ブログ記事6,261件
▲その後も色々巡って、ここはどこ?Nowブログも挟みつつ、福岡旅行の様子を書いてきたけどそろそろ帰らねばなりませぬ地下鉄空港線で福岡空港に到着🚃🚃さっきラ~メン食べたばっかりなのでラ~メン滑走路は今回は立ち寄りませんhttps://www.fukuoka-airport.jp/shops/ramen/我々一行が向かったのは【展望デッキ】広々としていて風が気持ち良いです右にはANA🛫左にはJAL🛫登
先日、ご近所のMさんとチョイと空の旅に神戸空港~新千歳空港けやき(札幌味噌ラーメン)蝦夷国一の宮北海道神宮北海道神宮頓宮サッポロビール園札幌から、新千歳空港に早速展望デッキに上がりました新千歳空港展望デッキ、次々に発着する旅客機を見学!曇りの夕刻で気温が下がって温度計の表示は、11℃でした。4階の屋上で風がきつくで結構寒い中じっと2時間発着する旅客機を見学アホなおっちゃん2人ターミナルに入るスカイマー
2025.2沖縄旅行帰りは行きとルートを変えて、伊丹経由で千歳へ向かいます。(格安ルート)機内はほぼ満席。どの便も凄い人❗️ですね。通路側を選んだので写真なしです。お久しぶりの伊丹空港乗り継ぎ時間に余裕があったので、展望デッキへ行ってみました。そらやんが沢山❗️夕方以降だと綺麗だったかも…ここもイルミネーション使用。昼間に来たのは残念…展望デッキ久しぶり過ぎて懐かしいな〜千歳発着便、今は大阪3空港の運賃上がり過ぎて使いにくくなってしまいましたね。8000円位で予約出来た
【航空探知館スカイデッキ】AviationDiscoveryCentreaSkyDeck機場展望台見所博物館展望デッキ行き方MTR空港駅ターミナル2L6階住所Level6,SkyPlaza,HongKongInternationalAirport香港國際機場翔天廊第六層公式HP香港空港公式HP子供満足度大人満足度MTR空港駅はこの辺り。香港空港ターミナル2には色々子供が遊べる施設が充実しています!まずはL6階、地図矢印部分へ向かい
前編からの続きです。出発の20分前ごろ、新山口駅に入線してきたSLやまぐち号。外観の写真を撮り終えて、いよいよ車内へ。号車によって、やや色合いが異なる4人用ボックス席が並びます。電球や網棚も雰囲気が出ていますが、床がやや光りすぎです✨各座席には固定式のテーブルがあるほか、窓下にはコンセントがついています。(このあたりが最新のレトロ客車なのですね)ちなみに、窓は1/3くらいまで開き、SLの音や煙を体感できるようになっています。客室だけでなく、洗面所も
「祖師谷公園」から向かった先は米国版キャンピングトラックの「宍戸園カフェ」で、私が(ラテマキアート)460円でお友達が(アメリカン)360円を選び、お土産にマスターのお母さん手作りグラスフェッドバター使用の、(クランベリースコーン)270円×2個を買い求め、久しぶりなので話しに華を咲かせてから小田急バスに乗り「成城一丁目バス停」で下車。成城に住まいしていた2018年頃によく訪れていた【成城五丁目猪股庭園】無料へ、お友達を連れて行き隅々まで見学し楽しんで貰いましたが、「猪股庭園」の主屋は
冨士御室浅間神社さんからの続きです✨『富士山神玉巡拝の旅⑥冨士御室浅間神社(山梨県)』天空の鳥居からの続きです✨『天空の鳥居富士山遥拝所(山梨県)』冨士山小御嶽神社さんからの続きです✨『富士山神玉巡拝の旅⑤冨士山小御嶽神社(山梨県)』…ameblo.jp新倉あらくら富士浅間神社さんの前に訪問した神社さんがあるのだけど神玉巡礼の記事を先にご紹介しますね(。-人-。)新倉富士浅間神社さんは以前からずっと訪れたかった神社さんです✨駐車場の混雑からも
関空やってきました関西国際空港。子供達の希望で飛行機を見に来ました。第一ターミナルと第二ターミナルを繋ぐバス。連結仕様に子供は興奮。関西国際空港。まさかのお土産売り場が第2ターミナルにしかないことが発覚。どおりで第1ターミナルをうろうろしても見つからないわけだ。連結バスに乗って、第二ターミナルへ。まさかのCOCO'S。そして、こじんまりしながらも関西周辺のお土産を販売している売店。↓大好きなモンロワールのリーフチョコを購入。★送料無料★モンロワールリーフ
2023年1月5日〜9日4泊5日の台湾旅行記です。【5日目】↓まだの方、良かったら最初からどうぞ!『2023/01【台湾】①スクートで出発!プライオリティパスでANAラウンジ満喫』2023年1月5日〜9日4泊5日の台湾旅行記です。【1日目】いつもより、早目の朝ごはん(いつもの)を食べてタクシーで日暮里へ!セレブかよいえいえ日暮里・舎人…ameblo.jpあっという間に最終日。朝3時前に起床シャワー&身支度&荷造りして、時間余ったので昨夜の残り
神戸→🚢→高松のジャンボフェリーが新造船を就航させてるのかぁ乗ってみたいなぁなになにあおいに泊まろうキャンペーン(あおいはジャンボフェリーの新造船)ふむふむ19時45分🚢神戸発の葵に乗って0時に高松に着く🚢そのまま降りずに早朝5時に神戸に戻る🚢ええー眠そう5時に叩き起こされて下船かぁいろいろ調べるとレイトチェックアウトのサービスが有るらしくで7時まで船に居座ってもいいらしい値段は1人10000円2人で12000円3人なら14000円相棒を募ってな
ミジュマルライナーが名張駅に到着、レンズ交換する間もなくホームに入ってきたところはスマホで、途中駅なので停車時間もそんなに長くないので速やかに乗り込みます。まずは展望デッキ、ミジュマルの装飾付きです。伊勢志摩ライナーの前面展望にはこのようにパイプ状の簡易椅子が設置されパブリックスペースとなっています、座席と室内装飾の色は号車毎に変えられていて1号車はオレンジ、2号車はパープル、3号車デッキには昨年2024年3月1日に閉鎖された喫煙ルーム、ミジュマルの
前回のblog『ハワイ旅行への始まり【新千歳空港】』2024年5月この動画を観て全ては始まりました。ドントテルミー荒井氏の動画です。ファンで、ちょくちょく動画見ています。この動画を観たぴぴぃが『本物の真珠湾をみ…ameblo.jp新千歳空港→成田国際空港へ。第一ターミナルへ到着。双子、初成田国際空港です。ここから出発で~す。出発は夜なのでとりあえず空港内をウロウロ展望デッキに出てみます。4000メートルの滑走路がみられるデッキは横に細長いです。フライングホヌが2機停まって
チャンギ国際空港の出国審査後のお店の案内板をご紹介。日系の航空会社は第1ターミナル。空港着いたらまずチェックイン、荷物を預けたら、出国審査場の前にパスポートと航空券を見せるところがあります。その後出国。ほぼ自動改札になってて、顔認証しました。子どもは先に通すように指示があります。そして無事に出国するとお店が色々あります。最近は流行りのBachacoffeeもありますが、夜は閉まっているのと品揃えはわからないから、市内で買ったほうが良いかも。他にTWGは半分シャッターが降りて
youひぐらしのなく頃にレナver(歌詞付き/音質良?こんばんは❢❢疲れた。今日は旦那さんとJAL整備工場見学へ行って来たよ。展望デッキ到着。座席を奇跡的に確保できました。モスバーガー。モスシェークとチキンがメニューに無かったのが残念。モノレールパイロットと客室乗務員のコスプレ。旦那さん、かっこいい。どこ行ってもイケメンで優しいと言って貰えます。1時間くらい歩いた。今日は暖かい。良い運動になりました。素敵に、明るくお笑いも、宝石と共に過ごしていますよ。明けな
この日は午後に北風から南風に風向が変わることを天気予報で知り、青空の広がるお天気でもあったので成田空港の春の風景に向けたロケハンに行ってきました。まだ桜には少し早い時期ですがそのシーズンになった時の事前ロケハンですね。(成田国際空港JPから)1.三里塚さくらの丘公園超有名スポットですが、初めて来ました。ここはA滑走路の南側にある公園で、小高い展望用の丘とその下に位置するトイレ、自販機の備わる広めの駐車場からなる場所です。周囲には遊具やベンチなどもあるので、
2022北海道・新潟旅⑰の続きです。ホテルの送迎車で佐渡島の両津港まで送ってもらいました。佐渡島っぽい写真を全然撮っていないので、ここで記念写真です。これから乗り込むときわ丸。昨日乗ったおけさ丸より新しいみたいです。帰りも「特等室」です。昨日発券してもらったときには部屋番号が決まっていませんでしたが、乗ってから受付で指定されるのかとそのまま乗りました。が、乗る前に発券所で番号を指定してもらう必要があったようです。なんだか文句を言われましたが、
2025年3月8日~旅に行ってきました。それでは、当時の様子をレポって行きたいと思いますので、気長にご覧いただければと思います。2025年3月8日の朝、地元から高速バスで羽田空港第3ターミナルにやってきました。出発ロビーに上がってきました。第3ターミナルに来ているということは、国際線ですね。今までは何度もここに来てはいましたが、深夜に野宿するか、PPで昼ご飯を食べに来ただけと、やっぱり国内線利用だったということが多かったですが、今回の旅は本当に国際線利用でございます
こんばんは。いつもありがとうございます。福岡空港の楽しみの1つ飛行機を眺めながらスイーツを食べる⭐あまおうパフェプリンセス🍓甘くて美味しかったです。大谷翔平選手をデザインしたJALの特別塗装機「DREAMSHOJET」が素敵です。離陸に向けて準備中です。展望デッキで飛行機を眺めましょう。では、またね👋
羽田空港に新しくできたエアポートガーデンに行ってきた。まずは第3ターミナルへ飛行機は乗らないけど、空港に来るとちょっとテンション上がります出発ロビーの1つ上の階に江戸小路がある。レストランや日本を感じられるグッズなどがありました更に1つ上に行くと展望デッキがありました。みんなどこに行くんだろう。写真撮ってる人がいっぱいいました江戸小路があった階に戻ると大きな橋があったお団子屋さんみたいで素敵橋の下でも休憩出来ます。そろそろお目当てのエアポートガーデンへ。ちょっと迷ったけど
今回で那覇空港徹底解剖は最終回!それにしても那覇空港を本気で回ると昼前から夕方まで空港に滞在することになるんですね…(正直1日いてやっと完璧に回れる気がする)はいさ〜い!ぐすーよー、ちゅううがなびら!(皆さまこんにちは!ご機嫌いかがですか?)那覇空港徹底解剖の時は那覇空港の豆知識的なものを冒頭に書いていましたが気づいていたでしょうか?今回は3階展望デッキからスタート!ANA側の展望デッキからはこの時はソラシドエアとスカイマークが見えました!飛行機は着陸して1時間以
シンガポール三世代旅行④Grabでの移動/マリーナベイサンズ「サンズスタイル会員」アップグレードプロモーション2024年3月に行った家族三世代でのシンガポール旅行記の今回は観光初日編の続きです。コンラッドセンテニアルシンガポールで昼食を取った後、予定より時間が押していたこともあり、目的地は近いですが、Grabで移動することに。初めてのGrabは非常に便利で快適でした(Grabについては文末に記載)。マリーナベイサンズに到着コナンの映画の舞台になったことがあ
昨日投稿しましたがFIELDSTYLEが開催される中部国際空港セントレア横にある愛知県国際展示場を目指して金曜日の仕事が終わってから22時に出発しました晩御飯は愛知県東海店の岐阜タンメンへ到着した時は深夜1時でした深夜3時まで6月にお誕生日旅行の時にも行ったのですがその時は緊急事態宣言かで20時以降はテイクアウトで駐車場で食べましたが今は深夜3時まで食べれるので安心先週も千葉を目指して旅行した時にも訪問岐阜タンメン野菜増し2辛です美味しい❤️また
本日発売サンデー41号に掲載されているFILE1132「薄墨色の前楽」の感想です。本日2回目の更新、1回目はこちら『サンデー41号コナン情報』こんにちは本日発売のサンデー41号やサンデー公式サイト等に掲載されているコナン情報です。昨日の記事にも載せていますが、本日20時にYAIBAの情報…ameblo.jp※記事の一番最後に「シェリーのひとりごと」を追記しました(9月6日)昨日の記事や1つ前のサンデー情報記事に
新倉山浅間公園は、新倉富士浅間神社から、階段を登った山の上にあります。👆👇階段の途中から👆👇👆真っ赤な忠霊塔ここまでは、すんなり来れたけれど、👆👇この先、展望デッキまでは、ウルトラ長蛇の列👇👆👇展望デッキ待ちの長蛇の列👆👇2時間待ち(!)とか。並んでいるのは、9割以上が海外から来た皆さんらしい。「折角来たのだから、世界一有名な富士山の見える絶景スポットで写真を撮らねば」という思いなのだろうけど、いつでも来れるチャンちゃんは、待ち行列に並ぶ気などテンデない。翌日も天気予報は晴れだっ
おはようございます5ヶ月ぶりの旅行1年2ヶ月ぶりの飛行機✈️かなりお久しぶりの展望デッキ搭乗するのはIBEXのぼんちゃんバスで乗り口まで向かいました♪こっちが良かったけど…こちらでした〜テイクオフ〜やっぱり左旋回はかっこいい緑茶をいただき45分くらいで、到着〜空港からは50分くらいバスに乗って、別府駅そして、だんご汁をいただきながら、従姉妹ファミリーを待ってます今回は1人旅ではなく、夏の白浜ぶりの従姉妹ファミリーと大分旅行です!
Morgenrot-現役パイロットによる航空のお話-DMMオンラインサロン現役の国内航空会社旅客機で機長を務める代表と、副操縦士によるオンラインサロンです。飛行機の不思議や豆知識、パイロットのマネージメント、危機管理、運航の現場の裏側など航空ファンにはたまらない内容をお届けします。lounge.dmm.comおはようございます。いつもありがとうございます。皆さんが飛行機に乗られたとき、あるいは展望デッキなどで外からご覧になっているときに見られる光景についてお話
《ふれあい牧場》から、延々の舗装路歩き💦やっと、《二本木峠》に着いたヽ(^。^)ノ道標はポイント毎にあるので分かりやすい。山道に入れる嬉しさ!(^^)!サクッと、進みますよ~階段登ると、《愛宕山》に到着です。展望はありません・・・水分補給の休憩します。しかし、暑いぜ💦舗装路に出たら、渡って再び山道に。道々“ウツギ”の花が、たくさん咲いていた~♪さあ、再び階段💦長距離を歩きてきてますから、足が重い~~~( ̄д ̄
ホテルニューアカオ内をざざっと周ったので今度は外を散策してみる前回はコチラ↓『熱海へ行ってきた⑤ニューアカオ内をウロウロ前編』熱海のホテルニューアカオで泊ってきました前回はルームツアー↓『熱海へ行ってきた④ホテルニューアカオのお部屋』熱海ロープウェイや徒歩や路線バスなどでホテルニ…ameblo.jpホテルニューアカオの中庭散策ホテルニューアカオの外に出てオーシャンウイング棟(海側)とホライゾンウイング棟(山側)の間に展望デッキ?↓があるので展望デッキ脇にある
ベッドは快適、空調もOK。静かすぎて眠れない・・・朝8時に朝食を頂きます。ビュッフェだけど、この量でいっぱいだわ。まだ寝ぼけてる・・・ホテルAZさん、お世話になりました。午前中、愛媛軽自動車検査協会で名変、ナンバー変更です。ナンバー料金値上げのチラシです。なんでも高くなりやがって・・・無事に納車できました♪大事にしてもらってね。帰りは伊予鉄とバスで松山空港へ。展望デッキで離着陸を見てますぅ。まだ出発まで時間はたっ
2016年7月に母と北海道旅行したときの備忘録。2016年7月7日(木)摩周湖を訪れるのは3回目。神の子池まで足を延ばしたので、神の子池から行きやすい裏摩周展望台へ行ってみました。裏摩周展望台は、第1、第3展望台の反対側にあるため、「裏」と呼ばれているのですが、それもあってなんだか地味な感じ。観光客もそれほど多くはなく、展望台も質素でしたが、2年前に、環境省によって新しく木製の展望デッキが整備されたようです。ちょっと木が邪魔ですね。葉が落ちる