ブログ記事9,973件
スローエイジングを目指す、全ての方へ✨綺麗なお肌は健康なお肌からつくられます。愛知県一宮市にサロンはございますが全国から化粧品の発注を頂いております✨スキンチェックと皮膚理論からそれぞれお肌に合った化粧品を導き出します。そのため、サロン外エステでもお肌を綺麗にして頂けます☺️サロン施術はリピート率90%!しわ、シミが薄く改善されると、こちらも他県からもたくさん通って頂いております✨そして、美容医療をたくさんされたお客様も多く、『最後の砦と』と言って頂けます。何歳
まず…毎日…しんどすぎる何がしんどいって…?!?!?!ここ5日くらい謎の頭痛💦病院でMAX10だとどれぐらい痛いですか?って言われて、9くらいって言っちゃうほどもうドタバタ💦対策として、頭をアイスノンで冷やして保冷剤で冷やして、コメカミを押す…💦そして、痛み止めは一才効かない💦麻薬でさえも😭そして、耐えられず吐く!!!これが1日に15回くらい繰り返している感じ😭病院の先生は肩こりとかからくるものと言って肩に注射をしてくれたりしてるんだけど、その時は確かに楽になるけれど、その後、ず
こんばんは☾実家が外装塗り直してるから足場にすごい事になってるけどプールいくまで家にいたんだけど中々うるさいわねヒメも少しいつもならない音にビビる。もちろんみーたんとチャッピーも🐈早く終わって欲しいね今回のは、30年もつらしいからもう自分達が生きてるうちは塗り直す事はないらしい先日はラグーナテンボスへいきました‼︎入園料、パスポート、サンリオで1人5,100円結構するね!そしてそんなにそこまで乗るものなかった付き合ってる時にきた以来だから数年ぶり。ばあばた
夫は、子育てをしてこなかったと自分でも思っていて、周りにも正直に言っているそうです。私が一番大変だと思っていた時に、仕事が忙しくてあまり家にいなかったから、子育てする時間がなかったのです。今は、働き方改革が進み、さらに部署も変わり、休めるようになりました。今、大人になった子供との時間を楽しんでいます。子供にご飯を用意してあげたり、美味しいものを買ってきてあげたり、世間話をしたり、一緒に買い物に行ったりしています。こうして、私たち3人がしっかりしていたからこそ、家族が成り立っていることを
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますこんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージいつもありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています12歳5月の後半はバタバタしていて、ブログをアップが出来ませんでした今週は書き溜めていたので✎更新していけたらと思います5月はアラジンの誕生日12歳になりました
子供たちが来て一番変わった事。もちろん生活はすごく変わったし、付き合う友人達も出かける時間帯が変わったためすごく変わった。だけど一番違うのは、よその子供達を見ても可愛いと思える事。今までも子供を見ると可愛いと思っていました。友人の子供と遊ぶのもすごく楽しかった。甥や姪もすごく可愛いと思った。でもどこの子供を見てもやはり、子供欲しかったな…とチクリと心に一抹の寂しさがあった。付き合う友人達は、子供がいない、またはいても連れてこない人、もう子供が大きい人など、大
メルカリ物販を学ぶ為に大金を払って早2ヶ月。平日は、バタバタで時間を作れなくて、、何も進んでいません💦休日は、夜中と朝方にリサーチをひたすら日々が続いています。(子供との時間を大切にしたいと思うけど、そうするとリサーチする時間がありません。子供との時間を作るために意を決してメルカリ物販スクールに入ったのに。この考えをなくさないといけないのでしょうか?分からなくなってきました)リサーチ方法が合ってるのかも分からないし、動画で見たようにしても利益率などがアウトで何度も何度もやり直し
転職先が決まりました☺︎ひとまず、やったー‼︎実は2社で迷ってて、一つは内定出て、一つは最終選考が残っていました。内定蹴って選考受けるか、選考辞退するか。考えても考えてもどちらにするか決め切れず迷ってた一番大事にしたいのは子供!だから在宅勤務や中抜けできたり融通きくのがいい。でもシンママとして育てていくにはお金も必要!それに付随して福利厚生、将来性、安定性。自分的にはやりがいや人間関係なども続ける上では大事…全て叶う企業はない!でも何を取ればいいんだ!?結果、1社は最終で落ち
こんばんは。湘南めだか日和です。本日は、我が家のビオトープ2号の立上げについてご紹介したいと思います。・容器:トロ舟60L近所のホームセンターで、2000円くらいで購入。おおよそ外寸:横80cm×奥50cm×高20cm、内寸:横70cm×奥40cm、高さ20cm実際に水を入れてみたところ、55Lくらい入れると、ちょっとオーバーフローしちゃいそう。天面から3~5cmくらいは余裕を持たせるとしたら、45L~50Lくらいの水が入りそう。・幹之めだかフルボデ
子供との時間が増えて、楽しいことが多いが、反省することも多い。ついつい、息子を注意してしまうし、きつく言ってしまっている。イライラとは違うのだが、近いというか。息子と遊ぶ時間を確保したいから、早く起きてるのにマイペースな妻。更に出掛けたいから、家のことを順にやっているのに、言ってることを全く聞かない息子。マジでイライラする💢ただ、その感情で息子に言っているわけではない。でも、いい方はキツイ時がある。気をつけないと。日々、反省。いちいちイライラすんなよ。俺。
元彼の離婚ダメージが大きい60歳すぎての離婚は身体に堪えるよね…私、今の歳でも離婚は嫌だもん子供をとにかく愛していた習い事の送迎など彼がしていたみたいだ勿論、奥さんの言い分を聞いていないからどっちが悪いとか分からないけれど…離婚なんて喧嘩両成敗じゃないかと思っている子供に会えなくなった彼は生気を吸われたような姿になっていった奥さんのことも恨み始めていたそれはどこの親だって子供との時間を奪われたら相手を恨んで当然だと思う寂しいよねお別れって…一度でも愛した相手なのに
おはようございます。昨日はお友達とドラクエウォークで11000歩歩きました。久しぶりに女の子(旦那以外)とゆっくりランチができて、嬉しかった~こんな可愛いお店、旦那さんとは入れません(笑)さて、私も妊娠5ヶ月に入り、そろそろお腹も出てきたので、17週のときに上司に報告しました。今のお仕事はパートですが、正社員から働いていて、結婚を機にパートしてもらいました。(基本パートは雇わない会社なので私ともう1人だけ、同じように働いている人がいます)正社員も含め、かれこれ12年働いています。
前職は退職しているので、転職活動をしてまで息子を0歳児クラスへ生後3ヶ月で預けることにしました。流石に小さすぎてよく「もう預けるの!?」と言われたり、実両親からは以前「小学校はいるまでは家で見てなさい」なんて言われたりもしました。私が働く理由はシンプルでお金をより多く稼ぎたいからです。これだけ聞くとがめつい感じがしますが…お金をより多く貯めれば将来息子の進みたい道をお金が無いという理由で諦めさせないですみます私たち
皆様こんにちは。ご訪問ありがとうございます!人生の階段を順調に登り、ようやく手にした家庭…。でも、結婚後の人生は、独身の頃とは違う様々な悩みが浮上するもの。そこで、本日は…働くママの悩みについての書き込みをしようと思います。働くママの一日は、まさしく戦い。朝起きた瞬間から、その戦いは始まります。朝起きて、朝食及び子供やご主人のお弁当の準備。↓子供とご主人の身支度の手伝い。↓子供を、幼稚園や保育園・学校に行かせるにも、一苦労。↓家族を送り出した後で、家事に取り掛かる。
久々のブログすぎてログインすらできず手間取りました💦今まで何をしてたかというと仕事とメルカリでいっぱいいっぱいで💦時間が取れませんでした。平日は仕事と家事育児に終われ休日はメルカリとたまった家事をやっつけ仕事のように毎日バタバタでした子供との時間を作りたいと思い家でできる仕事を模索中ですがメルカリを副業にしようとしてさらに子供との時間がなくなりました何をやってんだかね〜(笑)ですが、大金を払ってスクールに入った手前やめられないスクール代だけは稼いでからや
ご訪問ありがとうございます。親勉チビーズインストラクター見習いすずきともこと申します。2020年冬頃に活動を開始すべく、只今勉強中です。/今までの人生で何か悪い事してきたかな。”神様は乗り越えられない試練は与えない”と言うけど、私、試されているのかな。\それは昨年の春、息子の2歳前後、イヤイヤ期がピークだった頃,私の心はボロボロでした。・徒歩15分の距離を30分、長い時だと1時間半かけて家まで帰る。・園での帰り支度、靴を履きたくない、ジャンパ
今日も南半球からこんにちは。ここメルボルンでは、明日から子供たちが長い夏休みに入ります。日本でも、もうすぐ冬休みが始まりますよね。お子さんとのおうち時間、ぜひ沢山の工作に挑戦してみてくださいね!今日はお正月に向けて、こんな可愛い工作をご紹介します靴下で作る、うさぎの鏡餅!2023年は卯年とのことで、思いきって鏡餅とうさぎを合体させてみました。なんだか、すごくおめでたい雰囲気のゆるキャラみたいになりました。笑縫わずに作れるので、小さなお子さんも手軽に作ることができま
退職まで、あと2日になりました残りの勤務日数が少なくなってくると、職場の色々な方が声をかけてくださるようになりました。贈り物やお花をくださる方までいて、びっくりです20年間この職場で働けて、本当に良かったなぁと改めて感じています私が公務員から転職しようと思った理由1今回は、私がなぜ公務員から転職しようと考えたか、お話したいと思います。一番の理由は、「思うように働けないこと」でした。子供が生まれる前までの私は、好きな仕事をして、充実した毎日を送っていました。普段は定
こんにちはコロナから復活したくるみです無印良品医薬部外品薬用保湿入浴液480mL82202373Amazon(アマゾン)1,090円無印良品薬用入浴剤❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。無印良品薬用入浴剤金木犀&ネロリの香り380g490円(税込)❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。無印から先月発売となって金木犀好きの私大歓喜!今まであまり金木犀の香りの入浴剤に出会ってきていなかっ
こんばんは。今日は全国的に暑い1日でした。場所によっては35℃を超える猛暑日となった所もあったようです。これから多くの地域で梅雨の季節を迎えますが、梅雨の晴れ間の日は真夏日になるかそれに近い状況になると考えておいた方が良いでしょう。先日の記事でも書きましたが、マスクが手放せない事もあるのでこまめな水分補給を行いましょう。(個人的には周囲に人がいなければマスクは外しても良いと思うのですが、怒られますかね。)そして梅雨入りですが、東京含め東日本は明後日辺りからになりそうで、明日(10日)
こんにちはご訪問ありがとうございます!!長かったゴールデンウィークも終わり、本日から、また通常通りの生活に戻りました。⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆5月5日こどもの日🎏息子のサッカー試合応援に行ってきました⚽️この日は、夏日☀️外はめちゃくちゃ暑かったー🥵💦子供達は暑さに負けず、汗だくになりながらひたすらボールを追いかけていました⚽️若いって、本当に素晴らしい👏✨汗が光ってた🤣⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆息子は、サッカー部の部長⚽️仲間達をまとめて、的確
初めまして。オンライン秘書のsachiyoと申します。どうぞよろしくお願いいたします20年間、国家公務員として勤務してきましたが、子育てとの両立のためにこの3月末で退職し、4月から新しい働き方に挑戦します。民間企業で派遣社員として週3日働き、副業としてオンライン秘書のお仕事をする予定です。民間企業でのお仕事!派遣社員で副業!オンライン秘書!人生初めてのことばかりドキドキも不安もいっぱいですが、新しい世界への挑戦にワクワクしています私の目標は、自分と同じよ
今、我が家では、お風呂の時間のアリンコ作りが、ちょっとしたブームになっている。先日、はるは、自分のすね毛でアリンコを作れるようになったけど、はるのすね毛はまだ短くて作りにくいので、結局、また、僕のすね毛でアリンコを作ろうとしてきている。昨日からは、はるのアリンコブームに刺激されて、しずくも僕のすね毛でアリンコを作ろうとし始めた。僕は、子供たちにアリンコを作られないように足を水面から出さないようにするけど、「しずく、父ちゃんの足持って!」「わかった」と、兄妹が協力して僕の足を持ち上
今は正社員でもその前はパートを6年契約社員を2年別会社でもトータル4年パート育児を優先に総合的に考えた働き方でしたよかった事として子供との時間もしっかりじっくり持つことができたしかし自分が本当にしたいそんな働き方とはかけ離れていたかな「今の私はこれでいい」そう自分に言い聞かせて納得していましたでもいざ正社員になるとあ!私、本当はこうなりたかったんだ心からそう感じるものがありましたライフステージに合わせて働く人それぞれ置かれた環境で選択
3月末の退職まであと3日となりました退職時に有給休暇消化で長期のお休みを取得される方も多いと聞きますが、お仕事大好きな私は、3月31日まで働くことにしました仕事しながら転職活動や新しい勉強をしているので、毎日バタバタですが、現在のお仕事でしか学べないこともたくさんあるので、最後まで楽しんで働きたいと思います退職がオープンになる前は、正直、周りの方の反応が不安でした。でも、実際には、「転職、かっこいいい!」「もう次の職場決まってすごいね」というポジティブな反応や、「い
理想の働き方を求めて「好きなこと」を仕事にしたら…ビックリするほど人生が激変!ストレス激減×子供との時間が大幅増家庭の笑い声も増えました^^日々の楽しみと仕事とお金のホンネを中心に書いてますども!ひろです。いつもご訪問ありがとうございます昨日の続きです。数年前もミヤマクワガタを飼っていて3日くらいして放したことがあって。で、息子と二人で捕まえた場所まで連れて行って息子が
かなり久しぶりの投稿になります!長男4歳8ヶ月、次男2歳3ヶ月、最近はおもちゃの取りあい等、激しいバトルもありますが、、、次男のおしゃべりがかなり上達したこともあり、たまに2人で会話しています(笑)次男はほんとにおしゃべりが上手で、(それ、●●が使ってたのよ!?)とか、(ママ、●●がおやつたべてたのよ、テレビの前で!!)とか教えてくれます(笑)しゃべり方もとってもかわいく、癒されるーたぶん今が一番?かな(笑)それでも、2人叩きあいの喧嘩も多く、ほぼ兄が弟に怪我をさせるので、、、、今さら
明日はつながるココの親子イベント『さつまいもの苗を植えよう!』苗を植えるのはあっという間に終わるから。。。せっかく広ーい空き地があるので、走り回って遊んでほしいなあと思って、去年は凧あげしました。今年は何しようそうだ風車で遊ぼうということで、簡単な風車の作り方を調べてみました。つながるここのイベントに来てくれる子の中には、発達に心配があったり障害があったりする子供がいます。おもちゃは壊れにくくて安全に遊べるものを作りたい。おりがみで作る風車を調べたら、簡単にできるも
小学3年生のしずくは、時々「弱気を出す」という表現をする。これは、「弱気な感情を出す」という意味ではなく、「本気を出さずに手を抜く」という意味で使われている。例えば、僕と一緒にかけっこをするとき、しずくはこんなお願いの仕方をしてくる。「お父さんは本気で走らないで。弱気を出して走って」この表現は、今は中1のはるも、保育園~小学生時代によく使っていた。『「弱気を出す」よりちょっと本気』小学3年生のはるは、保育園時代から「弱気を出す」という表現をしばしばする。はるの言う「弱気を
こんにちは、acoです。今、病院にいます。隣には点滴を打ちながら、すやすや寝ている息子。今の気持ちを忘れないように、シェアしておきます。今日、息子が初めての熱性痙攣を起こして病院に運ばれました。私はたまたま用事があって、外出していたのでその場には居合わせなかったなかったんだけど正直、居合わせていたらパニックになって何もできなかったと思う。大事な救急車を呼ぶことすらできなかったと思う。いつも元気な息子ママ、ママ〜って言ってくれる息子がぐったりし