ブログ記事1,429件
4月12日(土)に行った豊田市足助町『足助春まつり』の続きです。足助春まつり(重範祭)試楽祭足助神社の例祭です。足助の祭りは秋の足助八幡宮の例祭『足助まつり』が有名ですが、この祭りは違った良さがあります。足助まつりに参加する重伝建の町並みの田町、本町、新町、西町の四町に加え親王町、宮町、松栄町の三町が参加します。西町の花車を見た後次の町に向かいます。豊田市足助支所の駐車場に宮町の花車がいました。ちょうど出発するところ。
散歩中に遭遇先週とは違い今週は下半田の春祭り。山車四台の出会い。多くの人が居て賑わっていた。JR半田駅から東のとおりには屋台が並ぶ。#山車#山車祭り#春祭り#半田#半田市#半田市祭り#下半田
お祭り記事のアップが遅れています。5/28日曜日は名古屋市西区則武新町(旧平野町)の津嶋神社祭礼を見に行きました。他の祭礼と重ならないので、コロナ禍前は毎年恒例の訪問でした。今年は阿久比町の山車が集結する『あぐい山車まつり』が同日に開催され悩みましたが、久しぶりに開催された津嶋神社祭礼を選びました。津嶋神社祭礼名古屋では珍しい石取祭車が曳き回されます。則武新町では『石取山車』と呼んでいます。一番車津嶋神社の前に三台
山車を探して関の中心市街を歩きます。春日神社。関まつりの山車は春日神社の祭礼で山車が曳き回されます。ただし、有名なのは光を灯す行灯神輿が有名で、パレードなどもあり、祭礼と市民祭りが合体したような祭りのようです。春日神社拝殿。神社の前で浦嶋山車の山車蔵を発見。中心商店街から外れても古い町並みが広がります。常盤町の浦嶋山車こちらも名古屋型の山車。明治時代に円頓寺から譲り受けた山車とのこと。元々関には五輌の山車があったそうです
お祭り訪問ブログが遅れています。11/3日曜日は静岡県周智郡森町の『森のまつり』に行ってきました。例年は土曜日に訪問していますが、土曜日は雨が降ったため日曜日の訪問になりました。本当は土曜日『森のまつり』日曜日『とこなめ山車まつり』の予定でしたが、イベントより祭礼のほうが優先です。金守神社すこし遅めに現地に着くと神事を催行中。屋台はいません。遠州森のまつり森地区にある『三島神社』と『金守神社』の祭典が中
何を今更な感がありますが、昨年の10/22に行った蒲郡市竹島の八百富神社例大祭の続きです。八百富神社例大祭竹島駐車場に集まった山車を見ていましたが、八百富神社の遥拝所に戻り、練り込みの続きを見ます。拾弐海岸組拾壱西松原組をスキップしました。拾参小組船形山車動画です。後ろにスピーカーがあります。山車の中の様子。楽譜と笛舵もあります。当然飾りですが・・・
だいぶ時間が経ってしまいましたが、4/16日曜日は知多市岡田の岡田春まつり本まつりを見に行きました。岡田春まつり知多木綿で栄えた岡田の町。古い建物が残る人気の観光スポットです。古い町並みを曳かれる山車が魅力です。町内の神明社と白山社の祭礼。中組雨車雨車は修復されましたが、コロナ禍で曳き回せずにいました。『2022.03.13知多市歴史民俗博物館(岡田中組雨車修復記念)』先週の日曜日丸石醸造で日本酒を買った後知多市へ
10/8天気予報晴れ14時に最高気温27℃日差しも強く、終日照りつけるような暑さとなっております。日焼け止めや熱中症対策をしっかりしましょう!土曜日レポートはこちらを見て下さい山車祭りちょっと気になるお店渋滞回避ルート&駐車場の記事は、山車祭り一週間前に事前に下調べして書いたものになります。あらためて土曜日に調べたところ、車による来場者は想定よりもかなり少ない印象を受けました。山車が通るメインストリートにおいては、時間帯により通行規制の車列が発生しますが、それすら
先週の日曜日は岐阜県加茂郡八百津町久田見の『久田見祭り』に行きました。久田見は標高500mの盆地にある集落で、アクセスするには、くねくねした峠道を走ります。元々は久田見村で昭和31年に八百津町に編入されました。小草の山車他では見たことのないタイプの2輪の山車です。ちなみに同じ八百津町の中心地で開催される『八百津祭り』の山車は『だんじり』と呼ばれますが、久田見では普通に『だし』と呼ばれているようです。集落の中心地に向かいます。お囃子の行列を発見。
GW5/4は静岡県浜松市の浜松まつりに行ってきました。(アップが遅れています)5/3〜5の3日間開催されますが、今年は大河ドラマに合わせて5/5に松潤(徳川家康)のパレードがあるので、それを避けて5/4に訪問。浜松まつり浜松まつりは昼間に中田島砂丘で行われる凧揚げと浜松市街地で行われる『御殿屋台』の引き回しの二部構成の祭りです。もちろん行ったのは御殿屋台の引き回し。初訪問になります。浜松まつりは、今まで敬遠していま
4/20土曜日に行った愛知県常滑市の『西之口祭り』の続きです。『2024.04.20西之口祭り(壱)出発の儀〜雷神車町曳き』4/20土曜日は午後から愛知県常滑市の『西之口祭り』に行ってきました。山車蔵西之口祭り宵祭西之口の神明社の祭礼です。二輌の名古屋型山車がありま…ameblo.jp初めから見たい人はこちら↑西之口祭り宵祭西之口の神明社の祭礼です。二輌の名古屋型山車があります。鉄砲津雷神車について歩いていました
7月の3連休は、お祭りがいくつか開催されました。愛知県西尾市の西尾祇園祭り愛知県武豊町大足地区の蛇車祭り三重県関市の関宿祇園祭り静岡県袋井市の山梨祇園祭り蛇車と関宿は何度か訪問しているのでパス。西尾祇園祭りに行こうかと思いましたが、大屋形が出る土曜日は雨。7/19日曜日に山梨祇園祭に行くことに。山梨祇園祭山梨祇園祭は静岡県袋井市上山梨地区で行われる祭礼です。祭典三日目は夕方から神輿還御と舞児返しが行われます