ブログ記事1,070件
撮影日2023.5.16撮影場所JR東日本東北本線宇都宮駅昨年春訪れた宇都宮で撮影した、JR東日本の地域輸送向け新型車両・E131系です。(一枚目)・ワンマン黒磯行きE131系600番台TN5編成で、写真は黒磯方先頭車クモハE131-605です。この600番台は貫通式で、増解結に備え電気連結器も装備します。E131系は2020年から製造されている幹線線区の末端輸送や支線区向けの直流一般形電車で、ワンマン運転に対応しています。基本的に20m級4ドアステ
ホンダがフリードをフルモデルチェンジして明日から発売されると発表されましたねぇ。「AIR(エアー)」と「CROSSTER(クロスター)」の2タイプのスタイリングが設定されていて、なかなかスタイリッシュな感じですね。さてマフラーはどうしようかな?〒592-8341大阪府堺市西区浜寺船尾町東1-111カキモトレーシング株式会社柿本改SuperFactory&WorksTEL072-265-5050FAX072-265-5005メールアドレスsh
みなさんこんにちは本日ご紹介する車両は、10月5日に発売となった新N-BOXです!その中でも今回入庫したのはN-BOXカスタムターボモデル!それでは早速純正車高を見ていきましょう。車両情報メーカー:ホンダ車種:N-BOXカスタム型式:6BA-JF5グレード:ターボ駆動方式:FFトランスミッション:CVT通常モデルに比べカスタムモデルは旧型の面影はあまり感じられませんね広々した車内空間は健在です!ホンダHPが言うには、軽乗用車最大級らしいで
五月人形久月家紋入り三品付き兜ガラスケースK917-1高級かっこいい楽天市場五月人形久月コンパクト平飾り正絹兜シンプル飾り楽天市場こんばんはここ数日の首都圏はポカポカ陽気であたたかく今日に至っては日中公園でウリ坊やトラ子と遊んでいると暑く感じるくらいでした☀️でも明日からまた気温が急降下するみたいですね、冷え性の私は戦々恐々ですところで私も夫も社会人になってから基本都内勤務現在も都心から少し離れた郊外エリアとはいえ鉄道網がかなり発達していて比較
RAYSさんから新型車へのホイールインストール写真がきましたのでご紹介させていただきます(^^♪7代目タイプR!!!FL5新型シビックタイプR!!!!インストールホイールは・・・TE37SAGASL!!!めっちゃくちゃカッコイイですねー!!サイズは18インチの9.5Jインセット45!!チューナーサイズのためノーマル車高ではクリアランスなど要注意みたいです!タイヤサイズは265/35!!うちのお客さんも2~
いつも100%新車館のブログをご覧いただきありがとうございます。100%新車館つくば中央店の外山(トヤマ)と申します。大人気のトヨタ・アルファードに、最近特別仕様車が設定されました。アルファードSタイプゴールド(Sグレードの特別仕様車)です。大人気グレードSCパッケージよりカタログ値段で40万円もお安いということですが、どのくらい装備差が出るのでしょうか。こちらがアルファードのタイプゴールドゴールドエンブレムが輝いております!!見づらいですがフロントグリルやモールはスモークメ
お疲れ様です。いつかやろうやろうと思って全然出来てなかった、グランエースの内装分解をようやく1日時間ができたのでやってみました。豪華装備の車両は、バラシにはとても面倒なものがいっぱいついてまして、電動シートも重たいだけなんで、腰をやっつけないように気をつけて降ろします。カーペット剥がしました、、シートレール内にパワーシートの電源ハーネスが入ってました。右クオーターパネルを剥がすと、中にエアコン&ヒーターが入ってまして、吹き出し口は圧縮フエルトで作られていました。周りの熱を受けない
AくんホンダZR-Vハイブリッド!!!待ちに待ったピットインで・・・早速、純正タイヤホイールをばらさせていただきまして!!純正タイヤをそのまま使って♪ホイールチェ~~~~ンジ!!!ホイールは約3カ月ちょっと待っていただきました・・・鍛造ホイールBBSRE-Vです!!!重量は計ってませんが純正ホイールと比べるとその重さの差は歴然!!かなりの軽量です♪ってことでいかせていただきま~す!!!
皆様、こんにちは、インタープランの中の人です。今回はブログタイトルの通り、純正ナビ用キャンセラーのお話です。ポルシェ各車種において、2016年以降に標準装備となった「PCM(ポルシェコミュニケーションマネージメントシステム)」という純正ナビとAVや車両設定がひとつになったシステムですが、実は走行中の目的地設定ができたので、助手席の方に設定してもらう際にはとても便利だったんです。しかしついにその日はやってきました!2019年の夏に発売されたNewマカンでは走行中のナビ操作が制限
皆さま、こんにちは。インタープランの中の人です。今日からお盆休みというショップ様やユーザー様も多いかと思いますが、皆様のお暇つぶしになればと記事投稿しておきます(^^)/2023年9月追記「キーレスエントリーが効きにくくなる現象があり、電源摂取箇所を別のACC電源に変更したら解消された」という報告をいただきました。全ての車で起こるわけではありませんが、トラブル回避の観点から、キャンセラーの電源摂取は常時電源ではなくACC電源を推奨します。今回は、なかなかTVキャンセラーの適合
当店初!うわさの新型車~~~デリカミニ!!!Iさんデリカミニ!!!ご来店いただきました~~~~!!!今日のカスタムは!!!このホイールのインストール!!!まずは純正タイヤホイールをばらしまして♪そのまま純正タイヤを流用しましてのホイールのみチェ~~~~~~ンジ!!!Iさんデリカミニかっこよくホイールチェンジ完了で~~~す!!!ビフォー!!アフター!!
皆様、こんにちは。インタープランの中の人です。久々の投稿となってしまいました。。。なかなか新たなネタがなく・・・出典:CarWatch様新型コマンダーでやっと現車確認できました!>某JEEPディーラー様にご協力いただきました!Y様ありがとうございました。出典:WebCG様コンパスより全長が長く、3列シートで7人乗りを実現していますね。出典:WebCG様大画面モニターやナビ等はコンパスと変わりません。
皆様こんばんは、インタープランの中の人です。前回投稿した、新型コンパスのTVキャンセラー施工ですが、、、既にTVチューナーが搭載済みのお車に施工する場合、「外す箇所が多くて大変~」といった問い合わせが増えていますので、ナビキャンセルが不要なユーザー向けの「TVキャンセルだけ」の施工方法をお知らせしておきます。※今回のM/C後コンパスは、ナビユニットとTVチューナーが独立して視聴制限をする為、片側だけのキャンセルが可能ですが、今までのコンパス・ラングラー・チェロキー・レネゲード・グラ
皆様、こんばんは。インタープランの中の人です。今日は、今年に入ってからやっと納車が始まったメルセデスベンツの2車種におきまして、ステアリングの仕様が変わってたので、弊社製キャンセラー対応のご報告です。CLSクーペ(C257)の後期モデルは、2021年11月にマイナーチェンジが入ってたのですが、コロナ渦や半導体不足の影響からか、年が明けて1月終わり頃から納車が始まっていたようです。ステアリングがEクラス(W213後期)で採用されたツインスポークタイプに変わってました!注
こんにちは。100%新車館加須IC店の篠崎です。シエンタついに登場新型シエンタ納期は他車種と変わらず長いですが、、先日メーカーさんが乗ってきてくれたので撮らせていただきました。お色は、ブラック<202>です。グレードはZで、標準スチールホイール装着車両でした。185/65R15タイヤを装着しており、ホイールは、樹脂フルキャップとなっております。丸いデザインが特徴的で、可愛らしい印象です。フロントを横から見た図です。リアは、四角いような丸み帯びているようデザイン。
みなさんこんにちは!!早く冬が空けてほしいと切実に願う森ですさてさて今日はショールーム内に展示車両を入れたのでご紹介です~NEW~LEVORGLAYBACKLimitedEX前回はセラミックホワイトのレイバックがあったのですが今回はマグネタイトグレー・メタリックのレイバックですセラミックホワイトのレイバックとはまた雰囲気が違いますね参考までにセラミックホワイトのレイバックを
こんにちは。100%新車館加須IC店の篠崎です。ついにCX-60が加須店に。グレードは、XD-HYBRIDExclusiveSports(e-SKYACTIVD3.3/4WD/8EC-AT)車両価格¥5,054,500-まず、見て一言。ボンネットデカ。お色は、マシーングレープレミアムメタリック。特別塗装色で、¥55,000-高となります。全長×全幅×全高4,740×1,890×1,685(mm)ホイールベース2,870(mm)総排気量
皆さん、こんばんは当店にも展示車でスズキ新型フロンクスが入庫してまいりましたクーペスタイルSUVで、カッコイイですよね早速、エアロパーツ開発のために、色々外していきます思ってた以上にバンパー取り外しが大変で取付クリップ多すぎーって感じですエアロパーツを取付する時なども考えながらデザインや形状を試行錯誤中です皆さま楽しみにお待ちください
おばんです。体調復帰したばななです。うちのデリカD5(Gプレミアムガソリン)の半年点検のためディーラーに行った際、新型デリカD5に試乗してきた。でも残念ながら写真なし。あくまでもばななの主観によるものなのであくまでも参考程度に見てください。初めに言っておくと結構酷評してます。乗ったのは最上級グレードのP。営業マン曰く、車名こそ変わらないが新型車としての位置付けらしい。早速乗り込む。運転席からの視界はナビやメーターディスプレイ、ダッシュボードが変わり、少しだけ変わった程度。後
こんにちは!本社・小島です。1月27日、mazda2のマイナーチェンジが発表され予約受付が開始しました。上質でスタイリッシュなコンパクトカーとして人気のマツダ2ですが、かなり個性的になりましたのでポイントと購入時の注意点をご紹介したいと思います。大きく変わったことは2つグレード展開と外観10種類近くあったグレードは、ベース15C/XD新登場BD名前の通りSPORT/SPORT+上質感SunlitCitrusの4系統にまとまりました。すっきり。そして
1月末の納車から今日で2か月と10日走行距離は5,000kmを少し超えたここまでのレビューをしてみます♪走行性能エンジンパワーはハイブリット2Lなので大した事は無い追い越し加速などここ一番はベタ踏みでやっと><モードはエコ・ノーマル・スポーツとありますが通勤などは主にノーマルで普通ドライブなどではスポーツで少しエンジン回転引っ張る感じエコは何の為にあるのかよくわかりません><ワイの利用状況高速8割の平均燃費は平均20km/L走行快適性能運転支援