ブログ記事7,736件
お散歩がもっと楽しくなる便利でカワイイグッズを買ってみました。赤とピンクのバンドみたいなものは、伸縮リード用のストラップです。簡単に取り付けられて、手首に通しておくと両手が自由になるのですごく便利!💩を取るときや、抱っこするときの動きがびっくりするくらいスムーズになりました。下の赤と黒のカバンみたいなものは、鑑札と狂犬病予防注射の接種済票を入れるミニポケット。ずっとぶら下げていて、チャカチャカ言っていたのがこれで解決する~中には名前と電話番号を書けるようになっているの
この記事では、糖尿病のワンにもOKなフードのトッピングに使える野菜スープを紹介しています。切って煮るだけですが、材料や切るサイズなど、参考になれば嬉しいですメインのフードは「糖尿病トイプーのごはん事情」で紹介していますので、よければこちらもどうぞ!まずは材料のご紹介キャベツ白菜しいたけにんじん(少量)大根トマトじゃがいも(少量)シジミ(出汁用)赤字の野菜はレギュラーです。この日は白菜があるのでキャベツは少なめ。他には、ブロッコリー・アスパラ・小松菜・し
犬の糖尿病の治療で使うインスリンは、種類や量によって効果に大きな違いがあります。治療を始める時のインスリンの決まるまでについて、経験した内容を元にお話しします糖尿病が見つかった頃のもみじインスリンの効き目は予測できないインスリンの効き目は、獣医さんでも予測できないものだそうです。フードやほかのお薬のように、体重別に打つ量が決まっているわけではなく、同じ量を打っても効果に差があることが原因です。また、日によって効き目にばらつきが出やすいため、とても扱いが難しいお薬だなと
アメブロでお世話になっております、rhea-flora’sDADさん『新作発表と選抜女子組』金曜日の夜キッチンに立って料理を先日に続いて牛タンを大胆にカット玉ねぎのすりおろしに漬け込んで…今回は🥕ゴロゴロをさせないためすりおろして甘味を出す事にそし…ameblo.jpの記事を読ませていただいて……速攻突撃いたしました、しまむら!ヽ(`Д´)ノ=3急げーっ私「場合(売切)によっては、あすことあすこのしまむらにも寄って貰う事になるわ!ヽ(`Д´)」
2人2匹暮らしのオール電化冬季電気代⚡が出揃いました(∀・)(ω`)🐶🐶太陽光ソーラー無しです🌞12月:13216円1月:16899円そしてクッソ寒かった2月…16501円💰~わんわんおやつTIMEにて~…これでガマンしておくれ(ヽ´ω`)っ🍞の耳🐶🐶ぶっすーーー。※後ろは姐犬風クッションの柄🐶ちなみに2022年冬MAX@17498円2023年冬MAX@18880円だったのでひと月2諭吉ならぬ2栄一はかろうじて未だ
注射は楽しい!と思わせたくて、ほめちぎっていた結果です。おかげで注射をいやがることはありませんブログランキングに参加しています。楽しんでもらえたらぽちっとお願いします人気ブログランキングにほんブログ村
毎日打っているインスリン。いつもどおりに打ったはずなのに、なぜか効きが悪いような気がする…そんなことを感じて不安になったことがある人は多いのではないでしょうかもみじもたまにインスリンの効き目が鈍い日があります。そんな症状の原因や対処法を今回はお話します。↑ちょっと体調不良っぽい日のもみじ。顔にでやすいインスリンの効果は一定ではないインスリンは、同じ種類を同じ量だけ打っても、日によって効果の出方が違うことがあるそうです。よく効く日もあれば、反応が鈍くて多飲多尿の
ここんとこ寒い日と🌀雨の日が続き☔わんわん散歩が短めです🐾降ってきたわっ!(ω´;)っ🐶🐶💨ヒトのほうもあまり遠出せず~👣保護団体「わんにゃんレスキューはぴねす」さんのブログを見ては💻(ω;`)ウッウッ涙したりしています💻(ω´)いつかは私もNGO!『譲渡会報告〜かほテラス』3/8〜9で開催された飯塚市かほテラスでの譲渡会各メンバーのインスタでは報告をあげてくれてると思いますが遅くなりましたがこちらでも報告を8日(土)は朝か…ameblo.j
先日行ったドッグラン。他にも牧場エリアやフラワーエリア、各種アクティビティなどもある大きな施設です岡山の赤磐市にある「ドイツの森」という場所なので、お近くの方がいたらぜひ!牧場の中やお店以外はワンコも自由に歩けるので、お気に入りです。その牧場にいるのがアルパカさん。こんにちはカピバラやヤギ、馬などもいて、ワンコもフェンス越しにご挨拶できるんです。こむぎは怖いのか、さりげなく距離を取って絶対近づきませんでも、牧場の動物たちはみんな穏やかでワンコにも慣れていました。
糖尿病の治療にインスリン注射を選んだ場合毎日1回~2回必ずやってくるチックンタイム💉我が家では「チックンするよ~」が合図になってます注射をした後は、針を刺したあたりをもみもみすると思うのですが。このもみもみの加減って、どんな感じでしょう?我が家では、インスリン注射を始めた頃は優しいマッサージ程度の強さで優しくもみもみでした。針を刺した直後だし、痛いかなと思ってちょっと怖さもあって強くしていなかったです。が、どうやらそれなりに強く揉んだ方がいいみたいです。一度
毎日決まった時間に打っているインスリン。たまにやってしまういろいろな失敗や、そのときの対処法を今回はお話しますいつもこのお気に入りの座布団の上で注射します打とうとしたらワンが動いて針が抜けた打つ場所や角度、ワンの緊張度によっては、急に動かれて針が抜けてしまうことがあります。そうなると、どれくらいインスリンを打てたのかわからないですよね。そんなときは、基本的に打ち直しはせずに次の注射まで待ちます。体内に入ったインスリンの量が分からないため、打ちすぎになる恐れがあるから
こんにちは♪気温が25度まで上がってすごくよく晴れた日。久しぶりのドッグランに遊びにいってきました~!普段のお散歩だとほぼ歩かないもみじですが、少しうろうろできましたこむぎと一緒にクン活も!こむぎは自由に遊んでくれました!途中ですごく元気に走り回る子が入って来たのですが、もみじもこむぎもマイペースに歩いていました。うちはどちらもドッグランで走らないので、ドッグウォークですねもみじの目が見えなくなってから、ドッグランはちょっと避けていました。すぐ怖がるので
いつもありがとうございますチョークアートとワンコを愛するブログですここのところぐだぐだなんとなく風邪気味が続いていた体調の優れなかった娘。昨日ダルいというので熱を計ったら39.7度❗️娘とピコちゃんえー⁉️やだちょっとコワイ!も一回計ろう?もう一度計っても39.7度。えーほんとに?しつこいけどwも一回計ろう。すると今度はピー!errorの文字ぎょ魚っっ計れないほど高いってこと⁉️苦しいけど優しいピコちゃんは我慢してるw私が仕事で家を出なければならなかっ
糖尿病の治療でインスリン注射を選ぶと、毎日1回~2回、必ず注射をすることになります。スムーズにいけばすぐに終わるけど、そうでないと時間もかかり負担が大きくなってしまいますそんなときにできる対処法を今回はご紹介します。あくまでもお家でできる工夫の範囲です。どうしても注射が難しい場合は、獣医さんに相談してくださいまずは飼い主さんが気持ちを切り替えよう注射が失敗したり、ワンが嫌がったりすると、どうしても苦手意識がでてしまいますよね。苦手なことをするときは、みんな緊張し
数日前に出回ったこちらの記事↓「飛行機に乗れないなら」愛犬を米空港トイレで溺死させ、ゴミ箱に捨てた容疑で女逮捕(産経新聞)-Yahoo!ニュース昨年12月、国際線への同乗を拒まれた犬を空港トイレで殺害して置き去りにしたとして、米フロリダ州警察は動物虐待容疑で同州に住むアリソン・ローレンス容疑者(57)を逮捕した。米NBCなどが報じた。ロnews.yahoo.co.jpひどい…!(´;ω;`)🐶タイウィンちゃん(9歳)(/ω\)逃げてー!(´;ω;`)-YouTubeYouT
朝から雨の週末は~☔犬達を連れて近所のホムセンへ(∀・)(ω`)🐶🐶無料室内ドッグランにて慣例のおトイレ🚽をさせてもらいきちんと後片付け!(`ω)ノ💩💩お礼にワンワンアイテム+日用品をしっかりお買い上げますヽ(`Д´)※決して会員優待割引デーを待っていたわけではありません(`Д´)ナイスタイミング‼ところでGoogleAIが初めて姐犬もフォーカスしてくれました(´;ω;`)※でも妹犬のほうが出演多しそのぶん、姐犬柄アイテムをサンパトにて発見(´
多頭飼いって悩ましい~散歩編~我が家は妻とコーギー♀てん(7才)の3人で住んでおります縁あって、この度、コーギー♀(まる)を迎える段取りになり、悩んでおります。(╯へ╰)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『多頭飼いって悩ましい~ケージ編~』でケージで悩んでいる件を綴りましたが他にも水のみ場所やごはんの場所とか器等々”まる”用の分を確保するやら、なんやかやで大変だぁといいながら顔はニタついている…(
8月18日(水曜日)雨のち曇り最低気温+17℃最高気温+20℃朝から雨です~WCだけ済ませたら、さっさと帰って来たデス。ご飯食べ終わったのに、期待の目目もう無いですよ小雪は目大きいねいっちゃんまで、寄って来た(笑)やっぱり目の大きさが断然違う貫太郎、毛だらけの中・・・寝てるよ夕方、小雨の中ちょっと遊ぶいっちゃん、小雪に絡まれるのがイヤなのかスグ入るですよ面倒くさいのかも散歩から戻って来た白組さん♪二人とも、引っ張らずまった
お嬢たちの夜ごはんの日常。一緒に食べ始めても、長嬢は瞬時に食べ納め、「これ洗わなくていんじゃね?」ってくらいにお皿がキレイになります。そして、食が細めの次嬢をじーーーっと「残しぇ残しぇ」と念じながら見守っております。次嬢、あと少し!/長嬢「イヤな予感がしゅるのよ」\次嬢、時間をかけて完食落ち込む長嬢。。。/長嬢「でもお皿はナ
※モジャモジャぼたん、茶色の茶々に黒いクロ犬3匹とおひとりさまで暮らしています。今の自宅に引っ越して、丸3年ほど。ずっと犬たちと一緒の布団で寝ています。真夏の暑い時期以外は、3匹みんなが布団の中に入ってくるのですが、犬たちもマイブームがあるようですね。少し前から流行っているのは・・・。飼い主の顔にお尻をつける、です。夜、犬が飼い主の顔にお尻をつける※クロそれは、まず夜に起きます。私が布
もぐ情報元レッド2012年3月30日生まれ女二匹で誕生(姉妹はブラックです)ぐみレッド2017年5月7日生まれ一人っ子紅まさり元レッド2010年2月13日生まれ群馬県出身2歳の誕生日の10日後、2012.2.23「肉芽腫性髄膜脳炎」のため虹の橋を渡りました(ブログ前半の闘病記録もお読み頂けると嬉しいです)「ポチッ☆」と応援もよろしくお願い致します→☆★ご訪問ありがとうございます★☆帰省中に13歳を迎えたもぐ
犬3匹とおひとりさまで暮らしています。我が家の犬たちは、同い年のクロと茶々に、二つ年下のぼたん。見た目は全然違いますが、母犬が同じの姉妹犬です。そして3匹とも、避妊手術を受けています。避妊手術については、賛否両論。メリット・デメリットがあること。いろいろ考えて、獣医さんにも相談して、メリットを重視して避妊手術を選択したのですが、でも、ひとつ後悔していることがあります。それは、術後に1泊入院するかどうかの選択です。(
もぐ情報元レッド2012年3月30日生まれ女二匹で誕生(姉妹はブラックです)ぐみレッド2017年5月7日生まれ一人っ子紅まさり元レッド2010年2月13日生まれ群馬県出身2歳の誕生日の10日後、2012.2.23「肉芽腫性髄膜脳炎」のため虹の橋を渡りました(ブログ前半の闘病記録もお読み頂けると嬉しいです)「ポチッ☆」と応援もよろしくお願い致します→☆★ご訪問ありがとうございます★☆今日はとっても大切な日
1人暮らしで、犬3匹と暮しています。犬たちと暮らす前、実はやりたいことがいくつかありました。そのひとつは、犬たちと晩酌すること。テレビでも見ながら、犬たちとお酒を飲みたいな~と思っていました。SNSの動画でも、特に海外からの投稿では、酔っぱらった犬の姿を見かけますよね。お酒を飲んだら、犬も気持ちよくなるかな?なんて考えていました。でも結局、犬たちと暮らし始めてからは、お酒を飲ませたことは、一度もありません。最初の二匹、赤ちゃ
須磨浦公園で散歩。が、調子に乗り膝痛登山になりました☆駐車場を出て右手の平坦公園で軽く散歩するつもりが、犬が喜ぶので左手の登山道を登ってしまいました🗻最近始めたダイエット中の人間は泣きそうになりながらただただ石段をのぼり、思いやりのかけらもない犬達に引っ張られ頸椎を痛めながら山頂を目指しました(泣)犬はやる気マンマン・・下山も考えましたが犬の笑顔に負けました🐶頂上ではないと思いますがケーブル終点に着いたので海を眺めベンチで一休み。自販機ありましたので一
今日はワンコを連れて明治公園や神宮外苑に遊びに行きました。まず国立競技場あたりを散歩して、そのあと明治公園へ。明治公園では先週と同様にBLUESIXCOFFEEでお茶をしました。先週と違ったのは店の混み具合。今日はテラス席、1階席ともに犬連れのお客さんが多く来ていました。今日はチーズケーキを美味しくいただいたんですが、その他のケーキや食事系のメニューも美味しそうでしたので、今後いろいろ食べてみたいと思っております。BLUESIXCOFFEE(国立競技場/カフ
こんにちは。ウチで暮らす3匹の犬は、今日も元気です。もう2度と繰り返したくないですが、万が一、犬を逃がしてしまったときのために、GPS発信機のような何かを使うことにしました。ウチのわんこが行方不明になった顛末はこちら↓寿命が縮む経験でした(涙『【散歩中に犬が逃げた②】犬を見つけるまでの経過と発見につながった要因とは?』※左がぼたんで、右がクロこんにちは。発見から1週間経ちましたが、ぼたんは元気に過ごしています。特定の何かに怯える様子もなさそうです。さて
多頭飼い~まる避妊手術~現在の我が家には2頭のコーギーがいる。てん7歳5か月(♀)まる7か月(♀)先代にはな享年14歳6か月(♀)がいましたが、その後にてんが我が家にきてそして、2024年11月にまるがきた。パピーのお迎えも大変なんだが初めての多頭飼いで、すったもんだが始まったp(^◇^)q〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇避妊手術。ブリーディングするなら別としてそうでないなら、早くするほうが良いと
あっという間に、もう3月も半ばですね我が家は、マシューが12月、息吹が1月お誕生日なのでお祝いを兼ねて、年明けに千葉に旅行しましたホテルに向かう途中、佐倉でランチすることに〜Lechien~ルシアン〜千葉県佐倉市江原台1-22-6ワンちゃん店内OKです予約なしの旨お伝えすると、カウンターを案内されましたお水をすぐに提供してくださいましたうちはマシューが神経質なので、すぐ横によそのコがいるテーブル席よりも、カウ
もぐ情報元レッド2012年3月30日生まれ女二匹で誕生(姉妹はブラックです)ぐみレッド2017年5月7日生まれ一人っ子紅まさり元レッド2010年2月13日生まれ群馬県出身2歳の誕生日の10日後、2012.2.23「肉芽腫性髄膜脳炎」のため虹の橋を渡りました(ブログ前半の闘病記録もお読み頂けると嬉しいです)「ポチッ☆」と応援もよろしくお願い致します→☆★ご訪問ありがとうございます★☆久々の川越~3月23日~abl