ブログ記事20件
今年度がはじまり、5日を過ぎました…しかし、加算要件等の急な変更が多く、処遇改善等加算Ⅲを算出するための「加算Ⅲ算定対象人数」もはっきり決まっていないため、暫定的な処理をする自治体さんが多いようです。公定価格は期の途中で変わるので、毎年のことではあるのですが…今年度に至っては、暫定の暫定という感じになりそうですね…さて、前回に引き続き、令和5年度公定価格の注意点についてのお話です。今年度は、保育所の人員配置基準の見直しとして、チーム保育推進加算の充実があります。要件は以下のとおりです
ご無沙汰しております。行政書士の長谷川です。令和6年度に10.7%(9.63%)の人事院勧告分を一時金等で振り分けられた事業者の皆様、予算編成等で資金を捻出された自治体の方々、とにかくお忙しかったと思います。大変お疲れさまでございました...さて!令和7年度が始まりました!公定価格や処遇改善等加算に関する通知は、通常3月末までには出ていました。しかし今年度は...こども家庭庁のHPに、令和7年度の公定価格単価表のみが令和7年4月1日に人知れず掲載されてい
新年度が始まり、今日は、たくさんの園児さんが通い始めですね。特に新規開設園や新規職員の方々は、新しい環境で、とても大変かと思います…この大変な中、月初までに提出しなくてはいけないのが、運営費請求書。さっそく、4月の運営費請求をしないとですね。令和5年度の公定価格では、注意する点がいくつかあります。その一つは、保育所の加算である、主任保育士専任加算の要件についてです。加算要件に複数の事業等を実施することが含まれてます。その中の、乳児の利用については、令和4年度の留意事項通知では、こ