ブログ記事13,377件
土曜日は字幕版、翌日日曜日に吹替版を鑑賞。私ゃ、20日に宝塚、21日に映画ダブルヘッダー、22日1本映画、23日1本映画と我ながらなんちゅうパワフルな文化鑑賞吹替版のお目当ては勿論女王役の月城かなと様!チョイ心配してましたが、なんのなんのー!インスタでチラ聞きした吹替版で期待マックス通りの出来栄えでした。女王の最初のセリフ「鏡よ鏡〜。この世で一番美しいのはだぁれ〜」の辺は宝塚男役月城かなと様声を引きずってましたけれど、物語が進むうちに宝塚時代の声は全く分からなくなり、なんの違和感もなくしっか
いや〜待ちに待った月城かなとさん2025年カレンダー発売記念イベントin大阪に行って来ました初めての場所だから何があっても大丈夫のように朝一番の飛行機難波だったからめちゃくちゃ外国人が多いこんな所に本当にれいこさんがいらっしゃるのだろうか?どうやってれいこさんが会場入りするんだろうとちょっと心配になりながらもとりあえず会場を見て→実際会場に入るには違うエレベーターからでした商店街などをブラブラして→いよいよ来月大
昨日(3月8日)、花組「マジシャンの憂鬱Jubilee」博多座初日でした。聖乃あすかさんが、パレードで2番手羽根を背負わず片側肩モフ。昨日は、次の大劇場公演では、きっと2番手羽根を背負われるはずと思ったのですが、調べてみると違う考えも浮かんだので書き留めておきたいと思います。目次博多座2番手羽根チケット販売に基準?あえて愛の肩モフ博多座2番手羽根博多座公演について、お芝居・ショー2本立ての2番手羽根の有無を調べてみました。(初)は、初めて2番手羽根を背
3月20日からこちらが公開されていましたがなかなか都合が悪くやっとやっとやっと今日娘と一緒に観覧して来ました役の発表前に娘からこの声って誰かな?って聞いたらあら?聞き覚えのあるステキな声絶対にれいこさんだーと確信していましたその後正式に配役発表があり大正解舞台挨拶には女王様役に相応しいいやそれ以上に麗しいれいこさん→そのまま女王様役出来るんじゃない?って位白雪姫ってどんな話だったかちょっと忘
月組・月城かなとの退団に際して、ブログ記事に書き忘れたことがありました。それは、彼女自身が文春砲のターゲットに一度もならなかったことです。れいこ(月城)と同時期にトップを務めた面々はみーんな文春砲のターゲットになりました。同期の花組トップ・柚香光はファンクラブ問題、コロナ禍でのイベント開催問題がやり玉に。星組トップ・礼真琴はこっ恥ずかしいギャル写真流出と健康不安問題が俎上に。記事上に直接琴(礼)は登場しませんでしたが、最新話題の星組パワハラ問題は礼政権下の出来事でもあります。宙組トップ・真
おはようございます!昨日も投稿しましたが〜月組エリザベート宝塚千秋楽でした!ファンの方達が、退団パレードの為の場所取りも早くからされていて、会の方達は白一色。千秋楽はいつも特別な雰囲気ですね。サヨナラショーを観たのは、まゆさん(蘭寿とむ)以来かなぁ〜↓訂正!みっさま(北翔海莉)観てました早霧せいなさんと咲妃みゆちゃんの時も、お席を頂いていたのですが、主人の祖母が亡くなりまして…急遽行けなくなりました急だったので代わりを探せず、母が行きましたが、いまいち早霧さん達
先日、宝塚大劇場の入り口でもらったカードには下記のように書いてありました。本日、宝塚大劇場および宝塚バウホール公演の開演前の再入場はできません。用件をお済ませの上、ご入場ください。友の会で当選した方は、友の会カードで発券入場するため、転売者は入場後すぐに改札を出て、購入者にチケットを渡すことがあるため、それを防ぐ対策のようです。観劇日の数日前にはバウ当選者には友の会からメールも着ていて、一部の座席については、本人確認をする場合があるということでした。バウ改札前に、い
知り合いが雪組公演を観にきていたので大劇場の『くすの木』で合流してランチをしましたそのあとフルールでお茶を・・・となったのですが1回公演時のフルールは本当にお客さんが少ないですね。観劇しないお客さんも呼び込まないと本当に経営も大変そうな気もしました。2回公演の時の混雑はすごいですけどでも、こういう時のドリンクバーは、なかなかいいですお話は変わりますが、無事・・・れいちゃん(柚香光さん)の『紅鬼物語』の追加公演分の追チケも達成してあとは、公演初日を待つのみになりま
もうタイトルが全てです笑我が贔屓、月城かなと(れいこちゃん)が宝塚卒業後に公に仕事をしたのは昨年末のコンサートのみ。そして白雪姫の吹替での女王役が2つ目。ドラマも2つ抱えているようですがそれはまだ。ただただれいこ女王様の声を聴きたくて映画館へ。正式に女役として声を聴くのって初めてでしたが声が違うわけではなく普通に?れいこちゃんなのがかえって驚き!男役時代も役に応じて声色は違っていたけれど今回もその延長で…あぁ、今までしてきたように今回は女王の声色で演技をしているんだな。男役とか女
4月30日、月組「応天の門DeepSea」東京宝塚劇場千秋楽でしたね。退団者の中に蘭世惠翔さん(102期)がいました。「応天の門」では、若き日の高子を演じて美しかったです。蘭世さんは、容姿が美しく声も良く歌も上手いのに、新人公演ヒロインには一度も選ばれなかったです。劇団が推す、推さないはどこで決まってくるのでしょうか。元は男役蘭世さんは、身長167.5cmで入団時は男役でした。身長が丁度男役と娘役の境界辺りですね。2018年月組「エリザベート」では少年ルドルフを演
歌劇2月号が届きました表紙は暁千星さん、ありちゃんですありちゃん、初表紙おめでとーーーありちゃんにはお顔の傷があります。紙媒体は加工できるにせよ、テレビや舞台ではわかってしまいます。最近はあまり目立たなくなってきてるので、お化粧がうまくなってきてるのかな?私はそこもチャームポイントの1つだと思っていますが、きっとご本人は気にされてるでしょう。現代医療の形成外科や美容医療の技術も上がってきていますからね。まあそんなことより、ありちゃんが表紙を飾ったことにより、いよいよ2番手へ王手で
どうも、最近「れいこひとこ尊い」しか言ってない(気がする)みことです、こんばんは。もうほんとにれいこひとこが尊すぎて、前回のNewWave感想が中身スッカスカになってしまったので(←)今回のNewWaveひとこ茶はしっかりレポろうと思います。……と言いつつも、ほとんどTwitterでつぶやいたことを貼ってるだけなんですけどねwただ、どーしてもTwitterでは思い出した順につぶやいているだけになるので、こっちではきちんと時系列に詳しくレポりたいなーと思ってます。まずは登場から。バウ
星組『1789』も月組『DEATHTAKESAHOLIDAY』も評判が良くて本当に観たい😂のですが月組の配信も週末は大切な用事で朝から夜まで出掛けるのでほぼ無理…なんです😭星組は千秋楽の配信の日は今のところ何もないので無理をしてでも観ようかな…このところ宝塚とご縁がなくて寂しい限りです😞寂しいと言えば、今日たまたまインスタを見ていたら、宝塚受験スクールをなさっている元宝塚男役の日比野桃子先生(みさとけいさん)が7月いっぱいでスクールをお辞めになるそうで、突然のことで驚きました😥桃
月組大劇場公演、りんきらさん休演のアナウンスがありました。正塚先生に必ずご出演のりんきらさん。正塚先生からの信頼が厚いのでしょう。(以前の未沙のえるさん的立ち位置ですかね)今回の作品ではれいこちゃんの叔父、骨董店オーナー役で羽音みかちゃんというかわいいパートナーがいますタカニューの初日映像でもちらっと放送されましたねりんきらさんはれいこちゃんと雪組時代を同じ時間を過ごしています。関係性も懐かしさと安心感があるのではないでしょうか。りんきらさん、ゆっくり療養されてまた元気に戻って
宙組トップスター真風涼帆様が退団されました。9作5年7か月の任期でした。研12でトップスターに…割と早い就任でしたから長期も理解できます。しかもコロナ禍、公演日数が過去とは違い極端に少なかったです。研5や6でトップになる娘役とは違い、男役はその倍以上の育成期間が必要ですから長期でも不思議はありません。娘役は音校受験時には芝居以外のダンスや声楽分野がほぼ出来上がっていることも多いです。一方男役は受験前に学んだ、例えば歌は音域が変わるしダンスも男役仕様に学び直します。日舞も性別が違うと全く違
はい!遠征宣言しておりましたが・・・・・実はまだ遠征行けておりません💦(ウガーーー遅くし過ぎた💦)で、結局遠征前に配信になってしまい、見ようかどうか迷ったのですが、結局マチソワしてしまいました💦ま、どっちみち今回は1度切りの生観劇なので、下準備してからのほうが楽しめるかなーと思ったのですが、出来れば遠征から帰ってきて、また思い出浸りで配信見たかった気もします。さて。今回は初めて振付家の三井聡先生による、構成・演出・振付ということで、石田先生も監修には入ってくださっているのです
前月組トップ・月城かなとが4月スタートの阿部寛主演のTBS日曜劇場「キャスター」に出演とか。阿部ちゃん演じる型破りなキャスターがメインキャスターを務める報道番組「ニュースゲート」に出演するアナウンサー・小池奈美役だそう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<小池奈美>JBNの局アナウンサー。求められるアナウンサー像や業界を生き抜く為の処世術を熟知している。自らの実力と研究で結果を出してきた“自信と強さ”を裏に秘めているが、全てを計算して行動している
月組トップスタープレお披露目公演を観劇に初めて博多座に行ったのですが、とっても素敵で、また行きたくなる楽しい劇場でした!到着したら劇場横の巨大デジタルサイネージをまずは、撮影しまくってください^^最高に気持ちが高まります!!では、今日は、勝手にオススメポイント5を!オススメポイントその1どの座席からも見やすい座席並び1階席は、傾斜が緩いので見にくいかな??と、思ったのですが、座席の配置がよいのか、全く前の人の頭が気にならない!!1階A席も、最後列で宝塚大劇場S席20列目
今回は歌劇で紹介されていた、トップスター5人の愛用されている入浴剤をご紹介しますその他の入浴剤の記事はこちら↓『タカラジェンヌの愛用品⑧入浴剤その1』こちらのシリーズ⑧です『タカラジェンヌの愛用品⑥宙組トップコンビ』こちらのシリーズ⑥です↓『タカラジェンヌの愛用品②柚香光さん』タカラジェンヌの愛用品につ…ameblo.jp『タカラジェンヌの愛用品⑧入浴剤2』こちらの続きから↓『タカラジェンヌの愛用品⑧入浴剤その1』こちらのシリーズ⑧です『タカラジェンヌの愛用品⑥宙組トップコ
真風涼帆コンサート『unknown』が2024/04/22(月)千秋楽を迎えました。観劇した知人が教えてくれた事は…「真風もけっこう気に病んでるみたい」「『それでも、前へ進むしかない』と言ってたよ」コメントでも、教えて頂きました…「OG、現役を含む宙組生がたくさん観に来てた」「もし真風さんが嫌いだったら、来ませんよね?」お叱りも頂きました…「真風さんは慕われている」「それでも、真風さんや寿さんに謝罪を求めるのか?」「もっと新しい情報を入れ、考えを改めるべき」
春🌸ですね。こちら福岡地方も、最高気温は20°になりそう。啓蟄を過ぎ、虫たちも動きはじめますね。昨日は月組大劇場千秋楽でしたね。完走おめでとうございます🎉からんちゃん、るうさん「ザ.月組」のメンバーの退団。この上級生のご挨拶って、ほんっと素晴らしい✨抑揚や声のボリュームも程よくて、ファンの心に響きます✨「痺れるような心地よさ☆」からんちゃんの初舞台の時、感激だったそうです。この一言は印象的でした。「舞台に立つ」魅力とはそういうものなんだろう✨さて、昨日の退団者蘭世惠翔さん
こんばんは〜東京からの帰りです。秋期講習が終わり、すぐに東京月組公演の予定を入れていて…コロナで行くのもかなり迷ったのですが、東京でのレッスンもあり、道中気をつけながら、人と極力接触しない様に気をつけながら、東京に行きました午前中しかレッスン出来ないスケジュールでしたが、今年ラストの、初めましての高3ちゃん達がレッスンに来てくれました。綺麗な男役くん達。声も素直な良い声で、きちんと勉強もしているのですが、今のままでは歌とは言えない。つまり点数がつかない。一回のレッス
家でまったりの日曜日でした明日もお休み(*´ω`*)暖かな陽射しがさし込むリビングで、95期4人の1stフォトブックを、何とはなしに眺めていました(95期のうち、この4人しか持っていなくてスミマセン)それぞれ、扮装やロケなどで、組を超えて娘役(男役)と撮影しているのですが、ちょっと面白そうなのでまとめてみました(敬称略)【柚香光】unhommeetunefemme花野じゅりあ、仙名彩世、乙羽映見、春妃うららうたかたの恋舞空瞳SPECIALPHOTOSTORYクラ
今日は待ちに待った月城かなとさん(れいこさん)の1stコンサートdejaVuの初日→チェックインする前まだ誰もいない時にコッソリと先にパシャ午前中に大阪✈️入りまずはKITTE大阪へ大阪名物串焼きを頂きました串焼きは初めてでソースは2度付けしたらいけないなどは知っていましたが変な食べ方をしたら怒られるかとドキドキでしたがカウンターでお皿にソースを取るシステムで気軽に美味しく頂きましたそして阪急梅田でお友達
ディズニーだし、元宝塚トップ月城かなとさんが女王の声優を務めているのも気になって行ってきました。ディズニーアニメのイメージを持っていくと違うってことだったのでそれなりにの心づもりをしてみてきました。とはいえ、そんなにアニメを回数見たことないし思い入れもない。アニメとは違うっちゃ違うけど、リトル・マーメイドも大概違ってましたしね、現代において、ただ白馬の王子様を待つってお姫様の話にはならないだろうから、こんなものでしょっていう感想。しかし、白雪姫を目覚めさせるのは王子様(王子役ではなかっ
月組東京宝塚劇場公演『グレート・ギャツビー』を初日・千秋楽を含めて8回観ました。千秋楽後、未だに脳内公演が続いており、私にとって強烈な印象が残った公演でした。感想を書こう書こうと思いつつも、なぜか書くことができず、全国ツアーの集合日も過ぎ、やっと書く気持ちになれました。それだけ、ロスが強い公演でした。『グレート・ギャツビー』今の月組でこの公演を観れたこと、本当に嬉しかったです。なんといっても、小池修一郎先生の脚本・演出が素晴らしかった❗初演の雪組、月組、東宝も観てきましたが、今回
気まぐれに録画していたスカステニュースをチェックしていたら、ことちゃん(礼真琴)とれいこさん(月城かなと)の「You★教えてよ!スターに聞きたい10のコト」が録画されていました。スターさんに、あらかじめ準備されている10個の質問(うち1問はスターさんごとに違う質問)に答えていくコーナー。結構、個性が出るんだなぁと思いました。↓1.今朝、何を食べてきた?(礼)パンケーキ。あと、「食後はアイス」で育ってきたので、アイスクリームも。=「パンケーキ」って自分で言っておいて「女子みたいw」
こんにちは今日も晴天で少し暖かく感じる土曜日ですミュージカル『イザボー』も、宝塚大劇場星組公演も、東京宝塚雪組公演も、梅芸月組コンサートも、バウ月組公演も…無事に上演が続いているのが嬉しいですねその雪組公演は先週がマイ初日&今週早くもマイ楽を迎えました↓マイ初日は風の強い日↑マイ楽は雲一つない良いお天気でした昨年11月に月組『フリューゲル』を観劇してから2ヶ月ぶりの東京宝塚劇場イザボー様も観たいだろうと連れて来ましたマイ初日もマイ楽も平日マチネ大劇場と同じく劇場のあちらこちらに
万華鏡百景色の感動も冷めやらぬうちに、月組トップスターと、我らのプリンセス海乃美月さんの退団が発表。思うところはたくさんあるのですが、あえて、立見席について書きます。まず、公式の座席表には「立見席」とは書かれていませんので、席はどこ?!ということになります。私は3階まで登って見つけられず、案内係にたずねたところ、「2階へ」とのことでした。2階席の一番後方、センター以外にこのようなエリアが設けられており、座席側と壁際の2列に連番が振られています。これは2列めです。チケット販売状
1月19日、花組次期トップスター永久輝せあさん(97期)、トップ娘役星空美咲さん(105期)の発表がありました。次期トップスターは永久輝さんが最有力でしたが、トップ娘役は、星空さんと並んで美羽愛さん(104期)の名前も挙がっていました。104期は今のところ、男役にトップスター候補がいないため、月組きよら羽龍さん、または美羽さんのどちらかがトップ娘役になるのではと言われていました。いわゆる「期推し」です。花組で美羽さんがトップ娘役にならなかったことが、月組に影響するでしょうか?月