ブログ記事2,212件
まずは今朝のウォーキング風景です。今朝は暗いうちから出発。風が強かったのですが、そのわりにはそこまで寒く感じませんでした。今朝の飛行機は南へ離陸していきました。さて。私は今日が仕事始めでした。もともとの予定も詰まっていたのですが、それに加えてあちこちから電話が鳴りまくり。今日は昼食を摂る時間が取れませんでした。でもお正月明けからダイエット開始を決意したところだったので、空腹を忘れるくらい忙しかったのはよかったかもしれません。さて。一昨日新潟から帰ってくる
無事剱岳登頂を果たし、8時半に前泊した剣山荘に戻って来ました剱岳に一番近い山荘は、2007年に再建され、とても綺麗です今回は”雄山“という2段ベッドが並ぶ清潔な畳部屋の下段を利用。隣とは透明パーテーションで区切られてますがカーテンはなく、全てが丸見えです^^;ザックは廊下の棚に置きます。ダンナは隣のオヤジのイビキでよく寝れなかったそうオリジナルTシャツなども販売不織布のシーツ、水洗トイレ、そしてなんとシャワーまでありますいつもは汗をかいた体をボディシートで拭くのみですが、お湯で流すだけ
今夜の宿天狗山荘にチェックイン雪害により3年前にリニューアル、綺麗でこじんまりとした村営の山荘です。ここも雨不足で水提供は無く購入。カイコ部屋1階奥の6畳を2人で使えました木が瑞々しいカフェのような食堂♪やっぱ登山後の生とチップスはサイコー夕飯は優しい魚ベースの名物天狗鍋朝食はおにぎり弁当に。トイレは綺麗だけどちょっと匂いがキツく、お値段も高め(1泊2食15000円)だけど、一応ネットも入るし、電源は無料開放、乾燥室もちゃんと稼働、宿泊者は玄人ばかり、静かでイイ山荘です山荘からちょ
2025年1月6日(日)午後になって久しぶりのいい天気になりました。とにかく北陸の冬は曇天、雨か雪か。来週は連日雪の予報が出ています。立山連峰を右から左へ大日岳左半分にちょっと雲がかかっている剱岳右に剱岳毛勝三山に雲がまといついています。ちょっと拡大して左からこのあと立山寺の参道を歩きました。右手の並木からこのほとんど耕作放棄されている畑地の周りをぐるっと回ってきたわけです。入り口の並木は立山杉です。この掲示にあるように約4
大晦日、長男と次女夫婦が帰省してきて、カニパーティして楽しんでます。2024年、あっという間に過ぎ去りましたね。手術してもう1年になるなんて、早いなぁ。最近の私は、以前よりはるかに元気になり、10月から、パートですが、お仕事にも復帰しました。以前勤めていた職場で、また働かせていただけることになり、がんばってます。今年の一番大きな出来事は、もちろん、手術ですが、それによって元気になり、山登りも復活し、10月には、なんと、岩と雪の殿堂、剱岳登頂を果たしました。剱岳に登
今日もおなじみ、昔紹介した映画の記事を編集ありで再録!マズル刑事クラシックだ!」2年くらい前のものっす!では、お楽しみください!」マズル刑事、木村大作監督の作品っすけど、黒澤明のカメラ助手やってたんすね」「そうだな、だからかもしれないし時代設定のせいかもしれないけど昔の王道の日本映画感があるよな」「そうっすね。ケレン味がない代わりに抑制された表現で、美しい大自然の凄みを逆に見せつけるっす」「ケレン味しかないミケットが言うと説得力があるなw」「誰がケレン味
剱岳甲斐駒ケ岳西穂高岳聖岳御池岳槍ヶ岳
日本百名山:最難関の剱岳に挑む②(扇沢から室堂、剣山荘へ)2024年9月8日(日)一時AM1:00茅ケ崎出発AM6:00扇沢駅到着扇沢駅から室堂へはバスやロープウェイなどを乗り継いで約1時間半かかります。AM7:30扇沢駅から関電トンネル電気バスにて黒部ダムへ。AM7:46黒部ダム駅到着。トンネルの中を歩いていくと・・・黒部ダムの上に出たぁー!観光放流してます。何度見ても大迫力です。トンネルの中を歩いて黒部湖駅に向かいます。黒部湖駅に到着しました。
いつもPhotoLifeinToyamaへのご訪問ありがとうございます。年末・年始はとうとうバタバタしながら過ごすことになりました。今日は、少しだけこうした近況を書かせていただきます。1.いま取り組んでいること現在、つまり昨年12月から新年にかけておこなっていることを列挙いたします。自分の備忘録を兼ねた箇条書きなので、分かりにくいかもしれませんね。すみません。🙇※当協会の写真家へのキュレーションや一般的な指導といった平常の協会運営業務
昨年末の年の瀬から今日まで9連休で、明日から仕事始めという方も多くいらっしゃる事でしょう。私も明日が新年初めての出勤となりますし、いよいよ2025年も本格的に動き出すといった感がありますね~!!東北地方などでは大変な大雪に見舞われている地域もあるようですが、こちら富山は当初の予報に反して年明け以降も平野部では積雪はほとんどなし…今朝もうっすら白くなった程度でしたし、陽射しは乏しくてもあたたかい一日でしたのでもうほぼ融けてしまいました。ただ、今週半ばから週後半にかけては真冬並みの寒さが戻
明けましておめでとうございます。昨年は皆さまに大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。本年も何卒よろしくお願いいたします。剱岳北方稜線へ降ってきた光筋昨年は色々なことがありました。そして、12月29日・30日は昨年春に知り合った方(実際にはお会いしたことがない方)と電話やメールで何度も打ち合わせ。12月31日には4年前に知り合った方とテレビ会議。こうして、写真の世界の方々との打ち合わせが増えてきたことは大変嬉しいですが、まだまだ。今年はより一層フットワーク良く
初歩き予定だったが夫の体調がイマイチ…在宅部屋で日向ぼっこしていたら思考が幽体離脱してぼぉーとしながらブログ書き初山、初コースの時に確認しておくものがある累積上昇、下降であるどんな山なのかの目安となるが今回は単純標高差を見てみよう単純標高差ベスト5百名山に限定したものであるネットからの引用第5位悪沢岳:標高差2,020椹島から未踏の山であるイメージとして「通」の山だ第4位槍ヶ岳:標高差2,090m新穂高から新穂高からの1泊2日の山旅2回
いよいよ2025年がスタートしましたね~!!富山も~~~~~に久しぶりに冬晴れの年初めとなり、けあらしが立つ高岡市の雨晴海岸からも海越しの剱・立山の峰々から昇る初日の出を拝む事が出来ましたよ~!!と書ければよかったのですが…こちらは実は先日のクリスマスの朝に撮ったものでして、雨や雪こそ降ってはいなかったものの、北陸の冬らしい曇り空のもとでの新たな一年のスタートとなりました。とはいえ、この時季の富山は晴れる事自体&北アルプスの峰々が見える事自体が本当に貴重ですからね♪この日も前日の