ブログ記事3,678件
3月22日水曜日友人が梅田まで来るとの連絡をもらい、私も急遽、梅田へGO梅田で待ち合わせて“阪急うめだ本店”の催事会場へ向かいましたこの日の目当ては催事会場で出店中の京都『糸六』さんのブースキョロキョロ探して見つけました糸六さんの新製品『BonBon』が並べられていましたキャンディみたいな見た目が斬新~1個ずつセロファンに包まれた絹糸が美味しそうに見えてきますラベルのデザインもすごく可愛いどの色を連れて帰ろうかな~
入院生活(11)術後3日目術後3日目になります腕も上まで上がるようになってます!ヨガみたいなことはもう少し回復は早そうです入院中、手術の日は晴れていましたが、それ以外はずーーーっと雨やっと晴れたので、屋上庭園に行ってきました春のお花がたくさん咲いていました奥の方で、桜が咲いているのも、近くで見れました先程、主治医の先生が見えられて、傷やドレーンをチェック「順調そうなので、早く帰りますか?」わーーーい帰りたいですということで、予定より2日早い3/30退院になりそ
入院生活(10)ぬいぐるみ3姉妹2023.3.27入院5日目・術後3日目手術の日が晴れていたけど、それ以外ずーーーっと雨でした屋上庭園も行けないし、雨雨雨やっと晴れたーお天気がいいと、うれしいですね平日は外来に多数患者さんがいらっしゃるため、お散歩や売店に行くのは15時以降が推奨されていますなので、のんびり、過ごしてますぬいぐるみ3姉妹を、少し明るい場所に移してあげました平日なので、これから入院される方もいるようですお部屋もにぎやかになるのかな【MAX400円
こんにちは🌞本日はGINZASIXに来てます前に銀座の街中を歩いてたら、歩いてる人に「GINZASIXは何処ですか?」ときかれて答えられませんでした💧調べたら、銀座駅A3出口から徒歩2分だそうです。さて、GINZASIXの5階でイラストレーターさんの展示会をやってました。色合いが綺麗✨この絵が特に好き💕綺麗な絵をたくさん見られて良かったです💕本日のメインは銀座グランさんで苺尽くしのアフタヌーンティーを食べに来ました。去年のクリスマス🎄🎅🎁母にプレゼントし
千代田区神田錦町・東京メトロ神保町駅からすぐの場所。1928年5月に落成した。耐震耐火の鉄筋コンクリート国の有形文化財に登録されている。旧帝国大学系大学の出身者が主な会員。会員でなくても、楽天トラベル経由で宿泊予約できた。▼日本野球発祥の地の碑アメリカ人教師ホーレス・ウィルソン氏が生徒達に野球を教えた▼レトロな通路館内のいたるところに百科事典WiFiも有線LANも可能読書室は会員のみ屋上庭園如水会館小学館自販機部屋416号室はレトロ感たっぷり19型の小さいサ
先月の記事になります。銀座での用事を朝一に済ませ、お目当てのスイーツを目指し和光のティーサロンへ↑こちらは帰りに撮ったお写真なので人が多いですが、お店へ入った時は開店ちょっと過ぎでしたのでガラガラでした。窓側席をお願いしました銀座・和光ティーサロン|銀座・和光アネックス銀座和光本店のすぐ裏側にある「銀座アネックス」2階のティーサロン。旬の素材や季節に合わせた期間限定デザートをはじめ、そば粉のガレットやサンドイッチといった軽食もご用意www.wako.co.j
こんにちは~。先日、ブログを書いてる時に、大きな雷が鳴って、我が家のテレビや、ネット環境が分断されました。うちはJCOMなんですが、共用電源が落ちてしまうと、テレビやネットが繋がらなくなってしまうみたいです。夜中に不動産やに連絡して、そっこー直してもらいました。管理費払ってるんだから、いいかなと。さて、箱根の旅の続きです。須雲川沿いを歩いてると、この日の宿、月の宿紗らが見えました。ここはまだ出来て6年ほどらしいです。共立リゾート系列の宿だとか。チェックインを14時にしてたのですが、
こちらも朝活。といっても珍しくシティ側の朝活。向かった先はラッフルズプレイスからほど近いCapitaSpring。CapitaSpring|CapitaLand51-storeyintegrateddevelopmentcomprisingGradeAoffice,299-unitservicedresidence,ancillaryretailandahawkercentrewww.capitaland.com駅からだとJ.P.Mor
今日はインスタの調子が悪いのか、設定がおかしくなり、シェアできなくなったので、久しぶりに普通にアメブロからの投稿です。今日は、春分の日ですね。天赦日と一粒万倍日が春分の日に重なり、2023年の最強日だそうですそんな本日は、主人の方のお墓参りと実家に行ってきます写真は屋上庭園の有機種子の種から育てている玉ねぎのラインスブルハー。玉ねぎは、冬場も追肥を続けますが、春のお彼岸頃をメドに追肥を終了します。そうしないと、トウ立ちしてしまうので。ということで、昨日、最後の追肥をしましたよ
ベイスイートのゲストラウンジは5階。宿泊者はクラシックとベイスイート、どちらのラウンジも使用できるので嬉しいクラシックでのチェックイン前でしたが、スタッフの方がエレベーターで案内して下さいました。送迎車も乗っていないのに何故宿泊者だと分かったのかな。クラシックから連絡がいっているのか…?こう言う気遣いが嬉しいです5階からの素晴らしい眺め!向こうに見えるのはクラシックの建物です。周りは鬱蒼とした森に囲まれています。ホテルが伊勢志摩国立公園の中に建っており、周りは手付かずの森林そしてラ
オールインクルーシブプランでお世話になったみなかみホテルジュラクさんお部屋、お風呂、飲み放題、夕食、朝食と長々書いてきましたが、まだ写真があるので出しときますビュッフェダイニングと同じ最上階には屋上庭園水のテラスなるものがありますなるほど・・・たしかに水のテラスですね昼は風がとっても気持ち良かったので、ここでお風呂上がりのビール🍻をプハっとさせて頂きましたこの水のテラス、夜になるとそれはそれで雰囲気がいいです私も夕食後にお散歩しましたが、皆さん考える事は同じな様で、ゾロゾ
たまプラーザテラス、ノースプラザ3Fの屋上庭園が、「COMMONFIELDたまプラーザ」として昨年10月にリニューアルされたそうですね。なかなか伺うチャンスがなかったのですが、ある日の夕暮れ時、ふらりと立ち寄ってみました。人工芝が敷かれた広々とした広場は、昼間はきっと沢山の親子連れで賑わっている事でしょう広々とした素敵なダイニングスペースでは、持ち込んだランチでピクニックが出来るようです。広場のあちらこちらには、沢山の植物が植えられていて、季節感も楽しめ
皆様おはようございます。昨日から入院している春希です。昨夜爆睡したから早起きしちゃいました。18階から見える景色です。春希の自宅マンションも見えるので帰りたくなります。(たぶん徒歩3分で着く)雨上がり。院内歩いてみていいんない?ってことで、東京医科大学病院の9階にある屋上庭園に来てみました。ここ、9階のホワイエからすぐで朝8時〜入れます。屋外ガーデンみたいな癒しの場所✨✨都会の庭園って感じです。西新宿のビル街に囲まれながら、外の空気と緑が楽しめます。ガーデンって感じです
こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます本日は歌舞伎座第一部【花の御所始末】行ってきました★なので本日から自分にネタバレ解禁ですよ真っ先にコチラ⇩YouTube松竹チャンネル【花の御所始末】舞台映像ダイジェストhttps://youtu.be/kkHHMZfLnwM【舞台映像】歌舞伎座『花の御所始末』ダイジェスト映像松本幸四郎が魅せる“悪の華”――歌舞伎座「三月大歌舞伎」第一部『花の御所始末』令和5年3月3日(金)~26日(日)★公演詳細(歌舞伎美人)
春の暖かい季節になり屋上庭園のお散歩も増えてきました♪「チュウリップの芽がでてるね〜」もうすぐチュウリップが咲きますよ花粉の季節になりましたが暖かくなるのは嬉しいです2023年3月11日社会福祉法人草加福祉会マナーハウス横山台管理課平本梨紗
花を飾る飾りたい気持ちが大切なのか、その行為が大切なのか?良く花を飾ろうキャンペーンみたいなのを見ると思う。花を飾ろうが、飾らなかろうがどっちでも良いけど、花を飾りましょうみたいな言葉を見ると押し付けのように感じるのは私の性格が歪んでいるからなのか。私の場合、花を飾ろうって思うのためには心の余裕がないと無理。その余裕を持てると良いですね!みたいなのは、理屈としてわかる。余裕がない状況で、義務的に飾っても意味なくない?って思う私の趣味で我が家の屋上庭園には花がたくさん咲いているのだ
日本橋三越本店は見所満載歴史を感じながらのお買い物は普段の買い物とはひと味も二味違うものになりました。正面玄関にはクリスマス🎅装いの2頭のライオン像いつもよりゆるキャラっぽいお姿がとてもチャーミングでした見上げると商業の神マーキュリー像が本館1階中央ホールから吹き抜けの5階に届くようにそびえ立つ壮大な木造彫刻の天女「まごころ」像完成まで約10年の歳月を要したそうです。知り合いの作品が展示されている【アトリエメゾンデコ】木の実やスパイスをメインにしたクラフトを
夕飯までの間少し散歩6階の屋上庭園「KITTEガーデン」は、約1,500m²のスペースを有する、緑豊かな憩いの場です。2012年に復原され、東名所に加わったJR東京駅丸の内駅舎を一望できるのも魅力。丸の内エリアきってのビュースポットです。花やさん素敵ですね中は超広いです6階までエレベーターで新幹線も見えるから探して。
靖国神社の桜を観てきました通りかかる度に気になっていた東京大神宮そばのLuce(ルーチェ)ベーコンと春キャベツのパスタペペロンチーノアコウダイのソテーフレッシュトマトのペッパーソースコーヒーがお変わり自由なのが嬉しい美味しくいただきましたご馳走さまでしたランチの後は靖国神社へ都内の桜の標本木兵士と共に戦いに参加した軍犬、軍馬、軍鳩を慰霊する像1週間ほど前なので靖国神社のお隣の千鳥ヶ淵はまだまだでした今は満開でしょうね🌸海苔弁の【いちのや】さんで昨年いた
【4/29に追記しました】EXシアター六本木(EXTHEATERROPPONGI)の2階にある「屋上庭園」。ここにはコインロッカーや傘置き場、喫煙所、カフェがあるのですが、物販(グッズ販売)や開場前の待機列ができる場所でもあります。このブログでは、その「屋上庭園」についてまとめてみました。《このブログに書かれていること》■屋上庭園への階段■屋上喫煙所の場所■コインロッカー(2階)■傘置き場(2階)■カフェとメニュー■トイレ(2階)■物販並び列■入場待ち待機列■整理番号
松任谷由美さんの名曲の中に出てくる沈丁花という歌詞。愛し面影の「ちんちょうげ」じんちょうげだったと知ったのは本当に最近、アロマを学び始めてから。テキストを読み、日本の香りの歴史に「ちんちょうげ」が出てきて、どんなものなのか気になっていたある日。1年ぶりに会った高校時代の友人からこれ持って帰らない?ベランダのかわいいピンクのお花。すごーくいい香り!!え!ほしい!!友人には、久しぶりなこともあり仕事を辞めるつもりとだけ伝えてアロマの話はしていなかった。長
今年から俺は新しいクレカを使い始めた丸井のエポスカードであるこのカードは還元率は普通であるが付帯している保険が充実していたり投資信託や積み立てNISAも出来るそして何よりも気に入ったのがデザインであるこのデザインは身体障害者の男性がデザインされたそうだが作者のコメントは以下のとおりだ我々何不自由無い身体の者が腐っていてはいけない精一杯輝いて生きなければと自分への教訓にこのデザインを選んだそんな中今年5月ゴールデンウィーク中にこんなニュースが飛び込んだ「ゴール