ブログ記事1,364件
毎年一度は行っている通称道了尊こと大雄山最乗寺ツアー本年度は4月20日(日)に開催いたします!なぜ毎年、行ってるのかという理由はこんなご縁からです↓↓最近は、施術のお仕事に明け暮れていて公募のパドメツアーはやってません最乗寺だけ公募!パドメツアーに参加された方が嬉しいことを言ってくれました他のツアーにも参加したことあるけどみんな、よそよそしいし話しづらいかんじなんだ。ゆきさんのツアーはいつもあったかいみんな親戚みたいなかんじでまわれるよねはい常に、和氣あい
いつもご覧いただきありがとうございますAnniekです(^^'/前回の続きです。大雄山最乗寺(さいじょうじ)曹洞宗の素晴らしい寺院です。今年3月のブログでこの寺院は詳しく紹介をしています。大雄山「最乗寺」天狗伝説と道了尊(その1)最乗寺に行くのは土曜にするか日曜にするか迷ったのですが、今日、日曜はどうやら現地はかなりの土砂降りと強い風で荒れた天気らしいです。もし今日だったら中止だったかもしれません
こんにちは、久しぶりのバイクネタになります。今週1週間は暖かい日が続きましたなので久しぶりにバイクでお出かけしました。大井松田の河津桜を見に行って来ました。朝は、まだ寒むそうなので真冬仕様で出発ゆっくりめの6時15分ころ出発走り出すとやっぱりまだ寒い取り合えずガソリン給油山はまだヤバそうなので国道129号~国道246号経由です。途中のセブンで小腹を満たしました。大井松田桜まつり会場に8時15分ころ到着まだ早いのにバイク、人が結構居ますね~登り始め
3月26日(水)今年も神奈川県足柄ふれあいの村へお別れ合宿に行って来ました!(子どもたちは元気に帰って参りました。指導員の先生方今年もありがとうございました!)大きな荷物を抱えて学童に集合しました。全員の荷物をバスに積み込んで準備完了。出発前からワクワクが止まりません✨親は参加出来ないので、こどもが撮ってきてくれた写真を沢山お届けします✨着いた~♪1日目の見学場所は、大雄山最乗寺です。↑1年生。↑2年生↑3年生↑4年生↑5年生↑6年生
神奈川県南足柄市の大雄山最乗寺です伊豆箱根鉄道大雄山線の終点、大雄山駅から路線バスで15分レトロな公衆電話ボックスのある停留所に到着「足柄」というと「足柄山の金太郎」くらいしか知らんですが、神奈川県最西部の山深い土地でした石段を上ると三門があるようなのでテクテク歩きます立派な三門◯最乗寺・宗派:曹洞宗・御本尊:釈迦牟尼仏・住所:南足柄市大雄町1157相模国大住郡(現在の伊勢原市)に生まれた了庵慧明禅師が開山。各地で公共事業を行い民心をつかんだそうで、最乗寺
前回の続きです『南足柄の釜めし屋さんランチ』週末ドライブ東名高速の大井松田ICでおりて、金太郎のふるさと・南足柄へ向かいます至る所に、金太郎が若干、スレンダーな金ちゃんもいました(笑)金太…ameblo.jp今回のドライブの目的地それは、大雄山最乗寺曹洞宗大雄山最乗寺–神奈川県南足柄市にある曹洞宗大雄山最乗寺の紹介。六百回大遠忌のご案内、1年を通じた行事・催事のご案内、建物紹介、紅葉・紫陽花など季節ごとのみどころ等神奈川県南足柄市にある曹洞