ブログ記事2,437件
楽しみにしていた樹モールのハロウィンイベントも、大雨で少ししか回れず、子供たちのパワーが余っていたので、久しぶりにカラオケに来てみました(笑)国道122号線沿いに位置するこちらは、飲食持ち込み可で、しかもキッズルーム完備。マックのパッピーセットを買い込んでいざ入室。お店の方に大人4名、子供4名だと少し窮屈かも、、、と言われましたがそんなこともなくくつろげました。おもちゃもたくさん用意してあるし、部屋の突き当たりに仕切りのあるキッズゾーンがあったので、子供たちはその中に入り込んで遊んだりし
〝好き〟と〝似合う〟どちらも叶える♡カラーコンサルタントの岩崎沙織です【カラールームiroasのHPはこちら】先日書いたプリキュアの記事プリキュアに見る女の子の色の変化https://ameblo.jp/saoringo0408/entry-12459145890.htmlスタートが2004年ということもあるだろうけど、プリキュアのキャラ色には、試行錯誤の変遷が見られます。でも1975年スタートの戦隊モノシリーズはびっくりするくらい変化がない(笑)赤・青・黄・緑・ピンクが定
孫達が大好きなアンパンマン😃子供が必ずはまるアンパンマン😃必ず通る道♪アンパンマン😃息子達もはまったアンパンマン😃孫達とあらためて見てると、結構シュールな場面も😱顔が汚れて力が出ないのは毎回のお約束やから、そう何も思わんけどお腹が空いたり、元気が無いお友達に自分の顔(いつも側頭部)をちぎって食べさせるアンパンマン😱お友達は元気になるけどアンパンマンは血からが出ないし脳みそ?頭の中が丸見え😱😢これ…エライこっちゃ‼️なんですけど…😱脳みそ見えてるんですけど…😱たまに孫が
1990年代の戦隊第1弾「地球戦隊ファイブマン」の2号ロボは「スターファイブ」。有彩色はほとんど「赤」だけであり、後は無彩色という、シンプルさが特徴でした。【エンディング主題歌】Fiveman,AinoThema-ChikyuuSentaiFivemanedFiveman,AinoThemaSinger:KenjiSuzukim.youtube.comこのロボは、合体ギミックはなく、変形のみです。「電子戦隊デンジマン」の「ダイデンジン」フォーマットですね。【ス
息子の大量にあるカードコレクションを片付けていたら、懐かしの烈車戦隊トッキュウジャーがありました悪者の衣装のクオリティは凄い高いのに、トッキュウジャーはただの全身タイツで違和感がありましたが…今となってはレッドの志尊淳さん大活躍ですね!子供がカードを集めをする時、レッドが出なかったり、中身の人物の顔だったりすると、ガッカリしたものですが、今となっては横浜流星さんの顔写真カードが貴重な存在に!グリーン(4号)でここまで活躍されている事は珍しい!こちらのカードは捨てずに、お好きな方の元へと
つわりが軽かったとはいえ、それこそ初期の初期にはモノを食べたくなかった時期もそれなりにあった私。一般的には、つわりがひどい時でも、水分さえ摂っていれば大丈夫…とは言われていますが、やっぱり最低限・摂れる範囲で栄養は補給しておきたいものですよね。だって、お腹の中に赤ちゃんがいるわけですから…そんな私のつわり時期を支えてくれたものの一つが、この「ウイダーinゼリー」。こうやって並べると、ちょっとした戦隊モノに見えますね笑いつも、マルチビタミンかマルチミネラル、あとはエネルギーくらいしか目に
1991年から放映の「鳥人戦隊ジェットマン」ですが、このあたりから、出演者の皆さんと私自身の年齢がシンクロした頃です。そして登場する1号ロボは「ジェットイカロス」で、配色としてはこれまでになかった、金色を導入しているところが特徴です。【オープニング主題歌】この主題歌はワクワクしっぱなしで、戦隊の中でも指折りの曲だと思います♬鳥人戦隊ジェットマン影山ヒロノブm.youtube.comDX超合金での配色確認です。【ジェットホーク】【ジェットコンドル】【ジェットオウル】【ジェットスワ
ま、そのうち2期くるでしょ、これだけ面白ければ。戦隊モノ+異世界の新機軸、戦隊モノの持つ暑苦しさ、王道、お約束、そういうの全部背負って1クールを走り切った。これは面白かった、非常に面白かった。そして最後、魔族がまだすんごいのがズラリといることが判明、更に現世ではキズナメカが異世界に出動しているのが判明。これは・・・異世界と現世、つながるか?!戦隊ヒーローそれもリーダー色のレッドが異世界に。そこで異世界人とのキズナパワーを得て、異世界の悪である魔族と戦う。最後、魔族相手に、ブラック絆
☆☆爆上戦隊ブンブンジャー次回-最終回-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beさァ、最後のひとっ走りだ!☆☆☆☆予定されてた最終回が早まり今年に入ってから怒涛の展開のブンブンジャー1月5日の43話ではゴーカイブルーの協力もあり敵を倒したものの仲間の裏切りがあり世界的大企業