ブログ記事238件
こんばんは1月入試中、仕事をお休み頂くことが多く今週後半は仕事が溜まりに溜まってほんと忙しかった1月入試の結果が出揃いました埼玉入試スタートは1週間前だったのですね入試の間は(特に結果が出るまで)時間が長く感じ仕事にも忙殺されたこの1週間は1ヶ月位あったのではと思う位体調などのコンディションもよく電車遅延などのトラブルもなく無事受験できたことにまずは安堵です娘は四谷偏差値50〜60台の入試を5日間受け4校の合格を頂きました残念は1校のみ準備していた2校のお守り校は受
開智、というより開智所沢の人気がすごい。たぶん。開智中学校・開智所沢中等教育学校(2025年度用)3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ)楽天市場2,420円${EVENT_LABEL_01_TEXT}2025年度入試「中学過去問出庫状況の前年比較(共学校・前編)」前年が、一昨年比で約140%増(売り切れ)今年が、昨年比で約150%増多分、去年は開智(岩槻)と開智所沢の問題が共通と発表される前に、声教さんの出版数が決まっちゃって
ぼんやり長男の入試が2023で終了し、2人目(3人きょうだいの真ん中)の中学受験(するんだか?)まで間があり、少し中受界隈からは遠のいている我が家ですが…もちろん、親戚や、長男のお友達きょうだいなど、今年も入試に臨む方は周辺にいて、何となく気になってニュースなどは読んでいる状態。今年も栄東A日程1日目が10日スタート頑張れ―と思っていたら、なんと、開智所沢と開智、出願急増で「日本一」栄東を抜く…埼玉県私立中入試【読売新聞】「日本一出願者の多い中学校」の座が交代す
さて、5年生の記録です。かなりダークです。⚫5年生での通塾の様子5年生はこれまでの2科の授業から4教科の授業になりました。授業は週2から週3になりました。4年生で月例テスト算数100点を取れたので、5年生からはテストは組み分けにしてもらうことになりました。外部受験になるので、会場の学校で説明会なども同時に開催されることがあるので、よかったです。5年生になってからの授業の進め方は、うーーーん、微妙だったように、感じます。理科社会全く頭に入っていない、覚えるべきこと覚えてな
今日は、朝5時起き。昨日は、10時30分には寝た。が、ふと目を覚ます。1時20分。「まだ4時間は寝れる」すぐに眠りにつく。・・・ふたたびはっと目を覚ます。3時20分「まだ2時間はいける」目をつぶると、すぐに落ちる。・・・あっやばい!がばっと起きる。4時20分「・・・まだ、やばくない」もう一度だけまぶたを閉じる。アラームが鳴り響く。もう5時だ。起きる時間。若干ダルくて身体がキツいが、今日は、ハレの日。勇んでむくっと起きあがり、キッチンへ。いつ
中学受験終了してしばらく経ちます。受験最中はわからないことだらけ。でも、終了してから時間が経ち、全体を見通せるようになりました。忘れてしまったことも多いですが、今だからわかることなど、書いていけたらなと思います。今年の東京中学受験もついに終わってしまいましたね。2024年組のすべての受験生と保護者様に拍手です長い間、お疲れさまでした入学手続きをして受験終了になりますが、手続きのことで思い出したことが。志望校を考えるときに忘れがちなのが、入学手続き締め切り日です。特に併
注)この記事には入試合否結果が書かれています森永製菓inゼリーエネルギーブドウ糖(180g*30個入)【inゼリー】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}1月校の結果をまとめて。1つめ・・合格2つめ・・合格となりました。色々と考えさせられることのある結果だったけど、私的にはひとまず一安心。このお守りを手に、残りの時間を息子と歩きたいと思います。願わ
栄東高校の特待生選抜入試(2024)の合格発表日当日のことです。高校受験、初戦の結果が出ます。息子は学校で、母は自宅で結果を見ることになりました。今や合格発表はネットで完結、受験番号やパスワードを入れてワンクリックで結果がわかります。はるばる学校まで出向いて掲示板で番号を探す時代は終わったんですね。クリックする手ではなくなぜか足が震えました。息子は「落ちていると思う」と言ってましたが、果たして、結果は…A特待いやぁー良かったぁ。ほっとしました。蓋をあけてみれば合格でした。ち
明日はいよいよ入試の初戦です今日は娘とホテルに前泊しています。2泊するので、駅でデザートたくさん買っちゃいましたダロワイヨのマカロンは10個で1,200円と激安でした!TABETEというアプリを使うとフードロスになりそうな食品をお安く買えますTABETETABETEtabete.me紹介コード:O3GIQ8漢字や理社の復習を軽くして、受験校の過去問の形式を確認していました。私はその間に、明日の持ち物の確認をしました。本人に持たせる薬と、休み時間に食べるお菓子。大浴場で
こんばんは!双子ママの猫魔です。さて、前に、東京入試の話を書きましたけど、前受けの埼玉入試のことも、ちょっと書いてみます。~埼玉入試~埼玉入試といえば、1月10日から始まり、東京入試の前のお試し受験として、塾からも受けることを推奨され、ほとんどの人が受験することになっています。塾や埼玉の学校に乗せられているようですが、場数を踏むっていう意味もあるし、得点開示をしてくれる学校が複数あり、直前の模試代わりに使って、現時点の立ち位置を確認するっていう意味もあるので、2
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます埼玉受験、初日だった皆さまお疲れさまでした22:30結果が出る前に梅子から聞いた例のあの学校の会場の様子をアップしますね今日ほどでないと思いますが明日もきっと、大混雑だと思うので●最寄り駅の様子7:30前後は、駅から大行列(学校の誘導に従い、進んだ場合)※7:00前に行ったお友達は普通に歩けた●乗り換え駅の女子トイレの
🤍ご覧いただきありがとうございます🤍都内在住マンション暮らし🏠家族は夫と私と息子と🐩×2いたって普通のサラリーマンの父とフルタイムで働く母に育てられる温室育ちの一人っ子男児が中学受験に向けて頑張る様子を綴ってます。笑顔で2025年2月1日を迎えられるよう親子伴走でがんばっていますお陰様で我が家は埼玉入試2連戦を終え、本日いったん落ち着いたところです。我が家はかなり悩んだ挙句アンパイな選択したため早めに落ち着くことができましたが、厳しい戦いに
ブログをどうするかを決めずに入試に突入してしまって、結果を載せるかどうか迷っていたこの数日。私としては、なるべくリアルな感情をブログに残しておきたいんだけど、毎日数千のアクセスがあるこの場所は、色んな人が見ているわけで。。息子の結果を知って、メンタルを揺さぶられてしまう人がいるかもしれない。「そんなの見なければいいじゃん」という意見があるのも承知しているけど、それでも、分かっていても見ちゃう心理もあると思う。だから、1月の結果、2月の結果として2回に分けて、それぞれを
1/12(金)から1日空けて埼玉最終日、1/14(日)です。この日は午前:女子校Y偏差値64(持ち偏差値+4)埼玉最終戦1つの会場に集まる女子だけ入試という意味では関東最多、いや全国一でしょうか。受付開始時間(7:30)を少し過ぎた頃、東浦和駅に着いた感じだったかな。それなりに列になって道を歩きましたが、むーさんを送って駅に向かって戻っていた時(8時前後)の方が、学校に向かう列が密だった気がします。むーさんは、埼玉最終戦も安定して振り向きもせず、建物に入っていくスタイ
今日埼玉入試の方お疲れ様でした。いろいろな状況の方もいらっしゃるかと思いますが合否結果が出たら次は千葉入試をどうするか問題があると思います。我が家は中堅女子だったので得点開示の無い千葉は当初は受けないつもりでしたが埼玉で思わぬ❌をくらったのでメンタル回復の目的で合格しそうな学校を一つ受験しました。今年はインフルエンザの流行が激し目なので無駄に受けるとリスクがありますが目的が明確であれば受けてもいいかもしれません。我が家は当初の目論見の通り無事に合格を頂き東京受験にました。その時に取れた
いざ初戦さて、むーさんの初日1/10は四谷偏差値56(持ち偏差値-4)の学校ま、会場でバレますが検索対策で書かない方向で。↑各入試の偏差値は、第6回合不合判定テスト(12月10日実施)で公開されている2024年度用の値でお話しします。9月の時点で過去問全く取れなかった学校です。持ち偏差値的には余裕があるかのように思えていましたが。初回過去問の算数20点(注:算数120点満点です)平均も低かったようで40点くらいでしたけど。。。全体でも合格最低点マイナス
3日目、1/12(金)です。この日の日程は午前:大宮の共学校特待回Y偏差値58(持ち偏差値-2)午後:1/10校の算数特待Y偏差値61(持ち偏差値+2)午前入試この日は、1/10校の特待その2と、大宮共学校の両方に出願しており、1/10が×だったら1/10校を3日連続でを受けようと思っていました。でも1/10が🌸だったことと、1/11の午前のむーさんの手応えから、大宮共学校を受けてみることにしました。元々問題の相性がこちらの方が良かったのもありま