ブログ記事4,415件
名古屋、日進、大府、豊明、東郷町、刈谷、東海市✖️オンライン辛い母乳育児から30分の授乳時間が幸せになる♡出張母乳育児アドバイザー新米ママの専属助産師松下知子です。悪露注意するべき3つの症状今回は『産後の悪露こうなったら受診した方がいいよ』という目安をお伝えします♪まず、悪露って何でしょう⁇悪露は出産後に起こる子宮内膜や分泌物の排出で生理よりも量が多いが出血があり分娩時に残った胎盤の一部が排出されることもあります。
マイホームが施工不良で火事になり建売住宅を同じ間取り、仕様変えて建て直しました。目下、インテリア整え中!BFC第2期アンバサダーです育休中もお肌はしっかりいたわりたい!かねてより不満に思っていた、旦那がお風呂に子どもを入れる時のこと。うちの旦那は夜遅い仕事のため、土日しか夜のお風呂は入れず。上の子2人のお風呂は、土日はなるべくお願いしてるんですが、ほんと〜〜に入れるだけで。洗うのは一応してるけど、たまに洗ってなかったり…でもって、子ども達を洗い終わったら、私を呼び出す
~これは先月の出産直後のお話~帝王切開で出産した直後、子宮の戻りをよくして悪露を出すために、看護師さんに子宮をグイグイ押し続ける処置を明け方まで何度もされた。以前すでに記事投稿済み。そのあと入院中に何度かドクターの診察に呼ばれた。その時のはなし。内診が始まってすぐ、ドクターが、「ああ~、これは酷い、アザになっちゃったね。」と言われた。その時はまだかなりお腹が出ていて、下腹部を自分で見るのは容易でない状態。でも台の上で少し上体を起こして下腹部を見
ユニクロオンラインでクルーネックtと、クルーネックT(長袖)UNIQLO1,990円+消費税kidsのレギパン購入GIRLSウルトラストレッチデニムレギンスパンツUNIQLO1,290円+消費税レギパンはオンライン限定価格です明日まで今ならアプリで500円クーポンも使えましたよフーディーワンピ可愛い❤️コカcoca裏起毛フーディーロングワンピース(Charcoal)楽天市場2,959円【送料無料/メール便不可】長さ選べるふんわり裏起毛Vネックマキシワ
待機室から元の病室へ戻ることとなったコロナの影響で旦那さんとも、今日はここでお別れ時折、後陣痛がくるううっと、少しうなる程度悪露が夜用ナプキンを覆うくらいどばっと出た子宮の収縮も悪くないとのこと後陣痛もあって悪露も出て本当に私はあの子を身ごもってからこんなに早く『お産』をしたんだな、と思い知らされる病室へ戻ると元々今日の担当であった助産師さんが部屋へ来てくれた少しお話しして、赤ちゃんの手形と足形今からお連れしてとりますか?と聞かれたーーーーー
着床障害のみみです体外受精にて、念願の第二子妊娠し出産2人目の妊活まとめはコチラ妊婦生活と出産まとめはコチラ6歳の娘と2歳の息子を育てているワーママ第三子をまさかの自然妊娠28wで妊娠糖尿病と診断妊娠高血圧と早剥の既往ありのハイリスク妊婦です切迫早産で入院生活を経て2024年6月に無事産まれました楽天ルームはじめましたコチラこんばんは前回のブログから1ヶ月近く経ってますね毎日バタバタであっという間に過ぎてゆく。。。さて。前回のブログに書きましたが、
双子出産後のAmiです前回記事はこちら『退院後、早々に病院へ。。』双子出産後のAmiです帝王切開で出産し、7日間の入院生活を経て退院。退院後、速攻病院探しです、、、理由は、、全身の湿疹による痒みがひどく、、出産の1週間ほど前…ameblo.jp出産の1週間ほど前から発生した湿疹は、徐々に全身へと広がり、出産後ピークを迎えました、、恐らく薬の影響と、ホルモンバランスの乱れ等により悪化したのかなと、、また薬に頼って、また合わなくて悪化する可能性を考えると、身体にたまった毒素を排出させた
毎日、昼にNICUに入院中の息子の面会に行き〜3時間おきに搾乳(うっかり時間空いちゃう事もあり...)の入院生活も終盤にきました。サムネイルは病室の窓から見上げた新宿の空です。私は帝王切開なので9日入院予定。コロナだから...経産婦だから...予定よりも入院期間を短縮する病院もありますが、医科大産科では帝王切開の場合、母体回復には最低限この日数が必要とのことで、これより短くすることはないそうです。確かにこのくらい日数があるほうが安心だし、納得。退院日の前々日に、【退院前診察】がありま
~前回からの続き~帝王切開で出産したばかりなのに、その傷付近にグイグイ押しを繰り返され続けたが、15分ごとだったのが、30分ごと、そして1時間おきになっていった。思えば、3人の中の一人は新人看護師さんで、先輩に指導を受けながら私のお腹をグイグイ押していた。「もっと、もっと」と言われる度に全体重をのせて押すので、その痛みたるや気を失うレベル。先輩が私のお産パッドを覗いては、「ダメ、全然悪露が出てないよ」と言う度に新人さんがやり直し。それでも上手くいか
今日でちょうど死産から1ヶ月です。子宮内胎児死亡を告知され入院した日は、雲ひとつない青空でした。退院日と火葬の日は、しとしと雨でした。ですが、死産の日の天気はいくら考えても思い出せません。個室でカーテンの開け閉めは自由にできたはずなのに。経緯をブログに綴ってきてだいぶ落ち着いたと思ってはいますがまだ記憶に蓋をしている部分があるのかもしれない。それか、死産の日は天気どころじゃなかったのかもしれない。赤ちゃんが生まれた日の天気、覚えておきたかったなぁ。(長女のときは快晴でし
【子宮復古不全】②痛み止めと麻酔の点滴をして欲しいことを伝えると、準備が始まりました。看護師さんたちがバタバタ用意し始め、左腕からルート取るため針を刺され…出産の時、左腕からルートが取れず3回失敗されて内出血してたのがやっと良くなってきてたんです。その記憶が蘇りました。案の定、3回失敗されました😭針を刺される痛みはもう慣れていました。😭むしろルート取りの間に、送ってきてもらい車で待ってる母と家で子供を見てる旦那に連絡しなきゃで頭がいっぱいで、連絡するためにLINEを送っていたので右
大量出血の原因🩸一昨日の大量出血、昨日病院行ってきました。結果、【子宮復古不全】になっていました😵記録として残しておこうと思います。生々しいので苦手な方はスルーでお願いします💦退院してから、悪露がおさまってきていて順調でしたが5日前にレバー状の塊が出ました。悪露の残りかな?と思い次の日にはまた量が減ったので病院に連絡せず。昨日、シャワー浴びてソファーに座っていたらすごい血が流れ出る感覚が💦それが止めどなくてソファーから立ち上がったら漏れそうなくらい出てる感覚でした😱しばら
前回、カフェインの影響で眠れなかったゆゆ。その後頑張って寝ましたが深夜に目が覚めました。※出血の話が出ますので苦手な方はご注意ください!!!お腹が痛くて目が覚めしばらくじっとしているとドロっと悪露が出る感触がありました。生理中にもたまにありますが大量の血の塊が出てショーツを超え、服を超え布団が血みどろになるときの感触でした。このままいくと布団が大惨事ということで、頭痛に耐えながらトイレに行くと案の定大出血!!
「恥ずかしいんだけどね、、私、しゅう君と会う前に一人でしてみたんだよね。そしたら全っ然濡れなくて。産後、濡れにくくなるのはあるみたいなんだけど。」「そうなんだ!」「でも今日大丈夫だったでしょ?しゅう君がいっぱい気持ちよくしてくれたお陰だと思うの。」膣カラカラかも問題は、事なきを得たので言う必要はなかったけれど、喜ぶかなと思って話してみた。「うん。でも大丈夫だった?痛くなってない?」気遣ってくれつつ顔は嬉しそうだった。「痛くないよ」「全然濡れなかったんだね、ここだよね?」指が膣のひ
退院後、膀胱炎になってしまいました赤ちゃんのお世話をしていると、お水を飲むのをついつい忘れてしまって悪露もまだまだ続いているなか、細菌にやられてしまいました何年か前も膀胱炎になったことがあるので、頻尿、残尿感、ツーンとする感じが続いてすぐに分かりました今はトイレと友達状態です少しでも寝たいのに寝れない産後、膀胱炎になりやすいと知りませんでしたーお気をつけくださいまだ、初期の段階だと薬局で買えるこちらで膀胱炎は治ります!腎仙散という漢方です【第2類医薬品】摩耶堂製
おはようございます。まず、ブログタイトル、20週→21週にこっそり修正させていただきました。なぜ週数を間違えてしまったのだろう、お恥ずかしい。。異常が判明したのが20週で、分娩したのは21週でした。以下、リアルタイムのお話です。ここ数日、なんかイライラする、と感じてたので、もしかしたらもうすぐ生理が来るのかしら?!と思っていました。今朝に至っては、下腹部痛も。中絶後の生理、で調べると手術後30日~50日で来ることが多い、と書いてあります。私は6月23日に手術したので、そろそろ来ても
※胎盤の話です。少し生々しい表現がありますので、苦手な方はご注意下さい。もしも同じように子宮に胎盤が残ってしまった人の参考になれば…私がピヨちゃんを産んだ時、私の胎盤はぼろぼろでした。度重なる出血による早期胎盤剥離(慢性早剥羊水過少症候群:CAOS)、そして子宮内感染を起こしていた事も関係しているかもしれません。私の胎盤と悪露の状態について、時系列に書いてみます。【7月20日】ピヨちゃんを死産。胎盤が遺残。悪露と一緒に出てくるだろうと言われる。
今日は産後の1ヶ月検診でした。ずっと悪露がダラダラ出ていてやっぱりエコーでも出血の溜まりが結構ありそうと。子宮収縮薬はなぜか血圧高くて使えなく。来月また診察となりました。診察前に助産師との面談時に主治医が来てくれ胎盤の病理検査の結果を教えてくれた。写真も一緒に見ながら確認した。ちょうど胎盤の卵膜付近にぽっこり凹みがあった。そこははなが頭を入れ込んでいた所だと。頭蓋骨がなくてちょうどそこに収まって骨の代わりの膜を作り脳みそを守っていたようだと。偉いなぁ。ちゃんとお腹の中で
記憶が薄れないように、異常の診断を受けた時の気持ち、中絶の処置や出産の状況、火葬の状況等々、リアルタイムで書くことが出来たらまた違った内容になっていたかもしれないと思う今日この頃。そして、当時を思い出して書くのはなかなか難しいとも感じる。まだまだこれまでの経過報告の途中だけど、今日は、リアルタイムの気持ちを書こうと思う。6月23日に人工死産をして約3週間。6月27日になる(今回人工死産した子に名付けた名前)がお骨になって約2週間が経過。肉体を見られない今、多少は落ち着いたように思う
産後3日目です6:00に電動搾乳機を使用し搾乳20ml取れました昨日よりやる気が出ます9:00は手絞りで搾乳20ml取れました私的には手で絞った方が早いので手絞りのみにしようと思ってましたが搾乳機は赤ちゃんが吸ってる感じで母乳を出してくれるのでできれば搾乳機使ってねと看護師さんに言われましたそうなんだ🧐あとは悪露が少なく産後2日目からは3時間で500円玉ほどしか出てなくもしかしたら子宮の中に悪露が溜まっているのかもしれないとの事で経膣エコーと腹部エコーしてもらい
先月の出来事です。10月20日が3か月で、その数日後、産後の検診に行ってきました。私は胎盤遺残のため、悪露がまだ終わっていません。参考までに死産までの振り返りまとめ死産後1か月検診死産後2か月検診2か月検診の時に大量の出血と胎盤が出てきたのですが、子宮はまだ綺麗にならずそして今回の3か月検診。普段は生理3~4日目程の出血量なのですが、検診の1~2週間前くらいからまた出血量が増えてきました。検診の前日・前々日は、昼用ナプキンで間に合わなく
ひとつ前の記事で、私の胎盤遺残と悪露について書きました。そして今日は死産後の2か月検診(2回目の検診)でした。★1か月後の時の内容はこちら★→【死産後1か月検診①】病院はやっぱり悲しかった→【死産後1か月検診②】慢性早剥羊水過少症候群と13トリソミー→【死産後1か月検診③】不育症と残留胎盤胎盤遺残中の私ですが、昨夜は大量の血と胎盤が出てきて貧血になりました。今日が検診でタイムリーでした前回は、病院に行くと色んな事を思い出して、涙が流れました
昨日、3回目の受診をしてきました。受付をしたら看護師さんから「この前の助産師さんが会いたがってるから、今呼びますね。待ち時間あるし、先にお話しましよょうか」と言ってくださり、わざわざ病棟からいつもの助産師さんが会いにきてくれました😭前回の受診のあと、22トリソミーとわかり生きられないはずの息子は本当に頑張ってくれた、そんな息子を育てられたわたしの身体はまだまだ妊娠できるんだと思えて、前向きになれたことを話すと、「本当に成長できない子だったのによくお母さんも赤ちゃんも頑張ったと思い
助産師さんによる子宮底の位置確認痛すぎる妊娠アプリの双子が産まれたー可愛い前回は帝王切開が終わってリカバリールーム家族が帰ってしまったところまでお話でした今回はその後の話後半です1、2時間ごとにバイタル測定に助産師さん来ますその時に重なった大きなオムツみたいなものを取り悪露の確認をしてくれます(産後の出産を悪露といい生理の3倍くらいあります。子宮の内面、胎盤の付着面から排泄される血液や分泌物です。)生理中のナプキンを変えてもらうようでなんか申し訳ない気持ちと痛みが怖くてうまく
感動と安堵でいっぱいの中、笑顔で看護師さんは部屋に入ってきた。おめでとうございます!!無事に生まれてよかったですねー!あら、可愛いですねーと手際よく血圧や体温を測っていく。すると、お腹に巻いたサラシを外していく看護師さん。傷跡を確認するのかなと思いきや、じゃあ、お腹を押しますねー!?!お腹を押す!?さっき手術したばっかりですけど!!!!今、空気とサラシしか触れることが許されないこのデリケートなお腹を押す⁈そして、ぐっーっと押す看護師さん!イタタタ!!!!!!!ぐぅ
前回の婦人科受診から1週間、再びクリニックを受診しました🏥今回は院長先生の診察👨⚕️前回は子宮口を広げる処置をし、子宮収縮剤を5日間服用しました。今日も内診とエコーで子宮内を診てもらいましたが、まだ悪露で出きっていない赤ちゃんを包んでいた膜などが残っているそうでした。通常なら、子宮収縮の際に剥がれて悪露として出てくるそうですが、子宮が通常の大きさに戻ってしまうと収縮の力がなくなるため、収縮剤を使ってもうまく出てこなくなるそうです。内容物がキレイに出ていないことは決して珍しいことではな
Q:1ヶ月検診も先日終わって、そのと時も問題ないとのことでした。悪露は、黄色いものがおりものシートで十分間に合う程度出ていましたが、昨日から腹痛が出てきて出血に変わりました。生理?とも思ったのですが、それにしては量が少なくちょっと様子が違うように思います。今もうっすらと鮮血が出ています。受診すべきかどうか悩んでいますが、産婦人科はもう卒業ねと言われたのでどこへ行けば良いのか分からず悩んでいます。どうすれば良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。A:産後の出血がある
2022.8追記自分自身が看護学生のとき、PCやスマホで勉強していたことを考慮して新たにサイトを作成しました!広告もないので見やすいと思います!もちろん赤シート対応です💖見てくれたら嬉しいです!https://moenurse110.com/砂糖です🐾アプリから入ると、赤シート対応のブログになっているのでぜひ!(アプリからじゃないと色が付かないことを知りませんでした、、、!)ブログ目標①テスト勉強の際、電車に乗りながらケータイに赤シートかざして勉強
私の帝王切開での出産費用は限度額認定証を提出し出産一時金を引いて手出し315,330円でした💨💨正直田舎でこの金額は高いと思います東京で出産しても対して変わらなかったんじゃ…と思ってます!旦那も交通費めっちゃかかったし😂個室料金も2泊3日で63,000円でしたし…(ていうただの愚痴すみません😂)退院後すぐに入ってる医療保険に申請しました6日に退院し、6日の時点で申請しましたww!!しかも今って医療明細さえあればWEBのみの申請で良いんですね😭😭😭感動!前は医師の診断書とか
体重変わらない(笑)運動は産褥体操を寝る前に少しやる程度。腹式呼吸と、足のつま先伸ばしたり。まだ少し悪露が出てるからほどほどに。。そして最近は1日1時間以内でお散歩上の子いるとずっと家にはいれないね😂😂2人目はたくましくなるってそのとおりだわ😂今日からダイエット意識しようと思います。退院してから約10日間。ケーキやらピザやらチョコ、クッキー…妊娠中我慢してた食欲が爆発して食べまくりました!朝昼晩と炭水化物摂取!!でも太らないからすごい。しかし、このままだと痩せない!!