ブログ記事1,511件
Corse(コルス、コルシカ)島CorseduSud地方Ajaccio(アジャクシオ)こんにちは!木蓮です。昨日は私にとってちょっとした記念日となりました。また、その話はゆっくり書きたいのですが、公証人役場でサインをするという経験をさせていただいたのです。なんとなく予測がつくかと思いますが、案の定、信じられないことの連発でして、改めて日本とフランスの違いを感じてしまいました。やっぱり、フランスは一筋縄ではいかないですね~。でも、楽しい!(笑)さて、ブログでは昨日
さきほどの記事の続きです♪(長いよ)そろそろお腹の空いて来た私たちが、次に向かったのは相葉サンがしやがれSPで、長瀬君とツーリングで行ったお店です。勝浦担々麵のお店。ここですが、めっちゃ並んでたーー(@_@)かなり待ちましたよ、お昼はとっくに過ぎてたのに、1時間以上は並んだよね?バイカーや、学生サンや・・・たいていは男性が並んでた!嬉しそうな相葉サン。こののれんをくぐったのですね♡私は普通の担担麺をいただいたのですが、それでも辛い!!気を付けて食べないと相葉サンみたいにむせ
3日目、最初に向かったのは知念岬です快晴で、海が綺麗に見れて良かったです次は、おきなわワールドです。約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの鍾乳洞・玉泉洞(890mを公開)は見応え抜群でした上から迫ってくる鋭利な鍾乳石が印象的でした玉泉洞を出ると地下水が置いてあるので是非、飲んでみてください知念岬知念岬公園|沖縄観光情報WEBサイトおきなわ物語www.okinawastory.jpおきなわワールド【公式】おきなわワールド沖縄の魅力のすべてが一堂にそろ
2日間に渡り探鳥です。初日とは別なポイントにヤツガシラが出ているとの情報から早朝から張っていたポイントから午後より片道100km程を移動し往復です。撮影地では探鳥と撮影時間が1時間程と限限られた中に狙い通りの撮影となりました。発見時は足元より数メートル(2~3m)に居ることも判らずヤツガシラも驚いた様子にこちらも後ずさりです。ジッとしているとフレームからはみ出るほどの画角まで近づくためテレコン(1.4X)を外した内容です。後先を考えずに撮っており画像整理もつかない中に
入り船を見下ろす岬卯波晴れフーザンボー卯波・・・陰暦四月(陽暦のほぼ五月ごろ)の波のことです。卯月の海に立つ白い波。写真の海は荒れていませんが、卯波というのはもっと海が荒れて波が白く立っている感じです。初夏の海に立つ波ですから、青と白のコントラストを楽しめます。次の句ですが、卯波は陽光のもとではまぶしいのです。写真は、江の島で写したもの。来年はこの海でオリンピックのセーリング競技が行われます。楽しみです。
既に何度か投稿していますが、積丹半島の9日間滞在中に撮影した鳥たちの総集です。この滞在以前には遠征メインのヤツガシラ撮影が叶い順調なスタートです。その後滞在2日目にジョウビタキメス、3日目にはオスが現れ、滞在最終日まで見せてくれました。驚きは海岸にタゲリが3羽飛来したことです。私は2羽の撮影でしたが、初日は近距離で撮れ2日目は海岸岩場に降り立ち最高のシーンでした。猛禽系ではハヤブサ、ミサゴ、オオワシ、ハイタカ、チョウゲンボウ、ノスリなど多種にわたり確認しています。
次に読むことにしたのはこちら「穏やか貴族の休暇のすすめ。」岬著TOブックスコミックは百地著コロナ・コミックスまたまた「小説家になろう」投稿サイト発小説は18巻まで発売コミックは10巻まで発売されていますどちらも1巻はunlimited範囲内ですこちら、実は漫画アプリにてかなり読んでいますタイトルに惹かれたのと、イラストが好みでしたそして、主人公のイラストを見た途端に、「西山宏太朗!」と声優さんが浮かんでしまいました主人公のセリフが西山さんの声で脳内変換され
浜の台所おさかな倶楽部を出発し、R127を北上しています。時間はまだ、13時前。この時間帯なら、夕方よりは空いているだろうと、明鐘岬にあるこちらへ寄ってみます音楽と珈琲の店岬。私のブログではよく登場する喫茶店になります。店に向かう先には、先客さんの姿が見えたので、この時間帯でも混んでいるのかなと思いつつも、せっかくなので、進んでみます。ちょうど、ライダーさんの団体さんの休憩が終わったところで、記念撮影をしてから出発するトコロのようでした。ただ、バイクの置いてある先の柵が気にな
雲空でしたが明日からまたダブルワークで忙しくなるのとおじいさんの事や旦那が忙しくなるので早めに岬に行って来ました桜はまだつぼみでした桜🌸が咲く頃また行けたら良いなーと思いながら少しの時間でしたが行けましたあいにくの天気でしたが歩くのにはちょうど良かったです車に戻ると汗かいてしまいましたしばらく体調崩していたので歩けるか心配でしたが久しぶりに行けて良かったです前に行った写真も同じ様な写真ばかりですが失敗してけしてしまっていたのでまた時間見つけて写真