ブログ記事6,748件
大須神社そう教えられた小さな神社だけど名称を示す看板は無い*桜=ソメイヨシノが2本既に葉桜だった神社の脇に1本奥にも1本*来年は満開の時に見てみたいなぁ...*この場所をググると...上前津1丁目の神社と表記されているわんぱくどんぐり広場の片隅に鎮座している小さな小さなお社だ**撮影機材:FUJIFILMX-E3+SAMYANGAF12mmF2X+Vilt
春日神社創建:伝948年(平安時代中期)*狛犬ではなく...狛鹿(と言うのかな?)地下鉄上前津駅近く大通り沿いだけど緑に囲まれているソメイヨシノの木もある桜(ソメイヨシノ)の時期はほぼ終わっていた**撮影機材:FUJIFILMX-E3+SAMYANGAF12mmF2X+ViltroxAF85mmF1.8ⅡXF
名古屋チアダンス、名古屋アクロバット、中区チアダンス、英語でチア、名古屋ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】チアダンス講師★NANAKAです。今日も体幹、筋トレ、アイソレ、リズム取りトレーニング多めのメニューでした😎アイソレは最初に比べてだいぶ動かせるようになった子も増えてきました!練習すればするほど動かせるようになるから、おうちでも隙間時間ににやってみてね😉✨HIPHOPの基礎的な動きが詰まった振り付け!簡単な振り付けや、動き
5月5日(日)、こどもの日の名古屋城で「第53回名古屋城古武道大会」が開催されました。好天に恵まれ、まばゆいばかりの新緑に囲まれた二之丸広場に、22団体が参加、日本古来の武道である、なぎなたや居合、抜刀、弓道、薙刀、合気道などを各派が披露、時折ビシッビシッという音も聞こえてきて迫力が感じられます。二之丸広場ではシャクヤクが見ごろで彩を添えています。名古屋城では、宮本武蔵が44歳のときに尾張藩主徳川義直の前で藩士二人を相手に試合をおこなったとされ、古武道大会には宮本武蔵とご縁のある団体
1月18日(水)ラーメン大好きしょったろうですいつも訪問いただきありがとうございますm(__)m昨日は某デパート美術館の終了した展覧会の撤収作業から次回展の会場設営また金曜日まで詰めますのでラーメンウイークですわなそんな昨日は昨年12月にオープンした新店へ11時50分、店前行列無しかと思いきや、店内に並ぶそうですが、カウンター席に数名の客のみそっこー座れましたオット、お店の名前はねラーメン豚山栄店以前CoCo壱番屋があった所CoCo壱時代は2階にも
4月24日(木)ラーメン食べるの大好きしょったろうですラーメン好きのブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m昨日の昼飯は本社営業女子を含み総勢5名さすがにラーメン屋ともいかずぞろぞろと向かったのは名古屋パルコ西館7階レストラン街以前は「フジヤマ55」や「鳥しげ」があってラーメンも食べれたんだけど今は「ちいかわラーメン」のみ昨日は平日だったので予約無しでも食べれたんだけどなんせお値段の方がね〜お腹が満足する大なんて1980円もする
今日は今回で2回目の紹介になる、2月の愛知出張に1泊延泊してご飯を食べに行ったお店で、名古屋市中区錦3-22-14マルニシビルB1の「せいりき家」を紹介します。https://www.hotpepper.jp/strJ001224950/せいりき家ここは地下鉄栄駅のプリンセス大通り出口から2分にある、創業明治30年の老舗から仕入れている鰹節からひいた出汁で仕立てた、女性料理長ならではの繊細な味付けと盛り付けで創り上げた料理を楽しめるお店です。お店の壁にせいりきの語呂合わ
三輪神社創建年代は不明三輪神社の鳥居は三輪鳥居或いは三ツ鳥居と呼ばれ日本でも数少ない珍しい鳥居なんだなソメイヨシノ福兎幸せのなでうさぎうさぎ絵馬恋愛成就・チケット当選*三輪神社の桜なんとか間に合った**撮影機材:FUJIFILMX-E3+SAMYANGAF12mmF2X+ViltroxAF85mmF1.8ⅡXF
8月4日(金)ラーメン大好きしょったろうですラーメン好きのブログにお越しいただきありがとうございますm(__)mラーメン豚山栄店栄地区、ラー活3日目の昨日は黄色い看板が手招きする、こちらへラーメン豚山栄店前回は冷やし中華をいただきましたが今回はまだ食べたことがない汁なしをチョイスサイズは小ラーメンで外注さんは大ぶたラーメン😱この外注さんは「名古屋辛麺鯱輪」であの爆鯱にチャレンジした猛者ただ大食い系も行けるのか?まあ、結果
名古屋チアダンス、名古屋アクロバット、中区チアダンス、名古屋ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】NANAKAです🎀今日もみんないい笑顔☺️毎週やりたいことが多くて1時間があっという間🥺今日も基礎トレたくさんがんばりました👏🏻🔥この1時間のレッスンで少しでも多くのことを得てくれていたら嬉しいです!おうちの練習も頑張ろう!🔥みんな積極的にこの技練習したい!とか踊りのコツとか毎回色んなことを質問してくれたりして嬉しいです☺️✨み
2025/04/24(Thu)今宵はこちらへ😎123.「汁なし+小ライス+辛口ハーフカレー」@燕参上(愛知県名古屋市中区)開店10分後ぐらいに店に入ると、ほぼ満席と大盛況!券売機を確認すると、「汁なし」が復活してましたので、こちらと「小ライス」をぽちぽちっとな。指定されたカウンターに着き、食券を渡して待ちます。おっ!こりゃ、旨そうだ🤤汁なしあっぷ。トッピングはバラのり、背脂、玉ねぎ、卵黄、煮干しペースト、めんま、コロチャーシュー。まずはまぜまぜします。種々の具材が混ざり合い
東別院へふらりと出掛けた*桜がキレイな名所である*何やら催し物が開催中だった人が多いが桜の花も多かった(ソメイヨシノ)何やらカッコイイ車キッチンカーだった一部が既に葉桜に...ココだけだったけど...*境内にはソメイヨシノ参道や山門前には枝垂れ桜が咲いていた
今日のランチはツレに誘われて、名古屋市中区新栄のガード下にある『SpaghettiHouseHIROSHI』に行ってきました。お店の存在は20年位前から知っていましたが、今日が初訪問。当時、このお店に行った事のある元同僚からは『ニンニクが効いてるよ』とか『フライパンに入ったままパスタが出てくるよ』と聞いていて、つい最近ネットで調べた情報では、人気のお店で盛りが良いのと、なかなかの行列が出来るお店らしい。並ぶのが嫌なので、開店時間前の到着を目指して出発。11時の開店数分前に到着すると、
今日は今回で2回目の紹介になる、2月の愛知出張の3日目の夕食を食べたお店で、名古屋市中区錦3-18-166アマノビル3Fの「個室居酒屋魚ずみ」を紹介します。肉と海鮮個室居酒屋魚ずみ(株)NUKコーポレーション|飲食店の開業・FC支援と自社経営飲食店開業・FC(フランチャイズ)独立支援等、飲食総合コンサルティングやプロデュースならNUK(エヌユーケー)コーポレーションへ。自社でも、TVでよく取り上げられる「ホルモンセンター」やショットバー、バルはじめ各種飲食を経営。実績とノウハウあ
いつもご来店ありがとうございます✴︎ご予約ができる日時のみ記載しています。新規のお客様はこちら↓↓『新規のお客様へ』アスリラのブログを見ていただきありがとうございます☺️アスリラにこれから来てくださる新規のお客様に向けてのブログですアスリラは・女性専用の美容院(男性は紹介、…ameblo.jp5月2(金)14:15〜16:006(火)臨時休業7(水)13:00〜18:008(木)14:30〜18:309(金)18:00カットのみ13(火)15:15〜19:0014(水)10
新年度4月のおたよりです新しい出会いの季節ドキドキワクワクハラハラ...いろんな気持ちです家族みんな笑顔で過ごせたらいいなおやこっこなかにも笑顔のお手伝いができたらいいな入園後も3歳の3月31日までは遊びに来られます近況報告待ってま~す✨ひろばへはオムツ替えシート、ねんねの赤ちゃんは何か下に敷くものを持ってきていただけると助かります。咳、鼻水など体調の良くないときはご利用をご遠慮ください。4月の予定イベント予約はインターネット予約となります。参加希望のイベントを
亀岳林万松寺1540年(天文9年)古渡城主織田備後守信秀公(織田信長の父)が織田家の菩提寺として開基1552年(天文21年)3月3日信秀公が享年42歳で病死萬松寺で葬儀が行われた喪主は信長1610年(慶長15年)名古屋城築城にあたり徳川家康の命により現在の地大須に移転1945年(昭和20年)3月12日名古屋大空襲で焼失1994年(平成6年)本堂再建*万松寺の桜造花なんだけど...満開!(笑)
名古屋チアダンス、名古屋アクロバット、中区チアダンス、名古屋ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】チアダンス講師★MICHIKOです。今日は踊りが最後までいきました!!Y字バランスが上手にできるようになったHちゃん。I字にも挑戦ですみんな、それぞれ教えた事を一生懸命やってきてくれて、本当に成長が嬉しいです側転🤸などの技も、きれいにできている子は、曲に入れていこうかな😊😊カウントでやりました。走ってカウントもやってみたい!!今日もジ
名古屋市中区の東別院駅近くにあります、インドカレー屋さんのインパール東別院駅に行きました(※食べログより)店員さんはインド?ネパール?どちらか分かりませんが、外国の人でした。(※食べログより)店内はこんな感じです。インパールは大須店もあるみたいです。カレーのランチを食べました。まずはサラダが出てきました。ナンが大きいです。美味しいナンでしたよサラダ、ナンorライス、カレー、ソフトドリンクで900円でした。チキンカレーにしました。すごく美味しかったですインパール東別院店
職場の元同僚での飲み会に、きんぼし伏見店に行って来ましたきんぼしさんは、鶏だけでなく、牛ハラミや仔羊など美味しいものを串で表現してくれる名古屋のお店です。このブログでも一度紹介してますね『お洒落な空間で、なごややき鳥を【池下きんぼし】』名古屋在住のアラフィフサラリーマンのロバです。今日は、子ども達だけで、優里のコンサート。(白鳥センチュリーホール)昨年に続き2回目なので、好きなんでしょうね。…ameblo.jpコースで頼むと色々な料理が提供されます。いつも最安値(税抜3200円)の
2月3日(金)ラーメン大好きしょったろうですいつも訪問いただきありがとうございますm(__)m昨日は栄、某デパート美術館で仕事11時30分キリがいいということで作業を中断、お昼休みに突入まあ、いつもの事で混むのが嫌なので早飯にするのだがちょっと余裕ありすぎやでうーん、どうする予定は「名古屋辛麺鯱輪」なのだが本社営業さんと競技の末「名古屋辛麺鯱輪」を翌日に延期「ベトコンラーメン新京」へベトコンラーメン新京店舗はビルの地下居酒屋の居抜きっぽい店内カ
弊社によく持ち込まれるEKORNES(エコーネス)のストレスレスチェアです。。私の知る限り、これより座り心地の良い、リラックスできるソファはありません。正直、ホントに欲しいンですチェアと謳っていますが、完全に1人用ソファですよ。たまにドラマなんかでリビングルームに映り込んでます。。今年だけで2件目、左下のブログ内検索でエコーネスと検索してみて下さい。ほんの一例↓https://ameblo.jp/fourze1228/entry-12386463283
大須商店街の近くに隠れた桜の名所あり裏門前公園*桜色の富士山*枝垂れ桜満開!*枝垂れ桜の手前はハナカイドウ?満開!*枝垂れ桃かな?満開!*カンザンかな?(八重桜の一種)満開!*コブシかな?満開!*大須商店街へ行ってもこの裏門山公園にはなかなか行かないと思う
11月19日(火)ラーメン大好きしょったろうですラーメン好きのブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m昨日も美術館へ会社を出ると最近できた油そば専門店こちら側は店の裏側ですが並びには「麺屋りょうま櫻堂」こちらも油そばメニューにありますがどちらが強いのかなちなみに甚目寺にできたのは「東京油そば本舗」今回の美術館での作業は管理会社の指示にて昼休憩が12時からの1時間この栄地区はお昼混むので私たちは30分くらい早めに休憩をとるのですか
3月29日(土)に桜観賞を中心にして名古屋市に行きました。前回までは①鶴舞公園で桜観賞②八幡山古墳で桜観賞③一本松古墳を見学でした。今回は、「那古野山古墳を見学」です。「那古野山古墳」は中区大須にあるです。昭和区鶴舞の鶴舞公園や古墳を見た後に、ウォーキングで大須へ移動しました。「那古野山古墳」へ行ったのは6年ぶり、2度目です。変わらず、前方後円墳でありながら、円墳のような姿で残されています。墳頂からの景観です。しかし、公園の碑や、掲示
名古屋チアダンス、名古屋アクロバット、中区チアダンス、名古屋ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】YUIです!火曜キッズさん今週も頑張りましたー!新しいお友達も慣れてきてみんな元気いっぱいです💖いい笑顔✨️まずは柔軟🩰みんな頑張ってチャレンジしていました!左右開脚はお膝を上に向けよう☀️シャンプーとブリッジブリッジはまず肘を伸ばして出来るようになる事次に手と足を近づけていくという順でやっていきましょう!!みんなでたかーいア
ひよこっこのお散歩コースには桜の木があります。ソメイヨシノから咲き始め4月半ばにはサトザクラが満開になりました🌸昼食後はお花見散歩を楽しめた4月でした今月は始めて預かりをする子も多く、泣いたり笑ったり賑やかな1ヶ月でした朝早くからひよこっこにくるのは大変だと思いますが、気候の良いこの季節は午前中お散歩へ出かける日もよくあります。到着が申請時間より遅れてしまう場合、お電話をいただけると助かります。また、日差も強くなってきますので日焼けが心配な方は日焼け止めを塗ってあげ
4月30日(水)ラーメン食べるの大好きしょったろうですラーメン好きのブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m先週は日曜日から木曜日までラーメンウイークの予定でしたが結局、行けたのは現場に入る前と火曜日の昼のみがっかりラーメンウイークでしたそのラーメンウイーク最終日は本社営業さんオススメ唐揚げが美味しいんだと言うことでこちらへ訪問酒と肴かど福愛知県名古屋市中区栄3-25-19グロースフードビル2Fお店まで来てみたら以前満席で諦めた
名古屋城内藤棚で、藤(野田藤)の花が開花しています。紫色の鮮やかな花とともにいい香りをただよわせる藤の花で、心地よい藤棚下休憩所が好評です。名古屋城では、桜(ソメイヨシノ)はすっかり散ってしまいましたが、八重桜はまだかなり開花しています。また、天守閣すぐ東、不明門の南に植えられている御殿椿が開花。江戸時代から、本丸御殿南の庭にあった尾張藩秘蔵の銘椿「御殿椿」は、見事な八重大輪の花を咲かせています。(2025年4月16日)▼4月16日(水)、名古屋城内藤棚で、藤(野田藤)の花が開花して
今日はプレママパパの会がありましたNPO法人つながる子育てにじいろから助産師さんに来ていただき沐浴について優しく丁寧に教えていただきました一生懸命で汗だくのプレパパ、ステキですでもでもきちんとできなくても大丈夫ですよ〜愛情があればぜひ楽しんでね♪赤ちゃんの服もたくさんご紹介いただき参考になったかな?来月は5月10日(土)です妊婦ジャケット体験と妊娠生活についてですよかったら遊びに来てくださいね