ブログ記事4,528件
チェルシーと麻布台ヒルズに行きました。桜の季節でしたが、夜は空いていて、たいして歩かないチェルシーのお散歩にはちょうど良い広さです。建物内はバッグインですが、テラスOKのお店で晩御飯。ペットOKのレストランが、少ないのは残念です。ただ、こちらのレストランは、テラスの予約ができるので安心です。この日は、風もあって、テラス向きの日ではなかったですけどブランケット、貸していただきました。東京でテラス席が心地良い日って、少ないですよねぇチェルと桜と東京タワー良き夜でした。
ツインレイ女性が創る自分の居場所ツインレイ女性(女性性の魂)がツインレイ男性(男性性の魂)と離れて学びを進める理由・・・それって「自分自身の完璧な居場所を創るため」だと私は思っています。自分にムチ打って「もっとがんばれやもっとだもっと」と自分を痛めつけ頑張ってきた私たちは、早い話「本来の自分の形」から変形しまくっているのです。そんな変形しまくった自分を元の状態に戻すためのプログラムこそ!「ツインレイプロスラム!」なのですよ。じゃあどう
*:・'☆・:*:・『ブルーベリーラボのおがた〜かみちゃん農園〜』*・'゚☆。.:*2020年に観光農園のプレオープンを目指し、農園の準備中(プレオープン厳しいかも。。。)焦らず丁寧に一歩ずつ記憶に残る楽しい農園を形にしていきます!!こんにちは!かみちゃんです(@KMCN77)です。農園の法面を中心にグランドカバーをしていこうと思ってます。グランドカバーの利点は花が咲くので綺麗(見た目がいい)香りがいい雑草が生えにくい一番下の雑草が生えにくい。これ
17日の木曜日はタオルを使ったチャレンジと対戦と2パターンのことに取り組んでもらいました!まずは協力の必要なものでお互いタオルの両端を持って風船を上に飛ばしますその間に風船の周りをタオルで1周落とさずにタオルでキャッチできれば成功でした!2つ目は対戦!2つのタオルを使って引っ張ったり緩めたりバランスが取れなくなったら負けというものでしたペアを変えながら何度か取り組みましたが、協力と対戦という2つの異なる姿を見せてくれました!!ウッドワン・デイサービスは2014年10月から始まり
16日の活動は今月2回目の英語の活動でした!今回は時間について教えてもらいましたみんなで身体を動かし、歌いながら覚えていきました!最後にゲームもして盛りだくさんの内容でしたいつもありがとうございます♪♪ウッドワン・デイサービスは2014年10月から始まり、11年目になる放課後デイサービスです「ただいま」と安心して帰ってこられる場所、ありのままを表現でき自分らしくすごせる居心地の良い場所を目指しています現在は定員に達しているため、見学・体験を一時中断しております詳しくは下記ホームペ
こんにちはー!以前のブログにも書いた、ソファーの買い替え。『ソファーの、買い替え*』こんにちはー!転居のタイミングで、リビングのソファーを買い替えたいな〜と考えています◎今のソファーは、娘が産まれる直前に買った物。まだ4年程度しか経っていませ…ameblo.jp先日、届きました!開梱・組立てサービス付きだったのでボーーとしてる間に全部終わった。笑リビングに設置してもらったら…こんな感じ。/どどどどーーーん!!!\おぉー!こ、これは…!すごい圧。笑笑写真だと伝わりにくい
こんにちは昨日は店舗改装現場に家具搬入朝の時点で配送やさんと連絡取ることになっていたんだけど天気予報見ると午後から雨・・・道幅の関係で店前までは搬入不可だったので運ぶのを考えると雨・・・怖いということで、社長と相談して午後搬入と言われた方の配送屋さんは倉庫止めにしてもらって引き取りに。2人で段ボールと格闘しwお店まで搬入し設置もう1便はお昼前後という連絡が来て少し待ってたんだけどその間にオーナーさんが来てくれました♪ミヤは完成してから会ってなかったんだけどすご
今日も学校。GPSをみていると日ごとに歩くスピード速くなっている気がする・・多分気のせい重い荷物背負ってスピードアップできるなんて・・この鍛えられている感じがまた体力ない子の親的には地味に嬉しい。。。体力作りレベルが低いのでは・・・この調子で?強く逞しく育って欲しいものです。さて、学校バレそうで詳細は書けないけれど…学校のお便りなどをみていると、子ども同士の繋がりと主体性を大切にしてくれているのが伝わってきて個人的にはすごく有難いと感じています。学校説明会などで話されていたのか
14日の月曜日は制作活動5月に向けて鯉のぼりを作りました!形と模様はこちらで用意をしていましたので皆さんには色塗りをしてもらいました!好きな色を選んでそれぞれ丁寧に塗ってくれていました!完成後は外に飾ったので、いい感じに泳いています(笑)ウッドワン・デイサービスは2014年10月から始まり、11年目になる放課後デイサービスです「ただいま」と安心して帰ってこられる場所、ありのままを表現でき自分らしくすごせる居心地の良い場所を目指しています現在は定員に達しているため、見学・体験を一時
以前京都に移住してもいいなと思って住む場所やいざと言う時のホスピスを探しましたそんな中京都府が公開しているホスピス一覧というサイトがあって↓https://www.pref.kyoto.jp/gan/documents/iryoutaisei1231.pdf訪問の往診訪問の看護など分かりやすく掲載されていました実際には直接伺って立地や風景ドクター、看護師さん病室、コミュニティルームなど自分と波動が合う
❁⃘*.゚✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼D-marchevol.82025.4/18.19(金.土)2日間のちいさな委託販売マルシェに足を運んでいただきありがとうございました♡1日目はとても賑やかにオーダー納品会が繰り広げられわちゃわちゃと楽しく過ごさせていただきました。D-marcheの常連様と言っていいくらい足を運んでいただいてるお客様やSNSでの繋がりからご挨拶に来ていただいたお客様まで✨とても嬉しかったです⋆.˚⊹⁺2日目はいつも通りののんびりデ〜♫でも
ご訪問ありがとうございますフォーチュンセラピストの優耀音羽ですご好評をいただいたタイムカードでわかるあなたの会社での役割に続き、今回は住所でわかるあなたの家のエネルギーを数秘で占ってみませんか?まずは、あなたの住所を一桁の数字にしてください。【例】一戸建ての場合〇〇町3丁目4番5号3+4+5=121+2=「3」になります。番地が2桁以上でも一桁の数字にして1~9になるまで計算してください。△△町1525番地
お気に入りの桃かふぇの植物たち💕オーストラリアの植物らしい😲紫陽花も開花準備中‼️ブルーベリーの花✨心地良いお天気で、庭の植物や気の合うメンバー達との笑いがいっぱいの会話で、自分らしさ取り戻せエネルギーチャージ出来たかも
Salut♪目の前の人の才能を発見できる人☆心屋カウンセラー神矢かおり(がお)です。がおってどんな人?がおってこんな人その①がおってこんな人その②がおってこんな人その③今日は大阪のお友達のまきちゃんが関東に来るというので一緒に田無神社に行ってまいりました⛩田無神社は5体の龍さんがいらっしゃるのだが可愛い龍さんに入ってるおみくじがあるのだよか、かわいいおみくじ売り場にこれまたキュートなアマビエだるまがいたので龍さん達を並べてパチリ。で。お
miwaです♥本日もご訪問ありがとうございます♥もう4月ですね、、ホンマ早い早寝早起き続けております最近はもう9時すぎたら、眠くなるしなんなら、10時までにベッドに入っても寝れるwwなので、だいたい7時間くらいはマストで寝てるんですがでも、やっぱりだるい朝とまあまあスッキリしてる朝とあるんですよねもう年やから朝はだるいんかな、とか思うけどでも、すっきり起きたいで、なんで、日によって違うんかな、
こんばんは。土日のことを更新します。土曜は午後から約半年ぶりの美容院へだいぶ髪色がプリンになり、長さと量も...メニューはリタッチ、トリートメントカットいつものメニューで(笑)いやぁ、軽くなった仕上がりもありがとうございました。その後はそのままパパ側のおばあちゃん家へ行くのも半年ぶりくらいで泊まりで行ったので泊まりは約1年ぶり私の第二の地元とも言える場所。久々にゆ〜くりと過ごすことができました。着いてからおばあちゃんがケーキとか色々買ってきてて食べましたこっちに住ん
miwaです♥本日もご訪問ありがとうございます♥今年に入って、生活リズムを見直していて早寝早起きを徹底しているんですがと、同時に家計管理も見直しております👍🏻リベ大の両学長が出している宿題リストを一生懸命やっているのです宿題リスト、というのは家計管理をしっかりできるもの!リストで、これを順番にこなしていくことでお金を貯める力、増やす力、稼ぐ力、使う力がついてくる、というものです!銀行の整理やったりキャッシュレス
今日は久しぶりにお友達とランチしました。ゆっくりできる場所…ということで選んだお店は「むさしの森珈琲」。土曜日なのできっと混むだろうと予想して待ち合わせ時間より早めにお店に行きました。駐車場は数台空いていたので何とか駐車できたのでよかった。「むさしの森珈琲」さんは人気があるからやっぱり週末は混みますね…。無事お席も確保できたのでお友達が来るのを待っている間メニューを見ながら何を食べようかシンキングタイム…こちらが季節限定のお勧めだそうですが…こちらのメニュ
コンパクトな3DK。鉄筋コンクリートの築45年くらい?古いけれど住人が入れ替わる度にフルリフォームされて中はキレイな我が家。もう住んで9年になる。その間両隣も入れ替わり、気付けば3世帯続きのシングル世帯。子供たちも同じくらいの年齢層だ。お一人暮らしの方や5人家族等々様々なご家庭が入居しているこのマンション。シングル同士の結束力は固く、本当に助け合いで生きている☘️ご近所さんとの繋がりなど薄れて行く世の中だけどウチは違う。おかず多めに作ったよ!コレ安かったの!お下がりあるよー
明けましておめでとうございます㊗️🎊本年の1発目の記事を早速書いていきたいと思います。今回は角台についてです。角台はほとんどのホールでは特別な意味を持っていて、設定を入れる時には角台か角台以外か島の中央かで分けて設定を考えてることが多いとのことです。角台って島の両端の台のことですが、この場所の特徴としては、まず座ってて居心地が良いことです。唯一両側に他人に座られることがなくストレスも少ないですし、左右どちらかは壁もしくは島の切れ目になっていて、人のいない方向に脚を伸ばせたり荷物を少し置いたり
お早うございます✨今日のテーマは……学習机〜我が家は子供3人ですが、3人とも学習机ありません家をリフォーム前に、学習机を1つだけ購入して置いていた事がありましたが……誰も座らないたま〜に、娘が座っていた…ような?どうも子供達の様子を見ると……椅子に座るより床に座って宿題やったり、テーブルの上で本を読んだり、おもちゃを置いて遊んだり……我が家の子供達は、椅子派ではなく、床派(そんな言葉無いけど)のようです。家をリフォームするにあたり、子供達に学習机を置きたいか聞いてみると、速攻
miwaです♥本日もご訪問ありがとうございます♥金曜日、大阪の万博公園で開催されていたVintageMarketに行ってきました前に知ったのが、それこそ、行ってきました!というどなたかのSNSをみて知ったのであ〜、いきたかったな、、てなってました蚤の市に近い感じかなアンティークやヴィンテージな家具や雑貨古着屋さんなどがたくさん出店されてました〜雑貨類はめちゃくちゃ欲しいものがたくさんあったんですが今
放課後等デイサービス開所京都府精華町にある放課後等デイサービス『CONNECTTOMO』(こねくととも)気になられましたら、一度見学にいらしてください「こねとも」と呼んでくださいどうしてお話がきけないのかな・・・みんなと一緒に仲良く遊べないのかな・・・お約束が守れないのはなぜかな・・・