ブログ記事896件
JR九州のキハ40系気動車(キハ40形・キハ47形・キハ140形・キハ147形)では、令和3年3月の改正におきまして佐世保車両センターのYC1系気動車導入、そしてそれに伴いキハ200系気動車が各地に転属した事に伴いまして一部定期運用を離脱した車が見られておりまして、この改正では大きな動きが見られるに至っておりました。中でも、キハ40形・キハ47形の機関非改造車(キハ40形2000番台、キハ47形0・1000番台)では特に運用を離脱した車が見られておりまして、画像の唐津車両センターに
久大本線豊後中村~引治久留米方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。引治駅にて下車、駅前を通る県道681号線を左折し豊後中村駅方向へ約590mほど進む。Y字路交差点に差し掛かったら右折し道なりに約250mほど進むと、進行左側に久大本線のトンネルが見えるのでここが撮影ポイント。引治駅からは約0.9km、徒歩11分前後の距離。https://yahoo.jp/_E2RG2光線状態は午後順光。付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。作例は現場15:11頃通過の上り905
かんぱち・いちろくのスジを入れてみた。(青線)ななつ星(紫線)や或る列車(緑線)と運行日が被る場合があるらしく、すれ違い待ちになっているところあり。1847D、1851Dの筑後吉井の停車時間は明らかにいちろく号のスジを通すための空きだね。
九州D&S列車の華とも言える「或る列車」。ある方から、ぜひ一緒に乗ってほしいとのお誘いを頂き、2回目の乗車になりました。スタートは日田駅。「ななつ星in九州」のラウンジを思わせる素敵な待合室で出発を待ちます。日田杉がふんだんに使われていて、贅沢な空間は無料の待合室とは思えません。もちろん、あのデザイナー氏のお仕事であることは言うまでもありません。日田杉をふんだんに使っているだけあって、香りや質感が何とも言えません🌲トレインビューになってい
■或るCafe@博多駅「或るCafe@博多駅」とは、博多駅で11月3日に行われた「或る列車」の車内を公開したイベントです☺️プランは2つ。まずは事前予約制の【2号車プラン】。こちらは「或る列車の車内で、カフェのようにスイーツやドリンクをいただけるプラン」。そして予約不要の【1号車プラン】。こちらはテイクアウト方式で「或る列車の車内で、飲み物やグッズなどを購入できるプラン」です。イベントの告知は、10月4日にJR九州のHPでニュースリリースされ、予約制のプランは2~3
その①からの続きです。今回の「或る列車」。金曜日ということもあるのか、乗客はたったの9名でした😅1号車に我々、鈴川絢子夫妻、女性2名の計6名。2号車に女性2名と女性1名の計3名です。「ななつ星in九州」などのクルーズトレインは抽選が続いていますが、こちらは寂しい限りです💦JR九州さんが、どう考えているかわかりませんが、月替りで各県を走らせるとか、大都市である博多〜小倉間を福北ゆたか線経由や後藤寺線経由で走らせるとか、そろそろテコ入れをしないといけないのかもしれません。
全5回でお伝えしている「ことこと列車」。その①からの続きです。■車内へ期待に胸を膨らませて、車内へ!車内はJR九州の或る列車なのか、それ以上を思わせるほどの豪華な造りです✨✨床面の細かい寄木細工も見事ですし、天井にはステンドグラスや照明をはめ込み、明るく広く見えるような空間を演出しています。■4人用テーブル席4人用のテーブル席は、1号車と2号車あわせて6区画。3〜4名での利用となります。窓枠やパーテーションには福岡の大川組子細工が施されています。青い座席は
今日は連休前半で行ってきた旅行の電車オタクのお話ですガーデニングも好きですが子どもと共に電車も大好きです旅行の目的は乗り物と食!福岡空港から地下鉄→JRソニックに乗って門司港へ青くでかっこいい、ソニック駅員さんも優しく話しかけてくれてスロープを出してくれましたこのコミュケーショッンが子どもは嬉しい!車内は車いすで入れる席はないので自由席券を買って約2時間デッキで移動長い時間はYo
今日はわくわくドキドキのホワイトデーですねワクワク(⑉>_<)❤︎ドキドキ『バレンタインデー』のお返し、やっぱり無意識に期待しちゃいますよね(笑)特別な人に感謝の気持ちや愛情を伝える絶好の機会ホワイトデーをきっかけにして、行動してみてはいかがでしょうかჱ̒˶ー̀֊ー́)✧︎ところで。。。私には海外に住んでいる仲良しな外国人の友達が3人いるのですが、「WhiteDay」って英語で言っても通じなくて、あれ?ホワイトデーって英語で、WhiteDayって言わな
こんばんは🌃前回の続きです(*´ω`*)3日目の朝になりました☃なんと…一面雪模様でしたΣ(゚Д゚)なんか…電車いますね( ̄ー ̄)🚃🚃🚃そんな中で、ルートインを出発し、新鳥栖へ🚘️新鳥栖からは、特急リレーかもめで博多へ🚃博多で、特急ソニックに乗換したら……Σ(゚Д゚)なんと……或る列車を発見ヽ(´ー`)ノ初めて見ました(´・ω・`)或る列車いいね(*´ω`*)と思ながら、小倉へ🚃約40分…特急ソニックに揺られて小倉に到着しました(*´ω`*)小倉に
新型コロナの影響で、残念ながら、多くの観光列車が、運転を休止するようになっています。運休している列車のひとつが、JR九州の「或る列車」です。私は運休する前の3月に、九州旅行に出かけて、乗車してきました。【1】輝く車両「或る列車」は、2両編成の気動車です。金と黒を基調にした、高級感あふれる車両となっています。車体には「SWEETTRAIN(スイートトレイン)」と書かれています。スイーツを提供する列車です。キハ47気動車を改造した車両で、現在は「キロシ」です。「ロ」はグリー
正観さんによると…。●白虎隊の悲劇~前編さて、この会津戊辰戦争で語り継がれるのが白虎隊のことです。白虎隊は、会津藩の藩校「日新館」の生徒で数え年16,17歳の少年で構成されたものでした。「日新館」とは享和3年(1803年)、会津藩が全力をあげて創設した藩校で、日本五大藩校のひとつとされるほどです。日本で最も古く、プールや天文台を備えた藩校でもありました。ここで、「四神の思想」というものを説明しておきましょう。中国には「四神の思想」が形づくられ。練られて大きな思想と
こんにちは。九州豪華列車旅の5回目です。過去記事は、下記をご覧ください。『還暦記念自分へのご褒美九州豪華列車旅❶サプライズ編』こんにちは。今回から、10月30日(日)、31日(月)に、九州の観光列車等に乗ってきた話を数回に分けて書いていきます。表題にもありますが、私今年の…ameblo.jp『還暦記念九州豪華列車旅❷「ことこと列車」編』九州列車旅の2回目です。この九州旅行のきっかけ等は、下記の「サプライズ編」をご覧ください。『