ブログ記事81,814件
日曜日は赤べこ号🚗を軽~~く点検して、松山方面へ向かうが伊予市中山町の中山栗🌰センターで販売の焼き栗🌰を買い求める方の駐車場へ入れない車で渋滞お店には20人以上が並んでました。栗🌰はどうでも良いので、松山市末町そば処田舎家奥道後店へ日本昔ばなしに出て来そうな店構え開店直後の訪問で小上がり席へと・・・多彩なメニューの中から栄光の座を勝ち取ったのは?田舎家人気メニューの韃
沢山の方にご支援のご協力いただきましてありがとうございます。ご支援者様よりご質問があり、ブログにてお返事との事でしたのでよくある質問と一緒に記載したいと思います。①パッケージが変わる等でのセール品等はもちろんまったく問題ありません。賞味期限の切れていない物(間近であっても切れていなければOKです)未開封の物であればありがたいです。よろしくお願いいたします。食べ物以外でなら開封している物でもOKです。(例えば、ペットシーツ半分使っているとか)
何度も寄る、、お店。寄り道ばっかり、、💦続く。からです。道後温泉本館前の、人力車屋さんコースは10分1500円より60分8000円まで4コース。イケメン、ムキムキマンがいましたよ。道後温泉本館前で、「川内淑礼」さんに会うことができました。松山出身、小学生とっても可愛いし、お着物も似合っていて、、、身のこなしや、仕草なんて、、とっても素敵これからの御活躍を、祈っています。写真にも応じてくださり、、ありがとうございました。m(__)m↓川内淑礼さんの、ユーチューブとイ
沢山のドライバーサポート機能の付いたF11。翌日からこのお車で家族旅行に行かれるそうですが、ハンドルセンター位置をちょっと調整したら、ACCエラー他、いくつかのエラーが出ます。走り始めて100~200m位で、あの嫌な警告音と同時に、メーターパネル内には「走行安定性・走行注意」の警告、そして、センターディスプレイにはこの警告。そのまま少し走ると、ACCのエラーを表示。診断機で確認すると、ACCとICMにエラーがちらほら。
挨拶が出来る子に」「思いやりが持てる子に」「自分に自信が持てる子に」コーチング指導で初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!子育て応援道場の矢野です。昨日は全関西リアル予選、adidasCUP奈良大会極カップ全九州大会が開催されました。私は、愛媛からの応援でしたが皆さん、よく頑張りました✨^^結果は・園部杏珠選手が奈良大会で準優勝・渡部はるあ選手が全九州で優勝他の選手の皆さんもよく頑張りました!選手たちの頑張りもすごいのですがご家族の皆さんのフォロー、支援が本当に
いつも心に音楽を松山市のピアノ・コーラス講師塚本愛です。●【親子コーラス】「くじらのとけい」みんなの絵が上手「くじらのとけい」の曲を練習しました。歌詞を覚えようと、あい先生、ホワイトボードに絵を描きましたよ。1番・・くじらがぷかぷか浮かんでいるところかもめが飛んでいます。クジラとカモメは描けた!2番・・くじらがぶくぶく海の中を泳いでいるところ賢いイルカが・・・あれ?イルカってどう描いたらいいんだ?こんなんだっ
ども🍑です親友コヤンイちゃんと飲み会🍻前から行こって言うてたお店笠組さん海土魯が閉店する時に大将に『私たちどこに行けばいいの?』と聞いたら教えてくれたお店どれも美味しい〜いろいろ食べたいから刺し盛は軽めにお願いしましたお腹いっぱい〜からの〜超久々にカラオケ🎤へGO‼️高校コーラス部出の私たちええ、ハモりまっせ〜彼女は最近の曲やKポップも歌いこなせるのでYOASOBIの『アイドル』やってもろたヒゲダンも歌ってくれたよ。転調まみれでどこ行くのや〜?って感じだけど
エンジンチェックランプが点灯したという事で入庫のE91。整備工場さんからのご依頼です。診断機を接続してエラーのチェック。エラーコードは、・2B66DMEエア流量2・2B68DMEエア流量が出ています。少し前に書いたブログでも同じエラーコードが入っていましたが、それはエンジンをかけて動き出すとすぐに入りましたが、今回は動き出しでは全く入りません。一度エラー消去すると以後全然入りませんが、試運転を繰り返すと、フリーズフレームは残ります。
虎キチのもつ鍋のメニューあり自転車も渋い続く。からです。へんろみち保存協力会の地図を見ると、、石手寺・道後温泉から、西に向いて進んで行きます。このまま、JR松山駅に向かって帰らず、種田山頭火先生の一草庵に向かいたいと思います。僕の好きな「さくら」さんの名前もありますね。さぁ、、西へたばこ屋さんらしき跡とたこ焼き屋、散髪屋さん。お好み焼き「くじら」営業中、、、空腹遍路、、の、パシャパシャそれでも何でも、、西へいいんだ、、自由な気持ちで歩くんだ。これでいいんだ。そん
E90・E91・E92を含む、6HPミッション搭載のBMWに多い症状です。全てがこの限りではありませんが、知っておいて損は無いと思います。今回のBMWは同業者様からの入庫です。業者オークションにてBMWを落札されたそうですが、「AT不良」の文字を見落としてしまい、落札してしまったそうです。落札したE91を運ぼうとした陸送会社さんが早速「症状」に直面。「シフトが入りません!」と連絡が入ったそうです。たまたまその時は何かの拍子でDレンジに入ったの
松山市清水町ピアノ教室主宰津守美佳です。昨日の午前中は3歳Rちゃんのレッスンでした!昨日はお父様がお休み⁇で車で来てくれましたが、いつもはバスで来られます^^なんと片道3時間!!他にも1時間とか1時間半とかかけて来てくれている生徒ちゃんもいますが、Rちゃんが1番遠い。保護者様本当にご苦労さまです!!片道3時間かけて来てくれる3歳Rちゃん。レッスンが「楽しすぎる」から、集中力も「凄すぎる」ね^^Rちゃんは、もちろん教室の第一段階「レッスン大好き!!」をとっくに
車検で入庫したアルファロメオジュリエッタ。トランスミッションはいわゆるツーペダルミッションです。中身はマニュアルトランスミッションだけど、クラッチペダルが無いタイプ。このタイプのシステムは人間の動作では全くかなわないスピードでのシフトチェンジを可能にするため、様々な車種に搭載されています。VW&AudiではDSG(ダイレクトシフトギアボックス)といい、BMWではSMG(シーケンシャルマニュアルトランスミッション)といい、VOLVOではDCT(ダブルクラッチトランスミッション
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会(無料)開催中⇒詳細はこちら風炉の茶事で一番難しいのは下火です。風炉の茶事では、迎え付け前に下火を入れ、懐石をお出しして炭手前になります。その間約1時間半は下火だけです。火がとおり過ぎると下火がなくなり、空気がとおらないと下火が消えてしまいます。普段の稽古では、ガスコンロで火を熾し釜に湯を入れ、すぐ炭手前をしますので火が消えるということはまずありませんが、茶事では下火が消えて湯が沸かないと
日曜日の夜。MっさんとA先生とで、職場の前の駐車場に20時に集合して、Mっさんのレンタカーで大洲の福ちゃんラーメンを目指します。21時からの営業まで1時間ぐらい余裕があるので56号線を走って大洲へ。21時過ぎに市役所の前に到着しました。が、しかし、屋台がない。・・・。近くのコンビニ車を止めてお店に電話します。どうやら、店主さんの体調がよくないみたいで屋台は1か月ぐらい休んでいるとのことでした。まぁ、事前に電話で確認取ればよかったのですが、ネット情報では
メーター内にAdBlueによる「エンジン始動不可」のカウントダウンが始まったメルセデスベンツ。まさかそんな事は無いだろう!と気にせずそのまま乗っておられたそうですが、お出かけ先で突然のエンジン始動不能に陥ったそうです。最近色んな方からお問い合わせ頂くのですが、あのカウントダウン、本当に始動不能に陥ります。カウントダウンがゼロになっても2~3回はエンジン始動出来る場合が多いですが、それでも始動不能は確実に目の前に迫って来ています(全てがそうでは無く、きっちりゼロで始動不
【愛媛】松山市道後湯月町の一遍上人誕生の地宝厳寺【宝厳寺御朱印帳】(小さいサイズ)【宝厳寺御朱印】前回お受けした【宝厳寺御朱印】※掲載許可をいただいています(令和元年撮影)【本堂】【御本尊】阿弥陀如来【開宗】1274年【本山】遊行寺一遍上人は700余年の昔道後の豪族河野家に生れ幼くして出家。(紆余曲折あり)法然主人の孫弟子に当る九州の聖達上人から浄土の教えを12年学んだ後善光寺
今回のブログはいつもと少し違っていまして・・・メルセデスベンツの純正診断機「XentryDAS」を持つと、一体どんな事が出来るの??という質問を多く頂いていますので、今回は、Xentryを使って診断をしたり、アクティブテストをしたり、診断チャートを確認したりしてみました。汎用診断機もある程度診断は出来るのですが、一番大きな違いは、検出された故障コードから診断手順を導いてくれるという点ではないでしょうか。今回は、同業者様よりお預かり頂きましたメルセデスベンツC20
9/5(日)から始まった、新しいスポーツクラブさん、『pocketfitness』さんの内覧会にお邪魔しました!場所は松山市姫原!パルティフジ姫原店さんのテナントとして、ゲームセンターさん跡地に居抜きで入られました!ポケットフィットネスさんは、気軽に始められるフィットネス!月額としての会費はなんと、1,650円!使用した分だけを追加で支払うシステムになってます!ジムやスタジオも1回300円程度から。そして、24時間365日使用できる!!その全てがアプリ管理なので、楽ちんですよー
記録のため旅行記を書いていきます。9月17日(日)午前中は仕事だったので13時30分から宮崎を出発しました。使用しているアプリの中にライフログがあったのでこれを見ながら思い出そう。。大分の臼杵港から愛媛県八幡浜港に着いたのが19:50そこから松山市へ向かい途中スーパーやコンビニに立ち寄りました。地元スーパー行くの楽しい〜!普段見ない商品があるし野菜も産地が違うと興奮するわ〜🤩行ったのはマルヨシセンターでした。松山駅に到着。松山駅の時計は22時🕙を指してますね。
3月に入り、世間的には転勤の辞令が気になる時期でしょうか。もうとっくに出てるかな!?転勤族の妻である私が、松山市で家探しをした時のことを書きます。2019年の6月に引っ越してきました。これから松山に来る方の参考になれば……。もう遅いかな!?うちの夫の会社は全国に転勤があるのですが、関東出身の私たち夫婦は、全く四国には土地勘がなく。私はいつも、土地勘のない場所への転勤時には、まずは「発言小町」(読売新聞のネット掲示板)で、過去の情報を探します。「○○市転勤」と探せば、地元の方が
後ろの車高がベタベタまで下がってしまい、走行する事自体困難になっているとの電話が。レッカー車で運ばれて来たのはBMWX5(E53)。リヤは車高が限界まで下がっていて、ちょっと動かすだけで突き上げが凄く、これは走る事もままならないどころか、動かすだけでも大変。まあ、この辺りはアルアルなので、原因を調べて直していくのですが、このX5はあと少しの期間しか乗られないので、お客様のご意向もあり、そして誰しも気になっている「ネットで売っている格安部品」も視野に入れてみる事に!!
以前にご紹介した松山市鷹ノ子のイーグルさんへ再びランチに行って来ましたよ😃😄日曜日にもかかわらず日替わりランチがいただける、、それだけでもありがたいのに見てください!!このびっくりするようなお皿からはみ出る勢いでおかずがこれでもかってぐらいサービス精神旺盛に盛り付けられていますよ😂😂😂😂😂しかもこれでなんと@650円きゅうりのからし漬け肉じゃが菜っ葉の玉子とじわかめと豆腐のお味噌汁これがメイン👀👀👀👀👀なすとピーマンと鶏肉のピリ辛味噌炒めポテサラ野菜てんこ
車検をご用命頂きありがとうございました<(__)>車検整備の内容を、写真付きで解りやすく紹介しております。整備の内容だけでなく、同時にお車の状況を把握する事も出来ると思いますので、ぜひ、最後までお付き合い下さい(^^)◆◆お願い◆◆本文中に専門用語なども出てまいります。理解しにくい内容になってしまうかも知れませんが、解説付きのだらだらと長い文章になる事を避ける為、専門用語の使用についてはご理解下さい。なるべく解りやすくお伝え出来る様、努めてまいります<(__)>◆◆◆◆◆
こんばんは。急に秋らしくなってきましたね。もうエアコンいらない夜もあるくらい。さて、突然ですが、しばらく譲渡会をお休みします。夏からの再開ができなくて申し訳ないのですが譲渡会の代わりに個別のお見合いを受け付けます。川本家の猫たちメインに、気になっている保護猫たちに会うことができます。日時は個別にやりとりして決めさせてもらいます。気になる子がいたら、メールかお電話ください。平日・週末、朝・昼・夜。できるだけ対応します。場所は松山市のイオンの近くです。お問合せくださったときに、
久しぶりのブログです。年末からなーんにもする気が起きなくてパソコンからも遠ざかっていました。久しぶりに友達と出かけたので記録を残そうと思います。松山市畑寺にあるプチパリさんにアフタヌーンティーを楽しんできました。店舗の2階へ上がり初めに紅茶を選びます。私は世界3大紅茶の中のキームンにしました。エリザベス女王のお気に入りだそうです。友達はホワイトティーのクスミティービタミンCが豊富なのだそうです。どちらも渋みが少なく2杯目からも美味しくいただくことができました。何人かで行って
玄樹くんがいわちと四国で道後温泉♨️に行ってくれて足湯に入ってたんだけど玄樹くんが足湯をしてたとこってどこなんだろうってずーっと思ってて地元に帰るまで気になってましたね☺️ここを登って行くと空の散歩道ってとこがありました足湯をしたのはここみたいですね😆🩷玄樹くんが熱いって言ってたけど慣れてきたら気持ちいいって言ってくれてたな🩷ケイボさんが座っていた場所におじさんが足湯していて話しかけられながらリルGくんの写真を撮ってた感じですー笑足
某・整備工場にて車検を受けたというお客様、車検を受けてから調子が悪いという事で入庫です。症状は、・アイドリング時はずっと強めの振動・走行フィーリングが結構悪い(もっとキビキビ走っていたはず)・速度が最大で90km/hまでしか出ない・ヘッドカバーガスケットからオイル漏れなどなど・・・でも、お友達から紹介して貰った工場に出したので、「車検を受けてから調子が・・・」というのはなかなか言い難くて我慢して乗っておられたそうですが、そんな折、たまたま助手席ドアが閉まらなくなっ
得盛りセット(2~3人前)ユーリンチテイクアウトしてみたよワンコインのお弁当はお得ですねテイクアウトメニュー↓(2023.5現在)は終了して、今は唐揚げと餃子私は特徴的な胡麻のスープであるのっぴんラーメンが大好きこってりもあるけど、私好みは普通の。冷たいのっぴんラーメンもあるから暑くなる季節にはいいねチャーハンは優しい味だった場所は線路の高架下にあるよ2023.5.9ラーメン食べたよぉ『松山ご当地ラーメン』のっぴんラーメン食べたかったのよぉおお!ラーメン屋
BMWの変速ショック改善と、エンジン始動後5分程度経過しないとエアコンコンプレッサーが入らないという内容です。実は、このE60の変速ショックとの闘い?は、もう5年にもわたって続いています(^^;変速ショックが出るのは、ブレーキを踏んでシフトダウンして行く流れの中の、最後の最後、2速から1速に落ちる際のシフトダウンの時だけ、「コンッ!」と出ます。過去に、ATF交換もしたし、AT学習値リセットもしたし、変速ショックに効果があるという添加剤も入れてみたし、あれこれと
先日エアサス修理をさせて頂いたBMWX5。その時のブログはこちらです。トラブル修理-BMWX5(E53)リヤエアサス故障BMWのツーリングやXシリーズの一部には、後ろに荷物を積んだ際に下がってしまう車高を調整する為、エアサスが装着されています。とても優秀なシステムですが、これが壊れると結構な修理金額になってしまいます。普段気付かない所で実は結構助けてくれているのですが全く気付かれず、トラブルが出た時にのみフォーカスされて「高額修理」が目立ってしまいますので、実