ブログ記事7,301件
外構工事に最適な気候が続いています♪一年のうち、わずかひと月あるかないかでしょうかσ^_^;そんなチャンスを最大限に活かすべく堺市南区では庭を解体して駐車スペースを増やす外庭が得意中の得意な外構工事が進んでいます^^人気者になりたい課長にポチっと応援ヨロシクです!↓↓↓人気ブログランキングまずは庭木の伐採抜根からですね場内ぬ重機を乗り入れて抜根や鋤取り、庭石を解体していきます枝葉と根っこを積み込みました昨今では庭石の撤去処分が高額で…1番頭を悩ますポイントでもありま
いつもブログをお読みいただきありがとうございます今日は娘の大学の卒業式でした。少し肌寒かったですが晴天に恵まれいい一日でした♪着物は私が卒業式に着たもの。グリーンの袴をレンタルして着付けていただきました。コロナ禍での大学生活からスタートしバンド活動しかしていなかったような4年間でしたが彼女なりに充実した学生生活だったことと思います。4月からはいよいよ社会人。親からするとまだまだ頼りなく心配もありますが社会に出て多くのことを学んでほしいと
おはようございます^^なかなかブログの更新ができていませんが、恐怖の年度末年度始めがやってきたからですこれは毎年の事なんですが、年度替わりの時期は役所に書類を提出しないといけません。そこに、いろいろな仕事が重なってくるので、3月から4月にかけては強烈な忙しさになってしまいますそんな中、何とか気持ちにゆとりを持とうと思いつつ工夫しているのですが、なかなか思い通りにはいかない状況です。私のテーマである『手放すこと』を実践しながら、何とかこの状況を突破していきたいと思っていますということ
いつもブログをお読みいただきありがとうございます昨日は雪が積もった所もあったそうですね❄️三寒四温とは言うけれど寒い〜💦花粉症も辛いけど暖かい春が恋しいです♡水曜日のレッスン♪振替で来られた兄妹さん。妹ちゃん音符カードも毎週練習している内にかなり読めるように!譜読みも楽になってきました✨お兄ちゃん綺麗な音で丁寧にブルグミュラーを弾いていましたね!年中くんも音符を読んで弾けるようになってきました。小2さんたちいつも頑張っているね!目
いつもブログをお読みいただきありがとうございます新年度始まりの火曜日レッスンは欠席が多くて3人に💦水曜日は全員お越し下さいました♪新年度初レッスンはレッスンの前後で弾き合い会を。お辞儀して拍手もらって動画を撮られると緊張が💦普段とは違う演奏になっちゃいましたねこういう緊張感たまにはいいかなと聴かせて頂きながら思いました。春休みにおばあちゃんのお家に帰省されたり東京旅行に出かけた生徒さんたち。美味しいお土産を頂きました。お心遣いいつも有
すきすきすきすきすきっすきあいしてる~♪すきすきすきすきすきっすき一休さん~♪・・・と書いてひとやすみと読む(^_^)小さなパン小屋一休ひとやすみ堺の中心部からは遠く離れた堺市南区の釜室エリア。先日紹介した田園地帯を臨む丘の上の蕎麦屋「片蔵」よりまだずーっと奥の辺境の地にある...しかし超人気のパン屋さんなんです季節の花が咲き誇るイングリッシュガーデンを抜けると奥に現れ
おはようございます☀今日は堺市南区庭代台にあります就労継続支援B型事業所みらいのカタチからスタートです。壺焼きいもの留守番もしながら書類作成しています^_^玄関に座っていると暖かくて気持ちいい〜🎵太陽の光を浴びる大切さについては皆さまもご承知のとおりで今さら言うこともないかと思います。身体のことでいうと、先週はダウンしてしまったんですが、土曜と日曜で少し回復✨ただ、根本の部分を変えていかないといけないので本当の仕事はこれからです。さて、壺焼きいもや自然農法の野菜は4月から別の場所
いつもブログをお読みいただきありがとうございます埼玉県の小6さん。月曜日が卒業式でした。おめでとうございます✨お母さまが送って下さった動画を見てしっかりとピアノ伴奏している彼女に感動!リモートレッスンで伝わりにくい中音楽好きな彼女は好きな曲を多く譜読みして読譜力も上げていきました。バイオリンユーフォニアムなど様々な楽器にもチャレンジしアンサンブルも楽しんでいますね!中学生になっても音楽を楽しんでください🎵
竹城台の春の風物詩となったオープンガーデン今年も開催されます画像引用元オープンガーデンさかい|活動|堺市公園協会purplealpaca3.sakura.ne.jpオープンガーデンについては去年も当ブログでご紹介しています当日の様子に興味がある方は是非こちらの記事も御覧ください『【イベントレポート】オープンガーデンさかい2023』今回は、以前下記の記事で告知しました、オープンガーデンさかい2023の様子をご紹介します。『【お知らせ】オープンガー
堺で生まれ育ったカッシーですが・・・こんな素敵な場所が存在するのを全然知らんかった(゜Д゜)たまたまお店のInstagramで見たお野菜いっぱいの美味しそうなランチ取りあえずはカーナビを頼りに堺の端っこら辺へ。。。ナビの指示通りに信号を曲がるといきなりの二叉路・・・自分の直感を信じて左の道へ進むとドンドン狭くなってくゴルフ場にでも行くような急な坂道これはおかしいと道端に停車してお店に電話するとどうやら右の道を進むのが正解だったようで...戻る右を選んだらすぐ判っ
第25回竹城台校区さくらまつり開催日時3月30日(日曜日)10:00~14:00場所竹城台校区地域会館前いよいよ明日開催前回好評の「ガラガラ抽選会」今年もやります!!!各自治会等の飲食系模擬店や遊び系の模擬店の出店も盛り沢山です地域会館の2Fにて、「竹城コンサート」も同時開催します会場でお待ちしております
いつもブログをお読みいただきありがとうございます29日は娘の23歳の誕生日でした。ここ何年かは本人は留守で家でお祝いはできませんが私は23年前を懐かしく振り返り…。大きなお腹でマンション近くの公園をよくお散歩していました。その年は桜が満開で🌸とても綺麗だったことを覚えています。予定日より早く甥っ子のお誕生日と同じ日に産まれてきましたあー懐かしい…さて今週のレッスン小5くん。保育園の時からレッスンを始めて今年で7年目。幼い頃は読譜が大変で
今月の喫茶は少し遅いひな祭りを意識してみました~ケーキ記事を三食に色付けし焼いてみました見た目もええわぁと喜んで頂けましたでは今月の入居者様と共に~パシャリ甘いものとコーヒーは最高の癒しですよねまた来月もお楽しみに~
第25回竹城台校区さくらまつり開催決定開催日時3月30日(日曜日)10:00~14:00場所竹城台校区地域会館前おなじみ今回で25回目を迎える竹城台の春を彩るイベント『竹城台校区さくらまつり』が、今年も帰って来ました各自治会さんによる遊び系・飲食系の模擬店、豪華賞品があたるガラガラ抽選会などの他、今年は同時開催のコンサートもあります内容の詳細については、順次公開していきます乞うご期待
堺市南区和田・・・堺でもあまり知られていないゾーンだけど実はこのエリアの泉北2号線沿いはチェーン系飲食店の宝庫。本日紹介するお店の回りにも・・・「すし一流」「焼肉王道プレミアム」「和diningほんまもん」とえらく大層な店名のお店が軒を連ねている。。。(大袈裟な名前のお店は自らハードルを上げてしまって墓穴を掘り気味だ...)というのはあくまでもここだけの話ってことで魚屋SAKA
大阪府堺市南区の栂・美木多幸座。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございます😊感謝です🙏生徒さんと雑談をしている時に、怒るとものすごくエネルギーを使って疲れるので、怒りたくないというお話をしていました🗣️怒りはストレスホルモンの分泌を促すので、心身の不調を引き起こします😢自律神経が乱れて心拍数や血圧が上昇するため、血流が悪化し、疲労が蓄積されるという仕組みです😱ストレスへの耐性は脳内物質のセロトニンをどれだけ運べるかによって変わってくるそうです🧠セロトニンという
2024年9月1日再オープンころかふぇ行ってきます。堺市南区別所ころかふぇ9月1日再オープンころかふぇ3年ぶり古民家カフェ一休は2年ぶり真新しい店内テラス席わんちゃんOKメニュー週替わりランチヒレカツと野菜フライささみ美味しいデザートロールケーキとアイスコーヒーテラス席の芝生テクテク歩く自家製ランチやケーキ美味しいcafeでした。🐶😋😋😋お疲れ様サリーでした。お疲れ様サリーロングヘアー・ダックスフンドランキングカフェ・喫茶店ランキング
は☆☆☆いつもご覧頂きありがとうございます☆☆☆プライベートエステサロンRefrain(ルフラン)のれいこです。2025年4月の予約状況1日(火)10時~❌13時~❌15時~❌2日(水)10時~❌13時~⭕️15時半~❌3日(木)10時~❌12時~❌15時半~⭕️4日(金)10時~❌13時~❌16時~⭕️5日(土)10時~⭕️12時~⭕️14時~⭕️6日(日)10時~❌14時~❌16時~⭕️7日(月)10時~❌13時~❌15時~❌8日(火)10時~❌12時~⭕️
今日は一日早く、100歳のお誕生日をお祝いさせていただきました🎉おめでとうございます!皆様、長生きしてくださいね💖支援員*N
堺市西区太平寺あけままピアノ教室仲宗根明美ですホームページはこちら堺市西区の「あけままピアノ教室」/福泉小学校区/大阪府「あけままピアノ教室」は堺市西区太平寺の閑静な住宅地にある個人ピアノ教室です。福泉小学校、中学校、ドレミ保育園、太平寺幼稚園などに通うお子様が多く通っています。菱木・草部・山田、万崎、平井地区から
2025年度男子、女子ミニバスメンバー募集!ピボッツミニバスは堺市を中心に活動しています。堺市以外にも様々な地域から来ていただいています。平日・土日も元気よく活動しています。「バスケってどんなスポーツ?」「一度やってみたい!」見学、体験できます!対象:新小学2年生~新小学生5年生毎週:月・水・土・日曜日場所:福泉中央小学校【お問い合わせ】お問い合わせ-堺市南区・福泉中央ピボッツバスケットボールクラブ
当ブログではおなじみのイベントオープンガーデンたけしろ今年も開催です!開催日時2025年4月5日(土)、6日(日)午前10時から17時ちなみに、去年はこんな様子でした『【イベントレポート】オープンガーデンさかい2024』こちらの記事でもご紹介しました、オープンガーデンさかい2024に行ってきました!!今日は、そちらの様子についてご紹介します雨の予報が一転、穏やかに晴…ameblo.jp運営の方よりメッセージを頂きましたのでご紹介しま
前回から引き続き、「竹城台の公園」をテーマに情報をお届けして行きます。第一回目…住宅地に密着した公園と泉ヶ丘緑道第二回目…2020年に生まれ変わった「大蓮公園」第三回目…梅で有名な「荒山公園」ということで、第三回目の今回は梅で有名な「荒山公園」についてご紹介します。①所在地堺市南区宮山台2丁3注:この通り、住所は竹城台ではありませんが竹城台の生活圏内ということで、今回テーマとして取り上げました。〈電車〉泉ヶ丘駅から徒歩25分〈バス〉南海バ
少し前ですが、堺市立ビッグバンに行ってきましたずっと前から気になってたんですが、少し遠いので、なかなか行くタイミングがなかったんですが、ついに行けましたhttps://www.bigbang-sakai.jp/屋内遊び場堺市立ビッグバン堺市南区にある屋内の遊び場堺市立ビッグバン。利用案内、イベント情報、こども劇場情報など。www.bigbang-sakai.jpセブンイレブンで、入館券が1割引で購入できました購入し忘れてて、当日近くのセブンで無事に買えました駅からも5分くらいなので
写真は自身の経営するフィリピンパブを放火し、非現住建造物等放火の疑いで逮捕された岸和田市の自営業・津田真吾容疑者(53)/岸和田市の自営業・津田真吾容疑者(53)/youtubeより現場写真はないのですが、堺市南区竹城台4丁は住宅街の民家と団地であり、複合施設は以下しかなさそうです。放火現場のストリートビューB/大阪府堺市南区竹城台4丁https://maps.app.goo.gl/pTbb9xchmAqGUyBs8泉北高速鉄道泉が丘駅北口から西1.2km映像:カンテレ3
ホーム喫茶店貸しホールサークルスケジュールライヴArtistリンク堺・泉北・はなタウン音頭のご紹介堺あけぼの園での音楽倶楽部のお手伝いについてアクセス堺市南区竹城台3丁2-6072-296-0029MAPメールはっぴいえんど設立には重度の障害者の人たちも、身近に、生の音楽と触れ合える空間を提供したいという想いがあります。また、音楽だけでなくいろんな仲間のお集まりにご利用いただけたら幸せです。タイトル:ほーむページを
第25回竹城台校区さくらまつり開催日時3月30日(日曜日)10:00~14:00場所竹城台校区地域会館前ついに、ポスター&チラシが完成しました!!春らしくて良い感じに仕上がったと思います今回は、各自治会等の飲食系模擬店や遊び系の模擬店の出店が盛り沢山ですそして、何より「お花見飲食スペース」が復活しました今年は、初の試みということで「竹城コンサート」と題し地域会館の2Fにて、コンサートも同時開催しますそして、前回好評だっ
Googleマップを拡大していると住宅地の中に安納芋の文字を発見。「なんやろ~?」ということで訪問突撃!ホームページはこちら【予約販売のみ】という貼り紙がありガックリ、、、でしたが、不意に扉が開いて、中からお客さんと店主さんが出現。「今日はたまたま、在庫がある」ということでラッキーハッピー(笑)コーティング超パリパリ、安納芋の焦がし黒糖コーティングホンワリ苦味ばしった大人の味!みたいな感
基本空気圧:500〜600ヘクトパスカルになります。*FIBAの空気圧基準:180cmの高さから落として、120cm〜140cmの高さまでに跳ね返るのが基準となります。バスケットボール空気入れるときの注意点は?1.空気注入針は、必ず水または石鹸水で濡らしてからバルブへ垂直にゆっくりと差し込んでください。針が乾いたまま差し込むと、バルブに傷が付き空気漏れの原因になります。2.空気を入れる前に必ずボール付近に表示されている内圧表示に従って、少しずつ空気を注入してください。
MTちゃんが出演しました。オーディションで選ばれた12名の演奏会です。そして当日も審査がされて、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、聴衆賞が、決まります。そのためか、試験を聴いているような緊張感がありましたが、ピアノ、ソプラノ、フルート、サックスそれぞれの音色と楽曲を楽しく聴かせてもらいました。昭和47年に始まった演奏会だそうです。それを聞いて、ぼんやり計算してみたら、私は第17回に出演したことになります。その頃は、堺市出身者(もしくは堺市内の学校を卒業)で大学卒業から3年間(もう少しあっ