ブログ記事33件
最近の記事で頻繁に取り上げている大井川鐵道に関して、いくつかのコメントが届いています。今のところ削除せず返信していますが、本来は消し去るべき稚拙な内容ばかりです。共通の問題は「交通需要は派生需要」との視点が欠けていることです。経済学では、例えば「ジュースを飲みたいからジュースを買う」ことを「直接需要」や「自発的需要」などと表現します。一方で交通需要は、直接需要には本来なり得ません。A地点からB地点へ移動するため、あくまで「手段」として交通機関を使うのであって、乗ること自体が「目的」ではな
拙著[転換クロスシートの復興計画]で述べたように、昼行運転の旅客用鉄道車両にとって最大の商品は「座席」ですが、「展望サービス」はそれに次ぐものではないでしょうか。「展望」は、乗り物に乗ることの根源的な楽しみに通じるからです。もちろん、「乗り物」はあくまでも交通の「手段」であり、本来は乗ること自体が目的になるものではありません。とはいえ、「乗って楽しい」なら、それに越したことはないはずです。その意味で、移りゆく景色を楽しめることは、鉄道車両の魅力に直結するものです。鉄道車両は先頭部に
TOMIX新製品試作品今週発売予定、<98852>名鉄7000系パノラマカー(2次車・特別整備)セットのサンプルが到着!中部国際空港にも乗り入れていた6両編成のパノラマカーで、最後まで活躍していた“P6”、7007Fも再現可能です。旧製品との比較画像もぜひご覧ください。▼製品ページはこちらhttps://t.co/ouZixYeCx8pic.twitter.com/LhNEqzKUK2—トミックスショールーム公式案内係:立石かえで(鉄道むすめ)(@tateishi_kaed
みなさん、こんばんは。タムタム岐阜店鉄道模型&ミニカー担当の西浦です。本日TOMIXから名鉄7000系パノラマカーが発売しました。今回発売したのが2次車・特別整備仕様で中間に両開き扉の9次車を2両追加した6両編成となります。ご覧の通り展示車両も出してありますのでぜひご購入の参考にして下さい。そして今日は他の車両も入荷しています。写真を撮り忘れましたが鉄コレの名鉄6000系2種も入荷済です。では、ご来店をお待ちしています。みなさん、くれぐれもお体にはお気をつけて。(。´・
みなさん、こんにちは。タムタム岐阜店鉄道模型&ミニカー担当の西浦です。先月末に発売しましたTOMIXの名鉄7000系パノラマカー2次車・特別整備6両セットですが、地元車両という事もありたくさんのお客様にお買い求め頂いています。ありがとございます。そんなお客様方からのご要望もあり今回タムタムオリジナルの室内灯を組み込んだものを作成しました。車両の形状上運転台部分を光らせることが出来ませんが、白色の室内灯がキレイに出来上がりました。販売価格は他にもいろいろと室内灯を組み込んだ