事件佐藤彰真被告の裁判記録(1)』おはようございます。先日の松山地方裁判所で行われた佐藤彰真による猫殺害と遺棄などに関する裁判、協力者2名による記録を複数回に分けてお伝えします。現在順番にま…ameblo.jp↑こちらの続きです。佐藤彰真の母親への尋問ですが、文章にするとスムーズなやり取りに見えますが質問に対して何を言ってるかわからないような小声で答え「聞こえないからはっきりと答えるように」と指摘もされていました。また態度はヘラヘラと緊張感が無いようにも取られるものでし
R06Aエンジンを積んだMRワゴンのCVTフルード交換をご依頼頂きました。実はこのCVT、少々問題がありまして・・・メンテナンスをしようにも、CVT関連の部品は、オイルパンガスケットだけしか供給されておらず、メインのストレーナーや、横に隠れた状態で設置されているフィルターなどは、「部品が欲しいならCVT本体ごと注文してね!」という、本体ASSY供給のみの設定になっています。CVTはメンテナンスが必要なのに、メンテナンスをしようにも、肝心のフィルターが手に入らないという事
1年近く乗っていなかったミニ。手放すという事で買取させて頂きました。ミニは今まで3台所有してきました。1台目は森の中で放置されていた1000ccキャブミニ。当時まだ私も若かったので、毎夜毎夜仕事が終わってから水研ぎするという体力と情熱がありました。そしてボディは黄色に全塗装!SUツインキャブのレスポンスの良さに惚れぼれ。コブラのバケットも入れて、ロールバーも組んで、オーディオも全撤去し、シュゴー!シュゴーー!!という吸気音を楽しんでいました。当時まだ小さかった子
株式会社フリークネットは主に物販を軸としていますが、中でも非常に問い合わせの多いのが、ATFストレーナー(フィルター)です。この問い合わせの多さたるやとんでもなくて、一日あたり10人近い方からのお問い合わせを頂いております。1人当たりとのやり取り回数は、適合を確認するために車台番号を伺ったり(メーカーによっては年式や型式指定・類別なども)、住所や連絡先を伺って顧客登録システムに登録して見積もりを作ったり、支払いはお振込なのか代引きなのかを伺って見積内容を変えてPDFで送っ
皆様から温かいご支援頂戴しております。保護犬・ねこ達に大切に使わせていただきます。とても助かっています。ありがとうございます。(イニシャルは苗字・名前の順にしています。読み方が間違っていましたらごめんなさい)松山市M.Sさん岡山県H.Sさん北海道Y.Aさん京都府O.Mさん当会は皆様の温かいご支援・サポートに支えられております。犬猫達に寄せていただく温かい思いに感謝です現在【特に不
nico25のランチめぐり今日は【毎日のおいしいものまとか】でランチ♪2024年秋冬号ランチパスポートを持って行きました元気と金運をつける(笑)ために”濃厚バターチキンカレー”を注文?!まず、サラダとドレッシングが配膳されましたしばらくして、バターチキンカレーとからあげが運ばれてきました濃厚バターチキンカレー鶏もも肉の塩麹からあげ2個濃厚バターチキンカレー・サラダ・からあげ2個ランチパスポート使用1,000円ご馳走さまでした♪☆*
8月24日にローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第12戦目(真夏のしまなみ海道攻略スペシャル)が放送されました。今回の出演者は・太川陽介さん率いる🚌バスチーム(写真左側の3人)右から太川陽介さん、酒井美紀さん、土佐有輝さん(土佐兄弟)・村井美樹さん率いる🚝鉄道チーム(写真右側の3人)左から村井美樹さん、福田沙紀さん、山本博さん(ロバート)以上の布陣です。今回第12戦目の旅は愛媛県松山市道後温泉から岡山県岡山市北区後楽園へ、途中4か所のチェックポイントでの到達への指
BMWG11です。冷却水の警告灯が時々点灯するという事で、お付き合いのある整備工場さんに入庫していました。冷却水が漏れている箇所を探すべく何度か預かって点検をしたそうですが見つからず、冷却水タンクに保水をして様子を見られていましたが、今回は原因を見つけしっかり直して欲しいという事で、弊社へのご依頼となりました。リフトで上げて点検します。アンダーカバーの一部に冷却水が付着しています。エンジンオイルのドレンプラグ周辺にも。
主人がいただいてきたお土産。道後温泉の商店街にある玉泉堂さんの♨️温泉煎餅です。年月を感じる看板に、湯玉の暖簾がステキな店構えです。包みもレトロです。持つところがつけられているのが、かわいいですね(笑)包み紙には、俳句が…さすが、松山です。明治15年創業、138年の老舗です。なんと、お煎餅が湯玉の形でした!!可愛い過ぎます💕しかも、裏にも何やら書かれています!私には読めませんが…見てみると7種類ありました。温泉煎餅って、いろんなところにあると思いますが、薄らと甘くて好き
おはようございます太陽市おひさまいちに行きましたブラッドオレンジ🍊タロッコめずらしくモロがあったブロッコリー🥦やカリフラワーがいっぱい出てました旬ですねおひなさまベーグル4月3日まで販売なんだってそれから、、、こんなの見つけた!ナシブンクス🇮🇩愛媛県東温市の廣川農園さん製ナシ=ごはんブンクス=包む紙包ごはん♪こうなってますこんな感じで、、、白ごはん、焼きそば、おかず、たまご唐辛子の輪切りが入って😆からーいエスニック味でした東温市の廣川農園さんのレストランでも