ブログ記事868件
海外ドラマ「メンタリスト」の主人公パトリック・ジェーン(サイモン・ベイカー)はこう言っていた。「ネズミ捕りって卑怯な行為だよ。ゆっくり走らせたきゃ道に出てれば良い。なのに闇に潜む泥棒みたいにパトカーを隠してる」私も同じ事を思っていた。一時停止をさせたければ、停止線より前で見ているだけで良い。それなのに警察がいるのはいつも停止線を過ぎてから。警察の仕事は違反、事故、事件を防ぐ事では無く違反、事故、事件を起こした人を捕まえる事。これは真実。
最近の教習日は連日快晴が続いています。やっぱりバイクは晴天が最高ですね!さて、今回は待ちに待った急制動の練習です。急制動とは、40キロ以上の速度から11m先の停止位置まで停まるという課題です。教官から、「まずはやってみましょうか?」と提案されました。最初は停止線を気にせずに40キロをだして、安全に止まれる範囲で止まってください、とのことです。さぁ、早速チャレンジしてみます!加速しながらギアをサードに入れ
私は20代の頃は埼玉県に住んでおり、当時は車を所有していて30代後半まで所謂ウィークエンドドライバーでした。(ウィークエンドドライバーとは言っても年間1万キロ程度は運転しておりました。)その後、東京に引っ越しをしたタイミングで車を手放して15年が経過しました。車を手放してからも年に数回はレンタカーを借りて運転をしており感覚を忘れないようにしています。しかし、お恥ずかしい話しなのですが、先日レンタカーを運転をしていた時に迷った事がありました。ナビに従って運転していた時です。そこは上がバ
今日、車を運転していた時のこと。おもむろに交差点を右折して、オーバーブリッジの下をくぐって直進しようとしたところ、前の車が急にストップ・・・!危ない!オカマ掘りかけたw理由は前の車がオーバーブリッジの下にあった路面の「破線の線」その線を停止線と勘違いして止まったのが理由です。前の信号は「赤」この手の交差点、わからない方もおられるので、破線の停止線でしかも前が赤なので止まる方多いです。けどね、「破線の停止線は、前が赤でも注意して進んでもいいんですよ~!」これ、「停止線が実線なら信号
おはようございます。列車の運転速度の計算方法に関する、興味深い動画を発見しました。次駅停車の場合における計算方式は、次駅までの残り距離と時間で「距離÷時間=速度」で計算します。勿論、次の駅の信号の動きの特性に合わせての計算です。E7系新幹線の場合、ATCで自動減速後、減速終了地点から73km/hで走って停止線まで手動ブレーキで行った場合、2分15秒かかるそうです。なるほど。プロの運転士さんは、速度計算の際、減速停車にかかる時間を、残り時間から差し引くのを先にやっているので
最近ね、車を運転していてもレジに並んでいても「前に行け」と煽るやつがいるの車は、信号待ち白線で止まってるのに、後ろから「前に行け!」と手を振るやつやってくるやつ明らかに外人信号が青に変わると、追い越すかと思いきや、ゆっくり走ってるし、信号で止まると「前に行け」と今度は、手を振りながらジリジリ前に詰めてくる思わずぶつけられるのが怖いから睨み返すけど、婆さんが睨み返しても怖くないよねレジで並んでるとここでお待ち下さいと停止線あるじゃないですか、そこで待ってると「前に詰めてよ!」これも
こんにちは/こんばんは。とまるん@信号のない横断歩道(交通安全)です。先日、こちらの動画をX(旧TWitter)に上げたところ、「動画のような停止線直前での停車位置は間違いで、停止線の先の横断歩道直前が正解」といった意見がありました。https://x.com/tmr38z/status/1742505800277561534?s=20その意見は賛同できないものであると共に、その意見を見て誤った理解をしてしまう人がいるといけないと思い、ちゃんと確認することにしま
停止線ギリギリで止めてみる。「超えたかも!だって停止線がこんな近くにみえるし・・。」大丈夫、ギリギリセーフです。「停止線にぴったり合わせて止まると、車内からはこのように見えます。」なんて指導員から説明を受けたかもしれません。でも、こんなギリギリに止める能力いる?こんな場面で役に立つかもしれない。見通しの悪い場所で「横から車こないかな~」って確認するとき。どこまで前に出ても平気か、自分の車の先っぽがわかっていると楽。ここの位置なら走ってくる車のじゃまにならないし、安全