ブログ記事16,255件
今日は設計士と打合せですちなみに前回の打ち合わせから約1ヵ月経っております。そしてこの1ヵ月の間にクソ営業からは連絡はほとんどなしですさて設計士との打ち合わせ先人の知恵で良く拝見するのが1日で電気配線まで終わらせるハードな1日になると言っております我が家は1日で終わらせるのには反対派なんですがHMのコスト問題に関わるので何回も出来ないのは理解しております。対策としては旦那様作成の前回のブログでの電気配線図面を送っております電気配線に関しては旦那様におまかせ~この図面があ
コルドバの2日目は、生憎の☔️でした。例年は、4月は晴れて気温も高くなるのが普通のようですが、この日はちょっと寒さを感じます。コルドバの守護天使、サン•ラファエルの勝利の像(塔)。重厚な石造りのプエンテ門(橋の門)。昔、アラブの城壁の一部だったようです。周りの建物もイスラムを感じます。プエテン門をくぐるとローマ橋です。世界遺産、コルドバの歴史地区の一部です。なんか重厚感があってすごい!特にアーチ状が良いですね。グアダルキビール川に架かっています。雨で濁流ですが。ローマ橋は全長331
お越しくださり、ありがとうございます。ハイハイ、それでケーブルTVのお話ですが。それはもう極限まで緊張したのですが・・・今回映したのは花壇だけでした_(:3」∠)_言ってくれ~そうならそうと先に言っといてくれ~(笑)ワシのど緊張を返してくれ~ぃ。ではホッともしたので、昨晩はお酒がススンデあんな時間になったワタクシがお送りする~今日の屋上の様子です。久しぶりに何もない休日で若干放置になりかけていた屋上花壇を手入れしました。いやー、屋上はもうあづい
宮崎駅周辺が一望出来る場所!アミュプラザ宮崎の『うみ館』の屋上です7階まではエレベーターで登ります。そこから先は階段で・・・運動不足のためかはーはーぜーぜー言いながら156段の階段を登って行きます。上に登るにつれ爽やかな風が吹き抜けていきます。ゴールの屋上に到着!疲れも吹っ飛ぶくらいの景色が一望できます。珍しいのが交通安全を祀った神社があります。とりあえずお参りします。遠くに日向灘が見えます。下に見えるのは科学技術館。赤丸の所がシーガイヤオーシャン45北
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。Web内覧会もいよいよ最後の「屋上バルコニー」のお話になりました。だらだらと書いていましたので家の完成から1年もたってしまいましたが、逆に1年もたったからこそ屋上の使い心地なども含めてお話できるかと思います。まずは、間取りから。前回のロフトの回で、入居1周年でうかれてしまい間取りの説明を飛ばしてしまいましたので今回合わせて行いたいと思います。ロフトは右の赤矢印のところから上がります。
ご訪問ありがとうございますコーデや美容、おうちのことなど気まぐれに更新しています♩同い年の夫、息子の3人家族。最近のハマりごとは韓国!(愛の不時着でどハマりしました♡)こんにちは♩先日の記事『マメクロのシアートップスを着てお出かけした37歳の誕生日♡』ご訪問ありがとうございますコーデや美容、おうちのことなど気まぐれに更新しています♩同い年の夫、息子の3人家族。最近のハマりごとは韓国!(愛の不時着でどハマり…ameblo.jpもお読みいただきありがとうござい
朝から屋上写真がツイッターに上がっていて、グラミーの録画かな〜と思ったら、やはりそうでしたね❣️BTSは昨日、汝矣島ビルの屋上で「グラミー賞」のパフォーマンスを録画したことを明らかにしたBTSのメンバーが昨日3月11日、ソウル永登浦区汝矣島(ヨイド)のビルで「グラミー賞」の公演ステージを録画しているところを発見されたと報じられました。今年の「グラミー賞」の共通のテーマはラウンドステージで、パフォーミングアーティストは世界中のさまざまな場所からステージをレコーディングします。BTSの場合、
ある日、所用あって池袋東武デパート。軽くランチしようと思っても、レストランは混んでいて、お天気がいいので屋上に行ってみました。屋上はビアガーデンになっていて、平日の昼はすいてました。こりゃ気持ちいいわぁ。昼のビールは水ですから角煮の台湾バーガーとカールスバーグにしました。バーガー出来上がる前にビール飲んでました。バーガー、思ったより小さめでしたがおいしかったです。カウンターにあったマスタードを少しつけていただきました。ごちそうさまでした。また行きます。
下呂の大江戸温泉物にやって来ました。駐車場の人に「日帰り入浴」だと告げたら、「コインパーキングに停めろ」と言われました。その後、チェックインの際にフロントに言ったら、夕食付きは停めていいのだそうです。100円無駄になりました。内湯と露天の入り口。露天は最上階にありますが、夜景が見れるわけではないです。屋上から見た月と金星(?)好きなケーキ教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
続きです。『【禅と暮らす7日間】龍雲寺・拝観と入門懺悔供養など』続きです。『【禅と暮らす7日間】一日一食断食・浜松の禅寺・龍雲寺へ』なんとか断捨離する気力を取り戻したい!ということで、『「禅と暮らす7日間」と断捨離ブロ…ameblo.jpぜえぜえ言いながら高台に到着し、こちらが宿泊施設である禅堂です。ドアはオートロックになっています。こちらは大広間。ここでお食事をいただいたり、ストレッチをしたりします。大広間の横には自由に飲める飲み物がありま
こんにちは。買い物を済ませてお昼ごはん。今日は屋上の玉ねぎを収穫して。そら豆はグリル焼きにして。食後のスイーツ。大好きな赤坂青野製菓の豆大福。食べると幸せです。😊食べたらお昼寝。幸せな休日を過ごしています。
今やスマートホンなどの携帯電話なしでは、生きていけない世の中になりました。そのシステムは、電話やメールだけではなく、インターネットやデータ通信、IoTにも欠かせないものとなりました。4Gから5Gの時代へ、また、楽天も参入し、携帯電話基地局は、携帯電話会社の競争も相俟って増え続けています。次世代、次々世代などのシステムが普及して、さらに携帯電話基地局の重要性が増しています。※※※マンション屋上に設置された携帯電話基地局をよく見かけます。携帯電話会社は、
ここのところ暖かい東京地方なのでまだまだ花粉は大敵な自分だけど昨日は久しぶりに屋上でゆっくりお風呂暖かさにつられて鳥も遊びに来てた写真ではよくわからないけど多分この鳥遊びに来てるだけなら可愛いけどお土産はいらないからな😛昨日は夜のアレルギーの薬をのむの忘れたので夜中トイレに起きたあと全く眠れず、、その上、忘れた薬を朝のんだら昼間は眠くなっちゃうか?朝から現調2件で車を運転しなきゃいけないんだけどPS今週末は多分愛馬はお休みなので4月はもう終わり地方含める
12/1(日)滋賀県旅行1日目④そして夕食はしゃぶしゃぶ御膳です美味しかった~けど、彼がこれで足りるはずがなく…昼間コンビニで買ったパンやらお菓子やらを食べてました夕食の後スタッフの方から電話がかかってきて、質問等があるか聞かれたんだけど、やっぱり庶民の私たちには購入は厳しいなぁ…と思いますとりあえず明日の朝に内線するので結論を教えて下さいとのことでした。購入を迷っている若い夫婦(確か40代までだったかな?)向けに1年間お試しで会員になれる、かなりお得
近江八幡の次に訪問したのはイオン五條店です。"五条"駅から徒歩7分くらいで着きます。五条駅。なぜか店名についている「條」ではありません。見えてきました。仲良く並んだイオン。1975年に初代ニチイ五條店(1952〜1975)が移転開業したのが始まり。97年ごろに転換した感じでした。その後イオンに屋号が変わった後も営業を続けましたが、今月の28日に閉店となります。その後2028年に市民交流施設として生まれ変わる予定だそう。増築されたサティ側。バスターミナル付きです。マイカルロゴ跡も残り
こんにちは。ノートルパリです。ご訪問頂きありがとうございます。パリにいらっしゃると、パリ全体の風景をご覧になりたい!凱旋門に登りたい!エッフェル塔に登りたい!という方々もいらっしゃいますよね。そんな方々におススメは、ギャラリーラファイエットの屋上です。(´艸`)凱旋門は、50mの高さを螺旋階段で登れる方には良いですが、体力的な不安がありますよね。エッフェル塔は、なかなかチケットが買えないという問題があります。それでも登りたい方は、お早めにチケット購入しないと、プレミア
【土地】城西エリア山手線某駅内側【建物】地下室+1〜3階+屋上(5層建築)【間取り】地下室+3LDK+ルーフバルコニー【延床】230平米+ルーフバルコニー【条件】南向き・一種住居・準防火・3種高度こんばんは。都内は、雨、寒い。雨、寒い。のここ数日でした。まずは、先日、土留めの工事が終了です。深い…吸い込まれそう🕳️ここ数日の、雨が上がるのを待って、地下室の捨てコン打設です。なめらかに。このところ気温低いし、ゆっくり乾燥するのは良いことです。その後。砂利が敷かれました。
【20年10月18日探索・22年11月4日公開】3階の上、屋上の階段室にはこんなデザインの明かり取りがあった。階段は2つあった(屋上に上がれたのはそのうち1ヵ所)。屋上から2階まで下りて来た。扉(防火扉?)のすぐ先の右側は2階の「共同浴場」だった。そこも見たかったなあ・・・1階まで下りて来た。こちら側からも外に出られるのか?一応外には出られたが、外部には出られず、ゴミ捨て場にしか行けなかった。反対側(外側)から見るとこの場所だった。ところ
タイ情報ランキングに参加してます!読み終わった方は文書最後にある女将とお手伝いさんのイラスト画像をクリックしてくれたら幸いです!ちなみにイラスト画像こちら!にほんブログ村↑↑↑↑今日の記事は…の前に女将の研究室の報告!2階と5階のスペースを使い1日昼の部3組、夜の部3組でトイレも1グループつき別々のトイレ使用!1人のお客様は他に1人で来るお客様とソーシャルディスタンスを保ちますが同部屋になる事があります事をご理解ください女将の研究室では完全オミクロン対策をしたいと思います。女将はマ
ツラカッタ横浜市立鶴見工業高校電子科の話2担任の先生は初老のとても穏やかな紳士であった。教科は国語担当。喋り方もとても丁寧で教養人、この学校には全く相応しくない。一応、俺は担任の出現で落ち着くを取り戻した。明日からのこと、授業のこと、色々お話があった。一時間程、担任さんは流れる様にお話しをした。「今日はここまで」担任さんは丁寧にお辞儀をして教室を出て行かれた。俺は担任の人柄に少し安堵して、この学校に期待しつつ、孤独感満載で、一人。京浜工業地
去年の秋夕はプメが来たから、今年も「ハッピー秋夕」を期待してたのに🫧来なかったわ💧『ハッピー秋夕』昨日は「オンマの家に行く」「お腹すいた」と🚕タクシー移動中にプメ😊(オンマの家=実家は、ウクが買った家🤭)そして夜中に流れてきた写真。え?匂わせ彼女?😨😨😨…ameblo.jp実家に帰ってるのかな?と思ったら、ウクの家に友人が集まって🍚ご飯してる!(友人がインスタに上げてくれた👍)初めて見た😍ウク家の中。もうね、床やテーブルや食器を見れるだけで嬉しい♥️屋上テラスでも🍕🍝うく
どうもこんにちは最近、我が家の設計チームでは階段の話題が熱いので階段の話をしようと思います我が家の階段は一階から二階と二階から屋上、屋上からさらに屋上に続く外階段、の三つの階段があります。二階以上の階段はまぁ使う頻度少ないでしょうということでアイアン?階段になる予定です多分螺旋階段。これは仕方ないですね。。ですが一階から二階の階段は普通に使うので転ばないようにしたいと思います。ただ、今のプランは2畳の回り階段、、、そうなんです。踊り場のないアブナイ階段というヤツです。。。これもまた
こんばんは!積水ハウスさんと、はじめましての次の週、早速伝えた希望からの、初の間取り提案が出てきました!こちらです!一階⬇️二階⬇️屋上おぉーーーー初めて、間取りを見せていただいて、なるほどー!色々とこだわりも取り入れてもらっている!!イメージ写真も作って頂きました。⬇️リビング⬇️キッチンからリビング外観初の間取りとCGで作成して頂き、テンション上がりました!!うーん、でもまだ色々と変更したいところが…◼️キッチンとリビングをもっと繋げて広い空間にした
術後⑨日め横から見ると腫れもおさまった感じです。この病衣も今日で最後かーなんて。1日158円?のレンタルですボックス型、2本を四角にかけてます。急に慣れて、3秒くらいで装着完了!できるようになりましたギザミ食...withトロミトロミと混ぜると、、、↓こんな感じでボリュームもアップ⤴️...じぶ煮?なんかおいしかったもう、クリミール(栄養ドリンク)生活の後はなんだって美味しいよぉぉぉほんだし、中華だしいい仕事してます白粥は全部は食べられてないけど、いまは歯にや
我が家には専用の屋上があります※テーブルやイスが汚いのは無視して下さいこの家に決めた理由が専用で屋上を使えるから夏は洗濯物が半日で乾くし、たくさん布団も干せる。発砲スチロールで貧乏菜園もやってます我が家のワンコも日向ぼっこして気分良さそう♪何より私たち夫婦は屋上で食事を取るのが好きで、お金をかけず良い気分転換が出来てます今日のランチはグラタンと明太子バケット。ちなみにパンから手作り↓これは焼く前の写真だけど、なかなか上手くできた景色のいい場所ではないし、空気も良くないけど
早速の後悔ポイントその①残念な見切り板…先日家を見に行った時のこと。我が家には2階リビングに約2畳の納戸を作りました。CGです。リビングはオニグルミの挽板。リビングの2畳の納戸の中は、物入れになる予定の為、傷だらけとかになると悲しいなと思い、オニグルミの突板でお願いしました。。。。が!!?この挽板と突板の間にスライド式の扉が付くのですが、この見切り板!!!色が全然違うーーーー😂😂😂😂扉が付いても絶対目立つ!!なんならはみ出る!!!見切り板の色のことまで打ち合わ
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログです庭を作れなかった我が家に、少しだけでもワンコが走れるスペースを作りたいと考え屋上を作る話の続きです。ところで、「ドッグラン」を名乗るスペースを作るには、どのくらいの広さが必要になるのでしょうか。あるサイトには、このように書かれていました。小型犬であれば10m×10m程度で大丈夫ですが、大型犬となるとその5倍くらい必要なので大型犬の場合は正直お家で充実したドッグランを用意するのは
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに、夫婦+3歳の息子と3人暮らしマイホームのこと、整理収納で、暮らしと時間が整う発信と、子育てのこと、愛用品で本当におすすめできるモノなどの紹介をしていますこんにちはー最近お天気も良くて暖かくなってきて嬉しい屋上が気持ちのいい時期です今月で築4年経つ我が家色々と振り返っています『【築4年のマイホーム】小さい子どもがい
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!2024年9月21日(土)の記録です。ホテルキャデラックハウスから、さらに清里駅に近い方へ移動します。人通りがそれなりにあるところにこのホテルがありました。内部は物置のようになっておりますが、少々荒れています。2017年5月のカレンダーが残っており、このころまでは営業されていたと想像します。小規模なホテルなので、これが宴会場になるので
昨日、東京駅までお迎えに行く前に。ちょっと寄り道しました~東西線の竹橋駅で降りまして。直結のパレスサイドビルハロウィーン当日来たかったのはエレベーターここ、わかります?「海のはじまり」で目黒連くんと有村架純ちゃんが出会った会社。お見送りした、エレベーターなのですでも、普通に働いてる方々が利用するので、なかなか写真が撮れませんてか、ここで前に食べたことあるやんまさかの来たことあったビルやった。パレスサイドビルwww.mai-b.co.jp友達が教えてくれたんですが、屋