ブログ記事1,177件
今回は玄関框/エントランスクローク扉への拘りに関してです。前回玄関全体像を紹介しましたが、もう少し細かい玄関の拘りを紹介していきたいと思います。まずは玄関框に関してです。知り合いの家の玄関は下記写真のようにスッキリとした薄い框で相当格好良く、私的にもこのような框にしたいと思っていました。(私好みの玄関框)間接照明も良い雰囲気を醸し出していて、格好良いです。でも、住友林業の玄関框、繊細な感じではなく、かなりごついのです。。。こんな感じです。(住友林業展
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して2023.12土地の仮契約2024.2間取りの打ち合わせStart楽天ルームやっています♡今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますキッチンの間取りはほぼ決定しているのですが…『ほぼ完璧と感じた間取り!〜キッチン』ご訪問ありがとうござ
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。土地の勉強にオススメ↓【全巻】正直不動産1-21巻セット(ビッグコミックス)[大谷アキラ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}正直不動産ブルーレイBOX【Blu-ray】[山下智久]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TE
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して2023.12土地の仮契約2024.2間取りの打ち合わせStart2024.3建築事務所と契約2024.4間取り決定楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せています前回はサンワカンパニーショールームで見たキッチンのこ
新居の玄関。中に入るとこんな感じで、大きな鏡が2枚。そして真ん中にディスプレイができるガラスのニッチをとりつけていて、けっこうカッコよいのです!飾ってある絵画は、妻の両親からの新築祝い。鏡効果で、部屋も広く見えるし、かなり気に入っています。が、僕がシアトル出張中に、妻からショックなメールが…。なんと、右下のこの部分の鏡が割れているーーーー!え、これって、なんかぶつけた?ルンバの仕業?とかいろいろ考えましたが、全く心当たりがありません。念のためルンバの侵入禁止エリアに設定している
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。家づくりにオススメの書籍↓↓世界一わかりやすい家づくりの教科書(2024-2025)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}住まい大全ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方【電子書籍】[平松明展]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して2023.12土地の仮契約2024.2間取りの打ち合わせStart2024.3建築事務所と契約2024.4間取り決定楽天ルームやっています♡今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますTOTOのショールーム、GW中に見学予約し
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪前回のブログまで、数回に渡り、スウェーデンハウスと比較検討したHMの特徴やエピソードをご紹介してきました。そこに載せているHMさんは、これといって大きなマイナスポイントはなく、また担当者さんも誠実で良い人たちばかりでした。ここには書いていないけれど、展示場に見学に行き、何度かメールや電話のやりとりをしたHMさんもあって、その方たちも、良い人ばかりでした。ただ…2つだけ、担当者さんが微妙だったな〜と思ったHMがあるんです。今日は
今回は幕板への拘りに関してです。住宅展示場等で、階段を上るときに気になってしまったのがこの幕板でした。家の場合の幕板というのは1Fと2Fの壁の間に入る横長の仕切り板の事で、外観/室内ともに出る事があります。ユニット系の家の場合は外観にも幕板があります。何のために必要なのか?1Fと2Fの構造が別になっていることが多く、地震等でその間にズレが生じ、ヒビ/よじれが出てしまうのを防ぐ、というのが一番の理由だと思います。構造的に必要のない、(必要だけど?)付けていない、絶対に付ける、などメ
8月末。日課になっていたネットの土地チェックで、新着の土地を見つけました。その時点の地目は山林で、これから宅地造成するようです。私達夫婦の実家は、実は同じ校区で近いのですが、この土地もその校区内で、どちらの実家にも近い。広さも丁度良いし、裏手が墓地なのはちょっと気になったけれど、そのぶん価格も控えめ設定なようでした。そして学校に隣接した土地で、環境も良さそうに思えました。早速その土地を扱うN不動産に話を聞くと、私達がさんざん苦労したライフラインを全部N不動産が整備してく
こんにちは今回から、スウェーデンハウスの特徴について、数回に分けて書いて行きたいと思います!スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。家づくりにオススメの書籍↓↓世界一わかりやすい家づくりの教科書(2024-2025)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}住まい大全ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方【電子書籍】[平松明展]楽天市場${
パリスタイルの家づくり&ジブンデザイン(自分の生活をデザインする)パリスタイルの家づくり&ジブンデザインを発信中♡新米主婦のrioです!自己紹介はこちらへハウスメーカー・工務店巡り⑥*三井ホーム使う家具を考えよう*打ち合わせ①間取りを詰める*打ち合わせ②収納は使う場所の近くに*打ち合わせ③メモを取ることを習慣づける*打ち合わせ⑤今回は初めてのインテリアコーディネーター(IC)さんとの打ち合わせでした!三井ホームでは、設計士さんとの打ち合わせとは別に、
注文住宅で家を建てよう!と決めたあと、私たちが最初に向かったのはスーモカウンターでした今回はスーモカウンターでどんなことを話したのか?を書いていきますいきなり住宅展示場に行くのをためらった我々。というのも、なんだかハウスメーカーの営業さんって押しが強そうだったからですモデルハウスに足を踏み入れたら最後、次々に予定を入れられて気がついたら契約書にハンコ押してましたー!みたいな印象が強かったんです※実際はそんなこともないんですけどね。
こんにちは、夫です。とりあえずブログをはじめて1週間は毎日投稿しようと決めたので、日夜問わず仕事中も記事を書いておりますハウスメーカー巡り第2回目!今回はアキュラホームです!アキュラホーム、名前は聞いたことはありましたが、どちらかというとローコストメーカーなのかな??という程度でした。でも、いろいろ話を聞いてみると、単に安いだけじゃない、いろんな魅力があるんだなーと気づかされました。そのあたりを伝えられるとうれしいです担当してくれた営
こんにちは。なすです。急にフォロワーさんが増えドキドキしています。拙い文章ですがどうぞよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーー我が家は住友林業の家のForestSelectionで2階建ての家を建てます予算もギリギリなのでほぼ標準ですが忘備録的にブログを書いていきます。よかったらご覧ください。ーーーーーーーーーーーーーーーそういえばForestSelectionBFの説明がないなと思い、いくつかに分け書いていこうかと思います。HPを見てもらえばわかる
ハウスメーカー巡り、3社目はアイ工務店です!たぶん家探しをしていない人はほとんど知らないメーカーだと思います※私も聞いたことありませんでした。というのもこのメーカー、設立からまだ10年程度の非常に若い会社姫路の住宅展示場にモデルハウス第1号を出して以来、次々に出店範囲を拡大している、新進気鋭のメーカーなのです!スーモカウンターのお姉さんいわく、家のデザインがナチュラル寄りなものが多く私たちの好みに合っていそう&比較的低コストで良いクォリティの家が
これからが当ブログの本編“気にしたポイント(細かい編)”となります。家創りを通して気にして良かったポイントを紹介していきたいと思います。ホントにちょっとした話なので、「そんな事考えてられない!」「細かすぎ!」という声は聞こえてきますが、少しでも参考になる方がいれば幸いです。一回目はトイレのコンセントに関してです。トイレのコンセント、普通何処に取り付けられるかご存知でしょうか?通常トイレに向かって左側となるようです。この場合、何を気にするでしょうか?私の場合、トイレの扉の
いよいよハウスメーカー巡りが始まります私たちが見学するのは、スーモカウンターで紹介してもらった4社ミサワホームアキュラホームアイ工務店地元工務店(名前は秘密です)最初に訪問したのはミサワホームです!ミサワホームといえばやっぱり蔵!!高さ1.4m以下の収納を組み合わせたスキップ構造の住まいは狭い土地でも有効活用してくれそうで、もともと見てみたいメーカーさんでした。デザイン的にも洗練されたイメージだったので、かなり期待大です!
予算1000万円でマンションのスケルトンリフォームを計画中です『自己紹介』はじめましてレイコと申します。アラフォー夫婦と幼児1人で都内の中古マンションに3人で暮らしています当時築12年で世帯年収の3倍くらいの無理ない価格の中古マンシ…ameblo.jp我が家の大きな家具はソファダイニングセット、テレビ台、リモートワーク用のデスクのみ!65平米で大きな家具はこれだけです。よく見ると床が黒ずんでまだら模様;;『白いフローリングの末路』予算1000万円でマンションのスケルトンリフォーム
アメトピ掲載ありがとうございます!仕事が忙しくなってきていて家のことでブログに書きたいことは山ほどあるのに追いつかず更新頻度が落ちてきています見にきて下さる方がいるのがとても嬉しく心の励みです!アメーバの方、見に来て下さる方、ありがとうございますご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して202
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪最終的にはスウェーデンハウスを選んだ我が家ですが、今日は最後の最後まで悩んだ、積水ハウスさんについて紹介したいと思います。※個人的な感想の部分もありますので、ご容赦ください積水ハウスを検討したきっかけは、・言わずと知れたシェアNo.1・木造も鉄骨もできる・汚れに強く、メンテナンスフリーの外壁材、ベルバーンが魅力的・大手ゆえに分譲地をたくさん持っている・外観、内装ともにオシャレで高級感あり・様々なインテリアデザインにも対応
こんにちは!acoです久しぶりの家ネタです『【マイホーム】地震対策のために急遽対策したところ』こんにちは!acoです2024年のお正月に起きた能登の地震....私は祖父母の大阪の家に集まっていましたが、結構揺れました💦あの日から、あっという間に1年がき…ameblo.jp『【マイホーム】少し寒くなった我が家の室温はいかに!?』こんにちは!acoですマイホームを作るにあたり、私たちが譲れなかったポイントとして断熱性と気密性にこだわりましたアパート生活はほんっとに結露もすごくて、夏は暑…ame
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。家づくりにオススメの書籍↓↓世界一わかりやすい家づくりの教科書(2024-2025)楽天市場住まい大全ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方【電子書籍】[平松明展]楽天市場増補版トクする家づくり損する家づくり超入門マイホームを建てたい人がはじめに読む
今の中古住宅に住んで、気づいたことが沢山あります。以前、家を建てようと思っていた時と今とでは、希望も変わりました!なので、あの時家を建てなくて良かったと、今では思っています✨今の中古住宅の不要ポイント2階建の吹き抜け各部屋が8畳くらいあり広めリビング横に和室ありこれは全部、以前家を建てようと思っていた時の条件に入っていました!でも実際住んでみて、この3点は我が家にはいらないと思っています。吹き抜け2階建の吹き抜けは開放感あるし、よく褒められます。窓が多いので空も見えて素
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。家づくりにオススメの書籍↓マンガはじめて家を建てました!いちばん最初に読む家づくりの入門書[あべかよこ]楽天市場増補版トクする家づくり損する家づくり超入門マイホームを建てたい人がはじめに読む本【電子書籍】[ハイアス・アンド・カンパニー株式会社]楽天市場
打ち合わせも終盤に差し掛かる中いまだにキッチン悩み中です…このまま何事もなければLIXILで決まりそうなのですが、色が本当に悩ましい扉カラーはホワイトスタッコかグレージュスタッコ取手はスリム取手のシャインニッケルかシルバー扉はどっちも可愛くて悩み中です…取手はシルバーよりもシャインニッケルのほうがカッコよくみえますパターン①グレージュスタッコ×シャインニッケルパターン②ホワイトスタッコ×シャインニッケルパターン③ホワイトスタッコ×シルバー基本シャインニッケル推しな
前回の記事の続きです。『2軒目の家を建てることを決意したわけ①』今の中古住宅の不満とはまた別に、別の街への移住を検討していました。どうしても子供を通わせたい学校があるのです。私立の小学校なので、近くに住む必要はなく、スクー…ameblo.jp素敵だなと思う建築士さんの作ったお家のオープンハウス見学へ行くことに。そこで目にしたのは、理想のお家でした。もちろん、施主さんのこだわりが詰まっているので、細かい部分は私達の理想と違うけれど、大枠が、もうこのままの家を建てたい!と思うくらい素敵で
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。前回は、土地探しを効率的に行うオススメのアプリについてご紹介させていただきました。今回は、我が家はどうやって土地探しをしたのか?ということについて書きたいと思います遠方の見知らぬ土地で土地探しをしなければならなかったため、①ランディで土地探し→不動産屋に問い合わせ、同じよう