ブログ記事650件
この日は洗濯屋ケンちゃんと昼飯へ『浪花そばツイン21店』で、「肉つけ」を「柚子胡椒風味」で注文肉の旨味たっぷりの汁🐽そばの量が減っとるがな…生卵はケンちゃんに進呈🥚う、美味い惜しげもなく豚肉が投入されてまっせごちそうさん浪花そばツイン21店肉つけ1,000円(税
先日10/13(火)に「大坂城」(大阪府大阪市中央区)外周を散策した時のブログを、お届けしていて、本日は、「大坂城(中編)」です。大坂城(前編)https://ameblo.jp/highhillhide/entry-12631921187.html特に今回の「大坂城」訪城は、『「大坂城」の外堀越しから見た大坂城』『違う視点から見た「大坂城」の四大門(京橋口門、青屋口門、玉造口門、大手門)』を中心に、ブログをお届けしています。復興「青屋口門」周回コースは、下記の「大坂
松下幸之助さんの街づくりを少し具体的に紹介します。大阪ビジネスパーク、大阪城横に広がる高層ビル群の街です。このうち、松下幸之助さんがつくられたのは、ツイン21とIMPビル。ツイン21を紹介します。ビジネスパーク内最初につくらた高層ビルです。竣工は1986年(昭和61年)。築34年になります。設計は日建設計、工事はスーパーゼネコン5社他のJVです。■当初は一本だったその名の通り、高層ビル2本が並び立つ高さ150mのビル。当初計画は、1本の超高層ビルだったそうです。しかし、
ライブ終了後、神戸の姉さんと『梅蘭松下IMPビル京橋店』へ「姉さん今年も姉さんと沖縄を感じることができて幸せですわ」(ワシ)「ホンマやな~また、沖縄へ行きたいな~」(姉さん)「いつでもお供させてもらいまっせ🧳」(ワシ)「あんたと一緒やったら油断も隙もないわ…」(姉さん)「そんな冷たいこと言わんといて下さいや…」(ワシ)「1回だけ👺とか言いませんから…」(ワシ)「ほんまか
7/13はオフ!実家で朝ごはんを食べたら大阪へ向かいます。大阪あんまり歩けてないし、昔とずいぶん変わってるので本当にわからない。大阪ビジネスパークとかツインタワーとか聞くとめちゃくちゃ懐かしい。しかしいつの間に大阪ビジネスパーク駅ができたの?ツインタワーの中にパナソニックだっけ?ツイン21か?あれ?なんだっけ?24時間テレビとかの大阪のステージ設営場所だったり、名前忘れたけどパナソニック関連の体験型施設みたいなのが楽しかった記憶が。MIDタワーなんぞ登ってみる。大阪の街を
2000年8月から9月にかけて大阪環状線の沿線めぐりをしたときの記録です。今見直すとタイムカプセルの中を覗くような感じです。4回シリーズを予定しておりまして、今回は第1回の大阪~森ノ宮編です。2000年当時の大阪駅・環状外回りホームです。大阪駅の大阪環状線ホームは2005年2月27日に「環状内回り・環状外回り」から「1・2番線」に変更されています。また、左側の旧3番線に上沼垂(かみぬったり)色の485系3000番台が停まっています。上沼垂運転区の名称も2004年に新潟車両センターに変わ
イエイがある♪↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆☆☆
今回でウメ鑑賞@大阪城梅林はラストです(前回の記事は)。雁木坂からの降りた後、梅林沿いにあった枝垂れ梅を撮影しました。マクロレンズでのショットもアップします。思いのまま。紅千鳥。スイセンもマクロレンズで。バックの雰囲気もgood。紅筆。チャーミングなウメでした。これも紅筆。素敵なウメでしたのでしっかりインプットしました。武蔵野。蕾のアップもいいですね。もう一度、スイセン。上向きに咲いていた花、やっと見つけました。望遠レンズでも少
先日10/13(火)に「大坂城」(大阪府大阪市中央区)外周を散策した時のブログを「速報!」としてお届けしました。今回から2~3回に分けて、『「大坂城」の外堀越しから見た大坂城』『違う視点から見た「大坂城」の四大門(京橋口門、青屋口門、玉造口門、大手門)』を中心に、ブログをお届けします。外郭(北仕り曲輪)へ大阪ビジネスパークから架かる「新鴫野橋」からのぞむ天守北面普段「大坂城」に行っても、なかなか足を延ばさない場所が多いと思いますので、「へー、こんな所があったかなー」とあらためて
大阪ビジネスパークにはいろいろなビルがあります。その中のIMPビルが素敵に改装されていたので、行ってみました。そこは円形の玄関ホールの様になっていて、今まではビルの案内がおかれていたくらいだった様に思います。改装される時、またお商売をするためなのかなあ・・・と思っていたら何と誰でもはフリーで使える場所になっていたのです。それもなかなかゴージャズ。ソファ席もあるし、図書館の様にしっかり仕事やお勉強ができるところもあります。遠慮しながら写真を撮ったのでわかりにくいですね。広いデ
おはようございます本日、久しぶりにミスタードーナツのビュッフェに行ってきました。(きっと全然もとがとれないのですが…)そしてあまりにも、食べれなくてビックリしますが😁👍料金は1900円(税込)ドリンクも飲み放題です今回、楽しみにしてたピエールマルコリーニのシリーズはビュッフェ対象外でした😱まず、ドーナツ2個とドリンク(スタートはドーナツ2個です)ザクモッチドックのたまご&エンゼルクリームドリンクはカフェオレ軽い準備運動ですねおかわり1回目オールドファッションアップルパ
---OSAKANightView---また、あの夜が来るOsakaMetro長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅から陽は名残惜しげに暮れようと、、、歩道のみの橋渡し・・・春を待てずにまたあの夜がくる『そら』を見つめ細くとも負けじと・・・足元のみを照らしささくれることなく