ブログ記事2,437件
我が家には、現在、中学生、小学生の息子たちがいる。幼い頃、長男はいわゆる「戦隊モノ」を観ることができなかった。幼稚園に入った頃、周りのお友達はみんな戦隊モノが好きだったので、「息子も観るかなぁ?」と思って、テレビで見せてみたのだけれど。長男は「こわいー!!!」と、完全にビビってしまい、その後は一切戦隊モノを観ようとすることはなかった。悪者が誰かを傷付けたり、町を破壊したりするので、かなり衝撃を受けて、怖かったようで…「ええええ、こわいの??お友達はみんな好きそうなのに?!」
孫達が大好きなアンパンマン😃子供が必ずはまるアンパンマン😃必ず通る道♪アンパンマン😃息子達もはまったアンパンマン😃孫達とあらためて見てると、結構シュールな場面も😱顔が汚れて力が出ないのは毎回のお約束やから、そう何も思わんけどお腹が空いたり、元気が無いお友達に自分の顔(いつも側頭部)をちぎって食べさせるアンパンマン😱お友達は元気になるけどアンパンマンは血からが出ないし脳みそ?頭の中が丸見え😱😢これ…エライこっちゃ‼️なんですけど…😱脳みそ見えてるんですけど…😱たまに孫が
1枚目のエマ、ベン、ジュンの姿は戦隊モノの登場シーンみたいでカッコいい🤩のんのとルピアの仲良しコンビフリスビーのダブルキャッチ🥏完璧ではないですが、いい感じにやってくれた!よく出来ました💮#ドッグトレーニング#ヒーロー#ボーダーコリー#フリスビードッグ#いぬすたぐらむ
電子楽器のいいところは音律を変えられるところ適用できる調は限られるけれどやはりキルンベルガー3はハモる毎回新鮮に驚いていますどうしても…戦隊モノみたいな名前に聞こえます(毎回言ってる)各所から怒られそうですがウルトラマンの親戚みたい
〝好き〟と〝似合う〟どちらも叶える♡カラーコンサルタントの岩崎沙織です【カラールームiroasのHPはこちら】先日書いたプリキュアの記事プリキュアに見る女の子の色の変化https://ameblo.jp/saoringo0408/entry-12459145890.htmlスタートが2004年ということもあるだろうけど、プリキュアのキャラ色には、試行錯誤の変遷が見られます。でも1975年スタートの戦隊モノシリーズはびっくりするくらい変化がない(笑)赤・青・黄・緑・ピンクが定
楽しみにしていた樹モールのハロウィンイベントも、大雨で少ししか回れず、子供たちのパワーが余っていたので、久しぶりにカラオケに来てみました(笑)国道122号線沿いに位置するこちらは、飲食持ち込み可で、しかもキッズルーム完備。マックのパッピーセットを買い込んでいざ入室。お店の方に大人4名、子供4名だと少し窮屈かも、、、と言われましたがそんなこともなくくつろげました。おもちゃもたくさん用意してあるし、部屋の突き当たりに仕切りのあるキッズゾーンがあったので、子供たちはその中に入り込んで遊んだりし
息子の大量にあるカードコレクションを片付けていたら、懐かしの烈車戦隊トッキュウジャーがありました悪者の衣装のクオリティは凄い高いのに、トッキュウジャーはただの全身タイツで違和感がありましたが…今となってはレッドの志尊淳さん大活躍ですね!子供がカードを集めをする時、レッドが出なかったり、中身の人物の顔だったりすると、ガッカリしたものですが、今となっては横浜流星さんの顔写真カードが貴重な存在に!グリーン(4号)でここまで活躍されている事は珍しい!こちらのカードは捨てずに、お好きな方の元へと