ブログ記事539件
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます先日2回目の鍼治療ルート治療に行ってきました1回目の時『初めての鍼灸院ルート治療をしてもらってきました』いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます先日この記事で書きましたが『最近のジストニアの症状楽しみでもあり…ameblo.jp今回は顔に打ってもらう時に前回よりも顔の内側にも打ってもらおうと思っていたら先生から「今回は前回より
先日の日刊ゲンダイの記事デジタル版で見れるようになりました。探す事を楽しみたい方は日刊ゲンダイデジタルの「健康」の中の「闘病」のところにあります。直接、記事を見たい方はhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/369936局所性ジストニアが分かったあんざいのりえさんはリスクあっても手術を選択|独白愉快な“病人”たち頭蓋骨に小さな穴を開けて脳の深い部分に電極を差し込み、問題のある神経を焼く「定位脳手術」を受けたのは201
先ほど、さいたま市の三愛病院に入院しました。明日、平孝臣先生の局所性ジストニアの手術を受けます。実は3年ほど前、コロナ渦で時間が出来てもう一度しっかりドラムの練習をやり直そうと思いました。ところが練習量を増やしたら徐々に右手に違和感が出てきて、思うように動かなくなって行きました。最初は練習が足りない体と思い練習量を増やしていったのですが、それにつれどんどんドツボに…。これはおかしいと思い整形外科に行っても、ボクの言ってる事が理解もしてもらえない感じでした。もしやと思い脳神経外科でMR
gooブログの記事のお引っ越しが無事に完了しました。システムはぜんぜんわかりませんがとにかく簡単に完了できてよかったです。引っ越しってほんとにいやです。もう二度としたくありません。でも死ぬ前にいつか九州に帰るつもりですが。ブログは簡単でしたが、それでもいままで読んでくださった方々にお知らせしないといけません。このお知らせというのが思ってる以上にとても大事で、このあいだのドメインが突然使えなくなった件については深刻に信用問題です( ̄◆ ̄;)知らずにホームページに行
きのうはいつもとは違う道を行きました。手ぶらで行ったので写真なし。これはグーグルのストリートビューです。こういうのどかなところを行きました。走り歩きで7.5キロくらい。やっぱりまだまだジストニアを克服できてません。なので内転せずに走れてもなんだかやっとこさという感じできついです。そして、そんなちょっと無理した走りのせいか右足の土踏まずからかかとのあたりが痛くなりました。ちょくちょく足首から先に緊張がついてしまうので着地の衝撃をうまく受けられないせいじゃないかと思います
足の裏の痛みが弱まってたので雨が降ってたけど、ちょっとだけのつもりで練習に行きました。最初は400mほど。休んで300m。足裏の痛みが強くなりました。やばいかな?と思いましたが1キロ行きたくてまた走り出したんですがさらに痛みが強くなったので870mでやめました。おとといより痛くなっちゃっいました( ̄◆ ̄;)きょうはビーサンだったんですがもしかしてビーサンがよくないのかな?雨でシューズが濡れるのがいやだったのもありますが、そもそもビーサンで走るのが好きなのです。だか
連休明けの5月7日締切ぶんの新聞連載の原稿が現時点で来ず、9〜10日締切の文芸誌の原稿もいまだ来ず、それでもどうにかして仕事をさばいて長崎に行けないかと考えてみましたが、新聞連載の貯金を1日も作れないまま7日締め切り当日に原稿読んで作画して納品したり、貯金ないから毎日作画しないといけなくなった状況下でさらに文芸誌2本をねじ込むとか、とってもアクロバティックな作業進行をしないといけない上に、それが、まだ原稿も来てない文芸誌2本のラフのOKがあしたまでにもらえるということと、明