ブログ記事58件
九份から路線バスで台北へ戻ります。1062番のバスでMRT松山駅まで85元、忠孝復興駅まで101元。松山駅まで約1時間、料金は先払いで高速バスのような立派なバスでしたMRT南京三民駅近くにある『佳徳糕餅』でお土産にパイナップルケーキを買って、桃園国際空港へ。2時間前に到着して時間があったので、地下2階フードコート『美味旅図(AtlasofTaiwanGourmet)』へ。今年6月にリニューアルオープンしたばかりで、フードコートというよりもレストラン街のような広大なスペース
こんにちは、ゆうひろこです。はじめましての方はこちらもどうぞ。台中のお土産台中でいまや必ず名前が出てくる人気店といえば宮原眼科日出グループが日本統治時代の眼科の建物をリノベーションし、店名を宮原眼科として運営しています。名前だけで、とてもインパクトがあります!だけど、ガイドブックで取り上げ始めたころ、私にはまったく縁のない、興味のないお店でした・・・だって、オシャレすぎて行く気にならない。若い女子が好きそうな、さもキャピキャピした感じがあって、無理
「度小月」でランチをした後「林百貨店」へ。1932年に山口県出身の実業家・林方一氏によって創られた百貨店。1階のお土産品コーナーでお買い物しました。林百貨店オリジナルのパイナップルケーキは土鳳梨酥の方を。他にも可愛いパッケージのお土産が色々ありましたよ~。お店オリジナルの土鳳梨酥の他、「奇美(CHIMEI)」の土鳳梨酥も買ってみましたちなみにパイナップルケーキは冬瓜などが混ざっている〝鳳梨酥〟よりも、パイナップルのみの〝土鳳梨酥〟が好きブログランキングに参加中です↓のバナ
おいしいパイナップルケーキに出会いました!ちょっとパイナップルケーキには飽きてきてしまったという人にもぜひ試していただきたい!そして気になっていた「犂記」と名の付くお店の疑問も聞いてきましたよー!今回こちらのブログ用のクーポンも作ってくれました!ぜひご活用ください!ちょっと前に「台中犂記」というお店から「よかったらうちのパイナップルケーキを食べてみてもらえませんか?」という連絡をいただき、ありがたく頂戴することにしたん