ブログ記事1,471件
嘉手納基地のすぐそばまでやってきました道の駅とわかるとほぼ行ってしまいます嘉手納、かでな有志の若い方が地元の踊り🩰を披露してくれましたそれを見学嘉手納道の駅の2階を上がって橋を渡ると嘉手納基地の飛行場✈️が見えました手前には市民の家庭菜園鉄柵の奥はアメリカ🇺🇸嘉手納基地飛行機✈️の音は大きかった車🚙で走っていると鉄柵で囲われたアメリカ🇺🇸の基地に何回も出会いますこの嘉手納は広い
今回沖縄の「佐喜眞美術館」にいくのは恐ろしかった。というか行きたくなかった。何故なら丸木位里・丸木俊の共同制作による《沖縄戦の図》を見たくなかったからだ。私が大学生の時、親戚の画材店でバイトをしていた。その店の客はプロが多く、展覧会や公募展のための画材と画額が主な売り上げだった。その頃、1970年代は「戦後」という言葉が普通に使われていた。絵の具を買うために「絵を買ってくれ」という絵描きがいて、絵を店に持ち込む。何点かは買っていたような気がする。しかし、買わない絵は多かった。そ
かつて沖縄に『コザ』という街があった。第二次世界大戦の沖縄戦で上陸したアメリカ軍がここに本拠地『キャンプ・コザ』を構えたのが始まりだ。1956年に『コザ市』となり、日本で唯一のカタカナ表記の市と話題になった。近くに嘉手納基地などの米軍基地が建設されアメリカ軍向けの飲食店やスーパー、ライブハウスが並ぶ沖縄文化とアメリカ文化がミックスされた独特の街として賑わっていた。1974年に隣接する美里村と合併して沖縄市となり、コザは消滅したのだが、今でも沖縄市の中心地は『コザ』と
4月の初旬に、タンパ子育て仲間時代からずっと仲良くしてるみーこりん家族が、沖縄に遊びに来てくれた!ゆっくり会えるのは久しぶりだったし、幸せそうなみーこりん、本当によかったよおおおキッズも相変わらずいい子たちシオンもご飯に連れて行ったけど、Eちゃんが寝ちゃってたいくんベビーシッターで来られず、また次回!こんなにちっちゃかったのにシオンとたいくんせっかくなんで、基地の中をうろうろしてみたりみんなでゴルフも行きました!美しい家族ごーきパイセン、指導中
前回の続き首里城を後にして、昼前になったんで昼飯食いに行こうかレンタカーで国道58号線を北上して、北谷を越えて嘉手納まで嘉手納マリーナの看板を左折すればそこは嘉手納基地内にある、誰でも入れるシーサイド・カデナ・マリーナ中に入ると、そこはアメリカスタッフはほぼアメリカ人やけど、日本語が分かる人も居たはります値段表記はすべてドルで、支払いはドルかクレジットカードのみで、チップが15から20%ぐらいかかるけど、それでもボ
今年こそは行きたい沖縄のイベントの1つ「米軍基地イベント」今年の日程が発表されたのだけれど。。。。。こんなにあるとは思わなくて正直どれがいいのかわからないいろいろググッたり行った人に聞いたりしたんだけど普天間基地の「フテンマフライトライン」と嘉手納基地の「アメリカフェスト」か「フリ-ダムフェスト」にわかれるんだよね~たくさんは行けないから1つに絞りたいんだが難しい。。。。。参加したことがある方やどんなフェス
総合運動公園に行った後の続き『運動公園に行きました』家族で総合運動公園に行きましたダンス大会やってたみたいで出店もいっぱい!でも人混み大変なので寄らず💦💦広場でのんびり遊びましたいっぱい走って楽しそう風もきもち…ameblo.jp汗かいてたのでお着替えまだまだ元気いっぱいのおチビちゃんだったので道の駅かでなに行きました何気に初めてきます展望台からは基地が見えて大きな飛行機も見れました写真じゃ伝わりづらいけど、めちゃくちゃ大きい何も見えないはずだけど大興奮のおチビちゃん高い場所か
2023年9月に沖縄旅行の際、見にいった米軍消防車を紹介します。3年ぶりの沖縄旅行でいつも楽しみにしている消防車見学。この日も早朝から行動開始「FIRESTATIONNO.4」嘉手納基地第3ゲートの近くで県道26号線に面しており、アメリカの消防車を見る事の出来る好きな場所の一つです。朝の点検に合せて見に訪れます。(7:00頃)到着した時は、まだシャッターが閉まっていて少し待っていると開き、消防車がゆっくりと出てきました。向かい側の歩道からカメラ片手に見ていると…しばらく見ていたら、気
沖縄で初めて訪れたアメリカンビレッジ嘉手納基地の近く、北谷にあります。街並みがカラフルで可愛いどんより曇り空だったけどここアメリカ?ってくらいアメリカ人だらけでした年中クリスマス用品が売ってるお店クリスマスランドが可愛かったクリスマス近かったら間違いなく何か買ってたでしょうねハンバーガー食べたいと適当に入ったお店がすごく美味しくてここに行かれる事があればオススメです私は一番小いチーズバーガーを娘と半分こして食べたらちょうど良かった帰り際に良さそうなコーヒー屋さんがあったから入っ
2日目。まずはTHE観光地の万座毛へ。道の駅みたいな建物がありました。昔はこんな建物無かったような気がしますが…。2階は飲食店が数件。1階はお土産屋さんと、奥の方には万座毛が見える展望台の入場口があります。展望台へは一人100円が必要です。安。(もう少しお金とっても許されると思いますが(笑))100円払って、展望台へウ、ウ、ウ、美しい~~~~~右下に見えるのはパーリーピーポー達です水上スキーを走らせながら大声で叫んでいるグループがいましたなんだかねぇ…。
ご訪問ありがとうございます久しぶりに新しくなった道の駅かでなに行ってみようということに展望台からアメリカ空軍嘉手納基地が見えますこの日は土曜日だったのでわたしが見ている間戦闘機は飛ばず輸送機の離陸だけ見ることができましたとにかくすごい音でした※音が出ますご注意下さい飛び立ったのはこちらMC-130J特殊作戦機右から来たのはこちらKC-135Rストラトタンカー空中給油/医療搬送機だと思います間違っていたらすみませんこれだけの航空機が見られるので好きな方にはたまら
沖縄県に何ヶ所もある米軍施設。その中には軍事施設の他にレストランなどもあります。ウチは以前オクマリゾートの隣りにある米軍保養施設内のレストランへ連れて行ってもらった事がありますが。そちらは必ず入場許可をもつ人の同行が必要でした。でも今回行ったのは・・・まずは朝のホテルでの朝食をチラっと。この日はタコライスが出てたので少しだけ。ここね温玉は申告制で(笑)くださーいって言わないとダメなのが地味に面倒。玉子が高いから?それとも夏場で衛生面のため??那覇空港へ戻り荷物をロッカーに入れ
沖縄旅行2日目は、那覇バスターミナルから1時間あまりバスで58号線を北上し「シーサイド嘉手納マリーナ」へ😃昨年地元の方に連れてってもらい、気に入ったので再訪しました✌️嘉手納基地に隣接していますが、一般の人も利用できます😀支払いはドル建て✌️店内はアメリカ兵隊さんでいっぱいでした😃海外旅行気分が味わえます😺天気にも恵まれ、テラス席へ😺まずはビールから🍺アメリカらしくバドワイザー✌️シーフードビスクを最初に持ってきてもらいました😄濃厚でめちゃ美味😋メインはチーズバーガー😃ビッグサイズです
嘉手納基地の姉妹団からお誘いを受け、USAガールスカウト海外交流100周年のお祝いを皆でしました。コラージュしおり作りやロープワークタープテント張りなどのスカウトならではのブースを思い思いに回りました。スカウトの感想です・楽しかった・日本の活動では経験できない事もして、楽しかった・ロープワークのブースの説明が分かりやすかった・100周年を一緒にお祝いできて嬉しかった日本側も飛び入りで手遊び歌を披露したり、保護者が折り紙で作ったブレスレットをプレゼントしたりと、交流を深めることがで
2023年GW沖縄本島旅行を綴っています。『沖縄本島10泊11日☆2023年GW(まとめ)』ご訪問ありがとうございます。2023年GW沖縄本島旅行のまとめのページです。だいぶ経ってしまいましたが、GWの沖縄旅行日記を綴りますので、しばしの間、…ameblo.jpこちらの続きです↓『JUMBOSTEAKHAN’S北谷デポセントラル店☆2023年GW⑰』2023年GW沖縄本島旅行を綴っています。『沖縄本島10泊11日☆2023年GW(まとめ)』
さ〜!今日も元気に〜!元気が出る〜!シャコタン⭐️ゴヤジブログ始まるよ〜!さ〜内地から素晴らしい仲間達が沢山沖縄に来てくれました😆また楽しい素晴らしい思い出が出来ました😆やはり笑いが絶えない仲間達は最高ですね。さ〜日本初の沖縄嘉手納基地✖︎libertywalkイベントも!最高に楽しい一日でありがとうございました。広大の敷地内に戦闘機含め素晴らしい実体験コーナーがずらりと😆沖縄の人達もわざわざ自分達愛知県から頑張って持って来たLB⭐️戦闘機マシーンを見に😆米軍の人達も皆ん
JamesSetouchi池澤夏樹『カデナ』新潮文庫1池澤夏樹(1945~)1945(昭和20)年、北海道生まれ。埼玉大学理工学部物理学科中退。ギリシア、沖縄、フランスなどで暮らし、現在札幌在住。ギリシア詩、現代アメリカ文学を翻訳する一方で詩集『塩の道』『最も長い河に関する省察』を発表。88年『スティル・ライフ』で芥川賞。92年『母なる自然のおっぱい』で読売文学賞。93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎賞。著書『バビロンに行きて歌え』『花を運ぶ妹』『言葉の流星群』『憲法なんて知
沖縄県の形は…大きなワニ!覚え方はそのまま…「おおきなわに沖縄県」さらにいろいろ覚えよう!・しりのところにあるのが「首里城跡(しゅりじょうあと)」・そのおしりにシッポはなし。はなし、なはし、「那覇市(なはし)」(県庁所在地)・肩はとってもかてえな。「嘉手納基地(かでなきち)」・腰は細いのに、ふてえ、「普天間基地(ふてんまきち)」・目の周りの島が涙に見える。なこうとしてる?「名護市(なごし)」・わ~んて泣こうとしてるのかな。「名護湾(なごわん)」もう
飛び石連休だった2/11日本は旗日でも🇺🇸は平日、取り分けSuperBowl🏉明けと来た。つまり、、、??ローカルチャンス!!!🤩🤩🤩休日組にはまたとない機会さてどこへ行く??三沢??→雪、WWのみ岩国??→NF半分出張🇬🇺&本土、🏁も出張中🇬🇺嘉手納??→SWいる!!まだ見ていないSW10月から展開しているので、おそらく残り期間僅か。。これは一か八か行くしかないでしょう!という事で仕事の道具と撮影機材を持って出勤2/10の退勤後にそのまま沖縄へ!最終便で到着後
道の駅かでな極東最大かつ最も活発なアメリカ空軍の嘉手納基地の滑走路を一望できる展望台があります。観光客とその筋のマニアの方に大人気。道の駅かでな-嘉手納基地を一望できる沖縄の観光スポット-道の駅かでな(嘉手納)は、那覇空港から沖縄本島北部に向かう中間にあるドライブ休憩スポット。4階屋上にある展望場からは嘉手納基地を一望。無料駐車場完備。グルメ、沖縄食材、お土産なども購入できる。michinoeki-kadena.jp3700m超えの滑走路が2本。嘉手納基地だけで東京ドーム420個
お友達家族と行って来ました。嘉手納基地!Airbaseだから、戦闘機がずらりアメリカ軍の飛行機に混じって日本の自衛隊の飛行機もありました。VRのフライトシュミレーターや、飛行機、軍用車両とかの中にも入れたり、普段入れない基地で楽しみました。ピザもアメリカンサイズ!車両のライフルで息子に私が撃たれた瞬間を友達がカメラに納めてくれてました。サバイバルゲームごっこも楽しかった沖縄から、1番近い外国。米軍基地。いろいろな問題やしがらみはあるんだろうけれど、イベント自体は、子供たちはす
米軍基地内にある知花ゴルフコース&チッパーズでアメリカ気分!沖縄本島中部の沖縄市にある「知花ゴルフコース」は、嘉手納基地内にある米軍のゴルフ場。いわゆる米空軍嘉手納基地の保養施設の一つです。しかしこのゴルフ場は、米軍関係者だけでなく誰でも回ることのできるゴルフ場なのです!ゴルフ場はもちろん、施設内にあるレストラン「チッパーズスナックバー」も人気です!沖縄リピートYoutubeチャンネルで見る『知花ゴルフコース&チッパーズ』は、こちらです!目次[表示]知花ゴルフコースはショートコースの9