ブログ記事7,583件
リプトンで苺のタルトを食べました。春らしくてかわいいですね。ホットの和紅茶と一緒にいただきました。昨年の秋から仕事量が増え、休日が減りました。カフェでゆっくりできる時間も少なくなりました。春からはまた通常の業務に戻る予定なので、もうひと頑張りです。
京都金閣寺から10分圏内?柏野小学校向かい側に、工房が改装されて、カフェ併設になりました。ずっと気になっていたけれど行けず終いで先日、やっとお邪魔できました。入口が持ち帰り専用と2つあるので迷うけど(笑)(注階段はやや急です)改装前に2度ほど伺ったのですが、さらに広くなって居心地良き♪工房の陶器の販売や、焼き菓子も発見。カップとお皿は工房の作品です。すっぱい柚子ケーキごちそうさまでした。飲み物
富士ビューラウンジは7時〜22時30分までオープンしておりますが。18時〜22時30分は大人の時間になります。18歳未満はご遠慮くださいと書かれていて、人数もお席は最大3名と書かれています。「QuietTimeと書かれてい・ま・す」起きた出来事は後ほど。お部屋に入る前、15時まで時間を過ごすならこちらのラウンジがおすすめとスタッフさんから助言を頂いておりました。ですが、生チョコテリーヌに心惹かれ、森のテラス&カフェで時間を過ごしたobakaneko.お部屋に入ってからす
どうも、4時までのお客人です和紅茶とくるみOKストアのアイスに、新作が出ました❣️関西にも進出した、横浜のオーケーストアが出しているプライベートブランドのアイスです。新作が、ゆるーい頻度で、でも確実に出るので、新作が出るたびに買ってしまうんですよね過去に何回か、ご紹介してるのですが。実は、新作は他にも出てまして、ハマらなかったのは、紹介していません↓OKストアのマロングラッセアイスの詳しい話は、こちらから♪『小布施堂の栗アイス&OKストアの限定マロングラッセ♪』どうも、4時まで
お土産にいただいた和紅茶熊本県天草市栖本製茶工場天草産紅茶「ロザリオの夢」品種・べにほまれ他ブレンドされているようです。渋みなく和紅茶らしい飲みやすい紅茶です。今朝の我が家の猫たち越谷技博2024「紅茶のおいしい淹れ方と世界三大銘茶の飲み比べ」10月23、25、26日@littletea'shouse『越谷技博2024《募集中》「紅茶のおいしい淹れ方と世界三大銘茶の飲み比べ」』越谷技博2024に参加しますhttps://wazahaku.com/楽しそうなセ
先日友人とランチし、お土産をもらいました東京ディズニーシーに行った友人からはこんなかわいいお土産!缶入りのキャンディー4缶セットで、みんなで相談し合って私はダッフィーをもらいました。ダッフィー:ミルク味クッキー・アン:メープル味ジェラトーニ:オレンジ味リーナ・ベル:チェリー味味は全然考慮に入れてなかったわ缶の絵柄で選びました。やっぱりなんぞかんぞ言って、ダッフィーが一番かわいいと思うの。裏もかわいい~そして、
そろそろ内示の方も多いのでは?私が挨拶の際に実際に購入したものと、気になっているものを紹介します⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾まず、実際に買ったことがあるものから。これはリンツのリンドールと一緒に配って喜ばれました和紅茶ティーバッグプチギフト個包装選べるメッセージつき20個入り送料無料メール便ポスト投函きごころプレゼント新生活異動転勤転職引越しご挨拶手土産ありがとうお礼女性紅茶国産お茶リラックスメッセージ入り食品おしゃれ2
口福堂久留米ゆめタウン店我慢していましても定期的に食べたくなりますきなこ団子・こがし醤油団子きなこ団子は、いつもの通り、自分用とおばあちゃん用に2本ずつパックしていただきます。ブロ友さんから「口福堂さんの、醤油団子も美味しいよ」と、お聞きしていましたので、今回1本だけ購入してみました。似た商品があり迷いました。これであっていますでしょうか。きなこ団子はかわらない「きなこ」の美味しさこがし醤油団子は、醤油の辛さが強く、少し濃い味でした。九州人は、甘い醤油になれて
チャオーーーーー!!!あ・・・あれ・・・今日特にひどいな・・・100%全員四角派なんだけどおおお!!んぎぎ・・・・!!おかしいな・・あ。オギャ派はあれかな?シャイガールだから隠れてるのかな♡(きっとそうだな・・・)『【先にやるか後でやるか】ノリノリで朝御飯食べようとしてただけなのに。』チャオーーーーー!!!今朝10時からスタートしたとんでもないオマケがついてくるスペシャル企画~!『【絶対見て!!】なんと!!オギャカレンダーがオマケで…ameblo.
久々にゆっくりと会えた友達。先日偶然会った友達は金属工芸作家さんで、5月の展示会に向け、今忙しい時期みたいですが、2時間ほど時間を作ってくれました。私も行きたかったし、テーブルウェアを作る友達も喜ぶだろうな〜と思ってこちらへ。【あんと茶と】和のアフタヌーンティー!どどーん!お洒落さん。スタンドもアシンメトリーで、めちゃセンスある。甘いのとセイボリーのバランスが良い!最中を炙って、パリッとさせて食べるのも良かった。置きっぱなしにしても焦げません。お茶はこの中から、ひとり2
Nabbie'sTeaRoomへようこそこんにちは、ナビィです。最近、以前にも増して「和紅茶」をよく目にするようになったと思うのは私だけでしょうか?ペットボトル飲料も登場し、スタバの限定メニューにも使われたり、紅茶好き以外にも認知が広がっているのかなと感じます和紅茶とは和紅茶とは、日本で栽培された茶葉で作られた紅茶のことで、「国産紅茶」や「地紅茶」とも呼ばれます。↑写真は熊本のお茶屋さん、堀野園でいただいた甘熟紅茶。【ふるさと納税】赤缶熊本県産甘熟紅茶-茶葉国産こ
ティーバッグの形がかわいいよってお土産にいただいた長野県産の和紅茶です。渋みなく、すっきりした紅茶です。松本城ティーバッグマルクマティーバッグ(M'sFactory)アルクマは、長野県のキャラクター3つ入りのティーバッグは顔がみんな違ってかわいいです。1パックごとになっているのも便利松本城の形アルクマはリンゴの形にお顔ぷかぷか浮かぶのを見ながら蒸らし時間を過ごすのも楽しいです。本当は蓋をして、蒸らした方がいいんですけどね。今朝の実家の猫、マロンクッキーは押入れの
Nabbie'sTeaRoomへようこそこんにちは、ナビィです。私自身の備忘録も兼ねて、今日も熊本で見つけたお茶のお供のご紹介です蜂楽饅頭蜂楽饅頭ホームページdescriptionwww.houraku.co.jp蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)🐝熊本の水俣で創業し、福岡や宮崎、鹿児島にも店舗があるようです!私が今回お邪魔したのは熊本市内にある上通店。店頭で焼かれている蜂楽饅頭いわゆる回転焼/大判焼/今川焼ですね!商店街を歩いていると、並んでいるお客さんがたくさんいたの
半年ぶりに、コメダ珈琲店へ。🥪早めのランチ、と思って11時を目指して入店したら、6組ほどの待ちがありました。相変わらずの、人気店。なんとか15分ほどで席につくことができました。私はいつもこれ、エッグトースト。ゆで卵のふんわりしたペーストがこぼれ落ちるほどぎっしりと入って、こんがりトーストしたパンとマッチして、すごく美味しい。しかもでかい。毎回注文するたびに、でかい!とあらためて思います。食べたくなったらいつでもテイクアウトしたいのですが、この卵ペーストが生ものということで、テイクアウ
毎日寒いですね又々ブログは空いてしまいましたが〜〜1月末からお茶会の準備に入りそちらに専念2月になり先週1週間は★アリスのお茶会★週で丁度寒波と重なりましたが何事も無く無事に終了致しました。テーマ【和と冬のティータイム】2010年冬以来久しぶり!ポットちゃんにショールをかけてあげました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪暖かそうかわいいWウエルカムティーでマーマレードティーダージリンミルクティー和を取り入れたティータイムなのでミルクティーにダージリンを使って飲み比べてみました。そし
南青山・表参道・渋谷を楽しんだあとはホテルに向かいます今回宿泊するホテル「日系御三家」の一つホテルニューオータニ東京の、「エグゼクティブハウス禅」に宿泊します。本館メインの11・12階に位置する「ホテル・イン・ホテル」です。「禅」は「フォーブストラベルガイド」において5年連続で最高評価の五つ星を受賞していますということで、エグゼクティブハウス禅11階の専用ラウンジでチェックインします生姜アールグレイのお茶生姜の風味とアールグレイが意外にも合うんですね。甘みがあってとても
お茶の定期便今はカレルチャペックと煎茶堂東京の緑茶を取っていますが、カレルチャペックちょっと飽きてきたので次回から止めることにして今月から新しいお茶のサブスク始めましたアードバークティーという静岡発のクラフトティーブランド昨日、慌てて帰って受け取った宅配便がこちらですお茶2種類、各18gで1回3gなので12回分となりますが、3煎飲めるので実際は36杯か?毎月1980円初回だけティーボトルが付いて2980円だったかな?ボトルは無地のを選びました。すっ
みなさん、おはようございますととちゃんです先日東京ディズニーランドホテルの「カンナ」でいただいた『“ディズニー・ハロウィーン”プレシャスカンナ』『素敵過ぎて飲めない“マジカルアートドリンク”☆でも、注文するとやりたくなっちゃつ「アレ」とは!?』みなさん、おはようございますととちゃんです先日、ランチをいただいた東京ディズニーランドホテルにあるレストラン「カンナ」この日は『“ディズニー・ハロウィーン”プ…ameblo.jpこの時は車で帰宅する日だったので、ととちゃんはお酒を飲むことができま
島田地紅茶フェスティバル2025長男と行ってきました🫖午前中は大混雑でしたが、午後は比較的空いていてゆっくり回ることが出来ました。ただ午後は人気のお茶など売り切れのお品が増えています🍵島田プレミアムアソートセットは12時半には完売しておりました。ベルガモットなどのドライも早々と完売しております。島田プレミアムアソートセットと愛知の新城紅茶、愛知県知多半島のベルガモットを購入しました🫖お写真のみ続きます📸🌱🫖#島田地紅茶フェスティバル#フェスティバル#地紅茶#島田#島田
afternoontea京都にある笹屋伊織別邸で和のアフタヌーンティーを楽しんできました。モダンな店内は空間も広く、ベビーカーの方もお着物姿のお嬢さんも快適に過ごせるお店です。「笹屋伊織」は享保元年(1716)創業、300余年の歴史をもつ京菓子の老舗です。その別邸でアフタヌーンティーが楽しめます。「和菓子なごはん」をテーマにしたイオリカフェプレミアムで、最初に出てきたのは「自分で作るダルマ最中」かわいい最中は、笹屋伊織さんで人気の縁起の良い「だるまさん」そこに2色のアイス、白玉あ
2/24は月曜日ですが営業します。翌25日をお休みします。
山中温泉《花紫》さんへ♪リニューアルされたフロントはお洒落に✨😆ウェルカムはオリジナルの打越和紅茶に紫蘇、季節の梅をブレンドした爽やかなお茶でした。オリジナルの琥珀糖✨こんなティーサロンが併設されていました。お部屋露天風呂からの眺めも一面雪景色でした❄️湯上がり処の梅ゼリーは変わらず♪暖かいお部屋から見る雪景色はとても素敵です😆
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ10/19朝の体温36.7°C夜の体温36.8℃こんばんは~今朝の朝陽
おはようございます中目黒にある『スターバックスリザーブロースタリートウキョウ』へ♬6回目の訪問今回はまだ動いていなかったのですがこの焙煎機が圧巻の存在感色々、いただきたいものはあるけれどいつもお腹いっぱいw今回、ドリンクだけにここも素敵で2Fからいつも4Fまで満席で座る席を探さないといけないくらいが今回は平日の午前中早めだからかめずらしく空き空きここも良い感じテラス席も誰もい
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ10/28朝の体温37.5℃夜の体温37.7℃こんばんは昨日の夜、いつもより体
こんばんは、mmm(まーママ)です。1月25日(土)温泉チケットの有効期限が迫っていたので、嬉野温泉に立ち寄ります。チケット3枚で入れる、シーボルトの湯へ。さっぱりした後は、昨年改修され喫茶店としてオープンした笹屋さんへ。喫茶笹屋佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙834江戸時代に創業したとされる旧「笹屋旅館」。「嬉野の原風景である笹屋旅館を次世代につなぎたい」と、令和6年4月、大正時代に再建したという建物を改修した喫茶店がオープンしました。
現在、肩甲骨周りの凝りと左胸の術痕が痛みます特に術痕、チリチリと地味に痛かったのですが、夜になり不快な感じに痛みが強くなってきました肩甲骨の凝りは入浴したら少しマシになってきましたが今日は温湿布貼って休もうと思います。腰痛はいつもと変わらず、股関節痛は今日はないです。痛みがあると気持ちが沈みますね(ノД`)シクシクやはり、9月頭の検査の結果はかなり私のなかで重くのしかかってます😱なるべく気にしないようにしてるつもりですが、難しいですね💦明るくブログは綴ってますが正直不安なことだらけ
今回はホテルアフタヌーンティーの元祖と言われるブラウンズホテルでアフタヌーンティー。パネルが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間です。こちらはヴィクトリア女王はじめ王室の方やセレブリティの方もお気に入りで通われていたそうです。アガサクリスティもその一人。冬にはトーキーで見たミンクの毛皮を着てブラウンズに行っていたかも?なんで想像しながら伺いました。アガサお気に入りという暖炉前はおばあさまとお孫さんが日仏混じりの会話でエレガントで素敵でした。紅茶はフリーフローとの事でしたが何しろひとりでポ
梅雨入りと聞いてがーん、と思ってましたが、運は良い!滞在のほとんどは晴れていました。沖縄の紅茶、2つ目はやんばる紅茶さんへ。ただこちらは茶畑がかなり北の方で遠いため、工場がすぐお隣だと言う素敵な宿「あまみく」さんに宿泊しました。可愛い2匹のDoggyちゃんたちがお出迎えしてくれます。入り口のシーサーがすごい。こんなに美しいシーサー見たの初めてです。目の前が海です。お部屋はまた別にご紹介しますが、ティールームがあるのでそちらでやんばる紅茶を飲むことができます。器も沖縄の作家さんのもの。以前
こんにちは滋賀県の旅行は定宿になっているおごと温泉にある『湯元館』「はなれ葭盧葦」に宿泊しました♨️(月心亭8•9•10階はリニューアル工事中)前回訪れたのは2022年の12月です。1階フロントロビーアトリウム庭園淡海お土産処「葭盧葦ラウンジ」月心亭4階「はなれ葭盧葦」は全10室すべてに露天風呂(温泉)が付いた客室で宿泊客は4階の専用ラウンジでチェックイン手続きをします。ウェルカムティーをいただきました。さつまいもの甘露煮甘くて蕩けるようで美味しかったです和紅茶宿泊