ブログ記事1,005件
こんにちは!花旅です先週、ついに桜が見頃を迎えたので、日帰りで観光してきました。かまぼこと梅とおでんで有名な小田原です!おそらく酒好きにはたまらない土地かと休日だったので、かなり混んでいてお祭りみたいでした。小田原城の周辺も、とにかく桜が綺麗!この日はまだ満開とまではいきませんでしたが…思ったのは、外国人観光客がほとんどおらず、日本人だけの混み具合。混雑してるのになぜか静かでした。桜を見慣れている日本人は、写真はしっかり撮るものの、また春が来たなーと静かに楽しんでいるようでし
2024年3月3日長男が学校の授業で小田原城について調べているということだったので、今日は神奈川県の小田原に行ってきました結婚前に夫と一度行ったことがあるので、なんと16年ぶりせっかくなので、小田原の早川漁港でお昼ご飯を食べることにしました漁港の近くには、相模湾の新鮮な海の幸を使ったお店がたくさん軒を連ねています早川漁港の駐車場に着いたのはお昼過ぎだったので、かなり混雑していました🅿少し並んで何とか駐車場に車を停めて、駐車場のすぐ目の前にあった『小田原早川漁村
神奈川県にもかわいいデザインカッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい神社仏閣御朱印巡りで出会った神奈川オリジナル御朱印帳を地域別にまとめています。【神奈川】神奈川県相模原市緑区大島の日々神社のステキな【御朱印帳】【日々神社御朱印帳】(小さいサイズ)『【神奈川】白蛇が棲まう神秘の木「日々神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【見開き御朱印】』【神奈川】神奈川県相模原市緑区大島の日々神社令和3年3月よ
皆さんこんにちは。前回の続きになりますが今市瀧尾神社でお参りのあとは報徳二宮神社でお参りして素敵な3月の御朱印をいただきました。季節の特別御朱印〜桜〜3月にいただけた御朱印御守り絵馬おみくじ報徳二宮神社とは学問・経営財福の神である二宮尊徳翁(金次郎)を祀る神社です。日光市今市の街に鎮座し、境内には尊徳翁のご遺体すべてが安置された史跡二宮尊徳の墓があります。東武今市駅より徒歩三分、日光道の駅「ニコニコ本陣」より徒歩二分の場所にあります。御祭神二宮尊徳(金次郎)とは