ブログ記事4,921件
2025.4.9チラージン・アジルバ・アムロジピンOD5mg副作用・症状舌👅の違和感食べてなくても絶えずヘンな味がする😖抜け毛随分と薄くなりました😗飛蚊症高血圧腰痛鼻血鼻水今日も良い☀️でした爽やかな春陽気でした今日は3ヶ月毎の内分泌外科の診察でした初めてのドクターなのでドキドキ外科のドクターにはみえない優しそうな方でしたまだ分からないけどね今の状態と痺れも話しましたがスルーされました😗【内分泌外科】何も症状がないのです甲状腺乳頭癌なんです
こんにちはアラフィフ主婦のまるすです朝9時過ぎに車でスーパー銭湯(私が裸で倒れたところ)に出かけたパパから東山動植物園あたりの駐車場に並んでる車で大渋滞してると、LINEが来ました。『銭湯で真っ裸で意識なくして骨折』すこんにちはアラフィフ主婦のまるすです。↓アメトピに掲載されました『利子を見てがっかりする郵貯からの郵便』こんにちはアラフィフ主婦のまるすです利子は貰ったら嬉…ameblo.jpGWだからね〜しかたないよね〜駐車場の満空情報|交通案内|総合案内|東山動植物園名古屋市にあ
パパ友・ママ友家族と名古屋旅行に行ってきました私自身パパ友・ママ友と旅行どころか遠出することすらありませんでしたが今回初めてこのような形で旅行してみてメリットをたくさん感じたのでもちろんデメリットも感じました…メリット・デメリットを含めて今回の旅行を紹介させてください旅行までどちらの子どももレゴが好きということで目的地はレゴランドにすぐに決まりましたしかし宿泊先や旅行プランはは金銭的な面が絡んでくるため決めて行くのに難しさを感じました…はじめに費用について1
こんにちはご覧いただきありがとうございます先日、娘、初めての東山動植物園に行きました小さい子どもは無料で、大人は500円です安すぎぃぃぃぃでも駐車場は800円なんです…うん、なんだろう、ちょっとモヤる…ちなみに年間パスポートは2,000円なのでこちらも安すぎぃぃぃぃぃで、平日にばぁばと3人で行きましてまず、駐車場はガラガラでしたで、園内めちゃくちゃ広いので人もまばらでゆっくり見て回れましたで、動物園と言えばベビーカー問題ですが、今回は東山動植物園のものを借りてみるこ
スタバモーニングをしたついでにコーヒー豆を買いましたコモドドラゴンあまりみかけない豆は気になりますでもきいたことがあるこの名前昨年、東山動植物園にやってきたコモドドラゴンと同じじゃない?興味津々思わず手が出ました100gから買えるので、飲み比べにブレックファーストブレンドもさてそのお味は…とても個性的~アロマのような香りというか濃い味わいが口の中に広がります☆いつもブラックの私ですがミルクと
2月28日に訪問した名古屋市東山動植物園から、コモドドラゴン。。。開園時間の少し前に到着したけど、当日券購入の列に並んだので、入場したのは少し後。。。国内唯一。。。ほぼ実物大、約2.7m。。。σ( ̄。 ̄)オイラが動物園遠征生活を始めた頃、札幌市円山動物園でコモドドラゴンを2頭飼育しているというのは知ってたけど当時は飛行機に乗れなかった頃なので、札幌に行くことはなく、今回が初めてということになります。。。北園へ。。。旧ゴリラ舎の室内で飼育しているとのこ
【東山動植物園】内は思いの外広くて途中休憩もしたくなりますが時間の都合上できるだけ歩き続ける事としました薔薇園🌹プリンセス・アイコガーデンオブローゼスプリンセス・ミチコバイランドティップントップスブニール・ドウ・アンネフランクメタセコイヤの小径を歩き竹林の風景四季桜🌸が咲いていましたコバノランタナ桜の回廊今はオフシーズンですが、日本列島の北から南まで代表的な桜の品種が見れる場所とても大きな温室もありま
先週は花見がメインでしたがせっかくなので動物も少し観察してきました。レッサーパンダと飼育員さんの決めポーズ。このまま固まってしまって動く様子がありません。飼育員さんに促されても知らんぷり。その様子が可愛いということで、反って多くの見物客にウケているようでした。昨今は「塩対応」がウケる時代。もしかしたらそれを狙っていたのかもしれません。
昨日の虎Tube金山のJOYSOUNDだったのねカーペットルームだって(笑)めちゃめちゃ田舎のカラオケBOXにあるような小汚い部屋だなって思ったけど。🏯名古屋で撮っていたとは。こっちのきれいな部屋は空いてなかったんかな各自メンカラのフロート注文してほしかった遭遇情報のあった東山動植物園は?ガセか?それとも来週以降?
コモドオオトカゲ舎を出た後は、再び北園門方面に戻ります。シンリンオオカミのティムくんとリンちゃん。今年1月、東山生まれのノゾミさんが亡くなって、現在、東山にいるのはこの二頭です。オオアリクイの…誰だろ。東山には、サビオさんとエミさんがいて、エミさんはこれまでに6頭を出産した、子だくさんママ。昨年、沖縄から同じ名前のエミさんが東山に来て、サビオさんとの繁殖を目指しています。
またまた、かなり久々に投稿する、私が撮影した写真の記事です。25年度の桜は名古屋市内と決めて今回は14年半ぶりとなる東山動植物園の散策です。東山動植物園ではちょっと珍しく、スカイビュートレインという列車が園内の一部を走ってるのです。要はモノレールみたいな乗り物です。私が来た時は、園内の所々で改修工事がなされてました。なので、気分的に全ての動物を見て回ったわけではありません。東山スカイタワー動植物園とセットで入場料がお得に。まずは、インドサイ。先に書きますが、自分で
いらっしゃいませいいねフォローありがとうございます^-^大変励みになります💕先日ぶた子さんからいただいたありがたい己書早速居間に飾りました^-^毎日みて一日一笑できるように過ごします♪ありがとうございました💕ぶた子画伯曰く我々ケーマーは一日一賞目指して頑張りましょうとのことでした♪さて今日は『今日のはがき書き』出してきました^-^ameblo.jpお天気もいいので花見がてら東山動植物園へ『東山動植物園』今日は東山動植物園行ってきました星ヶ丘門
CAGEMANch.さんです。今日の記事は。。。食べ物の呪縛から少し逃れて。。。季節も春ですし。。。クジャクについて。。。クジャクといえば、やはり飾り羽を連想しますよね。ご存知ない方はあまりいないのでは?と思います。遅くなりましたが、モデルさんは東山動物園の「インドクジャク」です。東山動植物園(公式ページ)(2017年4月4日現在)脱線しますが。。。今年、東山動植物園は80周年を迎えたようです。おめでとうござい
新年度始まりましたね!へとへとでーす体調は、働けないような崩し方をしてるわけじゃないけど花粉症が酷くなって肌が病的に荒れたり抱っこで腰をやられたりしてます。ワイちゃんも、学童がなくなり毎日塾へ。個別指導なので、自習メイン1日5〜6時間行ってますがもう飽きてきた模様昨日はリフレッシュのため、家族で東山動植物園へ行ってきました。動物園も植物園もなかなかの人出でした。桜もきれい温室いいなー南の島に行きたくなるわ。ワイちゃんはポテトも食べたしみたらし団子も2本食べたのに
起伏の激しい北園。更に坂を登って行くと、ジャガー舎があります。ジャガーのマヤちゃん。(1回目)午前中は、室内にいるようです。以前にも書きましたが、2023年に神戸の王子動物園から来た子です。こういう仕草を見ていると、やっぱりネコ科🐈⬛我が家の王子🐈️姫🐈⬛と同じことをしています😆一見、真っ黒に見える体には、しっかりと斑紋がありますね。
5/12(日)撮影です名古屋モーニング④一泊で4回目の名古屋モーニングいよいよ最終です~朝7時からやっているというお店に7時ちょっと過ぎに行きましたが満席でさらに並んでいてビックリ~私が並んですぐに何人もの人が来るんですよこれは朝6時半位から並ばなきゃダメだったのかも・・・・でも30分位で入店できましたこのお店は・・・ガイドブックにも人気店と出ていましたコーヒーハウスかこ花車本店名古屋で初めて自家焙煎珈琲を導入した珈琲店オーナー手作りのフルーツのコンフィチ
前回の続き。帰省三日目は、ここへ。これを見ただけで分かる人もいるかな?ソラマメが来たがった場所だけれど、私も来たかった。ここに『コモドオオトカゲ』がいるから(笑)去年7月にシンガポール動物園からやってきて、2024年8月23日から一般公開されている。ニュースにもなっていたから知っている人もいるであろう。そうです。ここは『東山動物園』だ。(正確には東山動植物園)『新ジャガー舎』なんかカワウソに見える。黒いジャガーって珍しい。見た瞬間思わず、『闇のパープルアイ!』と叫んでしまっ
今日は東山動植物園行ってきました星ヶ丘門から入ってスタンプラリーありましたが中学生以下でした💦植物園の温室こちらを登って桜回廊みてこの温室重要文化財みたいです植物園メインだったので動物は少しみんなお昼寝中💤しだれ桜が満開でした八重桜はこれからですキリン🦒スマトラトラぞうさん珍しく外にいました^-^ご覧いただきありがとうございました^-^
クマの次に向かったのがキリンなんと、近くで見られました(≧∇≦)b春祭り開催中の土日に普段入れないエリアで、間近で見る事が出来ます雨天中止調べずに行ったけど、春祭りのパンフレットに記載がありましたパンフレット見たの帰りの車内だったんだけどね日によって色々イベントがあるから、公式サイトで調べて行くといいかと坊っちゃんも興味深く見ていましたよお次はコアラあまりというか、ほとんど動き無し活発に動く姿が見られるのはタイミングだよねそして、コアラ舎からボートが見えて坊っちゃん乗り
土曜日に、TBSテレビの「ニュースキャスター」で、その演奏に心奪われた@saxsamuraiサックス侍さん🎷翌日日曜に、オアシス21で演奏されると知り、ダンナさんと行ってきました🎶同じくオアシスで開催中のパンマルシェにも行きたかったから、ちょうどよかった☺️生で聴いたら、やっぱり優しく心に染み入る音色で、1時間も楽しませていただきました。スケジュールを確認したら、ほぼ毎日演奏されている。すっかりファンになってしまったので、また伺いたいと思います。心に癒しをいただき、またまた桜を愛
先日、名古屋市の東山動植物園へ行って来ました。開園時間直後に餌をもらい動きが活発なレッサーパンダ・ゴリラ・チンパンジーを撮りました。正門入口<レッサーパンダ><ゴリラ><チンパンジー>☆動物たちが元気な朝の餌やり時を狙っての入園をオススメします。
2021年の今日、上野動物園で生まれたマヌルネコ、ナル君(現・神戸どうぶつ王国)と・・・(2024年2月、筆者撮影)ミーニャちゃん。(現・東山動物園)今日は、#マヌルネコの#ミーニャの#誕生日です。昼間は箱から出てこなくて、なかなかお会いいただけませんが、バックヤードでの写真を♡おめでとう。エルと仲良く過ごしてね。#東山動植物園#happyBirthday#動物園#名古屋pic.twitter.com/1Rn3UVevFq—名古屋市東山動植物園(@higas
11月17日の名古屋市東山動植物園、クマ舎を抜けると。。。キリンの放飼場。檻も柵もない画期的な放飼場ですね。。。(間にモートがあるのでキリンがこちらに来ることはないです)3頭かな?4頭いるようですね。。。名前と生年月日だけの個体紹介。。。以前は同じ放飼場にダチョウの「しゃちょう」と「ぶちょう」がいたけど、いなくなったのかな?(「しゃちょう」は2021年に亡くなったそうです。。。こちら)離れた所にもう1頭いました。。。キリンの放飼場の斜め向かいにあ
2019年に那須どうぶつ王国で生まれたマヌルネコきょうだい、エル君とアズちゃん。(↓の写真の左上がアズちゃん、右下がエル君。生後半年ぐらいの頃)(そして説明するまでもないかもしれませんが、左下が母ポリーちゃん、右上が父ボル君でーす)本日、5歳を迎えました。おめでとう~↓は去年のバースデー記事。『マヌルネコのエル君とアズちゃん、4歳に♪』那須どうぶつ王国生まれのマヌルネコきょうだい、エル君とアズちゃんは今日、4歳を迎えました。おめでとう~↓は去年の記事。『マヌルネコのハニーさ
昨日は、地元のお友達と桜の花見に行っておりました。先日も花見に行った私ですが、『桜が咲いたので、お花見してきました(寒かったけど)』満開の宣言はまだですが、街中の桜を見るともう、だいぶ咲いているようなので、お花見に行ってきました。場所は、名古屋市有数の桜の名所、鶴舞公園。もう桜まつりもやっ…ameblo.jpこの時とは違うお友達と、違う場所へ出掛けました。今回のお花見場所は、東山動植物園でした。実は花見の名所として有名ではあるのですが、桜の季節には行ったことがなくて。植物園から入っ
愛を知る県へ行ってまいったでござる。花に囲まれて、味噌煮込みうどん。曇り空のために、ちょっとリアル荒地っぽいハウルの動く城。春だと言うのに、やたら寒かった🥶明日から新年度。いやでいやで仕方ない。毎年、4月は愚痴が5割り増しくらい?新年度の何が嫌って。新しい人間関係っす😮💨😵💫お互いさまなんですけどね。。タイドラマばっかり観て過ごしたい。
京都を旅する時、激混みが予想されるときは「お店は利用しない」という我が家独自のルールに従い、ゴザとお弁当を持っていきます。絶好のお花見日和。なのになのに。なんと〜京都市動物園、アルコール類持ち込み禁止。入ってから案内に気づき「そんな〜〜〜」と落胆したんですが。なぜか結構な人数の大人がビールを飲んでいる。ジョッキで。売店見たら「生ビール」あるじゃん!てなって。持参したお弁当と生ビールを頂いたんであります。こんな場所で。ゆったりと(笑)
コモドドラゴンが大好きで、いつかコモド島に行こうと考えてました。旅行会社行くと、飛行機と船でけっこう日にちがかかるのと、費用もでかい。そのうちコモド島が観光客禁止になり、そのあとコロナが流行ったり。コモドドラゴンに会う夢が閉ざされていました。すると去年、名古屋の東山動植物園に日本初コモドドラゴンがきたんですってよーこれは行かねば、と思ったけど連日すごい人で落ち着いてからにしようと思ってました。そして昨日突然思いたって行ってきました。すぐにコモドドラゴンへ。こんにちは、タロウくんは
ジャガー舎を出て、『自然動物館』方面への階段を昇ります…キツイ…ゼイゼイ(笑)北園⇔本園の移動には、坂と階段が付きものなのです…『自然動物館』の前には昇降路があり、エスカレーター、エレベーター、階段があるのですが…エスカレーターは上りのみなので、今回はこちらのエレベーターを利用して、コビトカバ舎横まで降りました。このエレベーター…斜行式で、斜めに移動して行きます。下りの進行方向がガラス張りで、前が見えるのですが真っ暗で、なかなかスリリングでした💦ここからは、夢園橋を降りて本園へ。
次は、東山スカイタワーへキンプリ時代にスカイタワーの上でロケしてましたね✨それと、なんといっても会いたかった!名古屋のイケメンゴリラ!シャバーニ!!!🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍🦍紫耀くんもよく家族で行っていたという東山動植物園ほんと来れてよかったです!スカイタワーと動植物園合わせて640円。安すぎませんか!?逆に駐車場の方が高い(笑)私たちには時間がありません(笑)関西からきて、日帰りで聖地巡りとライブに行くのですから。そそくさと、チケットを買ってエレベーターへ。グン