ブログ記事14件
Word文書中のテキストや画像にハイパーリンクを挿入することはよく行われます。でも、その文書を印刷して配布する場合はどうでしょう。リンクを作成した部分は単にテキストや画像として印刷されるだけで、リンク情報は反映されません。そんなとき、ジャンプ先のURLを示すQRコードを挿入しておけば、印刷された配布文書をスマホなどのQRリーダーで読み取って関連ページを開くことができます。Word文書中にQRコードを挿入する方法は、大きく分けて以下の3通りがあります。(1)QRコード作成サ
2021年10月9日〜11日に開催の仲間展、着々と準備が進んでおります。私Sakuraはお手伝いに発起人でもある景子さんのアトリエに行かせていただきました。いろいろな準備の大変さを目の当たりにしました。ご自身の作品作りや日々の活動もおありなのに、いろいろ考えてくださっていて頭が下がります。私はキャプション作り(名札)を主に作業しました。日時指定で届く作品も拝見し、素敵な会になる期待感に溢れました。さてさて。キャプション作りですが、作り方はいろいろあると思います。
差し込み印刷で表示・印刷しようとする項目の中に日付があったとき、その表示書式を変更したいときってありませんか?簡単な例を示します。下図のようなExcelシートを宛先データとして使ってみます。そして、Word文書上に下図のようにいくつかのフィールドを設定してみます。なお、差し込みデータの関連付けやフィールドの挿入などについては「Word差し込み文書」記事をご参照ください。さて、この状態で[差し込み文書]-[結果のプレビュー]-[結果のプレビュー]をクリックすると、Excel差
おはようございます、ricoです。2017年10月卒花で、基本的に記載内容は古い情報になりますのでご注意ください。前回に引き続き、差し込み文書を利用した宛名印刷の手順を記載します。前回は差し込みフィールドを挿入し、郵便番号が表示されたところまで記載しました。以下、続きになります。----------------------5.宛名のレイアウトを作成します。まずは、郵便番号・住所のレイアウトを決めます。赤字は補足です。郵便番号と同様に、住所も挿入します。通
先回「Word差し込み印刷(条件分け)」記事でご紹介した「If-Then-Elseルール」をはじめ差し込み印刷に適用できるルールはほかにもあります。Microsoftのサポートページ「差し込み印刷のルールを設定する」には、「If-Then-Elseルール」のほかにも8つのルールについて説明されています。このページで翻訳に「?」が付いたときは、これの原文ページ「Settherulesforamailmerge」も合わせてご参照ください。ちなみに、“差し込み印刷”は英語では
おはようございます、ricoです。2017年10月卒花で、基本的に記載内容は古い情報になりますのでご注意ください。私たちは、招待状の宛名を印刷することにしました。今回は宛名の印刷についてです。画像はサンプルで、実際のものとは異なります。宛名を印刷する際には、MicrosoftOfficeWord(以降Wordと記載します)の差し込み文書という機能を利用しました。差し込み文書を利用する際はMicrosoftOfficeExcel(以降Excelと
先回の「Word差し込み印刷(表示形式)」記事では、日付フィールドの表示書式を変更する方法をご紹介しました。今回は、差し込み印刷を利用する上で多く用いられる「IFフィールド」と呼ばれるフィールドコードについてご紹介します。「IFフィールド」は、「もしも~~~ならばxxxx、そうでなければyyyy」というように条件に合致するか否かにより適したテキストを挿入します。差し込み印刷以外にもWord文書の中でも使えますが、今回は差し込み印刷の「If-Then-Elseルール」として使用します。