ブログ記事1,259件
こんばんは。直通特急ファンです。さて、2025年4月7日(月)の撮影記をランダムに出します~今週月曜も山陽電鉄本線(ネタ)があったので、近場の撮影をしました。まずは最寄りの駅(山陽曽根駅)から撮影します!撮影地曽根駅山陽5000系5012F直通特急阪神大阪梅田行き山陽6000系6012F普通須磨行き山陽5030系5632F姫CON開催ヘッドマーク直通特急阪神大阪梅田行き山陽3050系3068F普通阪神神戸三宮行き山陽5000系5018F別府駅直通特急停車記念ヘッドマー
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。さて今週日曜日から3日間の分が溜まってるから、急ピッチで投稿して行きます~撮影地別府駅山陽5000系5012F回送車山陽6000系6017F普通姫路行き山陽5000系5002F普通姫路行き山陽5000系5018F別府駅直通特急停車記念ヘッドマーク直通特急姫路行き山陽5000系5702F山陽×台湾コラボ号直通特急姫路行きまだまだ山陽電鉄本線(ネタ)があるので、別府で撮影を続けます~
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地曽根駅阪神8000系8211F阪神タイガースラッピング直通特急阪神大阪梅田行き山陽5030系5630Fミャクミャクラッピング直通特急阪神大阪梅田行き山陽6000系6010F普通須磨行き山陽5000系5702F山陽×台湾コラボ号直通特急阪神大阪梅田行き山陽3000系3008F普通須磨行きこれで最寄りの駅(山陽曽根駅)での撮影は終了です。お次は2日ぶりに別府駅でネタを沢山撮影します~続く
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地別府駅阪神8000系8211F阪神タイガースラッピング直通特急姫路行き山陽5000系5016F直通特急姫路行き山陽5030系5630Fミャクミャクラッピング直通特急姫路行き山陽3000系3008F普通姫路行き山陽6000系6003F普通姫路行きこれで山陽電鉄本線の撮影は終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地高砂駅山陽5000系5016F直通特急姫路行き山陽6000系6008F普通姫路行き山陽3000系3018F復刻太陽マーク普通姫路行き山陽3050系3074F普通姫路行き阪神9300系9505F直通特急姫路行きこれで山陽電鉄本線の撮影は終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。
2024年10月18日、山陽電鉄6000系6006Fが東二見車両工場での検査を終え、東二見→飾磨→東二見の経路で試運転を行いました。播磨町にて。6000系の試運転は初めて撮影しましたが、これはこれでいいですね。「試運転」の文字が大きくてわかりやすいです。特にコメントする事はありませんが、定期列車の記録もしておきたいなと思いますね。↓オススメ記事是非御覧下さい。『【日根野車】ダイヤ乱れの影響で区間快速和泉府中行きが運転される2024-10/13』2024年10月13日、阪和線東貝
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地曽根駅山陽3050系3062F普通東須磨行き山陽5000系5014F直通特急阪神大阪梅田行き山陽3050系3064F普通新開地行き山陽3050系3078FS特急阪神神戸三宮行き阪神8000系8229F直通特急阪神大阪梅田行き阪神8000系8221F直通特急阪神大阪梅田行きこれで山陽電鉄本線の撮影は終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。前回は最寄りの駅(山陽曽根駅)で撮影をしたので、普通で高砂駅まで乗車しました。撮影地高砂駅阪神9000系HQ06編成ブランドラッピング直通特急姫路行き阪神9300系9503F直通特急姫路行き山陽6000系6011F普通姫路行き山陽3000系3016F普通姫路行き山陽3050系3076F普通姫路行きまだまだ暇なので、地元路線(山陽電鉄)の撮影を続けます~
先日山陽電鉄と阪神電鉄が運行する直通特急に全区間乗車しましたので、レポートさせて頂きます。直通特急(阪神・山陽)の概要(主に直通特急で運用される山陽電鉄5000系)直通特急は阪神電鉄・山陽電気鉄道が運行する列車で主に阪神大阪梅田駅と山陽姫路駅を約1時間40分で結んでいます。朝夕ラッシュ時間帯は概ね毎時5本、日中は毎時4本運行されており、大変便利な列車となっています。速達タイプと停車タイプ直通特急には途中、西元町、大開、西代に停車する停車タイプとこれからの駅を通過する速達タ
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地藤江駅山陽3000系3020F普通姫路行き山陽5000系5020F直通特急姫路行き山陽3050系3066F普通姫路行き山陽5030系5632F直通特急姫路行き山陽3050系3072F普通姫路行き阪神8000系8233F阪神なんば線開業15周年副票直通特急姫路行きまだまだ山陽電鉄本線(ネタ)があるので、引き続き撮影します!続く
こんばんは。直通特急ファンです。さて、2025年4月6日(日)の撮影記をランダムに出します~昨日の午前は花粉症で外出する意欲が出なかったけど、午後から近場へ行きました。まずは最寄りの駅(山陽曽根駅)で撮影します!撮影地曽根駅山陽5000系5018F別府駅直通特急停車記念ヘッドマーク直通特急阪神大阪梅田行き山陽3050系3076F普通須磨行き山陽5000系5016F直通特急阪神大阪梅田行き山陽6000系6014F普通阪急神戸三宮行き山陽6000系6003F普通阪急神戸
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。前回は最寄りの駅(山陽曽根駅)で撮影をしたので、お次は別府まで移動しました。撮影地別府駅山陽3000系3018F復刻太陽マーク普通姫路行き山陽6000系6013F普通姫路行き山陽5000系5014F直通特急姫路行き阪神8000系8239F直通特急姫路行き阪神8000系8229F直通特急姫路行きお次も余命宣告の阪神8000系をネタの記事が続きます!!その2へ続く
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地別府駅阪神8000系8243F直通特急姫路行き阪神8000系8235F直通特急姫路行き山陽6000系6001F普通姫路行き山陽5000系5022F直通特急姫路行き山陽3050系3076F普通姫路行き突然だけど今週日曜日から3日間の分が溜まってるので、ドンドン投稿して行きます!!続く
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地別府駅山陽5000系5018F別府駅直通特急停車記念ヘッドマーク直通特急阪神大阪梅田行き山陽3050系3068F普通阪神神戸三宮行き山陽6000系6006F普通須磨行き山陽3000系3014F普通東須磨行き山陽5030系5630Fミャクミャクラッピング直通特急阪神大阪梅田行きこれで山陽電鉄本線の撮影は終了です。最後までご覧いただきありがとうございました。
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地別府駅阪神8000系8221F直通特急阪神大阪梅田行き山陽5000系5012F直通特急阪神大阪梅田行き山陽6000系6017F普通新開地行き山陽5000系5022F直通特急阪神大阪梅田行き山陽6000系6001F普通新開地行き阪神8000系8229F直通特急阪神大阪梅田行きまだまだ山陽電鉄本線(ネタ)があるので、別府で撮影を続けます~
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地別府駅山陽3000系3006F復刻太陽マーク普通姫路行き山陽6000系6008F普通姫路行き山陽3000系3012F普通姫路行き阪神8000系8229F直通特急姫路行き阪神8000系8227F直通特急姫路行き山陽5000系5702F山陽×台湾コラボ号直通特急姫路行きお次も余命宣告の阪神8000系のネタの記事が続きます!!その2へ続く
今回の【駅】コーナーは、兵庫県姫路市南部、播磨灘近くに広がる市街地に位置する山陽電気鉄道(山陽電車)の本線と網干線の駅で、飾磨区(行政区ではない)の中心駅であり、最近までホームでは「山陽そば」が営業していた、飾磨駅(しかまえき。ShikamaStation)です。尚、2022年初頭に記事を作成しましたが、北口開設後の5月に再訪問したため一部修正してUPしています。但し、写真は北口を除き全て2019年撮影で、記事内容も2019年の情報になっています。現在は駅ビルが解体され