ブログ記事427件
烏川橋梁を上るEF15200。高崎線で「ブタ鼻」は珍しかったなぁ。。高崎線・新町〜倉賀野1979
関東唯一の卸売市場未踏の地、"群馬県"が今回のテーマ。現在、群馬県に「地方卸売市場」と呼ばれる施設は2カ所あり(2022/末に伊勢崎市場が閉場)、高崎市総合地方卸売市場(第三セクター)、前橋生鮮食料品総合地方卸売市場と隣り合う群馬県の中核都市にそれぞれ一つ。いずれにも市場内に食堂がある。上野5時13分発の高崎線始発の電車に乗って、まずは「高崎市総合地方卸売市場」を目指して倉賀野駅下車、6時50分着(2023/8/5日曜日)。タクシーがいるといいなあと思いつつ、タクシー乗り場に向か
先日、JR線で『大回り乗車』を実施しました。スタートは朝の大宮駅(再掲写真)。大回り乗車は昨年11月にも行い、このときは房総方面に向かいましたが、今回は、ここから高崎線で北上します。圏央道との交点。高崎線は幼いころからよく乗っているのですが、この付近は変貌が著しいですね。北鴻巣(きたこうのす)の手前で、改修された『武蔵水路』を渡ります。進むにつれて、しだいに田畑が広がるようになります。少し離れて、荒川の堤防も並行しています。高架橋に上がって、熊谷貨物ターミナルを一望。晴れ間
「趣味の文具箱2024年10月号vol.71」で、ホッチキスで有名なマックス倉賀野工場を訪れたほまたん。とにかく文房具大好きなほまたんなので、目がキラキラと輝いてますね~・・・。
高崎線を上るEF15単機。さんざん見飽きていた機関車だが、今改めて見るとカッコいいなぁ。。新町〜倉賀野1979