ブログ記事353件
こん〇〇はリリですご訪問ありがとうございます。動物検疫続きです。『動物検疫出国編日本の検疫は親切で優しい!!』こん〇〇はリリですご訪問ありがとうございます。先日は、アメトピありがとうございました『手作り手巻き寿し送別会』おはようございますリリですご訪問ありがとうござい…ameblo.jp日本帰国編日本への入国はものすごくめんどくさいイメージがありましたが…我が家はかなりスムーズでした。※多少のトラブルはありましたがトラブル1ベビちゃんの狂犬病抗体証明の期限切れまさか、
⑦DepartmentofAgricultureへ支払い請求書がEmailで届いたら($250)これをカード払いで支払いレシートをAgricultureへEmail(支払い後レシートを送るという指示があるので)これで一段落次やるべき事は…出発前(48時間前)モジョの健康診断をPyrmontの獣医さんでやる事予約は10月29日火曜朝9時その時に日本側から推薦されているフォームABを獣医さんに記入してもらう事そして同じ日の午後13時にAgricultureのオフィ
犬連れで海外渡航についてご質問をいただいたので他の方々のお役に立てればと記事にしてみます利用した機内持ち込みバッグキキちゃん(6kgくらい)と、はるひちゃん(3.8kgくらい)はこれ↓おんぷちゃん(3.5kgくらい)は色違いでこれ↓利用した航空会社はフィンエアーフィンエアーの機内持ち込みサイズはバッグの重さを入れて8kgまでで大きさはフィンエアー運行便:55x40x23cmNorra運航便:55x40x20cm上のバッグのサイズは、公式サ
わんこ帯同準備最終回です☺️いやー長かった!犬海外帯同に興味のある方お暇な方最後まで見てってくださ〜い到着する数日前にかかりつけの動物病院で健康診断証明書を書いてもらう。※インドネシアに提出するもの※日本語でもらって翻訳を赤ペンで書いたものを一緒に渡したが特になにも言われずフライト前日は動物検疫&書類確認羽田空港T3にあるCIQ棟まで車で行きゲージにいれたまま移動。全ての書類確認とマイクロチップの番号読み取りを終えたら輸出検疫証明書が交付され、コピーもくれる3
2023年3月下旬、デトロイト・メトロポリタン空港(DTW)から羽田(HND)までフライトしましたので当日の記録をつらつらと。前後編に分けます。こちらの後編は飛行機を降りてから日本での検疫までのことを記述します。前編(アメリカ~飛行機内までのこと)はこちら『猫と一緒な一時帰国当日のことU.StoJAPAN【前編】』2023年3月下旬、デトロイト・メトロポリタン空港(DTW)から羽田(HND)までフライトしましたので当日の記録をつらつらと。前後編に分けます。こちらの前編は…am
(前提)私は2023年3月に猫と一緒に日本に一時帰国しました。アメリカから日本に猫や犬を連れていくときは、まず動物検疫のHPをチェック。アメリカは「指定地域以外」になります。犬、猫の日本への入国(指定地域以外編)https://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-other.html犬、猫の日本への入国(指定地域以外編):動物検疫所動物検疫所ホームページwww.maff.go.jp[手順1]マイクロチップの埋め込み[手順2]狂
猫の手続きは??アメリカ🇺🇸に猫を連れて行こうと思うといったいどういう手続きをすればいいのか?いろいろな方のブログやサイトを見ていても、猫について書かれているものが少なく本当にこれで大丈夫なのか?と不安になります。まず確認したのは動物検疫所のサイト犬、猫を輸出するには:動物検疫所動物検疫所ホームページwww.maff.go.jp入国条件は大使館に確認してください、とあるのでアメリカ大使館に連絡してみました。いきなり英語で音声案内があるので一瞬焦るけれど、その後で日本語の案内を希望すれば日
みなさん、こんにちは前回は相手国(マレーシア)の輸入許可についてお話しをさせて頂きました相手国の輸入許可が無事発行されたら、次は日本側で出国する為の準備をしていきます。本題に入る前に、一つ注意点マレーシアに限らず、ペットを海外へ連れて行く際には様々な手続きが必要になってくると思いますが、相手国によって入国条件が違いますし、また入国条件が変わる可能性がありますので、必ず大使館か相手先の検疫所への確認が必要ですそんな事言わなくても皆さん分かってますよね笑
NACCSで申請する事前にNACCSのIDは作っておいたので、狂犬病ワクチンを2回接種したのでようやく申請ができると入力をはじめます。スマホでやっていると文字が小さくて見にくい...。▼で1番上の犬、猫の隠れている画面を出して右側にある輸出申請から入力をしていきます。基本情報から入力していきます。その際に飛行機の便名や空港のターミナルを入力する欄もあるので手元にチケットがある方がやりやすかったです。再入国の予定を聞かれますが、我が家は数年戻る予定がないので「再入国しない」を選び、処
前回に続き自分で手荷物としてペットを飛行機に載せて日本へ連れ帰る方法を解説します。ペットの帰国準備は時系列で4段階あって①<帰国180日前までにやること>②<帰国40日前までにやること>③<帰国10日前にやること>④<帰国当日にやること>このページは③の解説になります(´∀`)以下、2023年時点の駱駝調べ~※ペットを渡航予定の方は必ずご自分で最新情報をご確認ください。蘇州では動物衛生証書Animalhe
成田空港動物検疫所にEmailで裏書き前/後に書類を送ります裏書き前の書類は出国前の獣医さんによる健康診断が終わった後日本側の届出受理書を含め合計7枚今回は裏書き前の書類7枚を載せます
⑨面接ですいよいよ出国2日目になり10月29日13時にSyndeyのMascotにあるDepartmentofAgricultureへ面接(interview)と言ってもただ揃った書類を持って行くだけモジョは連れていかなくてオッケーこの日持参した書類は裏書き前に成田検疫にEmailした書類プラス予防接種の証明書オフィスには私の他に3人来てたおぉ!!みんなエージェントさんだぁJetpetさんPetCarrierさんPetTravelさんPetCarrierさ
ついにこの日が来ました。4年半前、ワクワクドキドキしながらワンコ帯同でやってきたバンコク駐在生活途中から夫が帰任になり子供二人+犬二匹の親子留学となりましたがまあ、なんとか無事に終えることができましたまだ私と息子はもう少しバンコクで過ごしますあー、よくがんばったなー私さて、私のワンコ連れバンコク生活の総まとめとして犬と一緒に日本へ本帰国する際の手順のおさらいをしていきたいと思います本帰国が決まったらまず最初にするのが日本の動物検疫所にメールを送る所
スポニチ7/7(土)15:37配信大相撲の元横綱、朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(37)に秋田犬保存会が贈る子犬「マサオ」が6日、東京・羽田空港で動物検疫を受けた。秋田犬保存会会長で日本維新の会国対委員長、遠藤敬衆院議員に抱かれ、愛きょうのある表情を見せた。5月10日生まれの赤毛の雄犬。平昌五輪フィギュアスケート女子の金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ(16)に同会が贈呈した「マサル」のいとこ。元気にすくすくと育っている。東京五輪・パラリンピックでモンゴルのホストタウン
以前、大枠のお話しで往路はこんな感じかなとまとめました。--------------------------------------------------------------【往路編】シンガポール⇒日本①航空券の予約。トラップあるから注意!②日本への輸入事前申請・受理確認(オンラインNACCS、到着40日前までに)③シンガポールへExportLicenseの申請・取得(オンラインGoBusinessLicensePortal)④最寄りの獣医にて健康診断。