ブログ記事2,884件
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します新年初めはいつも地域を守ってくださる氏神様へご挨拶をさせて頂きます。氏神様にお参りさせて頂いてから、大きな神社やお寺にお参りに行きます。昨日氏神様に手を合わせていたところ、氏神様が現れてくださいましたお正月はやはり特別な日なのかもしれませんね。お正月はご家族や友人達と大きな神社やお寺に行かれる方も多いかと思います。参拝者が多い所はそれだけ多くの人の信仰を集める場となるので神仏様もお力が大きくなりますねでも、お正月の混雑で
年末も押し迫ってから、昔の記事で確認したいことがあり、自分のブログを見返していたら、鏡餅はスーパーで売ってる一体型のお餅はただのお餅で鏡餅ではないと言うのを読んで(読んでって自分が書いてるんですけど)、そうだった、今年はどこかに頼もうと思っていたんだったと思い出す話の出元は識子さんのブログかな。しかし今更オーダーできるお店もない…。と言うことで作りました…。↓これで。パナソニックホームベーカリーパン焼き器1斤22メニューホワイトSD-SB4-W楽天市場腰を上げるまでが大
緊急事態宣言全面解除された休日、遠くに出掛けたいですが、近場の寺院に。33年ぶりの訪問です。国宝鶴林寺『国宝刀田山鶴林寺(播磨の法隆寺)』緊急事態宣言も全面解除遠くに出掛けたい所が沢山ありますが、まずは近場の寺院から参ります。昨日は、34年ぶりの訪問。「播磨の法隆寺」と呼ばれている聖徳太子…ameblo.jpランチは、山陽亭『山陽亭(魚の棚にある洋食屋さん、ランチとオムライス)』緊急事態宣言全面解除された休日、遠くに出掛けたいですが、近場の寺院に
2025年は巳年。ということで。弁財天が祀られている神社さんに行こうと計画されている方も、多いのではないでしょうか。私は関西出身なので、弁財天というと奈良の「天河弁財天」と、和歌山三段壁洞窟の「牟婁大弁財天」が、真っ先に思い浮かびます。私はどちらも、ターニングポイント的な時期に呼ばれて参拝することが多く、たくさんのパワーとサポートをいただいて来ました。鎌倉銭洗弁天や小網神社の弁財天さんは、とても優しくて温かくて。金運パワーを引き寄せる余裕や感謝みたいなエネルギーをいただける感じですが。
鬼滅の刃の宇随さんみたいに派手にキメてみましたよー宇賀神(うかじん)とは八臂弁才天の頭の上に乗ってる蛇さんです。元の画像↑八臂弁才天のここの部分にいます↓画像元【3分でわかる弁財天とは?】ああっ幸福の弁天さまっ!のご利益や真言|仏像リンク「天は二物を与えず」、と言いますが、天には二物以上与えるみたいで。天部メンバーの女性アイドル弁才天・弁財天(べんざいてんbutsuzolink.com弁才天も、実はこーいう姿に変身
【西国三十三所第30番巌金山宝厳寺(ほうごんじ)】西国三十三所の30番に位置するのが宝厳寺。滋賀県長浜市琵琶湖に浮かぶ神秘とロマンがいっぱいの竹生島にある。本尊大弁才天は、日本三弁才天の一つ。長浜港から汽船に乗って行きます。船代は往復3200円入島料500円参拝料300円勢いよくお金が財布から消えていきます。かなり急な階段を上っていきます。少しでも体を追い込む様、休憩無しでペースは落とさず。
今回から白龍弁才天様のブレスレットと一緒につけれる水晶ブレスレットのご案内がございますので、ご希望の方は最後までお目通しお願いいたします。毎年、5月と11月の巳の日には、蓮華院にて白龍弁才天祭を行っております。そして昨年から座敷童ちゃん達が続々やって来て、益々、賑やかになっています!『座敷わらしのいる場所』岩手県のAさん宅に御祈祷に行ってきました。今年は、寺内に3000を超す国宝や重要文化財、史跡があるという中尊寺(ちゅうそんじ)と、「寺院の立派であること国…a
辯才天信仰の中で有名なのが「宇賀神信仰」辯才天の頭上の鳥居奥に鎮座するのが宇賀神、宇賀神王である経典には、「妙なる冠を頂き給う」とされるように辯才天の頭に「直」に乗っているのではなく、宇賀神を乗せた「冠を乗せている」のが正解だろう辯才天が女性に対し、宇賀神を「男弁天」とも言うこの宇賀神の出自は不明だが、巳神であることから「水」や「田」の神とされるまた宇賀神信仰は比叡山から始まったと言う宇賀神の宇賀は「宇迦耶(うかや)」すなわち白蛇を表す宇賀神は稲荷神との関係も深い稲荷神が元来「巳
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、8/28に比叡山無動寺谷辯天堂に御参りしたところ、神仏を見るお力のある坂本恵信様という霊能者のかたと偶然ご一緒したことから、辯天堂におられる辯天様のお姿について詳しく教えていただくことができたほか、辯天堂の境内にあるたくさんのお社に鎮座されている仏様や龍(!)についても教えていただきましたので、その内容についてお伝えいたします。こちらは、辯天堂の辯天様のお姿を、坂本様に教えていただいたとおりに描いたものです。途中、何度か(後
正月になりますと、七福神巡りが全国で行われますが、僕はやりません。開運ご利益的なものに惹かれないのと、七福神自体もにあまり魅力を感じないってこともありますが、民間信仰が元のものなので、よくわからないってのが正直なところです。僕はスピな話は嫌いですが、俗説や迷信とかの話は好きなので、その方面から少しお話しますね。七福神はすべて障がいを持っているという俗説があります。細かく説明するのは道徳的な視点から避けますが、生前自らができなかったことを、死後祀られてその成し得なかったことの成就を授ける神
今年は「巳の年」でございます「巳の年」は、どういう力があるかと云うとよく「弁財天」と言いますけれども「弁財天」とゆうと、何かお金の『神様』のように思いますけれども≪‶弁〟というのは‶喋る〟という事ですね≫そして「弁財天」とは、本当は「弁才天」です皆さんが、その‶才〟を生かす年只今まで、親様の話を聞いたり『親神様』のアドバイスを頂いたりしながら、受け身できた皆さんが今度は、自分達も、発信していかなければいけない年でございます今まで、皆さ
こんにちは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、まず、2025年1月12日に開催されます比叡山無動寺谷辯天堂の初巳大祭についてご案内いたします。※遠隔で祈願されるかたはこちらからお申し込みをどうぞ。↓初巳祈願申し込みフォーム令和7年新春初巳の祈願申込書こんにちは弁財天をお祀りする比叡山無動寺辯天堂です。ご覧いただきありがとうございます。案内と御祈願のお申込み書を発送いたしますので、大変お手数ですが下のフォームにご記入をお願いします。冥加料のお納め方法は、
🔳法要当日にお越しになれない方や法要にお申込みになられない方も、法要の時間割・お経・御真言・祝詞等が書いてごさいますので、どうぞ皆様のご自宅にて、ご自由にお唱えになられて、御力をお付けになられてくださいませ。🔳禅膩師童子法、羅刹天法、日天法、月天法、水天法が新たに加わっております。🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳🔳三面大黒天法、毘沙門天法、弁才天法、荼吉尼天法、吉祥天法、四天王法、摩利支天法、羅刹天法、梵天法、帝釈天法、日天法、月天法、水天法、大金剛輪陀羅尼法、光明真言
おはようございます。昨晩、無事に三が日の御開帳を終えることができました。期間中多くの方にお参りいただき、心より感謝しておりますm(__)mご迷惑をおかけしてしまった元三大師の護符『角大師降魔札』も昨日の縁日で再販となりました。昨日1月3日は『諸堂参拝』の日で、神仏分離の前まで一緒だった『清瀧・香取・両神社』や『山王神社』などを参拝しました。清瀧寺は、江戸時代初期に幕府の河川計画で、境内中央に鬼怒川が開通し、鬼怒川両岸に諸堂が建ち並ぶ伽藍配置となりました。明治の神仏分離により、鬼怒川
こんばんは。本日は日曜ということもあり、多くの初詣の方でにぎやかな境内でした。ありがたいですm(__)m巳年特別拝観も明日から後半に突入します。弁才天・宇賀神ともに巳年に縁のある神様のため、問い合わせも多く、反響も大きいため『拝観期間・延長』をさせていただく運びとなりました。そのため、拝観時間なども変更致しますm(__)m《巳年特別拝観》【仏像】宇賀弁才天女・宇賀神王【掛け軸】弁天三尊十五童子図・白蛇招福図【拝観期間】1月12日(初巳の日)まで【拝観時間】午前9時
前回の記事のオマケでお知らせしましたが秘仏の御開帳を教えて頂きましたので慌てて竹生島へ行ってきましたこちらの仏様は、秘仏でして本来の御開帳ペースは60年に一度前回は昭和52年(かな)、次は2037年まであと13年はお目にかかれない仏様なのですが、お寺の開創1300年を記念して(ってその歴史もすごいけど)特別御開扉をしてくださるようです今回は弁才天さま。あさってまでですまた10月には観音さまと、2期に分けての御開帳となります。島での滞在時間は他より
『夢のお知らせ~切通し、緑の大仏』夢って不思議です夢は人は普段の生活で起きた出来事や脳に蓄積したあらゆる情報を整理するために夢を見ると言われています夢は無意識領域いろいろなメッセージ…ameblo.jpこちらのブログをアップすると、師匠より呪詛ときの内容が足りていないとのご連絡をいただきましたご連絡をありがとうございました追加内容○弁財天十五童子との因縁弁才天十五童子像文化遺産オンライン日本では中世以降、弁才天の作物の豊穣を司る神としての性質に、日本古来
☆☆川崎1月3日◉印→確度がかなり高い馬◎印→らむの期待値が高い馬1Rおみくじ賞主軸①-1.2.12.9.8.7.4.5副軸②2R寿老人賞主軸◎⑧-8.12.6.10.4.9.7.2副軸⑫3R福禄寿賞主軸①-1.5.6.7.3.13.2.4副軸⑤4R弁才天賞主軸⑦-7.8.1.12.2.10.4.6副軸⑧5R布袋尊賞主軸③-3.1.2.7.10.11.9.12副軸①6R毘沙門天賞主軸◉③-3.12.
おはようございます。大晦日ですね!今年の大晦日は、新月と己巳の日が重なる縁起の良い大晦日となります。己巳は、来年の干支『巳年』に御力が強くなると言われている『弁才天』の大縁日です。本日より弁才天の特別拝観が始まります。また、本尊の阿弥陀如来も本日から三が日まで御開帳となります。さらに元日三日(1月3日)が大縁日の『厄除け元三大師』も、本日から三が日まで特別拝観期間となります。多くの神仏に護られ、良い新年が向かえられるよう、お祈りいたしております。《本尊阿弥陀三尊・御開帳》阿弥陀
あけましておめでとうございます☆本年もどうぞよろしくお願い致します。昨晩は、寒風が吹く中、多くの方に除夜の鐘を鳴らしていただき、感謝しておりますm(__)m《本尊・阿弥陀三尊御開帳》開帳期間1月3日(三が日)まで拝観時間午前6時〜午後9時まで拝観場所清瀧寺本堂・卍畳の間《厄除け元三大師・正月拝観》拝観期間・1月3日(三が日)まで拝観時間・午前6時〜午後9時拝観場所・清瀧寺本堂・卍畳の間元三大師の大縁日である1月3日まで、本堂・中央でお祀りしております。《巳年特別拝観
●金財童子(こんざいどうじ)(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊『新纂仏像図鑑.天之巻』より)弁才天に近侍する「弁才十六童子」の中の一尊。別名を「召請童子」。本地仏は薬師如来。左手に秤の糸を持ち、右手に秤量を執る。==============================================以上のような尊です。――相変わらず、この程度の記述しかありません。で、「法眞山妙昌寺」さんのHPには、弁財天十六童子(HPでは十五童子
大晦日の夜から氏神(産土)の奉仕に毎年行ってます。総代何年もやってますと慣れてきまして、我ながら手際が良くなってきたと思います。今年はおみくじの担当をしてたのですが、年々参拝者が増えてきてるのを実感してまして、いつもなら参拝者が途切れる夜中1時頃に総代担当コーナー閉めて、ご祈祷、直会となるのですが、今年は2時過ぎまでにぎわっていました。住宅地によくあるような広さの神社なんですが、大晦日の23時からの3時間で300人以上詣られてたと思われます。おみくじも100人以上お求めでして、下世話な話
奄美大島3日目続きです。加計呂麻島編!最終回!!最初に訪れた武名のガジュマルさん。『奄美大島神さま巡り④加計呂麻島感動の武名のガジュマル』奄美大島3日目!この日はクジラに行かない組4人で加計呂麻島へ。------------------古仁屋港からフェリ…ameblo.jp高千穂神社、マテリアの滝⛩️『奄美大島神さま巡り⑤加計呂麻島高千穂神社、嘉入の滝』奄美大島3日目続きです。最初に訪れた武名のガジュマルはこちら。『奄美大島神さま巡り④加計
祈りの山旅次回行事予定のお知らせ(当会は会員制などではなく、どなた様でもご参加自由、入会金なども不要です)参拝行事の一覧をこちらにまとめておりますので是非ご覧下さい↓『参拝登拝行事残席状況のお知らせ』参拝登拝行事残席状況のお知らせです。詳細、お申し込み方法などはリンク先のブログ記事をご参照下さい。(文中敬称略にて失礼します)4月18(金)〜20(日)再び…ameblo.jp詳細、お申し込み方法などはリンク先のブログ記事をご参照下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(文中敬
こんばんは☆『辰年御礼参り再開帳』もおかげさまで無事に終えることができました。沢山のお参りと御奉納をいただき、感謝しておりますm(__)m12月31日・大晦日は、今年最後の『新月』そして弁才天の大縁日『己巳の日』となります。弁才天は、蛇と関係が深く巳年に御力を発揮する神様と言われております。先ほど『宇賀弁才天女』『宇賀神王』『弁天三尊十五童子図』『白蛇招福図』をお出しし、御開帳に伴う法要を行いました。弁天真言、宇賀神真言、諸天総呪等を各333回をお唱えし、弁天さまと宇賀神さまをお迎え
佐藤あかねです✨初めての方はこちらをどうぞ⭐︎自己紹介⭐︎メッセージやコメントはなるべく返信しようと思います🎵今日から新しいお話が始まりますタイトルからして激ヤバですがみなさん、私と一緒にイライラしてください←ひどい話は遡ること去年の夏。私は上層部から呼ばれて小さな小さな会議室にいました。私は世にいう「本部」的なところでずっと働いていて「支部」的なところはここ10年弱勤務していませんでした前夫と婚姻期間中に支部にいましたが離婚と同時に今の勤務先になりそれ以来部署
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年は巳年なので、翁頭白蛇体の宇賀神さんからスタートです!「宇賀神像」石粉粘土・アクリル2024年宇賀神とは顔が老翁で身体は白蛇の姿をしており、日本独自の穀物のカミサマと言われています。七福神唯一の女神である弁才天は元はインドの河の女神サラスバティでしたが、仏教を通じて日本に入り、鎌倉時代以降、弁才天は宇賀神と合体し、宇賀神弁才天となりました。後世には稲荷神とも習合して、福の神として信仰さ
つづいて、、、天気は良いし気分はノリノリで初サイクリングの運びと相成りました(^^♪向かった先は山科の『毘沙門天』さんです此処なら混み具合も大した事ないだろう、、、と思ったのですが大外れ。。。6~70段の石段は結構キツクテ若い人もこぼしている人がありましたねでっかい提灯と言うのかな??
6/10は竹生島へ。竹生島にある竹生島神社(都久夫須麻神社)の三社弁才天祭。神事はご祈祷を申し込まないと参列ができないので、お祭の雰囲気を味わいに竹生島へ。竹生島は琵琶湖にある小さな島で都久夫須麻神社(竹生島神社)と宝厳寺しかなく人は住むことができない神様(弁才天さまと龍神さま)の島として古来より厚く信仰されてきたそうです。三社弁才天祭は江ノ島の弁才天さまと厳島神社の弁才天さまの御分霊と御神官をお迎えして三社合同で行われるお祭です。大阪からはJR新快速で長浜駅まで。長浜駅から徒歩10分
令和7年巳年の神仏の縁日となります。歳徳神のいる恵方は庚の方位で西南西となります。1月1日(元日)初詣・恵方参り1月3日厄除けとおみくじのお大師さま・元三大師の大縁日となります。1月5日水天さまの縁日でもあります。1月6日烏枢沙摩明王の縁日です。1月7日福の神・七福神の縁日です。1月8日初薬師・薬師如来の縁日です。1月9日初寅の日で毘沙門天の縁日です。1月10日金刀比羅宮の縁日です。1月11日蔵開き・鏡開きの日です。1月12日初巳の日で弁才天の縁日です。