ブログ記事84,701件
辻希美が妊婦健診で性別がほぼ確定したとのことけっこうな匂わせ。これされたら嫌な人もいるんだろうなーーーってちょっと思ってしまった※確定してから言ってよ。。みたいな女の子欲しいから病院通って産み分けしてるでしょと言ってる人もいたけど不妊治療で体外受精までやってたら産み分けとかじゃないよね???※体外受精までは行ってないのか。辻希美は女の子でも男の子でもどっちでもよさそうな感じはするんだけどどうなのかなーーー検診で確定したらジェンダーリビールやって家族みんなでY
振り返り記事⑦「大学病院での再検査①」の続きです。そしてここからが質問タイム。前日の検査結果を聞いてから、例のごとく家に帰ってから気になることが爆発したのでこの日はスマホに箇条書きで質問を書き出して行きました。質問内容と、先生からの回答内容は↓の通り。Q.そもそも今回の眼間の距離というのは、個人差に留まる程度ではない?(何回同じこと聞くねん)A.はい。個人差というレベルの範囲ではないです。Q.眼間が離れているとされる基準は?
振り返り記事②23w5d6日前の中期スクリーニングから、なんだかふわふわした時間を過ごしました。今ある情報は「頭だけ少し小さいね~」だけだったので、とりあえず頭が小さい事による問題を調べてみてそこで初めて小頭症というものを知り、不安になったりでも具体的な計測値は何も知らされてないし、先生も何も不穏な雰囲気ではなかったし「うつ伏せで顔が良く見えなかった」というのもあるしまぁ、大丈夫でしょう。という気持ちでした。なにより本気で悩むには材料が少なすぎて。普段か
おもち妊娠28w1d横浜の方の大学病院を紹介され、受診してきました!これまで車で10分程度の病院にしかかかってなかったので1時間以上の道のりは遠い。。お腹が大きくなってきたせいで背中が死ぬ。。。。。って、いつも遠くから通われてる方に失礼ですね通える病院があるだけ本当に有難い事です。もともとの病院よりもかなり規模が大きく、それなりに年季も入っている私の中でザ・病院!という感じの雰囲気でした。待ち時間結構長いな~と思ってたら診て頂く予定の
MoinMoin書いているのは2025年1月14日本日は妊娠中期最後の、7回目の妊婦健診がありました🤰🏽今回は聞きたいことがたくさんあって、前回の妊娠糖尿病検査の結果→数値に問題なし最近お腹が張るようになった。→マグネシウムのサプリを飲んで💊(処方箋なし。笑)産院が未だ決まらない…→この街の病院も見学に行ってごらん?(分娩室直通の電話番号くれた。笑)今のところ第1候補になりそうな産院にトラウマセラピーをやってる助産師がいて名刺をもらったのだけど、
「①羊水過多症の経過と分娩方法について」の続きになります。国立病院に転院してから約1ヶ月。その前の大学病院等の先生から伺ってたおもちの症状に対する所見と現在の国立病院の先生の所見と差異がある?と感じ始めていたので改めて、今気になっている事を含め色々と質問してきました。Q.赤ちゃんの口は開きそうか?A.赤ちゃんの口の構造的に、口を開くことは問題ないと思われる。Q.「眼球と眼裂(まぶた)の位置は一致しない事もある」と前に言ってい
昨日は、分娩予約のため里帰り先の病院へ受診しに行きましたもうそろそろかなっと思いつつ、ソワソワしていましたが、性別がやっと分かりました90%の確率で「女の子」だそうです嬉し〜〜〜い!!!男女どちらでも、元気に生まれてくれたら文句なしやけど、あわよくば、女の子なら嬉しいなって思ってました(男の子の体力についていける気が全くしないから)これから名前をゆっくり考えていこうーかと思ってます一生使う名前を決めるなんて、責任重大すぎて…どうやって決
振り返り記事①妊娠22w5dの日、中期スクリーニング検査がありました。これまで何の問題もなく、すくすく元気にそだってくれていたおもち。この日も「楽しみだね〜」なんて言いながら、主人と一緒に朝カフェをしてから産院は向かいました。スクリーニング検査だからなのか、一番大きな診察室に通されました。機材が新しいのかな。最初に先生に、「この場では説明はできないですけど良いですか?説明は見終わってから、後ほど先生からして頂くので」と言われ、あ、見ながら説明してくれる訳ではな
振り返り記事④おもち24w4d個人の産院からの招待状を握りしめて、大学病院の初診日でした。個人病院と逆方向ではあるけど、自宅からの距離的にはそんなに変わらず。車で10分もかからない場所です。この日を迎えるまでに整理していた、私個人の見解と心の準備は↓のような感じ。①本当に頭蓋骨に「レモンサイン」があった場合、おそらく確実に何かしらの疾患がある→調べた限りでは、個性の範囲で頭蓋骨の形にそのような特徴は出ない印象。②そしてその場合、恐らく開放性
MoinMoin行きつけの産婦人科がクリスマス休暇に入る関係で、前回の健診から2週間しか経っていないけれど、妊婦健診がありましたそして今回は妊娠期間中に訪れる関門【グルコーステスト】もするということで…グルコース(ブドウ糖🍇)は50gと75gが選べるんだけど、50gのグルコーステストで引っかかった場合、確定検査で75gのグルコーステストもしなければいけなくなるということで、ドクターの推奨は75g…アメリの時もカレアの時も、75gで頑張ったので、今回も75gを選びました…、、、私の通う
振り返り記事⑥「大学病院の初診②」の続きです。24w5d前日の大学病院初診での先生の所見を受けて「あ、やっぱり何かしら異常があるのは確定なんだ」という現実に少なからず戸惑いはあり。。。診察室を出て少し泣いてしまいましたがなんとか気を持ち直しました。心配して寄り添ってくれる母が一緒にいてくれたのと何より、底なしポジティブの主人のお陰ですね。前日の初診で安心したのは今のところ見られる所見としては、極端に言えば「お顔の形が悪い」だけで心臓
☆このお話は2014年、おか28歳、長男マオ9歳、次男シキ4歳で、三男を妊娠中のお話しです☆----------------------------------------夢の様に楽しかった沖縄旅行から、日常の名古屋に帰って来てからは、いよいよ妊娠後期感が漂って来まして生まれて来る赤ちゃんの為の準備も本格的に始まりました!三人目、しかもまたまた男の子という事もあり、上二人のモノをそのまま使えばいいんじゃないの?と思われま
ご無沙汰しております。しばらく放置してしまったブログ。コロナも完治し、普段通りの日常を過ごしていた訳ですがマクドナルド法にて、子宮頸管を縛っていた糸(ゴム)をちょきんと切る日がとうとうやってきました。前回、シロッカー法での縫縮術の際は、オペ室で麻酔下での抜糸でしたが、今回はマクドナルド法だし、診療台での抜糸も可能(無麻酔抜糸の人は半数ぐらいいるとか)らしく、私もドキドキ。出来るならば当日帰宅したかったので、頑張ってみました。と!成功!当日帰宅出来ました。皆さんパチパチパチパ
15週目こんにちは本日15w6d待ちに待った診察日!!妊婦健診というよりは絨毛膜下血腫の経過を診るだけやっと外の空気吸える〜この約4週間出かけたのは今日含めて2回だけしかも病院のみGWもあったのにね!!食事トイレシャワー以外ベッドで過ごす自宅安静中なので当たり前ですが本来なら4週に1度ですが絨毛膜下血腫のせい(おかげ)でまた赤ちゃんの姿が見られます今日も前回と同じ産院です今回は絨毛膜下血腫を診るだけなので体重と血圧のみ測りましたでも健診じゃないから記録され
こんにちは初マタ7ヶ月妊婦のここです今日は6回目の妊婦健診でしたベビちゃんの推定体重は1128g1キロ超えましたッおなかも苦しくて動きが鈍くなるはずwww成長も変わらず週数相当で羊水の量も問題なく順調これからもママから栄養たくさん摂って大きく元気に育ってねーそして私の体重は前回の爆速で増量した時から増えておらず助産師さんから『頑張ってるね』て褒めてもらえましたッ笑次回の健診はGWを挟んで3週間後になるのでこのまま体重、爆速増量しないように気をつけないと、、、
おもち妊娠31w1d(今日)朝早くから、胎児MRIを受けに行って参りました!閉所(狭所)恐怖症な私。MRIの日程が決まってから憂鬱でしたが結果、意外と大丈夫でした!!!!よかった~まず、てっきり仰向けかと思ってましたが横向きでも大丈夫ですとの事。(よかった!)これだけで息苦しさはだいぶ軽減。そして、撮るのはお腹だけなので意外と顔は筒の外に出てました。筒の中に入れられる前からずっと目をつむってましたが状況が分からなすぎる
35週目に入り、出産まであと2週間となりましたいゃ〜、ここまで本当に長かった!先日妊婦健診に行って来たのですが、35週なので、最後の妊婦相談(助産師外来)、最後の血液検査、心電図(初)、レントゲン(初)と盛りだくさんでしたレントゲンは赤ちゃんに影響がないように腰にカバーを巻いて胸だけ撮りました!血液検査ですが…、血糖値で引っかかってしまいました血糖値で引っかかるのは2回目で、妊婦中期の検査(食後)で150以上の数値を叩き出し、糖負荷の再検査をしたことがありますその時は絶食で検
妊娠5ヶ月になりました妊娠初期の頃を振り返って書いています!こんにちは!のんたんです。6週4日のときに妊娠が発覚しました。そのときの流れを書いてみます。最初の兆候□よく眠れない、眠りが浅い□寝た3時間後に毎回トイレに起きる□夢を長く見る今振り返ると5週目頃眠りが浅くてよく夢を見ていました。この頃夏の終わり〜秋になりかけで冷房をつけたり消したりして寝ていたので季節の変わり目のせいかな〜と思ってい
※暇な暇なフライト中に書いたものを編集してます。なので時間軸一部おかしいです※いよいよ一時帰国ですとゆうか、いまもう飛行機のなかあんなに「帰りたい帰りたい」思ってたけどいざ一時帰国の日が近づくとなんだかこころがザワザワとゆうか夫とインコたちが心配で心配ででもあっとゆうまに帰国の日になりましたしかしなんか、「日本に帰る」とゆうよりも30時間フライトが不安すぎて「飛行機に乗る」とゆう感覚…行き→はエチオピア航空エチオピア乗継で来たんだけど韓国でもプチ乗継があって
私事ですが余命宣告されたことブログに詳しく書きました医師から余命宣告されました医師から余命宣告されました←押してくれると励みになります書いてて…涙止まらないんだけど実はタマ自分の余命を知ってるんだ//医師から余命宣告されたんだけどたった一人で受け止めた帰り道世界が全く違うものに見えた...capable1.net本人が体調悪化のため母が代筆しておりますいつも娘の妊娠についてのブログを見て下さりありがとうございます医師から余命宣告されました←押してくれると励みになります書い
昨日みんながいない間に妊婦健診行ってきました気がつけば26週本当に早い『☆妊婦検診24w☆』妊婦健診行ってきました『☆20w。。妊婦健診と子供の性別☆』昨日は妊婦健診でした寒い雨の中。。頑張っていって来ました1ヶ月ぶりーーー『☆5人目妊娠中。。よう…ameblo.jpそして今回も赤ちゃんを見る前にとにかく性別だけは教えないでくださいと強めに言いましたここまできたら生まれるまで絶対に知りたくないわたしが毎回言うものだから先生も言わないから大丈夫だよってそう言ってくれま
おもち妊娠35w6dくっ、、、、苦しい、、、、、2回目の羊水を抜いてから12日経過。張ってるんだか、ただパンパン過ぎるだけなんだか分からないくらいカッチカチのお腹です。何が一番つらいって、喉つわり?っていうのかな。とにかく喉までいっぱいいっぱい詰まってる感じでいつでもリバースできます状態。意地でも耐えますが。はい。明後日には入院です。さて、3日前の35w3dに最後の妊婦健診がありました。そこまでアクセスの良い病院ではないので便宜上
おはようございます三人目を妊娠中(現在7ヵ月)2歳と4歳の男の子を育てていますねむ子と申します。記録として、妊娠糖尿病の事を書いていきたいと思います。よろしければお付き合い下さい妊娠糖尿病での入院は、私の場合は二泊三日でした。妊娠糖尿病の患者向けのご飯を一日三食、それ以外はお水かお茶のみ。という生活をし、食前食後、寝る前に血糖値を測るという二泊三日間結果は、入院中ずっと血糖値は正常の範囲内でした良かった良かった。。そして、退院後は朝の空腹時と、食後のみ血糖
改めてたくさんのアクセスやフォローコメントなどからりんご病が今流行していることを感じていますなかなか育児等で時間が取れず必要とされてる方にメールやコメントを返せず申し訳ないですごめんなさい💦妊婦のみなさま不安ななか生活されていることかと思います大丈夫ですか?(>_<)りんご病に感染していることが判り、赤ちゃんの経過観測中という方もいらっしゃるかと思いますいくつか質問にあったので、改めて私のりんご病の感染時期など載せたいとおもいます。●妊娠6ヶ月20wの定期
あ〜疲れた微妙に遠い病院、長い待ち時間、広い院内。あー疲れた。夫は毎回着いてきてくれて診察室まで同席します妊娠・出産は夫婦2人のものだから、経過もちゃんと経験したい。エコーも見たい。そう思ってるのか、私一人で行かせるのが不安なのか…(過保護なんです)夫は仕事とか他にもやることたくさんあるので「毎回来なくていいよ〜」と思いますが、、診察が終わると本当にグッタリで、1日が潰れちゃうんてすよね。私は無職暇人だからいいけどささて、肝心の妊婦健診!「まだ胎動がよく分からないんです〜」
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告よく読まれています▶第一子の妊娠判定結
朝目が覚める。トイレ。やっぱりペーパーには血がついている。奇跡はおこらないか。赤ちゃんは3人とも心拍確認できる。150〜160しっかり動いてる。元気に生きてくれている。朝一で先生来てくれた。そして採血。先生からは「炎症が治まらないことには次のステップにはいけない」と説明があった。出血は続いている。昼前くらいに内診があった。内診から帰ってくると個室へ部屋移動。多分他の妊婦さん見ると辛くなるだろう。という配慮だったんだと思う。採血の結果と一緒に夫と話しを聞く
生きた心地が全くしなかった。。↓産婦人科医師の診断結果産婦人科医の診断結果に大号泣…←押してくれると励みになりますもう…涙が止まらない医師の診断結果…みんなにも報告します…//妊娠してるのに…生理みたいな出血があったのはお腹の赤ちゃんの状態が…危ないということだそうで絶対安静を命じら...capable1.netおなかの赤ちゃんに謝ることしかできなかった産婦人科医の診断結果に大号泣…←押してくれると励みになりますもう…涙が止まらない医師の診断結果…みんなにも報告します…/
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰23週。体重差100g。23w3d。7度目の妊婦健診でした。エコーで🐘ががっつり映るたびにDrが笑いながら「かわいいー😂」と言ってくれます(笑)Aくんが約693gBくんが約599g体重差約100g。素人の私には「大丈夫!?」って思うような数字ですが、大丈夫みたいです。片方の子の腹囲が+2.5SDだったのも非常に気になりましたが、Drが何も言わなかったので大丈夫ってことなのか
30代前半、夫婦ふたり暮らし。3LDKの団地に住んでいます。趣味の話、おいしかったもの、使ってよかったもの、お出かけの話などのライフログです!→2025年から妊娠記録始めます!もしよければ、お気軽にいいね&フォローお願いします今日は妊婦健診でした!一番恐れていたのは体重測定やっぱり順調に巨大化していました!まあ、下側ではあるけれども!順調に基準線と同じ経過を辿ってる出産間際は60kgとかになっちゃうの…!?指摘はされなかったので、いいのかな?間食が多