ブログ記事3,169件
にこにこ新年度スタート!4月から新しいお友だちが4人加わり、在園児11人合わせて合計15人と賑やかにスタートしました。環境が変わり、涙いっぱいの子どもたちもいましたが、保育士や園生活に少しずつ慣れ、笑顔が見られるようになってきました1歳児・2歳児のお友だちはお天気の良い日には、園周辺をお散歩しております泣いていた子もいつの間にかニコニコ笑顔になっています暖かい気候で虫や花がたくさん見られるようになり、子どもたちも興味津々ありを見つけるなり「あ
こんにちはこどな保育園鉄砲町です。今日はお別れ会をしました「元気でね」と応援名前やどこに行くのか聞いて一人ひとりの保育士からのプレゼントを見て嬉しそう気に入ってくれて良かったですハイポーズ今日でお別れのお友達も多いです。元気でね。保育園から応援しています。保護者の皆様短い間でしたがありがとうございましたお元気でそのあと散歩にいきました花がいっぱいじゃね
こんにちはココカラ雀宮保育園です今日はお部屋で、うさぎ組とりす組のお友達みんなでスズランテープ遊びをしましたとーーーっても楽しかったのでその様子をお届けいたします✨スズランテープあそび✨「今日はこれを持ってきたよ」「ん、なんだろう」「これはスズランテープ色がついてて綺麗だね」「〇〇ちゃん、おめめにつけて見よーっと」「〇〇ちゃんも、やるー!!」お友達がおめめにつけるのを見て真似っこして「えへへー」と笑う姿がとっても可愛いかったですこちらのお友達はスズランテープを頭につけたい
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日は梅小路公園の芝生へお散歩に行きました🌞🌿✨✨芝生に着いたら、はじめに「🎶だるまさんがころんだ」をして遊びました保育者と一緒に「だるまさんがころんだ、ストップ」と言うと、ピタッと止まることができたお友だちもいましたよ👣🎵お名前が呼ばれたお友だちから、保育者のもとへニコニコ笑顔で走ってきてくれました🏃♂️💨💕お友だちが来るのを待っている途中で、どんぐりを見つけたお友だ
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍一時保育のご案内です🐻0〜2歳児のお子さまのお預かり可能🙆♀️(前日までの要予約)60分毎¥1500〜/1人給食:普通食500円離乳食300円おやつ200円(1回分)開所時間7:30〜18:30延長時間18:30〜19:001時間から短時間のお預かり可能です🙆♀️🙆♀️ご連絡お待ちしております🐻💖
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日は避難訓練と、梅小路公園の芝生へお散歩に行きました✨🌼避難訓練では、防災頭巾を被って、二次避難まで行いました🧢💨0歳児さんは何が起こっているのかわからず、泣いてしまう子もいましたが、バギーに乗ると落ち着き、景色を見ながら二次避難場所まで向かうことができました👶🌿お天気も良くポカポカしていたので、気持ちよさそうに眠ってしまうお友だちもいました🌞💤1歳児さんは散歩車にス
一般枠園児募集に関してはコチラ卒園児優先枠に関してはコチラ2歳児プレ「たんぽぽ組」に関してはコチラ今年の園庭開放は、6月から開始されます。事前申し込み制です。参加対象未就園児とその保護者の方(保護者の方は可能であれば1名)申込方法参加を希望される未就園児の方は下記内容をご確認の上、ご都合の良い日程を選んで申込フォームよりお申込みください。申し込みをされた方は、皆さまご参加いただけます。※全日程を通して、お1人様1回の申込・ご参加とさせていただきます。(申
こんにちは!朝晩と冷える日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか🍂今週のブログは、城山幼稚園の園庭が人工芝になりお子さまと全力で遊ぶ事が楽しみな、はと組担任⭐︎間がお届けいたします🌱さて、先週は年中組、年長組の工作参観がありました!「主活動を通して、手指の巧緻性を高める」というねらいをもとに、各学年取り組んで活動を行いました!巧緻性とは、「ちぎる、塗る、折る、切る、結ぶ、巻く、通す、丸める、包む」などを通して、手先や指先を上手に使うことです。お子さまの発達
『幼稚園で遊ぼう!』『えいごでほいく』&『2025年(令和7年)度新入園児対象幼稚園説明会』について~令和6年度(令和7年度1号認定児入園該当者)~『幼稚園で遊ぼう!』について※10月からは次年度入園者のみとなります。認定こども園宮前つばさ幼稚園では、未就園児(令和7年度幼稚園(1号認定児)入園該当児)を対象に、お子様が楽しみながら、いろいろな遊び・運動・製作などを経験し、幼稚園を知って頂ける為の「ようちえんであそぼう!」を開設しています。下記に今後の予定をお知らせ致します
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日は運動遊びをしました🐾はじめにプールスティックのトンネルをくぐりました🌈みんなワクワクしながらスタート🎶「どんなトンネルかな〜?」と覗き込んだり、元気にハイハイで進んでいました😊0歳児さんも保育者と一緒に笑顔でチャレンジ✨スティックに触れたり、くぐることを楽しみながら、安心した表情で通っていましたよ☺️次はハードルです🌟はじめは保育者と手をつないで、ゆっくり片足
こんにちは企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園ですリールキッズ枚方茄子保育園では、2025年度、新入園児を募集しております~募集クラス~🔸0歳児クラス(R6年4月2日~R7年4月1日お生まれ)見学も受付中ですまずはお気軽にお問い合わせくださいリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらから
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日はお絵描きと机上遊びをしました✏️✨✨✨はじめにお絵描きをしました☺️自由画帳をひろげると、思い思いにクレヨンを持ち、くるくると円を描くようにしていました🌀🖍️✨「くるくる」と声に出しながら描く姿がとても可愛らしかったです🎶力強い線で描いたり、色を重ねてとてもきれいな作品になっていました🌈✨✨「オレンジ」「赤」など、クレヨンを持って色の名前をたくさん教えてくれました
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍令和7年度、0歳児、1歳児、2歳児さん募集しています💕13名定員小規模保育園家族のように愛情をもって一人ひとりに寄り添った丁寧な保育をしています✨英語リトミックレッスン💫パパママに優しい手ぶら登園👏お問合せお待ちしております⚠️information⚠️企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都梅小路西✨1.2歳児✨令和7年度4月
ご家庭の身近にあるものを使って楽しく遊びましょう!!今回はこちら↓「缶ぽっくり」です缶ぽっくりは子どもの発達の上で大切なバランス感覚を鍛えたり、土踏まずの形成に役立つと言われています通常だと大きな空き缶(ミルクの缶や、缶詰など)を使うことが多い様ですが、今回はカップラーメーンの容器で作ってみました材料○カップラーメンの容器○段ボール・発泡スチロール○ひも(スズランテープなど)作り方①カップラーメンの高さに段ボールまたは発泡スチロールを切る(下の
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日は梅小路公園へお散歩に行きました🌸✨桜の花がとっても綺麗に咲いていて、みんなで写真を撮りました📸🌸そのあとは奥の広場の遊具でたっぷり遊びましたよ🎵スイングアニマルでは、みんな上手にゆ〜らゆ〜らと揺れることができました🐒💓「代わって〜!」とお友だちに声をかけると、「いいよ〜!」と仲良く交代してくれましたよ🌟順番を守ってみんなで楽しく遊びました👏✨すべり台では、「いっ
令和7年4月からの7年度入園児募集の案内です見学・説明会も行っていますので幼稚園までお問い合わせください~今日の保育~今日は年中クラスの子どもたちが園庭ランチしていました午前中は近づいてきた運動会に向けて総練習も行っていました当日の天気が少し心配です晴れますよ~に
BabyOne0歳児、1歳児クラス共に入園枠はラスト1席のみです保育士の離職が少なく保育が安定しています園専用の庭があり夏野菜を育てたり毎日水遊びも出来る恵まれた環境です0歳児から入園した80%以上のご家庭が転園せずBabyOneでの卒園を希望されますまずは一度園の見学や保育体験にご参加ください♪体験にご参加いただいた方には園よりおみやげもプレゼント中
・令和4年度の園児募集が始まると同時にお母様の職場復帰も近づいてきましたね!子どもの成長を見守りながらあなたらしく働きませんか?東区にはからふる千早保育園からふる千早2号保育園からふる福岡東保育園と3園ございますので、働く園も相談可能です!🌈お母さんは僕の私の保育園の先生。子どもの笑顔を見ながら私も笑顔になれる職場でワクワク登園してください☺︎※認可園への入園につきましては、区役所の申し込み状況によって決定いたしますので、母子同園入園の確約はできかねます。予めご
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍今日は楽器遊びをしました♪✨🎶鈴🔔、小太鼓🥁、カスタネット🎵、タンバリン🎶の中から好きな楽器を選んで、1〜2人ずつ発表会をしました🌟😊「何の曲がいいですか?」と聞くと、「おもちゃのチャチャチャ」のリクエスト🎹🎶保育者がピアノを弾いて🎹、みんなで楽器の演奏を楽しみましたよ💕リズムよくカスタネットを叩いてとっても楽しそうでした👏✨続いては「アンパンマン」のリクエスト💡😊「
今年度、最後のブログです。今日は、修了式と卒園式の様子をお伝えします。「ポンポンポンと手をたたこう」「大きくなったらなんになろう」可愛い歌声で賑やかに式がスタート一年間を振り返るビデオを見ました。🐤ひよこ組と🐰うさぎ組は、園長先生から🏅メダルを頂きました。「頑張ったね」と声をかけられるとニコニコ笑顔で「ありがとう」と言えました。卒園児は、保育証書とDVDを頂きました。「卒園おめでとう」と声をかけられると誇らしげな笑顔が見られました。また、次に通う園の名前もしっかりと言えていまし
企業主導型保育園🐻さわやか保育園🐻京都七条梅小路西いつも、ブログをご覧くださりありがとうございます🤍ご進級おめでとうございます🌸ちゅうりっぷ組さん(0歳児)はさくら組さん(1歳児)に、さくら組さん(1歳児)はたんぽぽ組さん(2歳児)になりましたね😊そして今日から、さくら組さんに新しいお友だちが入園してきてくれました🎒✨これからたくさん遊んで、思い出をつくっていこうね🌈今日はボール遊びをしました⚽️🎶保育者がボールを見せると、子どもたちは目をキラキラさせていまし
御入園・御進級おめでとうございます!しおん保育園は9名。せいせん保育園は17名でのスタートになります。どちらの園も園児募集中なのでお気軽にお電話ください入園・進級式は下京雅小学校をお借りして行いました!新しいクラス、お友だちが楽しみですこれから1年よろしくお願いいたします。
こんにちはココカラ雀宮保育園です園庭のひまわりもつぼみから、開花しほぼ満開となりました🌻朝登園すると、「ひまわり咲いたね〜」とみんなでお話しをしています室内でフィンガーペイントをしたときの様子をご覧下さい直接手や指に絵の具をつけて描くのですが📝今回は、ジップロックを使って行いました材料は、・絵の具🎨・画用紙・液体洗濯のり・ジップロック絵の具選び「みんなの好きな色は、なに色かなー?」「これにするー!」好き色の絵の具を選び手に持つと、それを渡してくれました。「この