ブログ記事42,820件
何も予定のない1週間前の日曜日庭の草むしりをしようと決めていました。暖かくなったので、どんどん伸びる草🌱でも…朝、目覚めたら雨降り☔️だけど、逆に暑くなく土も柔らかくなってて草むしりがしやすいかもと、カッパを来て1時間ほど草むしりしましたやる時はやるのだ(笑)その後、シャワーを浴びたところで…みどりんさんから💌こんにちは。まゆだるまさんお勧めの小野上温泉に来ました♨️ええ〜っホントに来たの【小野上温泉は、駅の近くで電車で来やすいトロトロの温泉♨️】電車移動のみどりんさんに
4/14(月)の冬眠明け以来、連日のお出かけで、内容盛り沢山です。好きな事を・好きなようにやっているので、疲れはしませんが(笑)記事が貯まってしまって、遅れております。この日4/17(木)は[桜前線]を追いかけて、4/15(火)の信州【上田城跡公園千本桜】に続いて【小諸城址懐古園桜まつり】です。↓ここへも、毎年来ています。下界より上田市、上田市より小諸市・・・少しずつ、標高が上がって[桜前線]も上がります。雪化粧した美しい[浅間山]を眺めながらいつも
4/15(火)薩摩川内市~湯めぐり~美味しいホテル朝食をいただいた泊ってました鹿児島県薩摩川内市の「東横INN薩摩川内駅東口」チェックアウトまたいつかこれから目指すのは薩摩川内市が誇る温泉郷川内高城(せんだいたき)温泉へ初めての温泉地いつも計画してたが流れ流れてやっとのことでこれも長渕さんのライブのおかげか(^^♪キリっと冷え込んだ朝爆弾低気圧が急に発達!手袋ジャンパーなんて持ってきておらずさぶぅ~~~~観
おはようございます😃昨日は暑かったですね、、、🥵夏が心配、、、です😅今日も朝スタバからです、優雅な朝ではなく、、、ドタバタでここに来て、私以外殆どの方が朝活しているのを見て私も頑張ろうみたいな👍☕️資格試験勉強、受験、お仕事、、近くにスタバは沢山ある中でここは皆さん、凄く勉強されておられます📕素晴らしい👏👏👏さて私は、甲状腺の検査に引っかかってしまい、検査結果待ちです😨楽観的に待ちます😅先日の鎌倉から箱根まで足を伸ばして日帰り温泉♨️してきました
朝の投稿は暗かったので明るいこと考えよー去年の5月は親子3人でUSJに日帰りで行きましたやっぱり年に一度くらいは3人でどこかに行きたい…じゃあ今年はどーしよう?長女も次女も何気なく温泉に行きたい…えと、疲れてるのかい?と言うので今年は日帰り温泉食べ歩き旅♨️に決めましたしかしさてどこにしようか?都内にも温泉施設はあり神奈川とか近場にもありでもせっかくだからすこーし足を伸ばしたいかもということで第一希望は熱海にします!温泉施設はここキボン
今朝は、ちょっと体調も回復したかな…と、庭の手入れをしていたら…おはよー早くにごめんなさい🙇♀️仕事でくばる時間が無いので💦💦ホタルイカ爆ワキだったので、食べて下さいいっぱいあります今、袋詰めしてるから6時にはうちの玄関に置いとくのでどれだけでも持って行って下さい。早いもの勝ちで🏆🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑😊😊🦑とのK美ちゃんからのメール。こんな写真も添付されてきました。昨日から今朝にかけて、ホタルイカが大量に身投げをしたらしい…そう、こちらでは産卵の為に浅瀬に集ま
今日はお休み。朝起きるのは早いんだけど、休みともなると、紅茶飲みながら溜まった録画みて、気が付くとランチのお時間。今日はちがーう!早朝からサンドウィッチを買って来て食べて、ランチはレトルトおでんと菓子パン食べて、とにかくガッツリ片付けをする!そして夜は日帰り温泉からの外食。そんな予定でした。腹持ちがイイように「テリヤキ玉子サンド」。キタナイ断面で申し訳ないが、玉子は表面だけと判明、でも腹持
宮城県大崎市鳴子温泉鳴子温泉郷川渡温泉真癒の湯藤島旅館約2年振り位に藤島旅館さんへ日帰り温泉です♨️創業420年の歴史ある旅館で川渡温泉の湯守でもあります。お湯はエメラルドグリーンの硫黄泉です。入浴料金は500円です。以前は300円だったんですけど、いつの間にか値上げになってましたね。私の中の鳴子温泉郷日帰り温泉ベスト5湯に入る温泉でもあります。川渡温泉藤島旅館·大崎市,宮城県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見
お世話になってます3月28日道の駅恐竜渓谷かつやまで車中泊させてもらい朝から移動です移動の途中白い恐竜に襲われそうになりながらも無事に目的地に到着ですやってきたのは福井県立恐竜博物館お出迎えしてくれる恐竜博士に日向ぼっこしてる恐竜博士(笑)いざ中に入ってみるとこりゃすげぇですわ!!いろんな恐竜の骨が展示されていました最初は楽しく見てるんですけど見渡す限り骨なんでね飽きちゃった(笑)ということで小一時間くらい恐竜博物館を見学して次の目的地に向けて移動です1時
ママにわかりやすい情報←【春休み】スパリゾートハワイアンズの楽しみ方!寒さ対策&持ち物も紹介一年中南国気分が味わえる福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズ!事前に知っておくとより快適に楽しめます⛱️春休みに計画している人も多いのでは?3月は暖かくなってくる季節ですが、まだ気温が不安定な時期。室内プールとはいえ、水着で移動する際には寒かったりしますそこで家族で行って感じた冬〜春のハワイアンズの魅力&気をつけたいことをまとめました!小さい頃から何度も通ってる地元民が冬でも楽し
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすですうちのダイニングテーブルの上ね。。。いつも散らかってるんです何もない状態になるのは来客がある時、年に1回くらい。その時一旦何もない状態になっても数日であっという間にすぐ元の状態に戻るのよ不思議よね〜いつも2人が食事できるスペースがあればいい方でひどい時は4人掛けなのに1人分のスペース以外荷物。。。って事があります昨日は、今日こそテーブルの上を片付けるぞ!って思ってやってましたが。。。種類別にクリアファイルに書類を分けたり多少
昨日は久しぶりに旦那と尾上駅前にある大和温泉へ♨️400円やっぱりここのお湯いいわお肌がツルツルです温度もちょうどいいちょい熱くらいお風呂上がりもずっと汗が止まらない岩木山途中浪岡には残雪の山三階建くらいの高さありますなんか遺跡みたいになってます浪岡、黒石の築年数多い建物は倒壊、半壊してるのがあちこちに見られたし青森空港付近の山の木も倒木、折れて道路に枝がたくさんはみ出てたり気をつけないと車に当たりそう大雪だったことを思い出しました春が来ると脳内記憶塗り替えら
★ウィッグレビュー2000円/1万円/10万円ウィッグを比べてみる【HIYE】①②③④【私元気】①②③④⑤【ブライトララ】①【ワンステップ(医療用ウィッグ)】①②【ワンステップ(オーダーメイド)】①②③④⑤【ワンステップ(ヘアカット)】①②★HARGについてHARG1回目HARG2回目HARG3回目HARG4回目HARG5回目HARG6回目HARGその後①②③④⑤★薄毛治療遍歴①②③④⑤⑥⑦⑧⑨★鬱になった時の公的支援制度【自立支援医療】①②③【傷病手当
🚗ドライブが楽しい美しい新緑の季節となりよく晴れた☀️5月の週末大好きな湯小屋旅館を訪ねました🌿二岐温泉湯小屋旅館🌿♨️日帰り温泉1組1時間貸切🈺10:00〜16:00(最終受付15:00)1000円/1人(貸切料込み)基本的に土曜日・日曜日の営業(第4土曜日・日曜日は休み)予約不可営業しているか確認オススメします福島県岩瀬郡天栄村大字湯本字下二俣22-7📞0248-84-2210おおざっぱな位置🅿️駐車場現在地の駐車場に停めて徒歩で5分くらいで湯小屋
昨日はつきさむ温泉に行きました施設は充実しているしモール温泉でとても良いお湯なのですが自宅からだと車で30分はかかるのでだいぶ長いこと足が遠のいていましたでも最近は自分の自由な時間も増えたので数年ぶりにお邪魔しました料金はこんな感じ館内着とタオルセットも付くので手ぶらでもOK早朝料金は900円だけどタオルなどは付かず別料金のようですJAF会員だと100円引きでしたよ私は平日限定入浴セット¥2,400にしてみました食事+ドリンク+入館料がセットになったお得
毎度のメンバーで家族同伴OK🙆♀️普段のツーリングだと長々と話せないので、宿泊ツーリングに参加出来ないメンバーも和気藹々です。差し入れの海老で🦐一気に贅沢なBBQに✨。帰り掛けに寄った日帰り温泉♨️宿。絶景と秘境感タップリです。途中の道のりは、舗装は良いものの勾配がキツめで狭い箇所が多いですが、18号線側からなら、割と近く道も緩やかですが夕焼けこやけの里方面からだと、道のりも長い上にスレ違い場所まで移動しないと狭くて、厳しい上にたまたまなのか⁉️やたらとタクシー🚕と、あんな狭い峠道で
6月は、毎週末子供たちの塾や学校の保護者会、自分の友達と遊ぶ予定、ベルリッツなど予定が目白押しでした。後半には仕事の繁忙期も始まり、日中あくびをすることもしばしば。(それはいつもか…)そんな中、大昔、オーストラリアのシドニーでホストマザーだったTeddiから、「仕事で沖縄行くんだけどいいとこあったら教えて」と連絡が。バタバタすぎてブログに書けてないけど今年3月に沖縄本土に旅行に行ったので、青の洞窟ツアーなどを勧めたのでした。「約10年ぶりの日本だけど、東京に来ないの?」と聞いたところ
ゼンマイ採り終了後、日帰り温泉入浴、コメダ珈琲にて昼食。帰宅後収穫物の処理に任る。摘んだ長めのゼンマイに己の欲と未熟を反省、、、コシアブラはキッチンペーパーを敷いたタッパーで冷蔵保存に自宅ではテンプラは作らないのでタラノメはお印程度これから旬の地物の別所筍を念頭に木の芽を確保。ゼンマイを鍋のサイズに合わせゼンマイを煮る特有の香気は何か心の底に響く要素アリ、、、どの位煮るか!?太さにもよる物の毎年悩み所。やや早めと感じる色が変わり始めた程度が良い感触。全て茹で上げ茣蓙で冷まし
昨夜は、タイプロの最終審査のパフォーマンスと次男くんのお遊戯会の動画をひたすら見ながら色んな想いに浸りながら久々に夜更かしを。。何回見ても本当に最高で。。今も動画を見ながら書いてます✍️❤️そして今日は次男くんのお遊戯会お疲れ様&ご褒美dayで釣りへ行きたいということで、朝から釣りへ行ってきました🎣(旦那くんにはごめんなさいですが、寝不足のため車の中は寝かせていただきました笑)向かったのはこちら!\【東京】初心者でも皆で釣りやBBQを楽しめる秋川国際マス釣場@
4月16日(水)夜の水泳レッスンから帰宅、夜中に喉が痛くなる。4月17日(木)喉の痛みが酷くなり、ペラック飲むけど効かず😹イブを追加、喉の痛みは消滅したけれど咳が酷い😵ウィスキー🥃でアルコール消毒と思ったけれど、現在の在庫は『角』『知多』懐かしの『オールド』のみ。Japanesewhiskeyは勿体無い、『デュワーズ』を探したけれど何処にしまったのやら思い出せず、発掘失敗😔咳は酷くなるわ微熱は出るわ、夜のバレエレッスン泣く泣くおサボり😹4月18日(金)リン酸コデインを服用、酷
皆さま、こんばんは。ご無沙汰しております。お変わりありませんか。タイトル通り、前投稿から早くも1ヶ月が経ってしまいました。私は予定通り、2週間の日本滞在を終え、3月25日にホーチミンへ戻ってきました。帰国中は暑かったり、小雪が降ったり…と目まぐるしく変わるお天気と共に、あっという間に終わりました。ソメイヨシノ開花には間に合いませんでしが、河津桜の濃いピンクの色と、菜の花の黄色に春を一足先に満喫してきました。そして、なんと言っても家族や友人達との再会、美味しいご飯と日帰り温
人生においていちばん大事のは………○○と○○の違いを見きわめこと。だそうです!いい写真も本人の知らない本質を浮かびだします(なのだそうだ)ってことで本日は定休日どういうわけか元気になる美容室KIRIKU店長髪と運命の研究家せきです❕❕似合う可愛い❤️手入れの楽なショートカット&レイヤーカット&ファッションカラーで白髪染め&白髪ぼかしハイライトであなたを7歳若くして元気になるお手伝いをします🙇♂️⤵https://kiriku.be/唯一絶対魅力UPするショートカット専門
おはようございますついに『大阪いらっしゃいキャンペーン』が、予定数(20万泊)に達したことから、9月25日(金)0時でキャンペーンの新規申込受付を終了しましたね。。すでに予約をされている方は、予約内容のとおりキャンペーンをご利用いただけますとの事で良かったです。次回旅行予定は10/17(土)まで無い為、週末のお出かけや過去のお出かけで良かったところをボチボチご紹介していこうと思います9/27(日)に、犬鳴山にランチ&日帰り温泉に行ってきました(泉佐野駅バスか車で約30分)
沼津まで来て日帰り温泉に入って行こうと天然温泉ざぶ~ん静岡県東部の温浴施設、天然温泉ざぶ~ん沼津で濃い、熱い、天然温泉をお楽しみ頂けますjoyland.jp☝️ここへ4種類の温泉とあったのでどんなだろうと思っていたら運び湯で、この4種類の温泉を定期的に変えられているみたい。温泉は露天風呂だけだったけど、電気風呂などいろいろあって楽しかったですよ!サウナも2種類あるし水風呂も外気浴の為の椅子も大満足‼️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️夕飯もここのお食事処で済ませち
出張に行ったら、最大限楽しむタイプ🤣博多出張最終日。軽い仕事で終わるので、博多駅から乗ってみた。特急「ゆふ」。ソニックと並んで停車していた。◆◇◆「ゆふ」は博多から大分、別府間をつなぐ特急列車。目的は由布院駅。湯布院で温泉に立ち寄るプラン。ちなみに同じ経路を走る特急「ゆふいんの森」に乗りたかったが、タイミングが合わなかった。事前にチェックする。「自由席の方が良い」とアドバイスあり。温泉目当てのツアー客が多く、指定席はツアーに組み込まれているため混むという。乗
お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、小学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との備忘録blogです⭐︎⭐︎少し前に家族で行った日帰り温泉『天山湯治郷』↓↓↓『箱根『天山湯治郷』』お疲れ様です‼︎MOMOです‼︎ご訪問頂きありがとうございます♡高校生、、小学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との備忘…ameblo.jp天山湯治郷–公式モバイルサイトmob
箱根は観光施設も多いし、登山鉄道やロープウェイ、ケーブルカーに海賊船と移動手段も沢山あるから楽しいし、泉質が異なる温泉地が幾つもあるから何度行っても飽きませんよね宿泊先も老舗の名旅館、モダンな温泉旅館、多くの人で賑わう大型ホテル、部屋数の少ない隠れ家的な宿など、色々なタイプがあってお宿も選びも楽しいです。旅のブログでありながらネタがないので、今まで泊まった箱根の宿泊記を順次UPしていきたいと思います。40軒分くらいあるのですが、よかったらお付き合いください。まずは箱根湯本温
今朝も雪昨日・一昨日は写真を写した時は雪が止んでいましたが今日は降っています。昨日より積もっています。15cmくらいでしょうか?白黒写真の様なカラー写真です。昨日・一昨日と一歩も家から出ていません。でも今日はパンも牛乳も無くなったので買い物に行かねば夕方までにどれだけ融けるかな?1月下旬三朝温泉年末の雪がまだこんなにあります。この日やって来たのは小高い山の上三朝ガーデンホテルさんです
先日、温泉仲間と久しぶりに福島日帰り温泉旅に行ってきました♪福島と言えば・・・いつもは中通り、会津エリアに行くことが多いのですが、今回は久しぶりに浜通りの方へとお出かけしてきました。都心からひたすら常磐自動車道を北上し、いよいよ見えてきました「いわき市」の文字が。この日の1湯目は以前から訪れてみたかった「吉野谷鉱泉」国道6号線バイパスの近くにある住宅街から細い坂道を下って行くと・・・時が止まったような雰囲気が漂っていました。駐車場にあった情報量が多すぎるこちらの看板
GREENITYIWATA(旧磐田グランドホテル)昨年11月だったかな?建て替えをして名前も新しくリニューアルされたホテル。ここがね。なんと、天然のモール泉なんですよ。びっくりしました。磐田でモール泉!!!地下1500m掘ったら出たんですねぇ。もう北海道まで行かなくてもいいのね!とobakaneko、嬉しくて涙涙ですわ。泊まろうかな?と思っていたんですが、忙しくて休みが取れなくて。まずは日帰りで楽しんでこよう!といってまいりました。名古屋からは高速で1時間