ブログ記事12,570件
皆さんは、大津島(おおづしま)という離島をご存じですか?大津島は、山口県周南市に属する瀬戸内海の離島です。面積4.77㎞2、周囲20.9km、人口244人(出典:SHIMADAS)山陽新幹線の徳山駅の近くの港から、定期船に乗って20~45分でアクセス可能です。なーんて物知り顔で語っている僕ですが、先日のアイランダーまではよく知りませんでした。でも、大津島ブースでオリジナルビールを売っていたので興味が急上昇!その名も「島麦酒SUDAIDAI」!大津島特産のすだいだい(酢橙)を
ハワイのレンタルバイク屋さんは日本人妻のサクセスストーリーとして過去ブログでご紹介しましたが…日本のレンタルバイク事情ってどんなんでしょうか?気になるお店が山口県周南市、徳山駅(新幹線)前にオープンしていて…遂に行ってみましたぁ〜CAFE213withレンタル819徳山駅前店山口県周南市築港町68-2レーサー御用達の銀色バイクさんがバイクのメンテナンスをしているありえないレンタルバイク屋さんです通常、レンタルバイクは様々な技量レベルの方が借りるのでそれなりに…な
こんにちは!山口県周南市徳山駅ちかくで妊婦さんやママとベビー、キッズが安心して産前産後が過ごせるお手伝いをしています。「母と子のふわふわサロン縁~en~」3人のママ助産師はらだです『[助産師は母乳育児のプロです♡]卒乳・断乳ってどうするの?』こんにちは!周南市で妊婦さんやママとベビー、キッズが安心して産前産後が過ごせるお手伝いをしています。「母と子のふわふわサロン縁~en~」助産師ハラダです『…ameblo.jp花粉症で鼻水が出る、咳が出る。。。他の風邪症状はないの
こんにちは!山口県周南市徳山駅ちかくで妊婦さんやママとベビー、キッズが安心して産前産後が過ごせるお手伝いをしています。「母と子のふわふわサロン縁~en~」助産師はらだです初めての妊娠、出産何を買ったらいいんだろう?必要ないものは買いたくないし、買い物失敗したくない!方に必見です〜妊婦相談ケース1切迫早産で自宅安静中妊娠29週の初産婦さん妊娠中、産後すぐの出産準備リストを一緒に作ったのでどなたかのご参考になればと公開しますね!!3人育てた助産師25年の私がママ
5/13にクマ目撃情報が出て、休園されていたTOSOHPARK永源山~5/15には新南陽高校グラウンドでの足跡発見その後は目撃情報や痕跡もないため、6/1㈭より開園されましたとはいえ頭の隅に置いて、クマに気をつけないといけませんねそして先月、5/4開催の第38回つつじ・ゆめ風車まつりのレポートをまとめました5/3は私達が事務局の『まんどころ来てみん祭』と、永源山公園では『つつじ・ゆめ風車まつり』ともに4年ぶりの同日開催で、久々に大好きな地元新南陽を盛り上げることができました
チベットに愛される蓮蓮花天珠(梵字・六字真言(ろくじしんごん)入り)&ブラックストライプアゲート(ブラックオニキス縞入り)神聖な場所を守るかのように蕾開く「蓮」聖なる象徴として、古来より大切に受け継がれてきたモチーフです。この数年何度か入荷してきた蓮花天珠ですが、今回初めて出会えた模様です。再入荷はできないお品です。※4/5Thankssoldout蓮花天珠の意味濁った沼で美しく花開くハスは『清浄力』を持つ紋様です。他者の思惑に染まらず、自分らしく生きられる力添えし
ラベンダーアメジスト14,8mm①【ピアス以外にもイヤリング、フックタイプにも変更可】心にそっと寄り添ってくれるような…静かな安心感を感じさせてくれる。特別な存在感を放つラベンダーアメジストのpierceをご紹介です。※5/1Thankssoldout永久の眩耀を放ち、操觚を誘うー※眩耀(げんよう)…まばゆい程に輝く。※操觚(そうこ)…詩や文章を作ること。神域…その場所へ一番近い場所に存在する紫色のアメジストは、天界に架かる雲を思わせる様から「エンジェル・クラウドアメジ
こんにちは!髪とお肌のツヤ、内面から10歳若返りを目指すビューティーサロンタカラの藤基恵子(ふじもとけいこ)です。徳山駅から御幸通という街路樹のキレイな道を約20分歩いた所に周南市民会館がありました。雨が降ってたそうだけど、傘は一度も使わずに会館に着きました。館内に入ると、大きく、立派なオブジェがありました。「完売」だと書いてあったと聞きましたが、見つけられず、この看板だけ。会場に入りました。ツアーはじめの頃は蝋梅が二本で右側は見えないほど小さかった。初日、フェステ
✨️続き②😃💡~公園内や駐車場内への☀️出店~🅿こども広場(南)宝くじ売場横🏵コラボスタンプラリー景品交換所(ゆめ風車通りてくてくマップ)🌼富田東レク・スポ推進委員会ミニゲーム、フランク、ポン菓子、ポップコーン🚲こども広場(北)フジ駐輪場🌼周南公立大学モルック体験コーナー@mizusakids🌼南陽工業高校コマ、ロボット体験🍀水分け公園🌼健康Lifeグループ、クラティフ【62.63】骨盤矯正(¥1,00
2021.11.23この日は用事があり山口県周南市へ時間があったので御朱印めぐりしましたこの日お参りしたのはこちらの4社です。・児玉神社:周南市児玉町1-4・遠石八幡宮:周南市遠石2-3-1・山﨑八幡宮:周南市宮の前1-6-13・飛龍八幡宮:周南市大字須々万本郷312***************広島市内から車で1時間半山口県周南市に到着ですまず向かったのは、徳山東ICから20分。児玉神社です周南市役所のすぐそば、徳山小学校の隣にあります。神
海軍燃料廠の前身となる煉炭製造所が徳山の地に開設されたのは明治38年(1905)でした。これ以降海軍の燃料基地として大いに貢献しましたが、昭和20年(1945)8月の敗戦で閉鎖となり、40年の歴史に終止符が打たれました。煉炭製造所の開設から燃料廠への改組(明治38年~大正10年)までの概略は以下の記事をご覧下さい。『山口県の戦争遺跡52~大嶺炭田(海軍練炭製造所採炭部)(美祢市)【概略】』これまで宇部市、山口市南部を紹介してきましたが、今日から美祢市の遺構を見ていきます。美祢市の遺構地
撮影日2023/11/03山口県周南市戸田の四郎谷地区昇仙水四郎谷地区の棚田
Terahertz人工鉱石・高純度テラヘルツ鉱石のライスカットと合わせたテラヘルツ6mm①【22mm】銀色の石肌に美の証を刻みつけたテラヘルツ。緻密(ちみつ)な彫りも陰影を生み、蔓がそのまま息づいているかのようです。それとも、刻まれた紋様は繰り返す波の形でしょうか。※5/2Thankssoldout1秒間に1兆回(テラ)の分子振動しているテラヘルツ。人体や物質に様々な影響を与えると言われている波長で、人間の弱っている細胞に働くかけて、”人間本来の正常な細胞へ戻す働き”を
スオーナダフェリーに乗って、徳山港から竹田津港に向かったRieruです『スオーナダフェリーに乗ってみた件徳山港⇒竹田津港』身内の所用で大分県に車で行く事になり、スオーナダフェリーを利用することにしたRieruです山口県周南市の徳山港から、大分県国東市の竹田津港に発着しているそうで…ameblo.jpフェリーに車を乗せるのですが、先にトラックから。私が徳山港に到着する随分前からスタンバッておられました。車をフェリーに乗せるのは慣れたもので•••昔別のフェリーですが、後ろ向きで乗船したこ
感想最近はビル解体ばかりだったので、作業をしながらチラ見程度だったが、今回はちょっと毛色が変わっていたのでレビュー。ウォータージェット切断は、話には聞いていたが実際に見たのは初めて。厚さ2センチどころか、補強リブのある厚さ5センチ以上の部分も設定を変えて切断して行った。鉄心が薄い鉄板の積層だという事は、現役時代モータも扱っていたため知っているが、巨大なものになると廃棄でこれだけの手間を要求するのだと痛感。内容レポーター:田中道子(女優、モデル)一級建築士の資格を持つ山手線23.6万
天然水晶ポイント【2本のみ】サイズ:縦:約60-70mm/産地:ブラジル産透明の輪郭は目に映らないと思っていた…その輝きに出逢うまでは。時を歩んだ輝きは、綺麗に磨き込まれたもの以上に深く澄んだ煌めきがある事を知る。染まらない。染めることなど赦されない。濡れたような白色は静かに時を重ねて。見せようか見せまいか…龍が結晶内で体を捻る(ねじる)姿のような模様達と、弾む煌めき達が交差してその存在を隠す。結晶の内で繰り広げられるその駆け引きが麗しい。小さな水晶の魅力は、心の暗がりを優しく照ら
徳山湾の南側入口に岩島と言う小さな島が浮かんでいますが、この島には湾内の監視を目的とした海軍の見張所が置かれていました。地図で場所を確認します。太華山(たいかざん)から見た岩島です。この見張所は前回紹介した徳山要港に関わる施設となりますので、繰り返しになりますが簡単に概略を書いていきます。************************************海軍の燃料基地だった徳山港は、昭和13年(1938)4月1日に要港指定を受けて軍港に次ぐ重要な港として位置付けら
ここかなです5/3(土)GWお子さんのスポーツの試合や家でゆっくりされる方お仕事の方などいろいろな予定があるかと思います。私は山口県周南市で反射の統合ワーク基礎講座を開催してきます。お席あと1席あります。他の会場は満席ですのでぜひこの機会にご参加いただきたいとおもいます。《博多開催は7月に決定。まだ先なので早めに受ける恩恵ははかりしれないので、ぜひどうぞ》反射の残存があると様々な困り事がでてきます。(画像2枚目にチェックリストを一部のせています。)
【山口県周南市】K山K彦さんゆかりの地を聖地巡礼してきました2024年のGWは中国を旅してきました。これは2日目の早朝に山口県周南市でK山K彦さんゆかりの地を散策した時の動画です。僕と同じK山K彦さんファンの方にはお楽しみいただける動画かと思います。
同年2月中旬に同じ場所でリニューアルオープンしました(令和6年1月末に一旦閉店し、再スタート)きくや家具|手作り家具のきくや家具。山口県下松市手作り家具のきくや家具。山口県下松市www.kikuyakagu.co.jp…ということで、以下ブログは当時に投稿したものです。(現在はきくやさん、定休日を毎週木曜日にして営業中です~)6月16日㈮15時の休憩タイム毎日の習慣、日刊新周南を読み進めていたところ「手作り家具工房きくや、木材価格高騰でショールーム閉店…」という
『5月3日㈷☀第24回まんどころ来てみん祭💖』✨💡出店者一覧✨️①〜ゆめ風車通り🍀歩道への出店〜♫お待たせいたしました💛完了です‼️(↑Instagram・facebookではアップしておりましたが)地域住民による愛情たっぷりのまちづくりイベント、🩷一緒に盛り上げてくださる出店者様をご紹介🩷~南(駅側)から北(2号線側)へ~🍀松永商店前【1.2】🌼新南陽高校ラグビー部OB会かき氷、ヨーヨー釣り(¥100/回)🍀尾上司法書士事務所前
今日は日曜日❤️晴れました☀️いつも世話になってる母親と叔母を連れ出し向かった先は………?国道315線を奥へ奥へ走ると🎶🚗💨🎶人の気配すら感じない場所に何故か「営業中」の旗が………🙄お店………やってる?敷地に乗り込むには…少し勇気がいる雰囲気大丈夫❤️大丈夫❤️今日はちゃんと営業中だよ…と安堵😂ここは土、日、祭日だけ営業中のお店「手打ちそばいろり庵」個性的😁手作り感が満載なのが伝わる蕎麦屋中に入ると不思議な空気が漂う🎵この渋さは店主の趣味か、こだわりか?
昨年から受講していた、熊本美由紀先生の「新時代のピアノ教育法講座」の修了証が届きました✨美由紀先生からのお手紙とプレゼント🎁も^_^お手紙は、読むと元気をいただくので、手帳に挟んでいます♡毎回、先生のお話を聞くのが本当に楽しみでした。生徒さんの力をもっと伸ばしたい、自信をつけたいと思って始めた講座でしたが、先生と出会って自分が変わっていけたことも嬉しかったです。子どもたち、ご家族からも嬉しい反応がありました物事の本質を見極めた、先を見据えた指導法は、さまざまな角度から学ばれた先生ならで
自転車のヘルメットがぶかぶか!こんにちは🥰米粉のおやつとパンとらこです🐯4月からムスメが保育園児になりました。ペーパードライバーな母ちゃんなので、送り迎えは電動自転車🚲ムスメにヘルメットを用意しました。しかし‥‥かなーり大きい!ぶかぶか!!ヘルメットの重みで前に下がってしまい、顔が下に落ちて危険な状態💦これは危ないし、トラウマで保育園嫌いになられては困る💦ということで即席でサイズ調整してみました・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
実店舗のお知らせ山口県周南市新清光台3丁目1-1710:00~17:00定休日:不定休0833-48-8585駐車場2台完備http://zakkayayururi.jporivechoco@yahoo.co.jp地図は下記に表示してあります。インテリア雑貨/フェイクグリーンハンドメイドアパレルドライフラワー/古道具フリーカフェスペースアクセス
子供たちの賞状を飾ろう賞状はファイリングか飾るのかインテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、発達障害・身体障害を持つ次男の育児経験による、お片づけ苦手を活かした整理術カウンセリングを行なっています。また風水インテリアのルーティン化するアドバイスもお伝えしています。こんにちはリズラボLifeInteriorStylingLab藤井菊恵です。整理収納のご相談でお越しになった40歳代後半の会社員女性のお話です。
星のビーチ@山口県大島郡周防大島町和佐【山口県1泊2日の旅備忘録】山口県岩国空港2024.9[観光2日目]マリッサリゾートサザンセト周防大島>>星のビーチ>>厳島神社(周防大島)>>シーボルト上陸の地>>沖家室大橋>>恵比寿社>>庄南ビーチ>>西長寺(大島霊場第19番)>>大島大橋>>コバルトライン/萩の平展望台>>BoatHousecafeボートハウスカフェ/室積海水浴場/室積松原>>太華山展望台>>周南市美
ネイルズセントフェアリー、明日で20周年です初参加の2005年の来てみん祭では、「マニキュア500円で塗ります」コーナーを設置今までたくさんの出会いと別れがあって、また嬉しいことがたくさんあって、せっせと向き合って気づいたら、今に至りました明日は9時スタート、15時までの6時間、心をこめて、おもてなしをさせていただきますキラキラデコレーションは、コレクションしてきたスワロフスキーを大放出お得なイベント価格で、クリスタルガラスのキラキラを、味わってください委
今回ご紹介するのは、2013年に起きた山口連続放火殺人事件のルポルタージュになります。<事件概要>山口連続殺人放火事件は、2013年7月21日に山口県周南市大字金峰の集落にて発生した連続殺人・放火事件。集落の住人だった加害者の男Hが自宅近隣に住む高齢者5人を殺害して被害者宅に放火した殺人・非現住建造物等放火事件である。報道では「周南5人殺害」「山口・周南5人殺害」「周南市5人殺害」などと呼称される場合がある。(wiki参照)※本書では被害者、被害者遺族の名前が載