ブログ記事465件
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、毎年楽しみにしている東大・京大合格者ラ
こんにちは。今日は、『ボリュームゾーンで勝ち切るには?(中学受験)』というテーマで書いていきたいと思います。入試では、偏差値50〜55に受験生の大半が集約されます。そして、さらに偏差値50くらいの方は偏差値55の学校を狙ったり、偏差値55くらいの方は偏差値60の学校を志望校にしやすいです。よって、合格ボーダー付近では、必ず自分と大勢の同じ実力帯の受験生と争うことになります。つまり、受験生の誰もが志望校においては、ボリュームゾーンに位置するといっても過言ではないでしょ
こんにちは。塾によっては、予習禁止(もしくは、先取り学習禁止)を言い渡されたりすることがあるようです。ただ、実際にその言いつけを守っているケースと、先取り学習や予習をしているケースを見てみたときに、結果が出ているのは後者のケースです。成績が急速に上がったり、最難関校クラスに所属できたケースはほぼ予習組、もしくは先取り学習組です。(先取り学習の効能については以前、別の記事で書いています。↓)『先取り学習の効能(中学受験)』こんにちは。今日は、『先取り学習の効能(中学
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、毎年楽しみにしている東大・京大合格
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/17には、なんと中学受験分野で6位に入りました!🌸ありがとうございます🌸お読みいただけてすごく嬉しいです。お役立ていただければ幸いです。さて、今年の共通テストは、・国語の試験時間が増
こんにちは。中学受験の時から、「中学受験が終わったら、〇〇塾に入ろうと思うのですが、どうでしょう?」といった、中高一貫校での塾選びのお話をいただくことがあります。中学受験が終わった後は、中高一貫校の塾選びをされることもあるでしょう。中高一貫校の塾として一番知名度が高いのは、鉄緑会でしょう。桜蔭などの指定校の生徒さんは入塾テストなしに入れます。(指定校から武蔵中が外れたことは、大きな話題を呼びました。)指定校でない場合は、テストが必要です。中高一貫校
こんにちは。この時期、受験生さんの親御さんから多い質問が併願先についてです。首都園の女子受験生さんは、選択肢が多い分、なかなか悩まれたりすることも多いようです。受験生さんごとに、全く状況は異なるので、一概には言えませんが、あまり強気すぎる選択肢で全部固めるよりは、合格者平均点をそこそことれる学校を選択肢の1つにいれておくことをおすすめします。楽観的に大丈夫だろうと強気のラインナップでせめる事例も例年、見られますが、首都圏女子は競争が激しいので、下手をすると全滅の可能性も
こんにちは。2025年の女子学院は、ここ数年と同じように大問が7つ出題されていました。40分の時間制限で大問7つなので、相当受験生さんは大変だったと思います。その中で、差がついた問題や一瞬で見抜きたかった問題をみていきたいと思います。大問1で言うと、まず角度の問題です。女子学院は、必ずといっていいほど角度計算が出題されています。図形問題は見抜くことができると、短時間で答えに辿り着くことができます。したがって、正解者と不正解者では点数と得点で大きな差がつき
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)最近でこそ理系女子が話題になってきていますが、難関国立大学では女子の比率が2割と、理系女子はまだまだ少ないです。数学が苦手という先入観が強いのかもしれません。しかし、中学受験の算数を見ていると、今後中学に入学したときに数学が強くなるだろうなと思う女子受験生さんは多
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)以下、本文抜粋です。(ブログ用に一部加筆修正しています。)中学受験は、お子さんが年齢的に幼い時期から始まるということもあり、どうしても親子さんの管理も必要になってきます。契約などの事務手続きは法定代理人の親御さんが行
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)中学受験算数では、基礎例題を頭に叩き込むことが基礎部分を固める第一歩になります。しかし、基礎例題を勉強する段階で苦戦する受験生さんも多いです。いろんな要因はあるのですが、その中の一つに、計算力が乏しいという点が挙げられます。
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)「女の子のための難関校中学受験」が楽天ブックスの3/15に中学受験分野15位に入りました!ありがとうございます。さて、今日は、久しぶりに京大のお話をしたいと思います。学部の話を聞かれるので、各学部を少し紹介しま
こんにちは。京都大学卒女性プロ家庭教師「かてこ」です。難関校を目指す中学受験生及び、最難関国立大学を目指す中高一貫校生に指導を行っております。当方女性のため、女子の生徒様を主に指導させていただいております。(恐縮ではございますが、男子生徒様の場合は、家庭教師の指導はご紹介のケースに限らせていただいております。教育相談に関しましては男子生徒様もお引き受けさせていただいております。)指導実績:10年以上【中学受験】首都圏桜蔭・女子学院・雙葉・渋谷教育学園幕張
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、3月3日に発売されます。(※店頭では3月5日販売になります。)受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)さて、算数の勉強をするときに、間違った問題の勉強した痕跡をどうされているでしょうか?間違った部分を消して、正しい解き方を新たに書き直すという受験生さんもいらっしゃると思います。ですが、間違った痕跡は消さずに残して
こんにちは。中学受験は、関西圏、中部圏、首都圏、全て終わりましたね。受験生さんはお疲れ様でした。良い報告が多く、今年も非常にホッとしています。笑さて、中学受験後は、採寸や入学手続きで入学する中学校に行くことがほとんどです。もしかしたら、進学校の場合は宿題をもらって帰るかもしれません。例年、採寸の日などに宿題が出ましたという報告を聞いています。学校からの宿題は最低限、取り組みましょう。ですが、春休み(今から)は、のんびり過ごしていただいて大丈夫です。
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)さて、中高一貫校では、早ければ中学2年生あたり、遅くても中学3年生や高校1年生の段階で、英単語帳が支給されます。システム英単語などが代表的でしょう。システム英単語〈5訂版〉Amazon(アマゾン)
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)小学校5年生後半から、受験生さんの頭を悩ませるのが、国語の記述問題です。ここ数年で、これまで本格的な記述問題がなかった大手塾でも、記述問題を取り入れた公開模試が作成されるなど、大きく国語をとりまく情勢は変わってきています。それ
こんにちは。難関校を目指す場合、思考系の応用問題対策をすることは大切なのですが、その前提として、難関校で出題されやすい難関校向けの知っておきたい前提知識があります。段階で言えば①塾の基礎例題②難関校向けの基礎知識③難関校向けの思考系の応用問題対策といった順番で練習するとスムーズです。①塾の基礎例題は、難関校を目指す上では絶対に知らないといけない九九のようなものです。(ただし、標準校レベルであれば塾の基礎例題をこなすだけでも十分なケースはあるます。)1番の土
こんにちは。新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。受験にお役立ていただければ幸いです。女の子のための難関校中学受験(YELLbooks)Amazon(アマゾン)以下、本文抜粋です。(ブログ用に一部加筆修正しています。)受験は身体が資本です。特に女子受験生さんは、ある一時期に自分のキャパシティを超える負荷がかかると体調を崩されるケースが目立ちます。受験勉強はある程
こんにちは。関西の中学受験開始も、もうすぐですね。関西女子の最難関の一つ、高槻中について注目して見たいと思います。高槻中の算数は、それぞれの問題に出題者が見抜いてほしい論点があります。問題を解く際に、そのポイントを見抜いて解くのと、わからないまま解くのでは正答率、解答に必要な時間に大きな差が出ます。計算問題をはじめとして、工夫も非常に重要になってきます。問題文が長文になっている問題も増えてきていて、本試験の場で問題文を正確に理解する能力も必要になります。
こんにちは。関西で、難関校を目指す女子受験生さんに人気の学校といえば、神戸女学院、洛南、高槻中学校です。神戸女学院は女子校の最難関ですし、京都の洛南もそれに劣らず人気の学校です。元は男子校でしたが、共学校になった高槻中学校は北摂地域を中心に女子受験生さんから大人気です。これらの関西の女子受験生さんからの人気の学校の特徴を見ていきたいと思います。神戸女学院の入試問題(算数)は、計算問題なしです。体育実技が入試で課されますが、基本的に学力選抜です。倍
こんにちは。今日は、前回の記事に引き続き、『京都大学の就活事情理系編②』を書いていきたいと思います。前回は、理系枠入学だけど文系就職の場合と、大学院のち博士課程に進む場合を書きました。今回は、理系学生が院卒業で就職していく場合を書いていこうと思います。やはり京大の理系院卒の場合、大きな特徴としては、教授推薦もしくは研究室推薦での就職があることです。もちろん、理系院卒でも、商社やインフラ企業など文系就職に近い形で就職される方もいらっしゃいます。一方で、成績優秀