ブログ記事12,449件
大量買いしなくても蟹を食べたら入院するたちこまくん今日はいい事があったと思っておこう入浴介助の後髪の毛の乾き具合が今ひとつだったので縛らずいた廊下歩きをしててここに来た時最初に声を掛けて下さった方とお話しをした少しお話しをして年齢の話しになってあんた30代だろうと言われたいえ60過ぎですよ答えはしたが現実的に30代ではここに入れない食事の時に前に座ってる奥様からも髪縛ってないと若く見えるねと言ってもらったそう言う事にしておこうお付き合い頂きありがとうございます
2018/4/1追記・修正しました「お風呂に入っても大丈夫だけど、ギプス濡らさないようにしてね(^ω^)」by医者「やったーお風呂入れるんだー(^∀^)って、どうやって入るんだよ⁈‼︎(;∀;)!!!!!!!アヒャーーーー!」という骨折&傷心の我が心の友(ジャイアン目線)を救うべく、やってみて有効だった方法を書きます。またニジマス釣りに行こうって話は、しばらくお預けっすね。まずこんな状態です。※レントゲン写真うろ覚え↓
薄曇り昨日ほどではないですが暖かいです先ほど東京では桜の開花宣言がありましたまた寒の戻りがありますがやっと春らしくなってきましたじじは3時半から訪問リハビリですオキザリスじじは昨日入浴介助でしたが暑かったので湯船に入る時間を短くしたと言っていました状況に合わせて対処してくれるんですね風呂上りは疲れたようでぼーっとしていましたここ3日間は静かにおとなしく過ごして
令和7年3月20日木曜日みんなおはよう🌞調子どうよ?春分の日、お彼岸ですね〜父に牡丹餅供えます👨夜はゆっくり眠れた🌃🌙また大谷さん見ながら寝落ちした💦布団の中が気持ち良くて🥴で0時くらいに目覚めて慌てて電気消してテレビ消して眠れなくなる、と😁今日の予定🗓️✨は10時半にヘルパーさん来訪です🛵いつも通り買い物代行🛒、入浴介助🛀掃除🧹etc.をお願いします🙇♀️洗濯をして干してその後は休憩🥞🧋の予定です⋅.˳˳.⋅ॱ˙˙ॱ⋅.˳˳.⋅ॱ˙˙ॱᐧ.˳˳.
こんばんはいつもブログを読んでくださり、ありがとうございますいいね👍励みになります。2人息子の子育てをしながら(育児)本業(フルタイム)で栄養事務をしながら(栄養士)土日メインで、介護のギグワークしながら(介護福祉士)夕方、ファストフード店で働きながら(週3〜5勤務(笑))居酒屋などの飲食店でも勤務しながら、時々、ブログも書いているー元ケアマネ、パラレルキャリアのみすずです元ケアマネが介護の単発バイトで施設の質を覗き見↓『元ケアマネが介護の単発バイトを始めました!』こんばん
待ちに待った入浴チェアのセルラ我が家の物は入浴重視のメッシュタイプでMsizeです(ゆうのすけの身長97センチ)お恥ずかしい、、、。うちのせまーーい風呂場に置くとこんな感じ大人のバスチェアーは高さがあるものですが普通の低めのものであればもっと体を洗ってあげやすいと思いますお湯をためている間に排便をお手伝いして、、、レストワゴンをリクライニングにしてお風呂場の外廊下にスタンバイ本人と母はヌードになって、、、お風呂場へGOセルラはそんなにリクライニングしないので顔にお湯がかかると
2025年3月21日良く晴れた大安の金曜日こんばんは!昨晩は先に入浴介助を行い、夕飯が後だったので、21:00以降はのんびりタイムでした。血圧管理やブログたたき台作成をやってましたが、眠気が酷くて居眠り。結局就寝は24:00前。眠気が無いならサクサクやって、もっと早く22:30には寝れていたのにね・・・・娘が日光へ行くので4:20起床。起きたあともまだ眠い。妻のトイレだけ済ませ、娘の簡単な朝飯(ベーグル)とお茶の用意。他、妻の花粉症と風邪関連の薬
いつもお読みいただきありがとうございます✨【アラフィフ主婦】日常多め愚痴多めですが宜しくお願いします🍀昨日2件介護系に応募しましたちなみにヘルパー2級は持ってます経験は、ディサービスでパートとして、3ヶ月勤務↓メインの司会をしてほしいと頼まれ大勢の前で話すのが厳しいので断り退職しました😢昨日は【話し相手掃除お手伝い程度】という内容を見て派遣に応募派遣会社からの電話に【オムツ交換移乗厳しいです】とはっきりと伝えると【身体介護を避けるとなかなか】【今は、
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。二軒見学したデイサービスを母は「嫌だどっちも行きたくたく無い💢」と言って却下されました😭が、家にいてもつまらないと散々文句も言っていて…💦ケアマネさんとご相談させていただきどっちのデイさんがまだマシか(失礼な言い方で申し訳ありません😭)母に聞き、二軒目に見学させていただいたところの方がよかったとの事で
今日は日差しが出て少し暖かいです明日から暖かい日が続きそうです寒さも春分の日で終わりそうですハナニラディサービスのスタッフがドジャーズのTシャツ着て仕事をしていますが私が行っている日の通所者の方の反応が少ない興味がないのかな私はにわかファンだけど日本人の活躍がとても気になるし誇らしい気分にもなりますお茶タイムになると相撲を付けてもらってすごく盛り上がっていますまあ~それぞれの好みだ
(ストーマ保有者の闘病記です。食事中の方や排泄の話が苦手な方はスルーしてくださいね。)夫は、ホントによくやってくれている。他人に言われなくても、それは感謝している。病棟の看護師さん達によれば、自分のパウチ交換を奥さんに覚えてもらおうとするダンナさんはいても、逆はまずいないのだそう。奥さんのトイレ介助は、世のダンナさんにはハードルが高い。想像に難くない。では、誰が世話すれば良いと思うのか?ナースか介護士???病棟でさえathandに破棄してもらえないのに?コールするタイミングが
昨日までの4連勤が終了し昨夜は身体が痛くてあまり眠れず。朝9時、まだ身体を横たえています。というのも、昨日は術後初の入浴介助だいぶん身体も慣れたので、シフト予定に入ってた入浴介助を了承「大丈夫ですか?」「一度やってみます。」と答えたものの、やっぱりしんどかった帰宅してから一気に痛みが襲う普段から入浴介助を外してもらってるので他のスタッフに申し訳けなくて.やってみたところ…やっぱりダメでした。自分の身体が以前と違う事をヒシヒシと感じてしまいます💧介護の仕事を続けて
かかりつけの精神科の女性外来。次男君の保護解除から初めての受診日。困りごとは続き、出来ていたことは癇癪起こして暴れるようになったと相談したところ、医「以前出来ていたことは必ずまた出来ます」医「脳が覚えているからね」と。今のところ実感出来ないけど、医師に断言されて、少し前向きになれました翌日は初めての身体介護の日。相談事業所の所長さんと少し早めに来て、まずは契約。ここで帰る所長さんに、訪問看護の不満を告げる。訪問看護やめたい話はこちら
こんばんは𓂃𓈒𓏸44歳。繊細さん・内職からデイサービスの食事係という時短パートへ転職して4年目。犬とファッションに目がない。古着、アウトレット、フリマ、セールを駆使して、少ないお小遣いの中でやりくり。長男(17歳)・・・超低体重未熟児618gで生まれて、何度も手術を乗り越え、現在特別支援学校に通学中。次男(13歳)・・・マイペースな中学1年生。感情の起伏が激しめ。繊細さん。前回の記事も見ていただき、ありがとうございます肉か仕事か、、『風向きが変わってきた職場』おはようござ
訪問介護の入浴介助で驚いたこと以前行っていた訪問介護の入浴介助での出来事です。自宅で生活をしている方の介護保険での入浴介助は➀通所介護(デイサービス)②通所リハビリテーション(デイケアー)③訪問入浴(簡易浴槽を自宅に持ち込み入る)④訪問介護(自宅のお風呂に入る)➀~④のどれかを選んで入ってもらうのですが自宅のお風呂に入りたいという要望は非常に多く汗をかく夏はかなりの頻度で入浴介助の仕事がありました。多い時には一日に2~3軒の入浴介
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。ケアマネ③さんにご相談させていただきたところ、2つのデイサービスをご紹介いただき1軒目は同行者NGで2軒目は母と同行して見学にいってきました。1軒めは母は「老人ばっかりつまらない」「トイレがアコーディオン」「古い」二軒目は割とご年配の方が多くゆったりした印象でした。人数は毎日10人程度で現在通っているデイさ
2025年3月28日3月も間もなく終わろうとしている金曜日こんばんは!昨晩は21:00過ぎからのんびりタイムでした。ここで就寝準備すれば、22:00就寝も可能でしたが、2人分の血圧管理をやっていた時に眠くなって居眠り。23:00過ぎプラのゴミ出しに行き24:00過ぎ就寝。もっと早く寝る事意識しないと、先に入浴介助行う意味がないにゃ・・・娘は5年間務めた職場の最後の金曜休みですが、自分は今日が最後の金曜日の出社日。いつも通り4:50起床。早速朝の血圧測
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします。母は最初は文句を言っていましたが実は送迎のドライバーさんと仲良くなった様で(運転されているのになぜ?仲良くなれたのか?お話して大丈夫なの??と心配になりました😱)デイサービスの方に伺ったところ、乗車、降車の一言の挨拶くらいしか交わしてないようなのですが母は満足している様です。あと麻雀が週1でできるそうで
ALSが進行してくると介助の種類も増えてくる。入浴介助も、その1つだ。入浴介助の時にいつもモヤモヤするのが陰部洗浄である訪問、病院の看護師さんと色々な方から入浴介助で陰部洗浄をして頂き共通して思うのが、「洗ってほしいトコ洗えてないし、ちゃんと水気拭けてない」私、男なので女性の看護師さんに物凄く言いにくいだいたい皆、陰部は上からサッサって2~3回軽くブラッシングして終わり。拭く時も上からだけ。洗って、拭いてほしいのは表もだけど、裏もです特に夏は裏が蒸れて痒
生協に注文忘れがあって寒い中買い物にすごく寒かったです13時からじじの入浴介助15時半から訪問リハビリ私は今日はゆっくり出来ませんクリスマスローズ何十株もあったけど残った2株の中の一つデイサービスでケアマネさんへの不満をよく聞きます私の場合入院中病院でセッテングしてもらいました何人か変わりましたがとてもいい方ばかりにお世話してもらっています不満のある方に聞くと相談に乗って
1月2日はなーにゃんとセールへGO!目当てのショップがオープンしていなかったりして「えー、見るところがなーい」と文句を言いながら、なんだかんだ言って爆買いをして楽しんでいた。はしゃぐ大きなBBAたち。笑しかし、気がつけばあーちゃんの住む老人ホームからなーにゃんのスマホに不在着信が入っていた。急に不安になるなーにゃんとワフウフ。急いで折り返し電話をすると、電話をかけてきたのはケアマネさん。翌日3日は、三が日にあーちゃんが寂しい思いをすることがないようにと心優しいなーにゃんは元旦に続きあ
前回ご紹介した中村淳彦さんのYouTubeが面白くて色々と見ていたところ、以下のYouTubeが出てきましたので、こちらで紹介された本(漫画)を読んでみました。いやいやママさん、こんな話題を始めるなんてキャラクターが崩壊していませんか?と言われてしまいそうですが・・。💦でも内容が大変面白かったのでご紹介させていただきます。こちらの本↓は中村淳彦氏の「ルポ中年童貞」を漫画にした一冊です。私は新書ではなく漫画で拝読させていただきました。漫画ルポ中年童貞(リイドカフェコミ
母の介護。一番の中心は兄嫁。別宅だけど食事の用意、入浴介助、掃除洗濯などを午前中にしてくれて午後から仕事に行っています。兄は、何かあった時に備えて母宅二階で寝るようにしています。夜中の転倒などあり心配あり。そして、姉。仕事帰りに母宅に毎日寄ります。仕事大好きで自分で何でも抱えちゃう人なんだと思う。毎日忙しい。本当は来られないと言いながら、でも心配だから…と私が行く予定になっている日でも来ます。私より先に到着していると、じゃあお願い🙏とさっさと帰っていきます。母について話をしたく
数あるブログの中からこちらにお越しいただきありがとうございますアラフォーママみよですよろしくお願いいたしますお買い物マラソン始まります♡高齢者施設で働いています2週間ぶりに入浴介助の担当にあたりました。私はその日、利用者Aさんの身体を洗っていました。Aさんは90代中頃の女性です。私はAさんに認知症があることは知っていましたが、Aさんの事をあまり理解していませんでした。私がAさんの身体を洗っているとAさんは「寒い寒い〜」と言いました。私はAさんが風邪をひいてはいけ
昨日、2つの請求書が届きました。10月分の自己負担金です身体介護1回1,863円(上限4,600円)訪問看護4回5,850円(上限10,000円【通院・投薬込】)身体介護は、次男君の入浴介助です。次男君の入浴時と出た後の長男君を入れている間、次男君の傍にいてくれるのは助かります。それに11月からは週2なので上限で収まるのは大変有難いイライラが再燃したのは訪問看護。イライラする理由はこちら『訪問看護やめたい』昨日、訪問
タイミーでデイサービスの一日バイトに行って来ました!介護職の単発バイトはだいたいのところが経験者のみの応募で、初心者可のところはほぼないので貴重な体験をさせてもらいました事前に資格取りたての初心者ですとお伝えしておき、バイト開始前に簡単な聞き取り。そして、いざバイト開始!午前はフロア業務でした。脳トレのお手伝いや体操のお手伝いなどを行いましたデイが何をしているところかもわからないぐらいの初心者の私どんなふうに見守ればいいのかわからず要領悪く立ち回ってたことでしょうなんとか昼
ご訪問ありがとうございます施設長からの電話で、特養への不信感も爆上がりの私でしたが、相談員の七条さんと話したことで少し気持ちも変わってきました。前回の話はこちら⬇️『特養の信頼回復なるか?!』ご訪問ありがとうございます前回、年末年始の疲れもたまり、心身ともにすっかり疲れきって、ダウンしてしまった私でした。このブログは遡って書いていますが、実は、現在…ameblo.jp母の退院後の受診は問題なく終わったと、私も自分の検査で病院だったため、七条さんからメールで報告があった。退院後の経過も問
こんばんは😊年末の出来事を書きます。夕方、いつものようにお風呂の時間になりました。その日は、朝からちょっと呼吸苦があり、前日も前々日もお風呂はパスしてました。でも、年末だし、さっぱりしておかないと、、、。寒いので、まず浴槽に入り、身体を温めました。すると、呼吸苦が強くなってきました。夫に「なんか、苦しい。頭を洗ったらもう出る!」と伝えました。シャワーイスに座らしてもらい、シャンプーをしてもらいました。その短時間の間に、どんどん苦しくなっていきました。「お父さん、もうだめみ
2025年3月27日大安の木曜日こんばんは!昨晩もなんとか24:00過ぎに就寝。すぐ25:00を過ぎてしまうので厄介。妻の朝の血圧が高めなのは、睡眠不足が原因も考えられます。2人で1時間ずつ余分に眠れれれば、少し改善すると思います。娘の出社が早い日なので4:45起床。早速自分の血圧測定から。朝は3回測定。早速血圧測定。①140/94mmHg64bmp。②137/87mmHg57bmp。③139/91mmHg59bmp。昨日の朝よりまし
いいお天気で少しだけ暖かいです昼前買い物にシニアカーに乗った方にまた出会いましたこの頃増えてきましたね寄せ植え買い物に行く足がないのかよろよろと自転車に乗った高齢者をよく見かけます危険だなと思います私も自転車に乗れなくなってシニアカーにしたんです購入すると40万円くらいしますが介護保険でレンタルすると月2000円ほど私の場合オプションを付けて2300円自分の身を守るためにも