ブログ記事1,234件
長男が無事に、都立中高一貫校の前期課程を修了しました。都立中に通ってみた感想ですが、「本当にこの学校で良かった!」の一言です。長男を通して学校の良さを肌で感じ、「ぜひ次男も都立中に通わせたい!」と強く思うようになりました。どの点が良かったのか、都立中とはどのような学校なのか、書き記したいと思います。ただ私自身、私立と無縁な環境で育ったため、私立中との比較ができません。私の育った一般的な公立中、公立高はあまり良い環境ではなかったため、都立中
日能研の室長に都立受検ならやっぱり中小の都立に強い塾でしょう!と教えていただき栄光ゼミナールとエナの二者一択かなーと思っておりましたらあれこれ検索しているとイースタイルという塾が出てきましたどうやら栄光ゼミナールと同じグループで小石川中受検の専門塾のようのです息子がまだ幼稚園児の頃近所に小石川受検のための専門塾ができるらしいよ!という噂は聞いていましたその当時は正直ヒキました小学校3、4年生からひたすら小石川を目指して勉強するわけ?
次のブログの記事にあるように、都立中の今年の繰り上げ合格者数が過去最多とのことです。2023年都立中繰上げ合格者数106名学校別男女別入学辞退者数の記録更新一次情報はこちら。特に目を引くのが小石川中等の辞退者数、男女合わせて29名という数字ですね。昨年より10名増ということで、上のブログ記事にもありますが、私立難関校にも合格した人が多かったということでしょう。というので、気になったので各塾の小石川の合格者数も改めて見てみました。塾別合格者数の比較ena80
今晩は。すすきのの件は痴情のもつれだったんですね😵失礼しました。いずれにしてもほんと、迷惑💦💦こちらは。。猪口さん、外国人参政権に反対されていたそうです。みんな、偶然だなんて思ってないですよね猪口さんは早朝(深夜)にも関わらずお家には居なかったとのことで、ロンメルなのかな、と思いました😔これみて初めて知ったんですけど、麻生さんまで被害に遭っていたなんて。。。どうりで前ほど、本音を言って笑わせてくれたり、してない気がする。芸能人はみんなクローゼットで自ら、ということされ
<受験結果>・1月14日浦和明けの星私が電車で送迎。東浦和は住宅街で時間を潰すのが大変。郵便局で小石川の手続き後、隣の駅の漫画喫茶で時間を潰す。洒落た文言付の合格通知書が郵送されてきた。⇒合格!・1月20日市川学園幕張メッセ受験。私が車で送迎。県営地下駐車場に駐車(1日最大900円)・・・多数の受験生家族と思しき人々の利用あり。海浜幕張の漫画喫茶で時間を潰す。⇒合格!・1月22日渋幕車で夫婦で送迎。帰りは妻が電車で送迎。上履きを忘れる。試験当日
JamesSetouchi2025.3.8石坂洋次郎『陽のあたる坂道』これもラブコメ?1石坂洋次郎1900(明治33)~1986(昭和61)。青森県弘前市生まれ。父は古物商。母親が行商をいて得た資金で洋次郎は高等教育を受けた。弘前中、一浪の後慶応大文学部(予科、本科)に学ぶ。卒論は『平家物語』。在学中に同郷の女性と結婚。大正14年『海を見に行く』。弘前高女、秋田県立横手高女、横手中学校などに教師として14年間勤務。教師をしながら説小説を書く。多く『三田文学』に発表。『若い
<志望校選び>6年生は勉強で忙しくなることから、5年生の間に志望校を大まかに決める必要がある。また、勉強へのモチベーションを高めるために下記の学校説明会や文化祭に行った。私たち家族の希望は以下のとおり。妻と娘:共学がよい、ただし、女子校も絶対イヤというわけでもない。私:絶対ではないが、「私立大学附属」、「小学校からの持ちあがりがある」は避けたい。私立大学付属・・・私が私立大学付属に高校から入学し、(楽しかったが)ダラケキッタ高校生活を送ったので娘にはしっか
<鉄緑会のパンフから見る学校間格差>2月1日、渋渋近くで鉄緑会のパンフを配っていた。浦和明けの星、市川学園の際はなかったこと(気づかなかっただけかもしれないが)なので渋渋はやはり違うなと感じた。ただし、パンフの中の扱いでは、筑駒、男女御三家、神奈川御三家の生徒が学校毎に何人鉄緑会に在籍しているか記載されていたが、渋渋はその他の在籍学校扱いで人数は載っておらず、格差を感じた。渋幕は御三家と同等の扱いで180人程度在籍していると記載があり、渋幕の学校説明会の「塾行かなくても大丈夫です!」と
<学校別コース>6年生になると日曜日は学校別の対策コースに通うことになるが、早稲アカに渋渋コースはない。渋渋は特徴的な問題を出題する傾向があり、渋渋専用の対策の必要性を感じていたが、とりあえず前期は、早稲アカのNN志望校別コース(以下「NN」)の桜蔭コースに通った。NNは、志望校により実施場所が異なる、桜蔭コースであればお茶の水、開成コースであれば西日暮里、のように志望校の近くの大きな校舎で実施される。桜蔭コースは、25人程度のクラスが何クラスかあり、最上位のクラスはほぼ全員が桜蔭に
地下鉄春日駅近くの四川料理胡一刀四代目。もう何回も利用させてもらってます。ランチ定食の一番上にあった豚バラ肉の酒醸煮込みセット、ご飯は小でお願いしました。角煮が山盛り!酒醸ってちゅーにゃんて読むそうで(トムとジェリーかよ)米から作った発酵食品だそうです。箸でホロッと崩れ、下には細切りの野菜がとろりん。意外にも優しい味わい。おいしい♬くどくなくて、しつこくなくて、脂っぽくなくて、わずかに甘みがあって食べやすいです。こんなにたくさん食べきれないって思ったけど、食べちゃいました♪これ
<中学受験の是非>私は娘に中学受験をさせてよかったと思うので、その理由を記載する。(結局、かかる費用とその効果をどう考えるかに集束するのかも知れないが・・・)◆勉強するのとしないのどっちがよいか?⇒当然勉強した方がよい。◆中学受験の知識は役に立たない、詰め込みは良くない?⇒植物の「がく」の数がどうなどはどうかと思うが、受験勉強をした方が確実に賢くなる。知識が増えるだけではなく必ず賢くなる。算数の難問も方程式を習えば解けるじゃんと思っていたが、方程式なんてどう式を
これまた昨年の話になりますが💦豆大福で有名な和菓子店小石川岡埜栄泉が経営する茶寮岡埜で美味しい和食を食べてきました✨夜のお食事は会席のコースで敷居が高いですがランチは大変リーズナブルなので美味しい和食を手軽に食べたい時に家族や友人と伺っています。シンプルで明るい店内✨障子の向こうは和室です。(お店のサイトからお借りしました。)この日は窓側のお席で💕ランチメニューのおかの弁当、すき焼き御膳、刺身御膳から我が家はいつものおか