ブログ記事7,733件
みなさん、おはようございますととちゃんです先日東京ディズニーランドホテルの「カンナ」でいただいた『“ディズニー・ハロウィーン”プレシャスカンナ』『素敵過ぎて飲めない“マジカルアートドリンク”☆でも、注文するとやりたくなっちゃつ「アレ」とは!?』みなさん、おはようございますととちゃんです先日、ランチをいただいた東京ディズニーランドホテルにあるレストラン「カンナ」この日は『“ディズニー・ハロウィーン”プ…ameblo.jpこの時は車で帰宅する日だったので、ととちゃんはお酒を飲むことができま
山中温泉《花紫》さんへ♪リニューアルされたフロントはお洒落に✨😆ウェルカムはオリジナルの打越和紅茶に紫蘇、季節の梅をブレンドした爽やかなお茶でした。オリジナルの琥珀糖✨こんなティーサロンが併設されていました。お部屋露天風呂からの眺めも一面雪景色でした❄️湯上がり処の梅ゼリーは変わらず♪暖かいお部屋から見る雪景色はとても素敵です😆
5日間の「ザ・リーフィーズ」ティーコンテストの審査を終えて少しホッとしています。5日目まで連日何十種類ものお茶を淹れてくれたのは私のブログでお馴染みの石垣雷さん。もう1人、「ロボットのように正確に動く」と言われているガイドのAちゃんとふたり、頼もしい日本勢のお陰で日本からのお茶は安心して出品していただけますよ。金曜日は撮影の人も入り、審査したお茶をこんな風に並べて映していたので私も写真撮りました。数が多いので、2チームに分かれて3名ずつで審査しますが、最終日はウェルネスブレンドとチャイでし
デパ地下でも高級感を放っている店構えの『虎屋』の羊羹を頂きました食べきりサイズの小形羊羹の詰め合わせです。フレーバーは5種類ありました。黒砂糖入羊羹「おもかげ」かなり濃厚な黒糖味抹茶入羊羹「新緑」かすかに抹茶を感じるかなぁ〜くらいかな。和紅茶入羊羹「和紅茶」意識しながら食べても紅茶風味が分かりませんでした蜂蜜入羊羹「はちみつ」良い蜂蜜を使っているんだろうなぁ〜と思っちゃうくらいの本格的なハチミツ味。小倉羊羹「夜の梅」普通の羊羹…こんなにカラフルパッケージになって、こんな
新宿高島屋の京はやしやに行きました。最初はタカノフルーツパーラーに足を運びましたが、空席待ちの多さにあきらめました。京はやしやでは、新宿高島屋限定の抹茶パフェを注文。抹茶ソフトの奥に大納言が入っています。下の抹茶ゼリーはとても濃厚です。白玉ももちもち。美味しかったです。飲み物は和紅茶にしました。美味しいです。パフェにも合っていました。
通りすがりに見つけて入ってみた八十八♡どうやら韓国のアイドルも来ていたそう♡どれも美味しそうだったけど、私はお腹いっぱいだったから、和紅茶ラテ🫖美味しかったー♪それから、コクリコブランのパンも♡まんまるのパンが中に栗が入っててめちゃ美味でした🥐
ランドを早めに切り上げて、一度ホテルに戻った理由の1個がこちらのウェルカムドリンクとスイーツこれを絶対食べたかったのですーーランドに向かう時に、キャストさんに「戻ってきた時、オンラインチェックインしてるからそのまま入れるけど、ルームキー渡さなきゃなのと、ウェルカムドリンクの相談もしたいから、出来たらよってねー!」的なコトを言われたから、お部屋戻る前に声掛けて、ついでにキーホルダーお迎えさせて頂いてこれね↓『グランドシャトー宿泊者限定のキーホルダー』今回なるべく早めにグランドシャトーに泊
お茶の定期便今はカレルチャペックと煎茶堂東京の緑茶を取っていますが、カレルチャペックちょっと飽きてきたので次回から止めることにして今月から新しいお茶のサブスク始めましたアードバークティーという静岡発のクラフトティーブランド昨日、慌てて帰って受け取った宅配便がこちらですお茶2種類、各18gで1回3gなので12回分となりますが、3煎飲めるので実際は36杯か?毎月1980円初回だけティーボトルが付いて2980円だったかな?ボトルは無地のを選びました。すっ
メゾンジヴレ、江森シェフのアイスケーキ新作発表会!フルーツ使いが常に進化。日本全国周り、生産者の思いを汲み取ってお菓子に反映させています。今回は、熊本県、津奈木町のデコポンのケーキが秀逸。でこでこでこぽんと名付けたおやつ菓子も!(デコポンとう名はJAが登録しているのでやたらに使えないそう)レモンみかんや熊本の黒糖、ラムといった素材も水俣の和紅茶も味わいました。新しい日本の紅茶発見💡この店で密かに売れているのが、産地別コーヒーゼリーは、雑誌にもおすすめしたことのある大人ゼリー。こちらもぜひ
赤坂迎賓館でお土産に紅茶を買ったよ迎賓館赤坂離宮50周年記念和紅茶パレスブレンド迎賓館で展示されてる「エラール」のピアノ装飾が美しくってさグッズあったら買いたいなぁって思ってたらまさかの🙉あの美しい装飾の紅茶缶🫖!!『迎賓館赤坂離宮に行って来た』母の還暦祝いお出かけ1️⃣赤坂迎賓館に行ってきました〜!迎賓館とは、国賓(国のお偉いさんや王族)を出迎え、今も実際に宿泊できる施設https://www.ge…ameblo.jpここで一瞬見れるかなぁ香淳皇后と皇族の方々の家族写真と共
富士ビューラウンジは7時〜22時30分までオープンしておりますが。18時〜22時30分は大人の時間になります。18歳未満はご遠慮くださいと書かれていて、人数もお席は最大3名と書かれています。「QuietTimeと書かれてい・ま・す」起きた出来事は後ほど。お部屋に入る前、15時まで時間を過ごすならこちらのラウンジがおすすめとスタッフさんから助言を頂いておりました。ですが、生チョコテリーヌに心惹かれ、森のテラス&カフェで時間を過ごしたobakaneko.お部屋に入ってからす
段々冷え込む日も増えてきて、すっかりホットティーを楽しむ気分が戻ってきました最近買ってみたのは、TEARTHのはちみつレモン結構しっかり甘くてびっくり。でもはちみつレモンのおかげでさっぱり感もあり。すごく気に入りましたTEARTHはちみつレモン2g×25P楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見るはちみつ紅茶はラクシュミー一択だと
気になっていたさつまいもモンブランを食べに、おやつに行ってきました最高級さつまいも「金蜜芋」使用ですって店内でのイートインでも外の窓口から注文&精算ですわたしはたまたまタイミング良くて入れたけどもしイートインで順番待ちする場合はこのタイミングで予約出来るみたいイートイン限定という「芋三味と和紅茶セット」を頼みました和紅茶は、熱々の鉄瓶にて登場素敵!!…で、2回目の動画UPーこれは動画でしょうよ…ともくもくの演出で、芋三味到着♪ふわっふわ繊細な細ーい金糸モンブランよ
じつは今月はあさまの誕生月嬉しいことに👧妹がバースデーのランチを企画・ご馳走してくれました今日は京都四条河原町まで👧妹とおでかけ。「Hyssop」(ヒソップ)さんと言うヴィーガンのベジタリアンカジュアルレストランでランチです。GOODNATUREHOTELKYOTOという洗練されたホテルの4階にあります。百貨店の高島屋さんのすぐそばです。吹き抜けのグリーンがまるで植物園の中にいるようで京都一の繁華街にいるなんて全く感じません。グリーンが清々しい空間です。テラス席も良かったの
その日は鷹野橋へ。お昼どき。気になっていたお店でランチすることにしました。自然食cafe&barゆらり。以前はガスショップだったらしい。広い店内。カウンターやソファ席もあります。本棚もありました。有機野菜、販売中。ランチメニュー。野菜、調味料などすべてが自然派のこだわり。しかも全メニュー、グルテンフリーだそうです。
本日二度目の更新です今日のお昼ごはんホッとサンド具はキャベツと人参のコールスローとメンチカツ今日のお紅茶はコレ和紅茶でパンべにふうき掛川紅茶ティーバッグ24個(3g×8個入×3袋)静岡茶静岡紅茶掛川茶和紅茶紅富貴お茶送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【15日限定最大100%ポイントバック】◆楽天1位◆ホットサンドメーカー1枚【特典付き】食パン電気焼きおにぎり小型ハーフ耳ホット
こんにちは。日本で買ってきて良かったものシリーズ。シリーズ?家で実際に使ってみて「買ってよかった」と思うものを備忘録として書いています。その①ディオールの美容液(免税店)その②茅乃舎の胡麻ふりかけその③無印良品で薄羽毛布団爆買い今日はその④。和紅茶です。和紅茶は2年前、恵比寿の「高知名物屋台餃子」というお店でお隣の方と話が盛り上がり(私より年上の女性のお2人)帰る時「これとっても美味しいの。あげる♪」と頂いたのが初めての「和紅茶」でした
沖縄!いきなりな感じですが、実はもうずっと行きたいと思い続けていた沖縄に行って来ました。娘と娘のボーイフレンド、私たち夫婦の4人旅です。でも!沖縄に行きたい一番の理由はやっぱりお茶。今回は、ティーアカデミージャパンでティーソムリエ資格を取得されたSさんと、那覇でティーショップニモレを営むFさんにご案内いただき、生産者さん2カ所を訪問しました。一つ目は、1956年から紅茶を作りつづけている金川製茶さん。https://m.facebook.com/people/金川製茶/10005706
東京美術倶楽部で行われた「東京大煎茶会」にて、方円流の席を東京東支部で担当致しました。東京大煎茶会では、2日間に渡り10流派の席が設けられます。私ども方円流の席では、「紅茶手前」にて、和紅茶をお出し致しました。方円流を代表して席を担当させていただくということで、いつも以上に緊張していましたが、お客様の「お茶が美味しい」というお言葉にホッと致しました。午前中の席は、一席35名を越えるお客様にご来席いただき、紅茶をお運びするのに時間が掛かってしまう場面もあり、反省点もありますが、
チャオーーーーー!!!あ・・・あれ・・・今日特にひどいな・・・100%全員四角派なんだけどおおお!!んぎぎ・・・・!!おかしいな・・あ。オギャ派はあれかな?シャイガールだから隠れてるのかな♡(きっとそうだな・・・)『【先にやるか後でやるか】ノリノリで朝御飯食べようとしてただけなのに。』チャオーーーーー!!!今朝10時からスタートしたとんでもないオマケがついてくるスペシャル企画~!『【絶対見て!!】なんと!!オギャカレンダーがオマケで…ameblo.
今回はホテルアフタヌーンティーの元祖と言われるブラウンズホテルでアフタヌーンティー。パネルが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間です。こちらはヴィクトリア女王はじめ王室の方やセレブリティの方もお気に入りで通われていたそうです。アガサクリスティもその一人。冬にはトーキーで見たミンクの毛皮を着てブラウンズに行っていたかも?なんで想像しながら伺いました。アガサお気に入りという暖炉前はおばあさまとお孫さんが日仏混じりの会話でエレガントで素敵でした。紅茶はフリーフローとの事でしたが何しろひとりでポ
月日の流れの早さを実感する今日この頃今年もあっという間に4月になってしまいました週末は、桜が満開になったので千鳥ヶ淵にお花見に行こうかとも思ったけれどたぶん人を見に行くようなことになりそうだったので散歩しながら近所の桜を観たり桜並木のきれいな道をのんびりドライブ🚗しました。この季節走ったことのなかった調布のスタジアム通りの桜結構見応えありましたさてさて、昨日の日曜日は十数年ぶりの再会お互い引越しや海外勤務などでなかなかお会いするチャンスのなかった友人が日本に帰国な
とらやの羊羹(ようかん)をいただきました。ありがとうございます😊一つひとつを手にとって丁寧に味わう時間は、まさに心のご褒美です。濃く、なめらかで、舌にそっと寄り添うような食感。そんなとらやの羊羹で一句!羊羹の舌に寄り添う若葉風露結初夏の風が、若葉を揺らしながら通り抜けていく昼下がりを詠んでみました。忙しない日常の中でも、和菓子の美しさや季節を楽しむ心を忘れずにいたいものです。⸻🏠大黒屋📍愛知県西尾市一色町一色前新田168-1📞0120-52983-5(フリーダイ
北国、盛岡にも桜前線が到着した〜🌸今年は行った事がなかった公園とかこちらは色の濃い品種上の写真は上ノ橋側のバス停の桜今朝は我が家の近所にある毎年綺麗な姿を披露してくれるミス盛岡小町と名付けた桜もピンクの裾をヒラヒラさせて美しいドレスをまとっていたの。そう言えば姉が結婚式の時にお色直しで着ていたドレスサクラ色だったな…盛岡小町みたいな姿だったな😊昨日は盛岡市紺屋町にオープンした新しいカフェにも行って参りました〰️ミナペルホネンのカフェこちらはモーニングを頂きました。
半年ぶりに、コメダ珈琲店へ。🥪早めのランチ、と思って11時を目指して入店したら、6組ほどの待ちがありました。相変わらずの、人気店。なんとか15分ほどで席につくことができました。私はいつもこれ、エッグトースト。ゆで卵のふんわりしたペーストがこぼれ落ちるほどぎっしりと入って、こんがりトーストしたパンとマッチして、すごく美味しい。しかもでかい。毎回注文するたびに、でかい!とあらためて思います。食べたくなったらいつでもテイクアウトしたいのですが、この卵ペーストが生ものということで、テイクアウ
この日はミナモアにオープンされた季節のフルーツproducedbykyorakudoさんへ前来た時苺のスイーツに惹かれどれも美味しそうだなと思って見ていたのですがお腹いっぱいだったので断念。。。今回やっとやっとの訪問です。(*^▽^*)プレミアムフルーツパフェいちごと静岡産有機和紅茶をいただきました。パフェ自体思っていたよりも少し小さめでしたがフレッシュな苺が盛り盛りだったのでアップも🍓🍓🍓HAPPY度は4800点三原の老舗菓子店がオープンされたカ
こんにちは。和スイーツ好きさん必見🍡京都・宇治の老舗「北川半兵衞商店」と、人気洋菓子ブランド「ザ・スウィーツ」がコラボした話題の《餡フィナンシェ》。今回は、抹茶・ほうじ茶・桜あんの3種を実食レビュー&食べ比べして、和洋折衷の魅力を本音でご紹介します💬✨🍵北川半兵衞×ザ・スウィーツの“餡フィナンシェ”とは?このフィナンシェ、ただの焼き菓子じゃないんです。しっとりバター生地×餡×香り高いお茶という、三重奏のような奥深い美味しさ💕ラ
おはようございます(=^ェ^=)本日はしまじろうコンサートへ行くのでバタバタしそうですp(^_^)qセブンイレブンで見つけたシュークリームを紹介させていただきますねo(^▽^)o紙袋なので捨てる時が楽で良いなと思いました(*^_^*)綺麗に割れなくて申し訳ありませんm(__)mクリームが沢山入っているので溢れないように注意しながら食べました(@ ̄ρ ̄@)ミルクティーみたいな紅茶の甘さで美味しかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))京都府の物は美味しくて期待が高くなるのですが、期待
2025.4.19🌥10℃/4℃…………………………………こんにちは!今日は母の日にオススメのカードやお茶金封や夏のポチ袋についてお伝えします♪↓…………………………………【母の日メッセージカード】開くとカーネーションが飛び出すタイプのカードと、ミニメッセージカードの2種類があります!共に封筒付き◎…………………………………【和紅茶ギフト】ティーパック5包入り!カーネーションデザインのタイプは特に母の日にぴったりです♪他のアイテムと組み合わせてギフトにもオスス
今回は隣の栃木県まで足を延ばしてドライブですそんなに遠くないのよ実はおいしいもの買いにきました道の駅って良いですよねあちこちできていて産地のものがたくさん置いてあるから楽しいですおしゃれな外観駐車場も広いこれよこれ栃木県と言えばいちごよ種類も豊富で迷うのよ~トマトも色とりどりで