ブログ記事1,703件
僕が通っていた小学校にI先生というとても有名な先生がいらっしゃいました。厳しくもあたたかい、まさに「生涯一教師」を全うされた先生でした。音楽の授業を受け持たれており、学園祭の練習等にも一切の妥協をなさらない先生でした。学園祭の本番直前、練習場所にI先生が入られると途端にひりついた空気に包まれたことはよく記憶しています。ああいった「厳しさ100」の空間は、今の時代ほとんどないな、と感じます。「何か嫌〜な空気の漂う」空間は山ほどあれど、「本当は優しい方が場を締めている」空間はかなり減ってきて
🎍あけましておめでとうございます🎍本日は、【塾長講話】をお送りいたします。今年も宜しくお願いいたします。令和7年元旦進学塾STEPinTIME塾長冨永佑紀STEPinTIME!https://step-in-time.infoSTEPinTIME|千葉県松戸市の文系専門塾step-in-time.info
https://ameblo.jp/1028tomi/entry-12880303290.htmlhttps://ameblo.jp/1028tomi/entry-12881072609.htmlいずれもどうにかしたい話ではあるものの、近年は講師とマトモにコミュニケーションをとることが難しい親御様も珍しくありません。(家庭教師で成績が上がらないからといって、「もう◯◯先生には会いたくない。」と授業時間になると自室に閉じこもられてしまうお母様など...。)親世代からしてそうなわけですから、
間が空いてしまいましたが、前回の続きです。東亜大学院の論文入試は「法的三段論法」により解答を構築することが分かりました。法的三段論法とは法学論文を書くための特殊な手法であり、法学を人生で一度も学んだことがない私は知るはずもありません。「弥生カレッジCMC」のYoutubeで概要を掴んだ後、ネットでもっと詳しい書き方を調べてみました。ふむふむ。フォーマットさえ分かれば、そこまで難しくなさそう。せっかく勉強したので、自分なりの「法的三段
受験生にとってとても大切なことです。無論、次受験生の方にとってもかなりためになる内容であると自負しております。進学塾STEPinTIME塾長冨永佑紀STEPinTIME!https://step-in-time.infoSTEPinTIME|千葉県松戸市の文系専門塾step-in-time.info
10月の入塾当初はサッカー中心の生活で受験勉強にはほとんど時間を割けなかったFくん。バランスのよい学習を絶やさないよう、V模擬の過去問〈英語/数学/国語〉を週に1年分学習することで、学習習慣のキープに努めました👍V模擬は千葉県立高等学校の入試問題の類題です。それゆえ志望校である専修大学松戸高等学校の入試問題とはかなり異なるのですが、①.専修大学松戸高等学校の受験生のほとんど全員が受験勉強の過程で受けている模擬試験であること。(ちなみにFくんは、埼玉県にお住まいの生徒さんです。)②.専修大
〈整序問題〉専修大学松戸高校の英語の入試問題で必ず出題されます。「整序問題の特別な対策方法はない。」とお考えの方、多いかと思います。率直に言いましょう。「進学塾」と看板を掲げつつも、不勉強な講師しかいないような塾では残念ですが対策は不可能でしょう。何せ、塾長自身が「専修大学松戸高校の入試問題の何たるか」をまるで知ることなく、それっぽく見えるアルバイトの講師に過去問解説をさせているだけですので...😅率直に言いましょう。私は、対策方法を熟知しております。板書を見れば、一目瞭然!
今期の入試で、みごと専修大学松戸高等学校合格を果たした中学校3年生Fくん。合格、本当におめでとうございます!!11月まではサッカーの試合があり、さらに自宅も教室から遠かったFくん。対面授業とzoom授業をうまく組み合わせ、さらに「大量の毎日課題」を確実にこなしてくれました👍その結果、比較的短期間の受講の中でレベルアップを果たしました。今回から「戦いの記録」を複数回に分けてお送りいたします。次受験生、先輩の背中を追いかけよう😀写真は10月初旬。当塾での受講が始まってすぐの時期でした。
当塾が専松高校受験に強い理由がおわかりいただけるかと存じます。「専松」を目指すからこそ「専松以外」の問題を解きまくるトレーニング方法は、私の発案に他なりません。進学塾STEPinTIME塾長冨永佑紀STEPinTIME!https://step-in-time.infoSTEPinTIME|千葉県松戸市の文系専門塾step-in-time.info
当塾が専松高校に強い理由をしたためております。こちらでは、ほんの一部だけご紹介させていただきます。進学塾STEPinTIME塾長冨永佑紀STEPinTIME!https://step-in-time.infoSTEPinTIME|千葉県松戸市の文系専門塾step-in-time.info
追記早稲田大学の地域貢献型入試(総合型)に合格したした生徒が、コメンテーターとして参加してくれることになりました。「どのような取り組みをすれば良いのか?」「いつから取り組みをすれば良いのか?」「どうしたらテンプレートではなく個性を生かせるのか?」「なぜ小論文は添削ではなく対話が有利なのか?」「テンプレートではない。志望理由書とはどのようなものか?」この5年間で、たくさんの高校生が、総合型や学校推薦型で合格をしてくれました今年は合格率が76%でした
当塾がいかに専松中対策に強いかおわかりいただけるかと存じます。無論リブログした記事だけでは全てはお伝えしきれませんが、少なくとも過去問を何年分か解かれた方であればピンとくる情報三昧かと思います。進学塾STEPinTIME塾長冨永佑紀STEPinTIME!https://step-in-time.infoSTEPinTIME|千葉県松戸市の文系専門塾step-in-time.info
https://ameblo.jp/1028tomi/entry-12880303290.html続きます。私が最も深刻にとらえているのは、現代という時代において、現役生・浪人生を含む大学受験生までもがこういった甘言に引っ張られてしまっている、という点です。一旦、この言葉を誰かからか聞かされると途端に勉強態度が変化してしまう生徒さんがかなりいらっしゃいます。例)講師:「このところ英文法の宿題が滞っているようだけれど、何かあった?」生徒さん:「学校の先生が◯◯大学の英文法問題は癖が強く
この作文解答例を作成したのは私ですが、一体いつ作ったと思われますか?授業前夜?授業開始前?答えは、授業中です✨生徒さんにも全く同じお題で答案を書いてもらいつつ、時間を測って生徒さんと競争するかのようなシチュエーションで作成いたしました。短時間でかなり纏まったものに仕上がったと自負しております(笑)。県立/都立高校入試国語の作文はそれほど難しくはありませんので、トレーニングすれば皆さんもこのような答案を書けるようになります☆短い作文は、正しいやり方でトレーニングしさえすれば、〈書き
今回は医系小論文①、、、結局、こっちを書くことにしました。戦場のメリークリスマスについても語りたかったのですが、よく考えたら、原作の本を引っ越しに備えて段ボールに詰めてしまったので、読み返せませんでした(T_T)以下につらつら書いていくのは、僕の個人的な意見なんで、正解なんてないんで、ご批判だけはどうかご容赦を、、、まずは、手順から1.【問題のパターン】を読み解く2.結論をはっきりさせる3.【論の進め方】を決める4.起承転結を組み立てる5.文章構造の繰り返しを散
TOPIC:テーマごとに背景・課題をまとめる方法小論文は,本論が命です。序論や本論は1・2個のテクニックを覚えるだけですが,本論は違います。テーマごとに社会的背景・課題を導き,解決策を提示する・・・。テーマについて下調べをしていなければ,上記の作業をぶっつけ本番でやることになります。これは,あなたがどれだけ優秀であっても四苦八苦するはずです。誰だろうと,「無から有」を作り出すことほど難しいことはありませんから。今回の記事を読んで,社会的背景と課題のまとめ方を身に付けてください。