ブログ記事349件
|ωΦ*)コソーリ・・・キョロo(・ω・=・ω・)oキョロ電波くん居ないよね?よしよし٩('ω')وいろいろすみませんでしたー!m(__)m反感を得るためにわざと書いた記事(4/18)で怒らせてしまった皆さまには本当に申し訳ないと思っておりますお騒がせ致しました。許せない!駱駝の存在が不快だ!というお方はブラウザバック
※2019年11月電子マネー乗車の検証結果・地下鉄:「苏州e行苏州地铁官方」のみ使用可・バス:①微信の「苏州公交乘车码」か②支付宝「苏州电子乘车卡」の使用可前記事では、ケータイの電子マネーで地下鉄に乗ろう・・・・でしたが今度は市バス!o(*゚▽゚*)oAPP名「苏州公交乘车码」これをマウントしてもOKなんですが。微信や支付宝のミニプログラムでQRコード生成できるって聞いたんでさっそく、試してみましたw※近年はヒッキー生活で
先日UPした記事の番外編です!けっこう重要な事ブチかまします!!■ブログ内記事------------------①帰国180日前までにやること②帰国40日前までにやること③帰国10日前にやること④帰国当日にやること駱駝の2024年8月17日の本帰国から早くも半年くらい?経ったある日のこと自分もいま手続きをしているので②で止まっていた(放置してた)記事を仕上げてUPして欲しいとのリクエストがありましてぇ~(*ノωノ)ごめんねま
かつてここにあった蘇州楽園が郊外に移転し再開発が始まってからは登れなくなっていた狮子山ですが2023年11月から登山口が解放されました(´∀`)しばらく登山ブームが続いたので山頂をドローン撮影した写真が微博にたくさんUPされていましたっけ狮子山は、古い時代から新区住民に親しまれていて拙政園の設計者の一人、文徴明さんと大変仲の良かった唐寅氏も自分の作品に数点に狮子山を描いています昔の写真を見ると花崗岩がむき出しの岩山であまり草木が
今回は(´∀`)少し前に書いた記事↓中国→日本へ検査証明を貰える日中友好クリニックコレを見て「新区にもスーパー銭湯があるの?!」と聞かれたんですが。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンあるのよー実は、2020年の試験営業の時に行ったっきりでねぇ~放置情報なんだよねっ(*ノωノ)あの後、ちゃんとOPENしたケドイロイロ微調整入ってるかも間違ってたらぜひ、ご一報ください!ヾ(;´▽`)
今日から正式に中国語を習い始めました紹介してもらった教室や、自分でチラシやウェネバーを見てコンタクトした教室など、3教室ほど体験レッスンや問い合わせをしましたが、この先生に習いたいと思う先生に出逢えました優しく穏やかな雰囲気で、質問もしやすい経験10年以上で、文法も発音もしっかり教えてくださる各生徒さんにあわせてレッスンスタイルも様々で、フレキシブルに対応してくださるそうお子さんがいらっしゃる先生だから、娘にもとても優しい(娘も先生が来ているときはとてもいい子)娘もいるので、週に2回
过年好\(^o^)/爆竹も無く、車や人も少なく静かな春節明けした蘇州(*^^*)今年2回目の挨拶ですが…今年も宜しくお願いします(*^ー^)ノそれとWechatの新年挨拶文に使える小技WeChatに固定文をを入力すると犬が
泉屋さんの地下食品売り場が、変わりましたね。小青柠は半量パックがあったし、アボカドやレモンはお値段がお安くなってた♪あとパン製菓材料コーナーに、日本富澤の商品が増えて、北海道薄力粉のドルチェや、ハードパン用のリスドォルまで!今回のリニューアルで、日系スーパーでお馴染みの旭洋の冷蔵コーナーが一番気に入っています。豆乳の種類が増えて嬉しい\(^o^)/で今まで手にした事無かった商品にも気づいた。内酯ってなに⁈検索したら、豆腐脳とかが出てきたので、まぁ泉屋さんで売っているものだから