ブログ記事7,583件
リプトンで苺のタルトを食べました。春らしくてかわいいですね。ホットの和紅茶と一緒にいただきました。昨年の秋から仕事量が増え、休日が減りました。カフェでゆっくりできる時間も少なくなりました。春からはまた通常の業務に戻る予定なので、もうひと頑張りです。
コメダ珈琲4月のランチ&6月のモーニングアップするのを忘れていたので一緒にしましたメニューを見てたらこの3ヶ月の間に値段が上がってるわコメダさんもなのね~~4月のランチ~11:30~14:00気になっていた2つを注文【お伊勢さんの和紅茶(瑞)】4月のポットサービス¥550が6月には¥580に値上げポットサービスはこれしかないけどこだわりが伝わるから飲んでみたかったのコーヒーフレッシュではなくて牛乳を下さいと
富士ビューラウンジは7時〜22時30分までオープンしておりますが。18時〜22時30分は大人の時間になります。18歳未満はご遠慮くださいと書かれていて、人数もお席は最大3名と書かれています。「QuietTimeと書かれてい・ま・す」起きた出来事は後ほど。お部屋に入る前、15時まで時間を過ごすならこちらのラウンジがおすすめとスタッフさんから助言を頂いておりました。ですが、生チョコテリーヌに心惹かれ、森のテラス&カフェで時間を過ごしたobakaneko.お部屋に入ってからす
どうも、4時までのお客人です和紅茶とくるみOKストアのアイスに、新作が出ました❣️関西にも進出した、横浜のオーケーストアが出しているプライベートブランドのアイスです。新作が、ゆるーい頻度で、でも確実に出るので、新作が出るたびに買ってしまうんですよね過去に何回か、ご紹介してるのですが。実は、新作は他にも出てまして、ハマらなかったのは、紹介していません↓OKストアのマロングラッセアイスの詳しい話は、こちらから♪『小布施堂の栗アイス&OKストアの限定マロングラッセ♪』どうも、4時まで
久々にゆっくりと会えた友達。先日偶然会った友達は金属工芸作家さんで、5月の展示会に向け、今忙しい時期みたいですが、2時間ほど時間を作ってくれました。私も行きたかったし、テーブルウェアを作る友達も喜ぶだろうな〜と思ってこちらへ。【あんと茶と】和のアフタヌーンティー!どどーん!お洒落さん。スタンドもアシンメトリーで、めちゃセンスある。甘いのとセイボリーのバランスが良い!最中を炙って、パリッとさせて食べるのも良かった。置きっぱなしにしても焦げません。お茶はこの中から、ひとり2
香住温泉♨️2025年1月31日香住駅から送迎車で5分ほど16軒の温泉旅館からなる香住温泉へお隣に本館の「さだ助」さだ助別邸ICHIJOが今日のお宿全6室の別邸のお部屋はそれぞれ趣きの異なるタイプのお部屋で今回のお部屋は「雅」壁には香住の漁師町の民家の壁(鎧張り)が着物で表現されててオシャレ✨畳敷のリビングから一段上がってベットルームクローゼットにはスリッパ、靴下、作務衣、半袖のはんてん、タオル、金庫、充電ケーブル消臭スプレー館内着の作務衣と半袖のはんてんが可愛い
お茶の定期便今はカレルチャペックと煎茶堂東京の緑茶を取っていますが、カレルチャペックちょっと飽きてきたので次回から止めることにして今月から新しいお茶のサブスク始めましたアードバークティーという静岡発のクラフトティーブランド昨日、慌てて帰って受け取った宅配便がこちらですお茶2種類、各18gで1回3gなので12回分となりますが、3煎飲めるので実際は36杯か?毎月1980円初回だけティーボトルが付いて2980円だったかな?ボトルは無地のを選びました。すっ
本日もお読みいただきありがとうございます😊今日は京都で全国女子駅伝が開かれていました。快晴で良かった❢道路が渡れなくなるので、(我が家にしては珍しく)午前中に出掛けてきました中学生区間のランナー達可愛いですねぇ(おばあちゃん目線)現在アンカーが走っていて(中継を視聴中)各県ともに実業団メンバーや国内外の大会、オリンピックなどでお顔を見たことのある強者達。頑張れー以前、に志田さんから頂戴した治郎兵衛さんの紅茶。治郎兵衛さんは京都・大原の紅茶のお店です。とっても美
スーパーマーケット「オーケー」の新作アイス「和紅茶とくるみ」を食べてみました🍨✨少し前にTwitterで話題になり、気になっていたやつです👀わたくし元々オーケーオリジナルアイスのヘビーユーザーなのですが、いつの間に和紅茶味が出ていたとは!オーケーへは結構な頻度で行ってるので、発売はごく最近だと思います。内容量は他のシリーズと同じ120ml。ハーゲンダッツ(110ml)より少し多いです。原材料を見てみると、紅茶要素は「紅茶パウダー」と「紅茶エキス」のみ。紅茶
まずは余談です。よくある夏の海水浴場の風景です。Tバックどこまで狭ければティーバック、ハーフバック、フルバックと区別するかが解らないです。大体は想像はできますが詳細を調べると驚いた。たかがパンツ、されどパンツです。ショーツ(パンツ)の種類を知る|下着の基礎知識|ワコールショーツの分類には、大きく分けて、はき込み丈からの分類、裾丈による分類、機能からの分類があり、ショーツの履きごこちは、はき込み丈と脚ぐりのデザインによって大きく変わります。ワコールの下着に関する基礎知識です。www
週末はジャパンティーエキスポでしたね。お茶好きな皆さんの中には、行ってきましたよ!と言う方もいるのではないでしょうか。場所は浅草、2月には私もお客さんとして行ったジャパンティーフェスティバルと同じ会場ですが、今はジャパンティーエキスポという名前になりました。2日間ともに、会場は盛況でした!土曜日、日曜日ともに第一部、第二部にわかれ、それぞれの回に500名の定員があります。チケットは事前販売ですが、2月同様今回も売り切れたそうです。私たちが参加するのは初めて。ティーアカデミーには販
今回はホテルアフタヌーンティーの元祖と言われるブラウンズホテルでアフタヌーンティー。パネルが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間です。こちらはヴィクトリア女王はじめ王室の方やセレブリティの方もお気に入りで通われていたそうです。アガサクリスティもその一人。冬にはトーキーで見たミンクの毛皮を着てブラウンズに行っていたかも?なんで想像しながら伺いました。アガサお気に入りという暖炉前はおばあさまとお孫さんが日仏混じりの会話でエレガントで素敵でした。紅茶はフリーフローとの事でしたが何しろひとりでポ
2025.2.21⛅️−1℃/−16℃…………………………………こんにちは!今日はあたたかい飲み物特集を♪*パッケージは9種類!お味は3種類あります↓…………………………………【レモン和紅茶ティーバッグ】【和紅茶ティーパッグ】※ティーパッグ5包入り※日本製/静岡*(レモン和紅茶解説)静岡県掛川市産の和紅茶に静岡県産レモンマートルをブレンド酸味は無く柔らかな飲み心地◎*■和紅茶とは?日本国内で生産・加工がおこなわれている紅茶のことお茶の名産地である静岡県
平日の朝。東海環状自動車道の豊田松平ICを下り国道301号を走り三河湖へ。昭和38年に築造された羽布(はぶ)ダムにより形成された三河湖は、愛知県下最大の人造湖。周辺には、バンガロー村やキャンプ場、休憩所がある。MIKAWAKO(三河湖)の文字モニュメント。深山の長命水まろやかで美味しかった。三河湖を堪能して一路、新城市内を目指し走っていると一瞬、営業中の小さな看板が目に入った。一度は通り過ぎたものの気になってUターン。看板に沿って道を逸れると、小高い丘の上に
みなさん、おはようございますととちゃんです東京ディズニーリゾートで最上級のリゾートステイができるファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーグランドシャトーでは、ここに宿泊しないと体験できない宿泊者特典がいろいろとあります今回紹介するのが、その宿泊者特典の1つ“ウェルカムドリンク”チェックイン手続きを終えると、お部屋でドリンクを提供していただけます選べるドリンクは3種類■スパークリングワイン■みかんジュース(和歌山県産)■和紅茶ちなみに、こちらのワゴンはこのためだけに作ら
おはようございます!子供を送り出して朝茶タイム…!フランフランのティーポットウェッジウッドのクイーンオブハートハートのドライケーキクイーンオブハートにこのティーポット絶対合うって思って棚から出した瞬間に頂き物のお菓子もハートじゃないかと思い出して並べて一人でニヤニヤティーポットは注ぎ口もハートになっていてフランフランさんはお手頃価格で凝ったデザインのティーアイテムを販売してくれてありがたい…!ウェッジウッドのクイーンオブハートもとても可愛くてぜひともこの手の新商品を出して頂けないか
🍁いつもありがとうございます🍁もうすぐ11月ですね。少し肌寒く感じる日が多くなりましたね🍁ようやく秋らしくなりました🍂少し寒いぐらいの季節も好きです🍁お友達にいただいたほうじ和紅茶をいただきました💕ほうじ茶の香ばしさが感じられてほっこりとしました😊温かい飲み物が美味しい季節ですね🫖こちらもいっしょにティータイムにいただきました😊ちいかわちゃんが大好きな娘がガチャガチャをしたら同じく物が二つでたそうです😊またまたちいかわちゃんが増えた我が家です(笑)
afternoontea京都にある笹屋伊織別邸で和のアフタヌーンティーを楽しんできました。モダンな店内は空間も広く、ベビーカーの方もお着物姿のお嬢さんも快適に過ごせるお店です。「笹屋伊織」は享保元年(1716)創業、300余年の歴史をもつ京菓子の老舗です。その別邸でアフタヌーンティーが楽しめます。「和菓子なごはん」をテーマにしたイオリカフェプレミアムで、最初に出てきたのは「自分で作るダルマ最中」かわいい最中は、笹屋伊織さんで人気の縁起の良い「だるまさん」そこに2色のアイス、白玉あ
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ10/28朝の体温37.5℃夜の体温37.7℃こんばんは昨日の夜、いつもより体
ランドを早めに切り上げて、一度ホテルに戻った理由の1個がこちらのウェルカムドリンクとスイーツこれを絶対食べたかったのですーーランドに向かう時に、キャストさんに「戻ってきた時、オンラインチェックインしてるからそのまま入れるけど、ルームキー渡さなきゃなのと、ウェルカムドリンクの相談もしたいから、出来たらよってねー!」的なコトを言われたから、お部屋戻る前に声掛けて、ついでにキーホルダーお迎えさせて頂いてこれね↓『グランドシャトー宿泊者限定のキーホルダー』今回なるべく早めにグランドシャトーに泊
八女に新しくお茶カフェが出来ました昨年11月クラウドファンディングを開始され無事達成。展望所にあった廃倉庫を店舗へとリノベーションされ(経費の一部)、この2月にめでたくオープンしましたあいにくの曇り空でしたが、早速出かけておりました♪場所は八女中央大茶園。地元では、“パイロット”の通称で親しまれています♪(1969~1973年に約100㏊(東京ドーム約21個分)の山林を造成。八女茶の事業規模拡大・生産基地を目的に「県営パイロット事業」によるもの)かつてお茶のCMにも起用され
東京美術倶楽部で行われた「東京大煎茶会」にて、方円流の席を東京東支部で担当致しました。東京大煎茶会では、2日間に渡り10流派の席が設けられます。私ども方円流の席では、「紅茶手前」にて、和紅茶をお出し致しました。方円流を代表して席を担当させていただくということで、いつも以上に緊張していましたが、お客様の「お茶が美味しい」というお言葉にホッと致しました。午前中の席は、一席35名を越えるお客様にご来席いただき、紅茶をお運びするのに時間が掛かってしまう場面もあり、反省点もありますが、
梅雨入りと聞いてがーん、と思ってましたが、運は良い!滞在のほとんどは晴れていました。沖縄の紅茶、2つ目はやんばる紅茶さんへ。ただこちらは茶畑がかなり北の方で遠いため、工場がすぐお隣だと言う素敵な宿「あまみく」さんに宿泊しました。可愛い2匹のDoggyちゃんたちがお出迎えしてくれます。入り口のシーサーがすごい。こんなに美しいシーサー見たの初めてです。目の前が海です。お部屋はまた別にご紹介しますが、ティールームがあるのでそちらでやんばる紅茶を飲むことができます。器も沖縄の作家さんのもの。以前
そろそろ内示の方も多いのでは?私が挨拶の際に実際に購入したものと、気になっているものを紹介します⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾まず、実際に買ったことがあるものから。これはリンツのリンドールと一緒に配って喜ばれました和紅茶ティーバッグプチギフト個包装選べるメッセージつき20個入り送料無料メール便ポスト投函きごころプレゼント新生活異動転勤転職引越しご挨拶手土産ありがとうお礼女性紅茶国産お茶リラックスメッセージ入り食品おしゃれ2
山中温泉《花紫》さんへ♪リニューアルされたフロントはお洒落に✨😆ウェルカムはオリジナルの打越和紅茶に紫蘇、季節の梅をブレンドした爽やかなお茶でした。オリジナルの琥珀糖✨こんなティーサロンが併設されていました。お部屋露天風呂からの眺めも一面雪景色でした❄️湯上がり処の梅ゼリーは変わらず♪暖かいお部屋から見る雪景色はとても素敵です😆
今回は隣の栃木県まで足を延ばしてドライブですそんなに遠くないのよ実はおいしいもの買いにきました道の駅って良いですよねあちこちできていて産地のものがたくさん置いてあるから楽しいですおしゃれな外観駐車場も広いこれよこれ栃木県と言えばいちごよ種類も豊富で迷うのよ~トマトも色とりどりで
こんばんは、mmm(まーママ)です。1月25日(土)温泉チケットの有効期限が迫っていたので、嬉野温泉に立ち寄ります。チケット3枚で入れる、シーボルトの湯へ。さっぱりした後は、昨年改修され喫茶店としてオープンした笹屋さんへ。喫茶笹屋佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙834江戸時代に創業したとされる旧「笹屋旅館」。「嬉野の原風景である笹屋旅館を次世代につなぎたい」と、令和6年4月、大正時代に再建したという建物を改修した喫茶店がオープンしました。
南青山・表参道・渋谷を楽しんだあとはホテルに向かいます今回宿泊するホテル「日系御三家」の一つホテルニューオータニ東京の、「エグゼクティブハウス禅」に宿泊します。本館メインの11・12階に位置する「ホテル・イン・ホテル」です。「禅」は「フォーブストラベルガイド」において5年連続で最高評価の五つ星を受賞していますということで、エグゼクティブハウス禅11階の専用ラウンジでチェックインします生姜アールグレイのお茶生姜の風味とアールグレイが意外にも合うんですね。甘みがあってとても
Nabbie'sTeaRoomへようこそこんにちは、ナビィです。最近、以前にも増して「和紅茶」をよく目にするようになったと思うのは私だけでしょうか?ペットボトル飲料も登場し、スタバの限定メニューにも使われたり、紅茶好き以外にも認知が広がっているのかなと感じます和紅茶とは和紅茶とは、日本で栽培された茶葉で作られた紅茶のことで、「国産紅茶」や「地紅茶」とも呼ばれます。↑写真は熊本のお茶屋さん、堀野園でいただいた甘熟紅茶。【ふるさと納税】赤缶熊本県産甘熟紅茶-茶葉国産こ
おはようございます(=^ェ^=)本日はしまじろうコンサートへ行くのでバタバタしそうですp(^_^)qセブンイレブンで見つけたシュークリームを紹介させていただきますねo(^▽^)o紙袋なので捨てる時が楽で良いなと思いました(*^_^*)綺麗に割れなくて申し訳ありませんm(__)mクリームが沢山入っているので溢れないように注意しながら食べました(@ ̄ρ ̄@)ミルクティーみたいな紅茶の甘さで美味しかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))京都府の物は美味しくて期待が高くなるのですが、期待