ブログ記事26,299件
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介小学校不登校だったことを書く意味をたまにですが考えます。小学校へ通っていなくても小学校で習う勉強をしていなくても問題なく今を過ごしている息子の事を書く事で、誰か一人でも希望を持ってくださればという気持ちがあります。もちろん不登校からの一つの例として書いています。でも最近よく思うことは、「不登校
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子が靴を買いたいというので一緒に行きました。ABCマートが車で1時間のところにあります。1時間以上かかるところは、息子の運転は心配なので一緒に行くようにしています。お店に入ると全部、見ることか始まります。それがルーティンであり、見た後履いてみます。その間がとても長いのです。あまりにも長いので、自分用のスニーカーを買ってしま
何度も言います!皆さん〜、うんていをやりましょう!!雲梯(うんてい)は、固有感覚、平衡感覚、触覚を育てるのに良いと、感覚統合の本に書いてあったのですが、発達の気になる子の学校・家庭で楽しくできる感覚統合あそび発達障害を考える・心をつなぐ[川上康則]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}それって結局、原始反射の統合であったり、立体視を育てることから繋がっているみたいですね↓原始反射統合遊び雲梯雲梯は、原始反射統合のエクササイズに
こんばんは。今日は朝一で新幹線に乗りました。品川で降りたんですが、逆側はすでにめちゃくちゃな人の数。。そして帰りは通り道して和菓子屋さんへ。親戚の姉さんの一周忌があるので、人数より多めの餡蜜を送りました。そして長崎の施設に入っている叔母も餡蜜を送りました。そして自分には柏餅買いました。やはり出来立ての餅がおいしい。その後は一人暮らしの家に戻り洗濯して昼寝。疲れが一気に出て少し頭痛。なんで今はゆっくりしています。明日もだらだら。そんなこんなで今日はこの辺で。ワーワ
知的障害を伴う広汎性発達障害の愛娘みぃは養護学校3年生になりました春休み中も1日返上して登校し生徒会長として入学式での式辞練習を行うなど新年度での意気込みが強くその反動が来ないかと親としては少々不安なスタートでしたが大きな問題もなく1ヵ月が過ぎひと安心4歳の誕生日を迎える前に大学進学なんてアウトオブ眼中となったため学生生活最後の年度であり今週は修学旅行でしたまぁ~、修学旅行には良い思い出がありませんでね小学校の時は思い出したくもないし2度目の妻の涙
次男(小6)元グレーゾーン毎日、地道に身体育ててます。最近、思春期に入ってきました。次男、昔は可愛かったのに、すっかりニキビが増えてきて、頭皮もアブラっぽくなってきて、汗ばむ季節、ついに汗かくと臭くなってきた思春期男子が、走って汗かいていたら臭いのは仕方ない、のか、どげんかせんといかんレベルなのかが、分からん!私だけですか??とりあえず、塗るタイプの制汗剤を学校行く前に使わせています効果は抜群!もう思春期。そろそろ一緒に遊んでくれなく
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介息子は小学校一年生で習う漢字も小学校2年生で覚える九九もやっていません。九九の暗唱は絶対必要だと思っていましたので、九九の曲をかけたりカートゲームのように作ってみたり、なんとか興味をもたないかと思った時期もありました。でも全く興味は示してくれなくて、諦めていました。そんな時、明らかに掛け
みなさん、こんにちは。ご訪問、ありがとうございます。小学校で特別支援学級の担任をしています。また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って支援していきたいな───と思っています。【隠れると、本人にとってどんなイイコトがあるのかを考えます】梅田君は、自閉症スペクトラムの診断があります。音楽室の特大カーテ
みなさん、こんにちは。小学校で特別支援学級の担任をしています。また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って支援していきたいな───と思っています。【普通学級担任と支援級担任が支援する子どもを逆にする発想】【席替えする前の座席】これまで「くじびき」で決めていた座席ですが、先生が「みんなが楽しく勉強
3歳児健診について13年前のはなし我が子は3歳児健診ではすでに広汎性発達障害と診断が出ていました視力検査聴力検査なんてできるわけもなく身長、体重でも大苦戦言葉も出ていません母子手帳の項目ではいいえに丸をつけるばかり当日も気が重く多動なのでじっとはできない階段見つけたら登りたくなる広い場所があれば走りたくなる診断出てるからもぅわかっているから行きたくないけど来てくださいと言われる皆さんに聞きたいです健診で配慮してくださる市町村はございますか?事前に
こんにちは息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は前向きに楽しく暮らしています障害地域センターの、息子の担当の方から電話が来ました。息子さんとと面談をしました。親御さんの考えを聞きたくて電話しましたと。息子はどうやら、就職したいと言っているらしいです。PC関係で、障害枠で入りたいと言っていたとお聞ききしました。現在でも作業所に週2しか行くことができないので、すぐには無理です。でも少しづつ増や
いつもご覧頂きありがとうございます!コメントやメッセージありがとうございます!いつもお返事できなくて申し訳ありません。温かいコメント&メッセージといいね!でヤル気を起こせています。※こちらは過去のお話です。当時の日記を引用してブログに載せています。当時の思いや言葉をそのまま綴っております▶︎関連記事ヨリコが発達診断シリーズよりこが発達診断を受けたキッカケ.1よりこが発達診断を受けたキッカケ.2よりこが発達診断を受けたキッカケ.3よりこが発達診断を受けたキッカケ.4よりこ
川崎政則2007年11月15日夕方頃、香川県坂出市の三浦啓子さん(58)の家に、向かいの家に住んでいる孫ふたり、茜ちゃん(5)と妹の彩菜ちゃん(3)が泊まりに来ていた。そして、夜も更けた午後10時頃、三浦さんの娘でふたりの姉妹の母親である山下佐智子(34)さんが三浦さん宅に「おやすみ」を告げるために電話をかけた。この時、電話口の向こうからは茜ちゃんと彩菜ちゃんの姉妹が祖母宅ではしゃいでいる元気な声が聞こえていた。午後11時頃には姉妹の父親である山下清さん(43)が三浦さん宅の明かりが
ご覧頂きありがとうございます東京都に住んでいます。現在52歳。15歳の時に統合失調症を患い、34歳の時に広汎性発達障害と診断され、現在2週間に1度、精神科通院してます。住まいは実家近くのグループホームで、定員6人の住人さんと仲良く暮らしています。お仕事は、就労継続支援B型と生活介護のメンバーとして2つの事業所を掛け持ちしています。就労B作業所でのクリスマス会月1〜2回しか行ってないけど、就労B作業所で、クリスマス会があった。
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介数日前のブログで心理検査で「聴覚的な記憶が苦手」と検査報告書に書かれていたと書きましたが、私がおもうのは苦手というよりよく聞こえすぎてしまうのと、興味のないことは記憶できないと感じていました。なぜなら興味のあることの記憶力は幼い頃から優れていたからです。ただ幼い頃は聞き分けることは確かに苦手でし
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。うちでは、今日のお言葉カレンダーがあり毎日言葉が違います。今日の言葉は、何一つ無駄な仕事はないという言葉でした。そうですよね。私が今までしてきたことは必要なこと?すべてがつながっていて、今までの事があって今があります。今日も息子は事業所に9時半には出かけていきました。嫌がることもなく、普通に行きます。まあ一日中行くのは1日だけ
お待たせしました!アメンバー承認、ようやくひと段落致しましたので、先日行われた教育相談でのエピソードをお伝えします♡まず、コイツ。いや、失礼致しました。担任の先生をご紹介します。定年間近と噂の担任のT先生(勿論仮名イニシャル)何と言っても態度が相変わらずデカイ。何故毎回背もたれに腕を掛け必要以上に胸を張るのか。春日か?(家庭訪問でもそうでした。)うまく絵で表現できてませんが基本的にこの先生は着席すると常にこの体勢を取ります。こちらはかなり威嚇された気持ちになります。なんなの?この体
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子は20年位前から湯船には入りません。シャワーだけで済ます、外国の方のようです。いくら言っても無理です。寒い日は温まるよ、よく眠れるよと言っても無理でした。どうしてと聞いても答えがなく、アトピーだからかな、でも、アトピーの人でも、湯船には入るでしょう。たぶん他の人が入った湯船が嫌なのかなとも思います。掃除していても、自分だけの
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです●アメトピ掲載記事★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★フォローやいいねして下さった方、ありがとうございました一泊二日と短い期間でしたが、今回久しぶりに娘と温泉旅行へ行って来まし
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校2年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです世間ではGW初日らしい!?世間では今日からGW初日の方が多いようですね今年は休暇を取らないと長期のお休みにはならないようですが、私の周りでも有給休暇を取って11連休にしている方がチラホラいます羨ましいですねちなみに、私はG
自分や子供の体調がよくなかったりすると、日本人は特にメデ○アの煽りや周りの風潮が原因で、軽い症状や病気でもないのに強い不安感に陥りやすい民族と化してしまってます。その状態を心気症と呼びます。心気症とはどのような疾患なのか?心気症は、自分や子供の健康状態に対する不安から、些細な症状をきっかけに「自分は重大な病気にかかっているに違いない」という思いにとらわれてしまう疾患です。「病気不安症」とも呼ばれます。まさに!現代の日本人に多く見られます意味のないどころか、架
1996年4月28日、オーストラリア・タスマニア島の世界遺産にもなっている観光地ポートアーサー流刑場跡で起こった無差別銃乱射事件を、「マクベス」「アサシンクリード」などで知られるオーストラリアの俊英ジャスティン・カーゼル監督が映画化。事件を引き起こした当時27歳だった犯人の青年が、なぜ銃を求め、いかに入手し、そして犯行に至ったのか。事件当日までの日常と生活を描き出す。1990年代半ばのオーストラリア、タスマニア島。観光しか主な産業のない閉鎖的なコミュニティで、母と父と暮らす青年。小さなころから
こんにちは息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は前向きに楽しく暮らしています4か月ぶりの精神科の診察でした。先生の今まで変わりありませんでしたかの言葉にいつものように、黙ってしまいました先生が何でもいいよというと、息子が携帯を取り出しました。なにか、言いたいことあるのかなと先生が言うとメモしていたようで、読み上げました。何かしているとそれだけになり、他のことを忘れてしまいます。一つのことしか、集中できま
公の場で実証『発達障害治療』させてください。どなたか協力いただけないでしょうか。このままだと“不幸の連鎖”が続くだけです。医療科学では治せません。少子化が続く中、子どもは社会の宝です。「診療所」が前に出る必要があります。そのために、先ずは“公の場で実証”させていただけないでしょうか。切にお願いいたします。それでもしない限り「診療所」のノウハウを普及させる手立てが思いつきません。全人類の知恵を結集しても、
自己紹介はこちらから最初から読むならこちらからよりこが発達障害と診断されたキッカケはこちらから私が読者さまたちから伝授してもらった自転車の練習方法(補助輪を卒業するためのメソッド)をまとめました。コメントを下さった方々のアドバイスを忠実に従って練習したらこんなに簡単に乗れるようになりました。成功体験を積むことができてバンザイです。ありがとうございます!これから練習するお子様たちのお役に立てたら嬉しいです。まず、ストライダーのように蹴り進む要領です。意外に楽しいらしくて、
先日、ねねが9歳になりました。8歳のお誕生日会はこちら→ねね8歳になりました!7歳のお誕生日会はこちら→ねね7歳になりました!札幌に住んでいた頃は毎年、親戚を呼んでのパーティーでしたが、今年は初めて家族だけでお祝いしました。プレゼントは…2DS(3年前のサンタさんのプレゼントの3DSは、紛失したのです(꒪д꒪))バッキャーロー!←私(サンタ)が立ち直るまでに何日もかかりました。今回は格下げして2DSにしました。2DSはよりこも持ってますが機能的には充分です。そして、メ◯カリ
初めての方も、いつも読んで下さっている方も、私のブログに遊びに来て下さりありがとうございます♡気がつけば、前回の自己紹介から、またもや年号が変わっておりました。(去年と同様、それを毎回リンクし続けておりました)すいません!今年、新たに読み始めて下さった皆様、大変失礼致しました。改めまして、自己紹介します。(どうでも良い方はスルーして下さいね)タマタマヨ(41)ADDこのブログを描いている3人の母。子供たちの自閉症スペクトラム症の診断をきっ
昨日は沢山のいいね!&コメントありがとうございました!このブログ、始まって以来初めての「いいね!」100超えでした!書くのが憚れるほどの暗い話にお付き合い、ありがとうございます。今日は昨日の続編です!++++++++++++++++++++夜泣きが酷かった凸凹姉妹。そこには想像を絶する壮絶なドラマがありました。(詳しくは昨日のブログをご覧ください。)また、二人は夜泣きだけでは無く、赤ちゃんのときから3歳くらいまでの間、寝かしつけてもなかなか眠ることができない子供でした。(↑入眠
次女コウ/小4普通級→小3から情緒学級IQ85ADHD(不注意優生型)時々登校しぶり、チック【高機能自閉症】ってギフテッドみたいに賢い子のことで、うちには関係ないって思ってたら【知的障害のない自閉症】って意味なんですねIQ70以上だったら高機能って言えるらしいということは、IQ85のもコウも高機能ってことかな?自閉症って言葉はいまだに重く感じるし、正直抵抗もあるけど高機能ってつくと、賢そうでちょっとモヤモヤが薄れるかも