ブログ記事14,157件
3/30より全国書店にて販売開始!!DMVカードには5月6日発売「GOROesbymyself3」収録曲から「宇宙船地球号」を先行配信音源が入り、五郎さんのコメントが動画で見られるそうです追記:曲配信とコメント配信見られました〜!(配信されています)avexニュースです⬇️【野口五郎】業界初!写真集にDMVカード(音源・映像)付き。写真集「STAGE」全国書店にて3月30日発売!|ニュース|エイベックス・ポータルavexnet.jpSTAGE[野口
学芸大学駅近くにある本屋さん。本のセレクトはもちろん、無駄なものは全て排除した、シンプルなインテリアもめちゃカッコ良くて、会社のインテリアの参考にさせて頂いています。店内に入ると、何か凛とした空気が流れいるんですよね。美術館のような...どうすればこの空気感が出せるんだろといつも悩んでます(笑)いつまでも残してほしい本屋さんですBOOKANDSONSBOOKANDSONSはタイポグラフィを中心としたグラフィックデザイン、写真集などのアートブックを扱う書店です。book
お待たせしました南のつり5月号、発売中❗鴨池海づり公園で取材に、ご協力いただいた方々、あなたやご家族の勇姿が、掲載されているかも釣具店、書店、コンビニで、お買い求めてください
だから13坪の「まちの本屋さん」は生き残れた…女性店主が25年前から続けている"超アナログ"な手法(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース大阪市中央区に「売り上げ冊数・日本一」の記録をいくつも持つ小さな書店がある。隆祥館書店は1949年創業、「まちの本屋さん」として親しまれている。本が売れなくなり、書店が減っていく時代に、どうやって本news.yahoo.co.jp本当に本屋さんが減っています。チェーン店でも閉店が起こり、中規模の書店がなくなったら実際に見て本選びが難しいほ
愛美書店は諸般の事情により、2025年2月14日(金)をもちまして閉店いたしました。長きにわたるご愛顧に、心から感謝申し上げます。・・・とのこと・・・毎年「手帳」を買いに行ってたのに・・・残念(笑)⇩閉店した愛美書店の場所光言社ポータルサイト-アクセスマップ|愛美書店ブログ|文鮮明師が解明した「統一原理」を体系化して解説した書籍『原理講論』日本語版の発刊を起点として、1968年4月5日、光言社は設立されました。株式会社光言社は、すべての人々が幸福になることを祈念し、あら
先日、書店員だった頃の話を書きましたが。私が勤めていたのは20年以上前です。当時私はPHSを使ってたので、それくらいの時代の頃だと思っていただければ…今日は万引きについての話です。前回、書店員は万引きをしそうなお客さんは大体わかると書きましたが。レジに立っている時、お客さんがいない時は店内を見渡すわけなんですが、そこでよく目が合う人にはまず注目します。当時の書店は立ち読み客が異常に多くて。今では雑誌は立ち読みできないようにパックしているものが多い
もうそろそろ注文するかー、、と、何時もの書店に電話📞「『Okiraku3』の注文はもう終わってます」えっ!、,そんなバカな1時間程してもう一度やっぱり同じ返事仕方ないネットででも、、それも不安こうなると、、もうお嫁さんですきっと、、またか、、でも、、、剛くんのこととなると迷惑とか、、どうでもよくなる勝手なばあちゃんでーす早速❣️こんなばあちゃん息子はどう思ってるかなでも、、優しい人はもう、、安心金曜日は『アートフラワー教室』でーすお風呂に入って寝まーす
「パレスハウステンボス」は、ハウステンボスの中で一番遠い場所にあります。この道の先にあるので、がんばって歩きました~↓見えてきましたよ~。↓オランダの国王の宮殿の外観を忠実に再現したらしいです中には「ハウステンボス美術館」があります。ちょうど「大エッシャー展」をやっていました。↓エッシャー、大好きこれ、有名な絵ですよね~。↓どこかの書店の本のカバーがこの絵だった記憶が・・・これも有名かな。↓登っても登っても終わりのない階段・・・「エッシャー展」を出て
【新規事業の作り方】新規事業を成功させるということはそもそも難しいことです。ともすると時の勢いに任せて先のことを考えずに事業を始めてしまったりしますが、それでは失敗するのはもちろんのこと、引くに引けなくなっていつまでも赤字を出し続けて大損害を被るということにもなりかねません。新規事業の作り方の基本は限界を決めるところからというお話をします。新規事業の作り方-----------------------------------------■無料個別相談窓口
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようございます!みるみるです(*゚ー゚*)本屋さんキャンペーンが渋滞中!!!!まとめました♥先輩の本棚本を買って当てよう『【懸賞情報】先輩の本棚✩本を買って当てようキャンペーン!始まりました-!』いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようご
写真を白黒にすると急に貞子っぽくなるのわたしだけなんでしょうねきっと……2025年の成人式も昨日で無事終わってやっと一年が終わったという年末的な感覚になっている石戸です!少し前から女の人の歳は背中に出るって思っていて目指せ後ろ姿20代って言ってたのですが…それが効いてきたのか12月末くらいのお休みの日に近くのショッピングモールの大型書店で雑誌をいろいろと選んでいたところ後ろから少しカタコトな感じの「コンニチハ。」振り向いたらかなり近くに背の高い外
外国人特にフランス人率が高い神楽坂アテネフランセがありビストロ仏レストラン花街の歴史ある街なので和もあるし町中華…パン屋さんも花屋も多くフランスっぽい?まずはメトロ神楽坂駅そばの赤城神社へご無沙汰して申し訳ありません🙇⛩️そばの梅…満開花の無い枝もあるけれど本殿と共に隈研吾?脇のマンション1階カフェオープン前でした…未体験ゾーン一度は覗きたいと思っていたクラシコ書店…何時に行っても閉まっておりやたら注文多しあれダメこれNGって…「注文の多い料理
ロンドン滞在,実質3日目の日曜日。朝イチでBritishMuseum(大英博物館)に行ってきました。正面入り口からではなく、裏の入り口からセキュリティに並んで入館(サクサク進んだ)。今回,大英博物館で持ってて良かったのが、オーディオガイドのアプリ。AudioappOurAudioappwillhelpyoumakethemostofyourvisit–availablein5languages.www.britishmuseum.orgこれを携帯に入
こんにちは、かわいんです(^^)/御書印帖って知ってますか?(注:御朱印帳じゃないですよ)私の御書印帖はこれ↓この御書印帖自体は、御書印に参加している書店で無料でもらえますそしてお店の人に「御書印ください!」と言って、その書店の“御書印”をもらいます。各書店ごとに違う、その書店ならではのハンコが押され、その書店ならではの一筆を書いてもらえます。御書印帖は無料でもらえますが、御書印をもらうには、1回200円(お店によって違う場合もあるらしい)支払います御書印プロジェクトの公式ペー
愛媛県内子町に四国初の「LAWSONマチの本屋さん」が登場「ローソン内子五十崎インター店」4月1日オープンローソンは、「LAWSONマチの本屋さん」として、書店が無い愛媛県内子町に「ローソン内子五十崎インター店」を4月1日よりオープンすると発表した。昨年9月に閉店した書店の跡地への出店であり、四国地区で「LAWSONマチの本屋さん」をオープンするのは今回が初めてとなる。「LAWSONマチの本屋さん」は、トーハンとローソンが連携して展開する書店併設型店舗のブランド。弁当・おにぎり・デザー
今日は小学生2人&次女と近くの本屋さんへ📖店内にもキャンペーンの紹介ポスターがたくさん👀https://www.takahashishoten.co.jp/zannen-campaign/ざんねんじゃないお年玉キャンペーン|高橋書店www.takahashishoten.co.jphttps://hello.toshocard.com/haru_ouen2025/5,000円分のネットギフトが当たる!図書カードキャンペーン本屋さんで図書カードを3,000円以上買って、5,000
剛くん久々の『月刊ザテレビジョン』素敵な笑顔の表紙です『テレビジョン』にエッセイ連載の頃はお仕事情報日常のことも親しい方々のこともちょこと記事にすごく新鮮に感じて、、、そんな『テレビジョン』だったなので、、今回剛くんがテレビジョンに、、、今、どんなお仕事なのかすご〜い楽しみだった勢い込んで、、書店へところが店員さん散々お取り寄せの書棚を探したあげく在庫帳?を見て「和歌山は明日入荷になります」えっ!、わたし「予約した時そんなこと聞いてなかったよ」すみま
新大久保の書店日本🇯🇵のアイドルや俳優さん達と違って、韓国🇰🇷の場合兵役制度がある為、推しが兵役中にハマってしまうケースも有ると思うんですが、そうなると雑誌等は約2年間は過去に発売されていたものを購入することになりますよね。そんな時に活躍するのがメルカリだったり、バックナンバーの取り寄せだったり、新大久保駅から徒歩2分のこちらの書店さん盛好堂盛好堂さんオープン前(10時過ぎの様子)オープン中の様子テギョンも貼られています。ダメ元でSNSでのご紹介用として店員さんに
名建築シリーズ15教文館ビル往訪日:2023年5月1日所在地:東京都中央区銀座4-5-1営業時間:(書店)10時~19時(カフェ)11時~18時30分アクセス:東京メトロ・銀座駅から徒歩約3分■設計:アントニン・レーモンド《ただのオフィスビルと侮るなかれ》※写真を一部ネットよりお借りしました。ひつぞうです。国立近代美術館往訪のあとは銀座に移動。夕食はいい店を予約したので「お昼は食べ過ぎないようにしたい」というおサルの要望もあり、軽食に抑えることにしました。目指し
こんばんはご訪問ありがとうございます(╹◡╹)お昼の投稿にもイイネを頂きありがとうございます『昭和な空間』実家の冷凍庫を開けてみたら冷凍おにぎりとアイスしか入ってなくてウケましたよ冷蔵庫の野菜室には馬油とどっからか貰い集めたお手拭きのみ何か色々と面白かったので実家…ameblo.jpこんなツギハギな家で私は子供時代を過ごしたんだなぁお金は確かにあまりなかったけどそんなに不自由はなく育ちましたよ家も決して散らかってはいなくてあれでも片付いてはいるんです母は潔癖症らしいです(
過去ブログですが、データーをかなり追加しました。2021年11月25日、英進堂に行ったら、店内がスッキリしていました。英進堂は新津の老舗書店です。2021年の2月、コモタウンから現在地に移転。最初は小スペースで細々とやっていましたが、最近は、店舗を奥にまで広げて、書籍が店内ビッシリ並んでいただけに本当にビックリしました。諸橋武司店長に「スッキリしましたね」と声をかけると、「実は12月1日から店名が変わるんです。英進堂からパラスになります。経営者が変わったんです。引き続き店は私が一人でやっ
小さい頃、桃源郷のようなハッピーワールドにいたから、人は全て良い人で、人は全て美しい、優しく思いやりがある人しかいないと心底思っていた。それから学校生活では女子が女子を虐めるという汚い世界も見てきたけど、それでもハッピーワールドの影響は強く、人は美しい!人は素晴らしい!と心底思っていた。大学生活はさらにその思いを強くさせた。教育学部は、陽キャの集まりのような世界で、小さい頃から先生になりたいという志を持っている人ばかりで、ボランティア活動を積極的にしていたり
シカの似顔絵の藤河るりです。36才で卵巣がん(Ⅰc)と診断され卵巣・子宮全摘手術・抗がん剤治療をしたことを漫画にしてます。治療中のこと、術後のこと、現在のこと、日々のあれこれ。このブログを初めから読むブログの読み方/登場人物紹介全体のご感想などはコチラ⇒足あと帳遊びに来てくださってありがとうございます!いいね!リブログ・ブログランキングクリック嬉しいです!私が密かに萌えながら読ませて頂いてる、反抗期まっさかりの長男くんと天然次男くんの漫画が面
1/23(木)〜キャンペーン予告本懸賞※対象書店限定日販・書店祭●1/23〜2/28(金)■対象書店にて1会計2000円(税込)以上購入レシート応募※LINE応募※複数口応募可○図書カードネットギフト・1万円・50名・1000円・500名対象商品対象書店全国約800店舗Hp一覧有り対象商品実施書店購入レシート※本以外でも例文房具・雑貨・季節商品・食品・セルCD・DVD・ゲーム※対象外
2023年2月韓国ソウルひとり旅「イェジ粉食」で朝食を食べた後は光化門にある大型書店、「教保文庫(キョボムンゴ)」へ行ってきました。明洞から、地図上の紫色の→矢印に沿って歩いて行きました。乙支路入口駅の交差点から見た景色。ソウルの街は、大きなオブジェがたくさんあるねこの日は日曜日のどかな時間が流れる清渓川沿いを歩いていると、なにやら撮影隊が😲
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようございます!みるみるです(*゚ー゚*)今日で2月も終わり!応募しましたか???本屋さんキャンペーンが渋滞中!!!!まとめました♥先輩の本棚本を買って当てよう『【懸賞情報】先輩の本棚✩本を買って当てようキャンペーン!始まりました-!』いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーー
数日前から言及してたオルセー美術館の雑誌の件ですが、販売場所はオルセー美術館ではなく、日本国内、300ページ、20000部だそうです😅😅なんか安心した💦オルセー美術館で発刊されるなら私フランス語読めないし遥かかなただしとか色々考えてたわけですよwにしても、フランス人の美術評論家の方の厳しい審美眼に適って受けた"オルセー国際芸術賞"、I'mhonoredtogetit!一生の思い出になります:)発刊は4/20、全国の書店でになります:)なんでも賞状を頂けるそうです:)家宝
2025年3月19日にオンラインで講演会を開催しました。紀伊國屋書店横浜店千葉拓店長さんに「米津玄師と文学」フェアについて90分、ご講演いただきました。とにかく、すんごくすんごく面白かったのです。わたしは、聞きたいと思っていたことが聞けました。裏話、真意、思い、心がけていたこと、POPの苦労話、失敗談、理念、そして最後の最後で泣かせてきて、参りました。本当に素晴らしかったです。店長さんが、閉店後に「米津玄師と文学」フェアの設営をして、エックス
****全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。**********************↓↓「稼がせ屋」と入れてね↓↓
今日もブログに来ていただき、ありがとうございます😊こんにちは、みやです。——-先週大阪に帰省した時にちょっとした用事があったので京都に行ってきました。京都は私が浪人、大学、大学院と学生時代の7年間過ごした街。そのうち2年は一人暮らしもしていました。思い出深くて懐かしくい。いつ行ってもどこへ行っても何だか嬉しい。大好きな街です。そんな大好きな街でも、行ったことのない場所はまだまだあるもので。四条河原町での用事は10分ぐらいで終わってしまい、帰るにはまだ