ブログ記事7,771件
先日、地元のカフェでひとりランチに行って来ました。先月、出産前の娘と初めて行ったお店です。とっても美味しくて、一人でも行ける!←これ重要!素敵なカフェでした。夫が亡くなってから、数少ない一人で行けるお気に入りのカフェが数年前に二軒とも閉店してしまいました。だからこのカフェを見つけた時には本当に嬉しかったです♡上が週替わりのランチメニュー。この日は白身魚のフライ・甘酢あんかけ。新鮮な野菜がたっぷりで、メインプレートに添えられているマッシュサラダがことのほか美味しかったです。?これ、何が入
今朝は肌寒くもなく、気持ち良い小庭パトロールができました。花壇の芍薬が1輪、花開いていました。「おかえりなさい富士子さん」思わず声が出ました。富士子さんお気に入りの息子のお嫁さんに届けなきゃ・・・チューリップが終わって寂しくなった花壇をこぼれ種から発芽した苗を寄せ集めて植えたノースボールが次々咲いてくれています。有難い花です。セッコクが咲くと嬉しくなります。花言葉が「私を元気づける」ですから確かに元気をもらえた感じがしました。女王の涙が背
飯田橋に居ります。時刻は14時過ぎ、午後のひと時!まさにスイーツタイム!!という事でやって来たのが、狭山茶アイス専門店あま茶。日本三大銘茶!狭山茶のアイスクリーム専門店!!元気に営業されてます!!お茶のアイスも種類あります!店内に入りましょう!ドリンクも販売してます!さあアイスクリーム!やっぱりシンプルに抹茶!そして和紅茶!2つ注文しましょう!おおおおおおおおお!スバラシイ画です!抹茶アイス!こちらからいただきましょう!おおおおおおおお!フンワリ感満載
ゴンチャ、めっちゃ好き。何飲んでも、おいしい。この日は、季節のおすすめストレートティーにした。⚫︎日向夏和紅茶ストレートティー+ミニパールトッピング⚫︎2年前、宮崎旅行で、日向夏て、うめーーーー💛て、大好きになったの。ドレッシングが最高に良かった💛どーーーん‼︎日向夏和紅茶ストレートミニパール月島添え。めーーーーーっちゃくちゃおいしい🤩ミニパール(タピオカ)も、おいしいで、この時、ブロ友まめれんさんと、LINEしてたの。その時に、まめれんさんの返事が、
今回はホテルアフタヌーンティーの元祖と言われるブラウンズホテルでアフタヌーンティー。パネルが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間です。こちらはヴィクトリア女王はじめ王室の方やセレブリティの方もお気に入りで通われていたそうです。アガサクリスティもその一人。冬にはトーキーで見たミンクの毛皮を着てブラウンズに行っていたかも?なんで想像しながら伺いました。アガサお気に入りという暖炉前はおばあさまとお孫さんが日仏混じりの会話でエレガントで素敵でした。紅茶はフリーフローとの事でしたが何しろひとりでポ
香住温泉♨️2025年1月31日香住駅から送迎車で5分ほど16軒の温泉旅館からなる香住温泉へお隣に本館の「さだ助」さだ助別邸ICHIJOが今日のお宿全6室の別邸のお部屋はそれぞれ趣きの異なるタイプのお部屋で今回のお部屋は「雅」壁には香住の漁師町の民家の壁(鎧張り)が着物で表現されててオシャレ✨畳敷のリビングから一段上がってベットルームクローゼットにはスリッパ、靴下、作務衣、半袖のはんてん、タオル、金庫、充電ケーブル消臭スプレー館内着の作務衣と半袖のはんてんが可愛い
チャオーーーーー!!!あ・・・あれ・・・今日特にひどいな・・・100%全員四角派なんだけどおおお!!んぎぎ・・・・!!おかしいな・・あ。オギャ派はあれかな?シャイガールだから隠れてるのかな♡(きっとそうだな・・・)『【先にやるか後でやるか】ノリノリで朝御飯食べようとしてただけなのに。』チャオーーーーー!!!今朝10時からスタートしたとんでもないオマケがついてくるスペシャル企画~!『【絶対見て!!】なんと!!オギャカレンダーがオマケで…ameblo.
入口に近づくと聞こえて来る「シュシュポポシュシュポポ…ポッポー‼️」なになになに?なんだかワクワクする‼️😆大佛汽茶(だいぶつきっちゃ)さんに行ってきました‼️駅舎のような階段を通って2階に上がると…明るくてカラフルな店内✨昔、このお店のすぐそばを走っていた「大佛鉄道」の待合室をイメージしてるそうです。なので、テーブルはありません!😳大仏鉄道は明治時代に9年だけ走っていた幻の鉄道。奈良の大仏さんを見に行くのに乗ってたから「大佛鉄道」って愛称で呼ばれてたんだって!汽車は
水色が映える、キュートな洋館のお話の続き…1階奥に喫茶室があり、入館チケットを予約する際に、喫茶付きと無しが選べて更に喫茶付きも、席のみとアフタヌーンティーと選べる!!わたしは、開店時間で、喫茶室の席のみを予約しました!入館して真っ先に喫茶室へーーーギャラリーは食後にゆっくりとーーー席のみ予約の人と、アフタヌーンティーの予約と部屋が違いました!もう何頼むかは決めていたんだけど、いちおうチェック!スコーンは、今回、お腹の余裕的に無理だったので、また今度ね!という訳で!
昼間一通り家事を終えて、あちらこちらにぶらぶらしてましたが時間が中途半端でどこも中休みに入ってしまっていて結局一周回ってまたコメダ(笑)初めて飲みましたがお伊勢さんの和紅茶「瑞」のアイス!さっぱりしてて美味しいミニコメバスケット(トースト)たまごたっぷりコメチキ初めて食べましたがコレも旨いですね晩ごはんはカレーうどん我ながら上手くできたな店で出してもいいんじゃないかと自惚れる味でしたねあとは奥さんが意地でも使わない水菜がへたってきたのでチョレギサラダで一気消費(笑)
スティルルームスさんは、10年以上前に宇都宮のイギリス菓子教室でお会いし、帰りにお話しながら名刺交換させて頂きまして新座市にマナーハウスの様なお家建設から和紅茶栽培立ち上げ進めていらして🇬🇧にも足を運んでいる様子を聞いていました。お名前のStillRoomsは、蒸留室の事だそうです。和紅茶、ハーブコーディアルなど手掛けていらして三越伊勢丹英国展などでも買い求めていましたが、長野2拠点で🍷ぶどう栽培もしているそうです。当時から紅茶協会のお仕事もしていらして、行動力のある方で尊敬いたしま
ランドを早めに切り上げて、一度ホテルに戻った理由の1個がこちらのウェルカムドリンクとスイーツこれを絶対食べたかったのですーーランドに向かう時に、キャストさんに「戻ってきた時、オンラインチェックインしてるからそのまま入れるけど、ルームキー渡さなきゃなのと、ウェルカムドリンクの相談もしたいから、出来たらよってねー!」的なコトを言われたから、お部屋戻る前に声掛けて、ついでにキーホルダーお迎えさせて頂いてこれね↓『グランドシャトー宿泊者限定のキーホルダー』今回なるべく早めにグランドシャトーに泊
最近のおやつたち🍪鎌倉の茶の福🍵お仕事の日は新しい飲み物見つけて飲むのが癒し♡この日はコメダのアイスココア❤️これは自宅用で和紅茶の雅紅茶🫖美味しすぎる♡またしてもお仕事の日✨砂糖不使用のファミマとアフタヌーンティーのティーラテ🫖めちゃ美味しかったスイートポテトのようなお菓子🍠大分の密衛門🍠今度はペットボトルバージョン見つけたから♡でもって、お次はローソンのほうじ茶ラテ🖤これ息子もお気に入りで見つけると買わされる🔍置いてあるとこと置いてないとこがあるのです😃これは次女
お茶の定期便今はカレルチャペックと煎茶堂東京の緑茶を取っていますが、カレルチャペックちょっと飽きてきたので次回から止めることにして今月から新しいお茶のサブスク始めましたアードバークティーという静岡発のクラフトティーブランド昨日、慌てて帰って受け取った宅配便がこちらですお茶2種類、各18gで1回3gなので12回分となりますが、3煎飲めるので実際は36杯か?毎月1980円初回だけティーボトルが付いて2980円だったかな?ボトルは無地のを選びました。すっ
afternoontea京都にある笹屋伊織別邸で和のアフタヌーンティーを楽しんできました。モダンな店内は空間も広く、ベビーカーの方もお着物姿のお嬢さんも快適に過ごせるお店です。「笹屋伊織」は享保元年(1716)創業、300余年の歴史をもつ京菓子の老舗です。その別邸でアフタヌーンティーが楽しめます。「和菓子なごはん」をテーマにしたイオリカフェプレミアムで、最初に出てきたのは「自分で作るダルマ最中」かわいい最中は、笹屋伊織さんで人気の縁起の良い「だるまさん」そこに2色のアイス、白玉あ
こんばんはいつもありがとうございます☺️明日から熊本の母が私なお家に来てくれます。父さんのこともあったので引っ越ししてから一度も来たことがなかったからです。お布団買ってきて、シーツセットしたり片付けしたりしているとあーこうやって親も私たちのこと迎える準備をいつもしてくれてたんだなーってなのに、帰省してもそんなに感謝のことば言えてなかったなぁ当たり前のように過ごしてましたありがたいことだったんだなぁありがとうをいっぱい伝えたいなぁと思いながらお母さんを迎える準備してい
八女に新しくお茶カフェが出来ました昨年11月クラウドファンディングを開始され無事達成。展望所にあった廃倉庫を店舗へとリノベーションされ(経費の一部)、この2月にめでたくオープンしましたあいにくの曇り空でしたが、早速出かけておりました♪場所は八女中央大茶園。地元では、“パイロット”の通称で親しまれています♪(1969~1973年に約100㏊(東京ドーム約21個分)の山林を造成。八女茶の事業規模拡大・生産基地を目的に「県営パイロット事業」によるもの)かつてお茶のCMにも起用され
AFTERNOONTEA憧れの京都のティールームでアフタヌーンティーしてきました。円山公園の隣に位置する長楽館です。京都の歴史的ホテル・カフェ・レストラン長楽館|長楽館公式ページchourakukan.co.jp1909(明治42)年、煙草王と呼ばれた実業家村井吉兵衛氏の賓客をもてなすための迎賓館として建築されたのが長楽館です。1909年創立の長楽館は、2024年12月9日に国の重要文化財に指定されたそうです。おめでとうございます。ロココ様式のドロ
半年ぶりに、コメダ珈琲店へ。🥪早めのランチ、と思って11時を目指して入店したら、6組ほどの待ちがありました。相変わらずの、人気店。なんとか15分ほどで席につくことができました。私はいつもこれ、エッグトースト。ゆで卵のふんわりしたペーストがこぼれ落ちるほどぎっしりと入って、こんがりトーストしたパンとマッチして、すごく美味しい。しかもでかい。毎回注文するたびに、でかい!とあらためて思います。食べたくなったらいつでもテイクアウトしたいのですが、この卵ペーストが生ものということで、テイクアウ
みなさん、おはようございますととちゃんです東京ディズニーリゾートで最上級のリゾートステイができるファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーグランドシャトーでは、ここに宿泊しないと体験できない宿泊者特典がいろいろとあります今回紹介するのが、その宿泊者特典の1つ“ウェルカムドリンク”チェックイン手続きを終えると、お部屋でドリンクを提供していただけます選べるドリンクは3種類■スパークリングワイン■みかんジュース(和歌山県産)■和紅茶ちなみに、こちらのワゴンはこのためだけに作ら
ブログの話がかなり前後してしまっているがイスラム教徒の断食中に、わがサラワク州に遊びに来てくれた日本人のお友達マレーシア旅行者のバイブルともいえる『指さしなんちゃら』を執筆した人なその友達から『愛のお土産』をいただいた感謝!感謝いただいた『愛のお土産』はこちら長岡こしひかりの『佐藤のごはん』みたいなやつうれし~ぜったいおいしいよねこれそれと、新潟で人気のお土産らしいグーグル先生でしらべるとどうやら新潟限定越後製菓の『越後の
段々冷え込む日も増えてきて、すっかりホットティーを楽しむ気分が戻ってきました最近買ってみたのは、TEARTHのはちみつレモン結構しっかり甘くてびっくり。でもはちみつレモンのおかげでさっぱり感もあり。すごく気に入りましたTEARTHはちみつレモン2g×25P楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見るはちみつ紅茶はラクシュミー一択だと
•❨SticksCoffee京都押小路❩▷チュロス檸檬と和紅茶▷アイスラテ•••京都は押小路通りにこの春オープンした“SticksCoffee“さんから夏の新作が登場爽やかな檸檬と紅茶の香る揚げたてチュロスに和むひとときごちそうさまでした☺️•
富士ビューラウンジは7時〜22時30分までオープンしておりますが。18時〜22時30分は大人の時間になります。18歳未満はご遠慮くださいと書かれていて、人数もお席は最大3名と書かれています。「QuietTimeと書かれてい・ま・す」起きた出来事は後ほど。お部屋に入る前、15時まで時間を過ごすならこちらのラウンジがおすすめとスタッフさんから助言を頂いておりました。ですが、生チョコテリーヌに心惹かれ、森のテラス&カフェで時間を過ごしたobakaneko.お部屋に入ってからす
こんばんは!いつもありがとうございます。マルシェの和紅茶😅配分を変えて試飲していますが夏摘みに傾いています!香駿こうしゅん静岡県駿河で開発された香りに特徴がある品種です。香駿には「クマリン」という香りの成分が多く入っていて、桜の葉のような香りがするのです。なので、桜餅とか和菓子と合わせるとめっちゃ合うのです!!カジハラさんの茶畑に伺った際、香駿畑からはぷんぷん茶葉の香りが香ってきてすごいー!!と感動したのを覚えています。お茶のカジハラさんの香駿サラレボさんのマル
この日はミナモアにオープンされた季節のフルーツproducedbykyorakudoさんへ前来た時苺のスイーツに惹かれどれも美味しそうだなと思って見ていたのですがお腹いっぱいだったので断念。。。今回やっとやっとの訪問です。(*^▽^*)プレミアムフルーツパフェいちごと静岡産有機和紅茶をいただきました。パフェ自体思っていたよりも少し小さめでしたがフレッシュな苺が盛り盛りだったのでアップも🍓🍓🍓HAPPY度は4800点三原の老舗菓子店がオープンされたカ
(更新2025/3/30.公開202/12/10)静岡県東部で、アフタヌーンティー、ティーペアリング、オードブル盛合せ付きのアフタヌーンティーを楽しめるお店をまとめました。あたたかで素敵なお店ばかりです。・茶農家直営店で地域のこだわりスイーツとティーペアリングを楽しめるメニュー・富士市産の和紅茶15種がそろう和紅茶専門店・オードブル盛合せ付きのアフタヌーンティーセット・和紅茶の試飲や購入ができるお店・茶釜で淹れたお茶が楽しめるお店・美しい茶畑やイングリッシュガーデンも楽しめる
今日の山梨は天気の悪い予報でしたが雲は消えて青空が広がり夏日の気候明日は静岡で機材のデータ渡しや取材準備そして4月のある日京王百貨店新宿店で開かれた信楽焼の作家大西左朗さんの陶店〜宝瓶を語る〜突撃インタビューそして朝宮の和紅茶を淹れた様子動画編集を終えました【YouTube】お時間ある時にご覧ください関連のブログ記事『大西左朗さんの宝瓶と紅茶』土曜日には山手線外回りなどで大規模運休で54万人に大影響TVサンシャインから📺30度超えの真夏日も各地で電車も車も冷房が必要車
大子町に来ています大子の山を見るはっきりくっきりわかれているそしてここは大子道の駅あやぁまだこんなに桜が咲いていた和紅茶がそそられた今度買いにこよう今回はゴボウを買いましたつけ汁に漬けてゴボウの漬物作ります美味しいのよ道の駅から帰り道湧き水がここにもあるんですよまさにそれな
ブリティッシュケーキハウス同好会久しぶりの同好会レッスンです🇬🇧メニューはカレー風味のキャロットスープくるみのソーダブレッドイングリッシュブレックファーストオムレツココナッツライスプディングです🍽カレー風味のキャロットスープは野菜を食べるスープでお腹いっぱいになります🥕🍛くるみのソーダブレッドは小さく1人分ずつ焼きました🥖イングリッシュブレックファーストオムレツは色んなお野菜で代用出来そうです(ブレックファーストにはなりませんが)ココナッツライスプディングは甘くて濃厚でデ